本文
有形民俗文化財
重要有形民俗文化財
岐阜市
【国】長良川鵜飼用具[ながらがわうかいようぐ]
【県】手漉美濃和紙製造用具一式[てすきみのわしせいぞうようぐいっしき]
羽島市
各務原市
【国】各務の舞台[かかみのぶたい]
本巣市
【国】真桑の人形舞台[まくわのにんぎょうぶたい]
【県】供物器[くもつき]
岐南町
【県】旧宮川家住宅附生活用具[きゅうみやがわけじゅうたくつけたりせいかつようぐ]
北方町
【県】獅子門正式俳諧会席用具[ししもんせいしきはいかいかいせきようぐ]
大垣市
【県】大橋家住宅附生活用具[おおはしけじゅうたくつけたりせいかつようぐ]
【県】大垣祭車山附朝鮮山車附属品[おおがきまつりやまつけたりちょうせんだしふぞくひん]
【県】綾野祭車山[あやのまつりやま]
【県】算額[さんがく]
養老町
【県】高田祭曳車山[たかだまつりひきやま]
【県】室原祭曳車山[むろはらまつりひきやま]
垂井町
神戸町
【県】日吉神社御輿及び百八燈明台[ひよしじんじゃみこしおよびひゃくはちとうみょうだい]
揖斐川町
【国】徳山の山村生産用具[とくやまのさんそんせいさんようぐ]
【県】揖斐祭の芸車山[いびまつりのげいやま]
関市
美濃市
【県】祭礼車山[さいれいやま]
郡上市
【国】明方の山村生産用具[みょうがたのさんそんせいさんようぐ]
【国】奥美濃の人生儀礼用具[おくみののじんせいぎれいようぐ]
【県】染色見本帳[せんしょくみほんちょう]
【県】郡上本染の仕事場と道具一式[ぐじょうほんぞめのしごとばとどうぐいっしき]
【県】江戸時代友禅染型紙[えどじだいゆうぜんぞめかたがみ]
【県】市島の舞台[いちじまのぶたい]
【県】金森内室化粧道具[かなもりないしつけしょうどうぐ]
【県】白山神社の懸仏[はくさんじんじゃのかけぼとけ]
【県】香時計[こうどけい]
可児市
坂祝町
富加町
【県】富加の酒造用具及酒造場附文書[とみかのしゅぞうようぐおよびしゅぞうばつけたりもんじょ]
七宗町
【県】葉津文楽人形頭と衣裳[はづぶんらくにんぎょうかしらといしょう]
八百津町
中津川市
【県】加子母の農村舞台(明治座)[かしもののうそんぶたい(めいじざ)]
【県】恵那文楽人形頭[えなぶんらくにんぎょうかしら]
瑞浪市
【県】半原人形浄瑠璃の頭と衣裳[はんばらにんぎょうじょうるりのかしらといしょう]
恵那市
高山市
【国】荘川の養蚕用具[しょうかわのようさんようぐ]
【国】飛騨の山村生産用具[ひだのさんそんせいさんようぐ]
【国】飛騨のそりコレクション[ひだのそりこれくしょん]
【国】高山祭屋台[たかやままつりやたい]
【県】わらび粉作り道具一式[わらびこづくりどうぐいっしき]
【県】高山祭屋台[たかやままつりやたい]
【県】大西文庫[おおにしぶんこ]
【県】荒城神社獅子頭[あらきじんじゃししがしら]
飛騨市
【国】飛騨の山樵及び木工用具[ひだのさんしょうおよびもっこうようぐ]
【国】獅子頭コレクションと飛騨の獅子舞用具[ししがしらこれくしょんとひだのししまいようぐ]
【国】宮川及び周辺地域の積雪期用具[みやがわおよびしゅうへんちいきのせきせつきようぐ]
【県】旧松葉家[きゅうまつばけ]
【県】古川祭り屋台[ふるかわまつりやたい]
下呂市
【国】門和佐の舞台[かどわさのぶたい]
【県】鳳凰座村芝居付台本[ほうおうざむらしばいつけたりだいほん]
【県】ひな人形[ひなにんぎょう]
【県】加藤素毛の遺品[かとうそもうのいひん]
【県】久津八幡宮祭礼記録類[くづはちまんぐうさいれいきろくるい]
【県】神輿、旗鉾、太鼓、コヨリ引綱[みこし、はたほこ、たいこ、こよりひきづな]
※このホームページについては、岐阜県環境生活部県民文化局文化伝承課までお問い合わせください。
※各文化財の内容等、詳細については市町村の文化財担当部局までお問い合わせください。