本文
県産材流通課
- 2025年4月15日更新ぎふの木で家づくり支援事業(トップ)
- 2025年4月11日更新県産材の販路拡大の取り組みなどを行う林業・木材事業者の募集について(令和7年度募集)
- 2025年3月14日更新県産木材を活用した製品(ぎふの木製品カタログ)と首都圏・関西圏における県産材相談窓口(ぎふの木相談窓口)の紹介
- 2025年2月28日更新ぎふ木造建築ポータル
県産材流通課各係の業務内容
各係の主要業務内容です。
- 管理調整係
県産材流通課倫理憲章 [PDFファイル/251KB] - 資源活用係
- 加工流通係
- 林業、木材産業構造改善
- 岐阜証明材推進制度の促進(「ぎふ証明材」の需要拡大等)
- ぎふ性能表示材推進制度の促進
- ぎふの木フェスタ開催
- 県産材の販路拡大の取組などを行う林業・木材事業者の支援
【木造建築推進室】
- 消費対策係
- 岐阜県木の国・山の国県産材利用促進条例
- 岐阜県木の国・山の国県産材利用促進協定制度
- 公共施設等の木造化、木質化、木製品導入促進
- CLT等木材の新用途・新製品の開発支援
- 「木の国・山の国県民会議」木づかい運動の推進
- 県産材の海外輸出の支援
- 「ぎふの木づかい施設」の認定
- 岐阜県木の国・山の国木づかいCO2貯蔵量認定制度実施要領
- 木造建築マイスターの養成
- 販路拡大係
- 県産材住宅の建設支援(家づくり支援事業)
- Instagramを活用した県産材住宅の魅力発信(公式アカウント「@gifu_kensanzai」<外部リンク>)
- 工務店、地域ビルダー、設計者と県産材取扱業者との連携促進
- 木造住宅アドバイザー、木造住宅相談員の養成
- 匠の国・岐阜県伝統建築家の認定
- 長野県との広域認証木材製品の販路拡大
木材産業
主な業務内容
●一言で言うと
木材産業の振興と県産材の利用拡大
●何を目指して
木材産業の振興と県産材の利用拡大を通して、適切な森林資源の循環利用を促進し、森林が持つ多様な機能の十分な発揮につなげます。