本文
県土整備部
記事ID:D000011
建設政策課
ぎふの未来を支え、県民の命を守る県土づくりを推進するため、県土整備政策の総合企画及び調整を行います。
・県土整備政策の総合企画及び調整に関すること
・県土整備部の組織・人事に関すること
・県土整備部・都市建築部の予算に関すること
・土木事務所の指導及び調整に関すること
・(公財)岐阜県建設研究センター(外部サイト)の指導監督
・県土整備政策の総合企画及び調整に関すること
・県土整備部の組織・人事に関すること
・県土整備部・都市建築部の予算に関すること
・土木事務所の指導及び調整に関すること
・(公財)岐阜県建設研究センター(外部サイト)の指導監督
連絡先
岐阜市薮田南2丁目1番1号 県庁12階
電話番号
- 058-272-8618代表
- 058-272-1111 内線4514・4515・4516政策企画係
- 058-272-8618管理調整係
- 058-272-1111 内線4517・4518・4519経理係
FAX:058-278-2718
岐阜土木事務所
○管内の概要
本県の南西部に位置し、6市3町(岐阜市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、岐南町、笠松町、北方町)からなり、面積は993.28平方キロメートル(県全体の9.3%)、人口は約80万人(県全体の39.3%)を占めています。
○道路整備
・管内は岐阜市を中心とした県下の行政、教育、文化の中核であり、岐阜市及び岐阜市周辺の交通渋滞に対し、その交通対策が大きな課題となっているため、周辺の道路の整備が急務となっています。そのため、幹線道路ネットワークとしての重点路線である国道157号、国道256号、主要地方道岐阜関ヶ原線や主要地方道岐阜美濃線等、道路の整備を推進しています。
・管内の県管理道路は76路線、約663Km(県全体の約16%)に達し、道路維持修繕・路面清掃・地下道清掃・植裁樹木管理等の維持管理業務は民間委託を図り迅速な維持管理を行うとともに、バイパスの整備に伴う旧道処理を進め、適切な県道管理に努めています。また、東海・東南海地震の対策として橋梁補修(耐震補強)を進めています。
○治水対策
・河川では、木曽、長良、揖斐の三大河川に囲まれ、その河川に合流する境川、伊自良川等62河川を有しており、これら河川の護岸工、築堤工、掘削工等による河川改修を積極的に進めています。また、近年の急激な都市化の進展により河川環境整備と水質改善の必要性が高まってきており、より高度化した治水・環境対策事業を推進しています。
○砂防事業
・管内山間部における砂防事業は、土砂災害対策、急傾斜地崩壊対策等、砂防施設整備の促進を図っています。
・また、県民の生命を守ることを最優先に、土砂災害のおそれのある区域についての危険の周知や警戒避難体制の整備等のソフト対策を推進しています。
○都市整備
都市計画区域では、大正12年に岐阜市が都市計画法の適用を受けたのを最初に現在では管内全ての市町が都市計画区域を有し、下水道事業、都市公園事業、街路事業及び区画整理事業等を進めています。
本県の南西部に位置し、6市3町(岐阜市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、岐南町、笠松町、北方町)からなり、面積は993.28平方キロメートル(県全体の9.3%)、人口は約80万人(県全体の39.3%)を占めています。
○道路整備
・管内は岐阜市を中心とした県下の行政、教育、文化の中核であり、岐阜市及び岐阜市周辺の交通渋滞に対し、その交通対策が大きな課題となっているため、周辺の道路の整備が急務となっています。そのため、幹線道路ネットワークとしての重点路線である国道157号、国道256号、主要地方道岐阜関ヶ原線や主要地方道岐阜美濃線等、道路の整備を推進しています。
・管内の県管理道路は76路線、約663Km(県全体の約16%)に達し、道路維持修繕・路面清掃・地下道清掃・植裁樹木管理等の維持管理業務は民間委託を図り迅速な維持管理を行うとともに、バイパスの整備に伴う旧道処理を進め、適切な県道管理に努めています。また、東海・東南海地震の対策として橋梁補修(耐震補強)を進めています。
○治水対策
・河川では、木曽、長良、揖斐の三大河川に囲まれ、その河川に合流する境川、伊自良川等62河川を有しており、これら河川の護岸工、築堤工、掘削工等による河川改修を積極的に進めています。また、近年の急激な都市化の進展により河川環境整備と水質改善の必要性が高まってきており、より高度化した治水・環境対策事業を推進しています。
○砂防事業
・管内山間部における砂防事業は、土砂災害対策、急傾斜地崩壊対策等、砂防施設整備の促進を図っています。
・また、県民の生命を守ることを最優先に、土砂災害のおそれのある区域についての危険の周知や警戒避難体制の整備等のソフト対策を推進しています。
○都市整備
都市計画区域では、大正12年に岐阜市が都市計画法の適用を受けたのを最初に現在では管内全ての市町が都市計画区域を有し、下水道事業、都市公園事業、街路事業及び区画整理事業等を進めています。
連絡先
岐阜市薮田南5-14-53
電話番号
- 058-214-9525代表
- 058-214-9525総務課・管理調整係
- 058-214-9624総務課・契約係
- 058-214-9602施設管理課・道路管理第一係
- 058-214-9602施設管理課・道路管理第二係
- 058-214-9603施設管理課・河川砂防管理係
- 058-214-9634用地課・用地第一係
- 058-214-9634用地課・用地第二係
- 058-215-0092道路課・道路第一係
- 058-215-0092道路課・道路第二係
- 058-215-0093道路課・道路第三係
- 058-215-0093道路課・道路第四係
- 058-215-0095道路課・道路第五係
- 058-215-0978河川砂防課・河川第一係
- 058-215-0978河川砂防課・河川第二係
- 058-215-0979河川砂防課・砂防係
- 058-215-0976都市整備課・都市整備係
- 058-215-0094道路課・道路相談窓口
FAX:058-278-0052
大垣土木事務所
・県管理道路の建設工事
お問い合わせ先:道路課(道路第一・二係)
・県管理道路の維持修繕、防災工事、交通安全対策、災害復旧
お問い合わせ先:道路課(道路第三・四係)
・一級河川の改修、維持修繕、砂防堰堤、急傾斜対策及び河川砂防の災害復旧
お問い合わせ先:河川砂防課(河川第一・二係、砂防係)
・県管理道路や一級河川、砂防・急傾斜対策施設の占用許可、官民境界の立会及び通行規制、特殊車両通行許可
お問い合わせ先:施設管理課(道路管理係・河川砂防管理係)
・工事等の入札及び建設業者の経営審査、建設業許可事務
お問い合わせ先:総務課(契約係)
お問い合わせ先:道路課(道路第一・二係)
・県管理道路の維持修繕、防災工事、交通安全対策、災害復旧
お問い合わせ先:道路課(道路第三・四係)
・一級河川の改修、維持修繕、砂防堰堤、急傾斜対策及び河川砂防の災害復旧
お問い合わせ先:河川砂防課(河川第一・二係、砂防係)
・県管理道路や一級河川、砂防・急傾斜対策施設の占用許可、官民境界の立会及び通行規制、特殊車両通行許可
お問い合わせ先:施設管理課(道路管理係・河川砂防管理係)
・工事等の入札及び建設業者の経営審査、建設業許可事務
お問い合わせ先:総務課(契約係)
連絡先
大垣市江崎町422-3
電話番号
- 0584-73-1111代表
- 0584-73-1111 内線344、345総務課・管理調整係
- 0584-73-1111 内線346、347、376総務課・契約係
- 0584-73-1111 内線349から351、356、357施設管理課・道路管理係
- 0584-73-1111 内線349から351施設管理課・河川砂防管理係
- 0584-73-1111 内線353から355用地課・用地係
- 0584-73-1111 内線359から361道路課・道路第一係
- 0584-73-1111 内線359から361道路課・道路第二係
- 0584-73-1111 内線364から366道路課・道路第三係
- 0584-73-1111 内線367、368道路課・道路第四係
- 0584-73-1111 内線371から373河川砂防課・河川第一係
- 0584-73-1111 内線371から373河川砂防課・河川第二係
- 0584-73-1111 内線374、375河川砂防課・砂防係
FAX:0584-82-4960
揖斐土木事務所
揖斐土木事務所では揖斐郡(揖斐川町、池田町、大野町)を所管区域とし、「活力ある地域づくり」「安心できる地域づくり」の実現を目指して道路や河川など社会基盤の整備と維持管理を行っています。
工事等の入札や契約、建設業に関すること。
国道、県道や一級河川の占用許可、官民境界の立会など。
徳山ダム上流域の公有地化に関すること。道路、河川、砂防の災害復旧など。
国道や県道の整備、維持、補修に関すること。
一級河川や砂防ダムの整備、維持、補修に関すること。
工事等の入札や契約、建設業に関すること。
国道、県道や一級河川の占用許可、官民境界の立会など。
徳山ダム上流域の公有地化に関すること。道路、河川、砂防の災害復旧など。
国道や県道の整備、維持、補修に関すること。
一級河川や砂防ダムの整備、維持、補修に関すること。
連絡先
揖斐郡揖斐川町上南方1-1揖斐総合庁舎
電話番号
- 0585-23-1111代表
- 0585-23-1111 内線304・5・7総務課・管理調整係
- 0585-23-1111 内線311~3施設管理課・施設管理係
- 0585-23-1111 内線315・6用地課兼公有地化推進課・用地係兼公有地化推進係
- 0585-23-1111 内線326~8道路課・道路第一係
- 0585-23-1111 内線336・7道路課・道路第二係
- 0585-23-1111 内線338・9道路課・道路第三係
- 0585-23-1111 内線341・2・463河川砂防・河川砂防係
FAX:0585-23-1105
美濃土木事務所
・県管理道路の建設工事及び維持修繕、防雪工事、交通安全対策、災害復旧
・一級河川の改修、維持修繕、砂防ダム、急傾斜対策及び河川砂防の災害復旧
・県管理道路や一級河川、砂防・急傾斜対策施設の占用許可、官民境界の立会及び交通規制
・工事等の入札及び建設業者の経営審査、建設業許可事務
・一級河川の改修、維持修繕、砂防ダム、急傾斜対策及び河川砂防の災害復旧
・県管理道路や一級河川、砂防・急傾斜対策施設の占用許可、官民境界の立会及び交通規制
・工事等の入札及び建設業者の経営審査、建設業許可事務
連絡先
美濃市生櫛1612-2中濃総合庁舎
電話番号
- 0575-33-4011代表
- 0575-33-4011 内線304・5・28総務課・管理調整係
- 0575-33-4011 内線306~8・40施設管理課・施設管理係
- 0575-33-4011 内線310~2・41用地課・用地第一係
- 0575-33-4011 内線310~2・41用地課・用地第二係
- 0575-33-4011 内線315~7道路課・道路第一係
- 0575-33-4011 内線318・9・327・9道路課・道路第二係
- 0575-33-4011 内線321・3・42河川砂防・河川係
- 0575-33-4011 内線322・4河川砂防・砂防係
FAX:0575-33-4901
郡上土木事務所
□地理的特性
・岐阜県の中央部に位置する郡上市を管轄しています。東海北陸自動車道が南北に貫通し、名神高速道路から北陸自動車道までの185キロの4分の1の地点から中間地点までが郡上市のエリアになります。北部に中央分水嶺があり、世界農業遺産の清流・長良川の源流をなしています。急峻な山地や勾配のある渓流があり、避暑や渓流釣り、スキーには県内外から多くの来訪者があります。
・他方、年間降水量3、000ミリ前後の多雨が、しばしば豪雨災害をもたらします。18年の7月豪雨においても管内一円に大きな被害がありました。7月4日から8日までに、栃洞の観測所が1、204ミリの雨量を記録した他、ひるがの、長滝でも1、000ミリを越えました。年間降水量の3分の1に相当する量です。
・郡上市は、東海北陸自動車道中部縦貫道、濃飛横断自動車道が結節することになる重要な地域です。南北軸をなす東海北陸自動車道及び国道156号472号は比較的整備が進んでいますが、東西を結ぶ道路、特に下呂市とのアクセス道路整備が課題となっています。
□道路整備・維持管理
・地域活性化や地域の安全・安心につながる幹線道路の整備として、主要地方道金山明宝線などの整備を促進しています。また、冬期閉鎖や雨量規制区間の解消等、災害に強い安全で安心な道づくりのために緊急輸送道路を中心に道路整備を促進しています。
・東海・東南海地震の発生が懸念される中、県民のライフラインを確保するため、緊急輸送道路の橋梁の耐震化や長寿命化、防災点検要対策箇所の防災工事を促進しています。
・道路の安全性を保つため、舗装、修繕などを適時に行う他、降雪時の除雪や凍結防止剤の散布を行います。また平日は毎日道路パトロールを行って軽易な補修を実施しています。
□河川の整備・砂防対策
・平成11年の台風16号、平成14年の台風6号、平成16年の台風23号による災害等、管内では甚大な災害が頻発してきました。直近では平成30年の7月豪雨で管内の河川は広範囲にわたり被害を受け、現在早期復旧に向けての工事に取り組むと共に、治水対策として長良川の広域河川改修事業を推進しています。
・砂防対策としては、土石流危険渓流、急傾斜地崩壊危険箇所について、病院・福祉施設等の公共施設、避難所、緊急輸送道路等を保全する砂防施設等の整備を優先的に進めています。
・土砂災害防止法による基礎調査を進め、土砂災害特別警戒区域等の指定を推進しています。
□その他
・県管理道や一級河川に係る占用許可事務や官民境界の立会等を行っています。
・岐阜県の中央部に位置する郡上市を管轄しています。東海北陸自動車道が南北に貫通し、名神高速道路から北陸自動車道までの185キロの4分の1の地点から中間地点までが郡上市のエリアになります。北部に中央分水嶺があり、世界農業遺産の清流・長良川の源流をなしています。急峻な山地や勾配のある渓流があり、避暑や渓流釣り、スキーには県内外から多くの来訪者があります。
・他方、年間降水量3、000ミリ前後の多雨が、しばしば豪雨災害をもたらします。18年の7月豪雨においても管内一円に大きな被害がありました。7月4日から8日までに、栃洞の観測所が1、204ミリの雨量を記録した他、ひるがの、長滝でも1、000ミリを越えました。年間降水量の3分の1に相当する量です。
・郡上市は、東海北陸自動車道中部縦貫道、濃飛横断自動車道が結節することになる重要な地域です。南北軸をなす東海北陸自動車道及び国道156号472号は比較的整備が進んでいますが、東西を結ぶ道路、特に下呂市とのアクセス道路整備が課題となっています。
□道路整備・維持管理
・地域活性化や地域の安全・安心につながる幹線道路の整備として、主要地方道金山明宝線などの整備を促進しています。また、冬期閉鎖や雨量規制区間の解消等、災害に強い安全で安心な道づくりのために緊急輸送道路を中心に道路整備を促進しています。
・東海・東南海地震の発生が懸念される中、県民のライフラインを確保するため、緊急輸送道路の橋梁の耐震化や長寿命化、防災点検要対策箇所の防災工事を促進しています。
・道路の安全性を保つため、舗装、修繕などを適時に行う他、降雪時の除雪や凍結防止剤の散布を行います。また平日は毎日道路パトロールを行って軽易な補修を実施しています。
□河川の整備・砂防対策
・平成11年の台風16号、平成14年の台風6号、平成16年の台風23号による災害等、管内では甚大な災害が頻発してきました。直近では平成30年の7月豪雨で管内の河川は広範囲にわたり被害を受け、現在早期復旧に向けての工事に取り組むと共に、治水対策として長良川の広域河川改修事業を推進しています。
・砂防対策としては、土石流危険渓流、急傾斜地崩壊危険箇所について、病院・福祉施設等の公共施設、避難所、緊急輸送道路等を保全する砂防施設等の整備を優先的に進めています。
・土砂災害防止法による基礎調査を進め、土砂災害特別警戒区域等の指定を推進しています。
□その他
・県管理道や一級河川に係る占用許可事務や官民境界の立会等を行っています。
連絡先
郡上市八幡町初音1727-2郡上総合庁舎
電話番号
- 0575-67-1111代表
- 0575-67-1111 内線303・304・206総務課・管理調整係
- 0575-67-1111 内線311・312・313施設管理課・施設管理係
- 0575-67-1111 内線314・306・307用地課・用地係
- 0575-67-1111 内線321・322道路課・道路第一係
- 0575-67-1111 内線327・329道路課・道路第二係
- 0575-67-1111 内線326・328道路課・道路第三係
- 0575-67-1111 内線343・344・345河川砂防課・河川係
- 0575-67-1111 内線341・342河川砂防課・砂防係
FAX:0575-65-4966
可茂土木事務所
1. 工事、委託等の入札、契約事務及び建設業の許可
2. 道路、河川及び砂防の管理並びに水防用務
3. 公共用地の取得及び登記事務
4. 道路、街路及び橋梁の整備並びに改良事業
5. 道路の交通安全施策及び災害復旧事業
6. 道路パトロール及び施設の維持修繕
7. 河川及び砂防工事の施工並びに災害復旧事業
8. 土石流、急傾斜、地すべり等の土砂災害対策
2. 道路、河川及び砂防の管理並びに水防用務
3. 公共用地の取得及び登記事務
4. 道路、街路及び橋梁の整備並びに改良事業
5. 道路の交通安全施策及び災害復旧事業
6. 道路パトロール及び施設の維持修繕
7. 河川及び砂防工事の施工並びに災害復旧事業
8. 土石流、急傾斜、地すべり等の土砂災害対策
連絡先
美濃加茂市古井町下古井2610-1 可茂総合庁舎
電話番号
- 0574-25-3111代表
- 0574-25-3111 内線303、304総務課・管理調整係
- 0574-25-3111 内線305、306総務課・契約係
- 0574-25-3111 内線307、308、337施設管理課・施設管理係
- 0574-25-3111 内線310、311、312用地課・用地係
- 0574-25-3111 内線317、327道路課・道路第一係
- 0574-25-3111 内線315、316道路課・道路第二係
- 0574-25-3111 内線320、326道路課・道路第三係
- 0574-25-3111 内線321、346道路課・道路第四係
- 0574-25-3111 内線323、324河川砂防課・河川係
- 0574-25-3111 内線318、325河川砂防課・砂防係
FAX:0574-25-0355
多治見土木事務所
1.工事、委託等の入札、契約事務及び建設業の許可
2.道路、河川及び砂防の管理並びに水防用務
3.公共用地の取得及び登記事務
4.道路、街路及び橋梁の整備並びに改良事業
5.道路の交通安全施策及び災害復旧事業
6.道路パトロール及び施設の維持修繕
7.河川及び砂防工事の施工並びに災害復旧事業
8.土石流、急傾斜、地すべり等の土砂災害対策
2.道路、河川及び砂防の管理並びに水防用務
3.公共用地の取得及び登記事務
4.道路、街路及び橋梁の整備並びに改良事業
5.道路の交通安全施策及び災害復旧事業
6.道路パトロール及び施設の維持修繕
7.河川及び砂防工事の施工並びに災害復旧事業
8.土石流、急傾斜、地すべり等の土砂災害対策
連絡先
多治見市上野町5-68-1東濃西部総合庁舎
電話番号
- 0572-23-1111代表
- 0572-23-1111 内線304~6総務課・管理調整係
- 0572-23-1111 内線308~10・21・24施設管理課・施設管理係
- 0572-23-1111 内線312・3・28用地課・用地係
- 0572-23-1111 内線326・7道路課・道路第一係
- 0572-23-1111 内線315・6・29道路課・道路第二係
- 0572-23-1111 内線318~20河川砂防課・河川砂防係
FAX:0572-25-7224
恵那土木事務所
当管内は、岐阜県の東南端に位置し、中津川市・恵那市の2市からなっており、総面積は1,180.57km2(内937.34km2、79.40%が山林)で県土のおよそ11%を占めています。
この地域は、北に飛騨山脈、東に木曽山脈、南は奥三河高原、西は笠置の山々に囲まれ、そのほぼ中央を木曽川が貫流し、東は長野県、南は愛知県に接しており、経済的には中京経済圏に属し、活発な経済活動を展開しています。
また,気象条件は,比較的内陸性気候型で,降水量も年平均1、600から1、700mm程度となっており「夏期に雷雨が多く、冬の降雪は少ない」と、いわゆる冷涼の地と言われています。
河川の状況は、一級河川78河川・延長445.7kmを有し、一度豪雨にあうとその地形的条件や土地開発などにより、小河川の災害が多発する恐れがあり、砂防設備と合わせ河川改修事業の促進が望まれています。
一方、管内の交通は、古くは東山道・鎌倉街道、江戸時代の中山道といった主要街道が管内を貫き、これら東西の交通は、中津川市(落合宿)・恵那市(大井宿)の隆盛に寄与し、さらに南北に通る街道が文物の往来を伴って、この地域の産業文化を高めてきました。
・建設業に関すること、工事等入札、契約、支払
・管内道路、河川の管理、管内道路の通行規制
・用地の買収や物件補償のための地権者との交渉、契約、登記事務
・管理道路にかかる工事の実施、調査設計及び施工監督
・管理道路にかかる維持補修、道路災害復旧事業の実施、調査設計及び施工監督
・管理道路にかかる交通安全施設工事、防災工事の実施、調査設計及び施工監督
・一級河川の河川改修、維持修繕、河川災害復旧工事の実施、調査設計及び施工監督
・急傾斜地崩壊対策、地すべり対策、雪崩対策工事の実施、調査設計及び施工監督
この地域は、北に飛騨山脈、東に木曽山脈、南は奥三河高原、西は笠置の山々に囲まれ、そのほぼ中央を木曽川が貫流し、東は長野県、南は愛知県に接しており、経済的には中京経済圏に属し、活発な経済活動を展開しています。
また,気象条件は,比較的内陸性気候型で,降水量も年平均1、600から1、700mm程度となっており「夏期に雷雨が多く、冬の降雪は少ない」と、いわゆる冷涼の地と言われています。
河川の状況は、一級河川78河川・延長445.7kmを有し、一度豪雨にあうとその地形的条件や土地開発などにより、小河川の災害が多発する恐れがあり、砂防設備と合わせ河川改修事業の促進が望まれています。
一方、管内の交通は、古くは東山道・鎌倉街道、江戸時代の中山道といった主要街道が管内を貫き、これら東西の交通は、中津川市(落合宿)・恵那市(大井宿)の隆盛に寄与し、さらに南北に通る街道が文物の往来を伴って、この地域の産業文化を高めてきました。
・建設業に関すること、工事等入札、契約、支払
・管内道路、河川の管理、管内道路の通行規制
・用地の買収や物件補償のための地権者との交渉、契約、登記事務
・管理道路にかかる工事の実施、調査設計及び施工監督
・管理道路にかかる維持補修、道路災害復旧事業の実施、調査設計及び施工監督
・管理道路にかかる交通安全施設工事、防災工事の実施、調査設計及び施工監督
・一級河川の河川改修、維持修繕、河川災害復旧工事の実施、調査設計及び施工監督
・急傾斜地崩壊対策、地すべり対策、雪崩対策工事の実施、調査設計及び施工監督
連絡先
恵那市長島町正家後田1067-71恵那総合庁舎
電話番号
- 0573-26-1111代表
- 0573-26-1111内線323~7総務課・管理調整係
- 0573-26-1111内線328~30施設管理課・施設管理係
- 0573-26-1111内線333・4・57用地課・用地第一係
- 0573-26-1111内線332・57用地課・用地第二係
- 0573-26-1111内線336・7・56道路課・道路第一係<道路建設担当>
- 0573-26-1111内線339・40道路課・道路第二係<道路維持担当>
- 0573-26-1111内線342・8道路課・道路第三係<交通安全・防災担当>
- 0573-26-1111 内線233・234濃飛横断自動車道建設第一係
- 0573-26-1111 内線235・236濃飛横断自動車道建設第二係
- 0573-26-1111内線346・7河川砂防課・河川係
- 0573-26-1111内線344・5河川砂防課・砂防係
FAX:0573-26-0417
下呂土木事務所
管内は、岐阜県のほぼ中央に位置し総面積およそ851平方キロメートル、県土の約8%を占めています。
北に高く南に低い地形で、飛騨川、馬瀬川が南北に流れ、総面積の約92%を森林が占める地域です。
当事務所は、この管内における、道路・河川・砂防設備などの建設、維持・管理をしています。
北に高く南に低い地形で、飛騨川、馬瀬川が南北に流れ、総面積の約92%を森林が占める地域です。
当事務所は、この管内における、道路・河川・砂防設備などの建設、維持・管理をしています。
連絡先
下呂市萩原町羽根2605-1下呂総合庁舎
電話番号
- 0576-52-3111代表
- 0576-52-3111 内線303~6総務課・管理調整係
- 0576-52-3111 内線307・8・28施設管理課・施設管理係
- 0576-52-3111 内線310~2用地課・用地係
- 0576-52-3111 内線314~6道路課・道路第一係
- 0576-52-3111 内線318・9・83道路課・道路第二係
- 0576-52-3111 内線321~3河川砂防課・河川砂防係
FAX:0576-52-1948
高山土木事務所
社会基盤の整備を推進し、安全・安心・便利な地域づくりを目指します。
高山土木事務所の管内は岐阜県の北部に位置し、高山市(旧国府町及び旧上宝村を除く)と大野郡白川村の1市1村からなり、東は乗鞍岳をはじめとする北アルプス連峰、西は白山を主峰とする白山連峰に囲まれた地域です。
・工事等の入札及び建設業者の経営審査、建設業許可事務
・道路や河川の占用許可、官民境界の立会及び交通規制
・県管理道路の建設工事及び維持修繕、防雪工事、災害復旧、交通安全対策
・一級河川の改修、維持修繕、砂防ダム、急傾斜対策、地すべり対策及び河川砂防の災害復旧
高山土木事務所の管内は岐阜県の北部に位置し、高山市(旧国府町及び旧上宝村を除く)と大野郡白川村の1市1村からなり、東は乗鞍岳をはじめとする北アルプス連峰、西は白山を主峰とする白山連峰に囲まれた地域です。
・工事等の入札及び建設業者の経営審査、建設業許可事務
・道路や河川の占用許可、官民境界の立会及び交通規制
・県管理道路の建設工事及び維持修繕、防雪工事、災害復旧、交通安全対策
・一級河川の改修、維持修繕、砂防ダム、急傾斜対策、地すべり対策及び河川砂防の災害復旧
連絡先
高山市上岡本町7-468飛騨総合庁舎
電話番号
- 0577-33-1111代表
- 0577-33-1111 内線362総務課・管理調整係(庶務)
- 0577-33-1111 内線364・5総務課・管理調整係(契約)
- 0577-33-1111 内線363・6・7・97施設管理課・施設管理係
- 0577-33-1111 内線369・70用地課・用地係
- 0577-33-1111 内線372・4・5道路課・道路第一係(道路建設)
- 0577-33-1111 内線377・8・9道路課・道路第二・第三係(道路維持)
- 0577-33-1111 内線373・89道路課・道路第四係(交通安全防災)
- 0577-33-1111 内線381・2・95河川砂防課・河川係
- 0577-33-1111 内線396・8河川砂防課・砂防係
FAX:0577-33-1086
古川土木事務所
古川土木事務所は、岐阜県の最北部にある飛騨市と高山市国府町、上宝町、奥飛騨温泉郷を管轄しています。
管内の面積は1,356km2と県土の12.8%を占め非常に広く、その94%が山地林野、冬季は積雪が多いなど厳しい自然環境となっています。
飛騨地域は、平成20年の東海北陸自動車道全線開通、平成27年には北陸新幹線の開業により、今後も交流人口の増加が見込まれております。
これらの交通事情の大きな変化に伴い、飛騨地域が岐阜県の「北の玄関口」として今後発展していくことが期待され、古川土木事務所では、国道41号のパイパス機能を果たす国道360号や、飛騨市街地と飛騨清見インターチェンジを最短距離で結ぶ主要地方道古川清見線といった幹線道路を中心とした道路整備を順次実施しています。
また、管内の人口の多くが河川沿いの平坦地に集中しており、平成16年台風23号により甚大な被害を受けました。河川災害や土砂災害等の住民の生命、生活を脅かす自然災害の未然防止のため、治水安全度の向上を目指して河川改修工事や土砂災害を防止する砂防工事を重点的に推進しています。平成24年度には、人家が存在する場所について、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域の指定が完了し、今後も引き続き防災情報の充実などソフト面での減災対策を進めていきます。
管内の面積は1,356km2と県土の12.8%を占め非常に広く、その94%が山地林野、冬季は積雪が多いなど厳しい自然環境となっています。
飛騨地域は、平成20年の東海北陸自動車道全線開通、平成27年には北陸新幹線の開業により、今後も交流人口の増加が見込まれております。
これらの交通事情の大きな変化に伴い、飛騨地域が岐阜県の「北の玄関口」として今後発展していくことが期待され、古川土木事務所では、国道41号のパイパス機能を果たす国道360号や、飛騨市街地と飛騨清見インターチェンジを最短距離で結ぶ主要地方道古川清見線といった幹線道路を中心とした道路整備を順次実施しています。
また、管内の人口の多くが河川沿いの平坦地に集中しており、平成16年台風23号により甚大な被害を受けました。河川災害や土砂災害等の住民の生命、生活を脅かす自然災害の未然防止のため、治水安全度の向上を目指して河川改修工事や土砂災害を防止する砂防工事を重点的に推進しています。平成24年度には、人家が存在する場所について、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域の指定が完了し、今後も引き続き防災情報の充実などソフト面での減災対策を進めていきます。
連絡先
飛騨市古川町上野617-1
電話番号
- 0577-73-2911代表
- 0577-73-2911 内線211~5管理調整係
- 0577-73-2911 内線221~4施設管理係
- 0577-73-2911 内線231~3用地係
- 0577-73-2911 内線251~3道路第一係
- 0577-73-2911 内線241~3道路第二係
- 0577-73-2911 内線244・5道路第三係
- 0577-73-2911 内線261~3河川砂防係
FAX:0577-73-3346
用地課
公共事業を計画的に推進するため、用地の取得が適正かつ円滑に行われるよう努めています。
・土地収用に関すること
・収用委員会に関すること
・都市計画区域内の土地の先買いに関すること
・公共測量に関すること
・用地事務の総合調整及び指導に関すること
・廃川、廃道敷地の処分に関すること
・土地開発基金に関すること
・土地開発公社に関すること
・土地収用に関すること
・収用委員会に関すること
・都市計画区域内の土地の先買いに関すること
・公共測量に関すること
・用地事務の総合調整及び指導に関すること
・廃川、廃道敷地の処分に関すること
・土地開発基金に関すること
・土地開発公社に関すること
連絡先
岐阜市薮田南2丁目1番1号
電話番号
- 058-272-8509代表
- 058-272-8509収用・調整係
- 058-272-8507指導係
FAX:058-278-2733
技術検査課
公共事業の効率的な執行と透明性の一層の向上を促すため「より客観的により公平・公正に」をモットーとして取り組んでいます。
【検査係】
県土整備事業及び都市建築事業に係る工事の検査及び査察指導に関すること
会計検査院が行う国土交通省に係る検査関係事務に関すること
現場事故に関すること
【入札制度係】
建設事業に係る入札制度に関すること
【建設技術係】
建設事業に係る評価に関すること
建設副産物の発生抑制、再利用及び適正処理の推進に関すること
自然工法管理士の認定に関すること
建設事業に係る技術開発の調査研究、情報収集及び普及に関すること
建設事業費の縮減に関すること
県土整備事業及び都市建築事業の職員専門研修に関すること
【建設情報係】
県土整備事業及び都市建築事業に係る積算基準等に関すること
公共事業執行支援システム等に関すること
【建設業係】
建設業許可に関すること
建設業の経営事項審査に関すること
建設工事紛争審査会に関すること
建設工事等の契約事務の指導・運用に関すること
建設工事入札参加資格者名簿に関すること
浄化槽工事業及び解体工事業登録に関すること
【建設人材育成係】
建設業の担い手確保・育成に関すること
【管理調整係】
予算編成、決算、監査に関すること
予算の施行及び職員の福利厚生に関すること
【検査係】
県土整備事業及び都市建築事業に係る工事の検査及び査察指導に関すること
会計検査院が行う国土交通省に係る検査関係事務に関すること
現場事故に関すること
【入札制度係】
建設事業に係る入札制度に関すること
【建設技術係】
建設事業に係る評価に関すること
建設副産物の発生抑制、再利用及び適正処理の推進に関すること
自然工法管理士の認定に関すること
建設事業に係る技術開発の調査研究、情報収集及び普及に関すること
建設事業費の縮減に関すること
県土整備事業及び都市建築事業の職員専門研修に関すること
【建設情報係】
県土整備事業及び都市建築事業に係る積算基準等に関すること
公共事業執行支援システム等に関すること
【建設業係】
建設業許可に関すること
建設業の経営事項審査に関すること
建設工事紛争審査会に関すること
建設工事等の契約事務の指導・運用に関すること
建設工事入札参加資格者名簿に関すること
浄化槽工事業及び解体工事業登録に関すること
【建設人材育成係】
建設業の担い手確保・育成に関すること
【管理調整係】
予算編成、決算、監査に関すること
予算の施行及び職員の福利厚生に関すること
連絡先
岐阜市薮田南2丁目1番1号
電話番号
- 058-272-8499代表
- 058-272-8499管理調整係
- 058-272-8511検査係
- 058-272-8504入札制度係
- 058-272-8513建設技術係
- 058-272-8519建設情報係
- 058-272-8504建設業係
- 058-272-8499建設人材育成係
FAX:058-278-2734
道路建設課
道路建設課では、以下の重点目標を掲げて道路整備に取組みます。
1.活力・・・「物流・観光、地域経済の持続的発展の基礎となる道路整備」
2.安全・安心・・・「災害に強い県土づくりの根幹となる道路整備」
「地域の生活を支え、人に優しい安全で快適なまちづくりを支える道路整備」
主な業務の内容は次のとおりです。
1道路整備の中長期計画に関すること
2東海北陸自動車道・東海環状自動車道・中部縦貫自動車道の計画調整、事業促進に関すること
3地域高規格道路の計画調整に関すること
4直轄国道との計画調整に関すること
5補助国道、県道の道路整備に関すること
6ダム(新丸山)関連道路に関すること
7道路技術基準に関すること
1.活力・・・「物流・観光、地域経済の持続的発展の基礎となる道路整備」
2.安全・安心・・・「災害に強い県土づくりの根幹となる道路整備」
「地域の生活を支え、人に優しい安全で快適なまちづくりを支える道路整備」
主な業務の内容は次のとおりです。
1道路整備の中長期計画に関すること
2東海北陸自動車道・東海環状自動車道・中部縦貫自動車道の計画調整、事業促進に関すること
3地域高規格道路の計画調整に関すること
4直轄国道との計画調整に関すること
5補助国道、県道の道路整備に関すること
6ダム(新丸山)関連道路に関すること
7道路技術基準に関すること
連絡先
岐阜市薮田南2丁目1番1号
電話番号
- 058-272-8520代表
- 058-272-1111内線4583・4585・4586管理調整係
- 058-272-1111内線4587・4588・4589企画係
- 058-272-1111内線4583・4584・4585・4586改良係
- 058-272-1111内線4590橋りょう係
- 058-272-1111内線4587・4588・4589高速道路係
FAX:058-278-2735
東海環状自動車道事務所
東海環状自動車道の早期全線開通のため、用地の取得が適正かつ円滑に行われるよう努めています。
東海環状自動車道の用地の先行取得に関すること
東海環状自動車道建設に関する他事業との調整に関すること
東海環状自動車道の用地の先行取得に関すること
東海環状自動車道建設に関する他事業との調整に関すること
連絡先
大垣市江崎町422‐3
電話番号
- 0584-73-1111代表
- 0584-73-1111 内線344・5総務課・管理調整係
- 0584-73-1111 内線353用地課・用地係
FAX:0584-82-4960
道路維持課
路線の認定及び廃止に関すること。(路政係)
道路(橋りょうを含む。以下この項において同じ。)の管理、補修及び道路環境の向上に関すること。(維持管理係)
道路の交通安全(公安委員会の所管に属するものを除く。)及び災害防止に関すること。(安全防災係)
道路の雪寒対策に関すること。(安全防災係、維持管理係)
市町村道の整備の指導に関すること。(企画・市町村道係)
その他道路に関すること(道路建設課の所掌に属するものを除く。)。
道路(橋りょうを含む。以下この項において同じ。)の管理、補修及び道路環境の向上に関すること。(維持管理係)
道路の交通安全(公安委員会の所管に属するものを除く。)及び災害防止に関すること。(安全防災係)
道路の雪寒対策に関すること。(安全防災係、維持管理係)
市町村道の整備の指導に関すること。(企画・市町村道係)
その他道路に関すること(道路建設課の所掌に属するものを除く。)。
連絡先
岐阜市薮田南2丁目1番1号 岐阜県庁12階
電話番号
- 058-272-1111内線4617・8代表
- 058-272-1111内線4617・8管理調整係
- 058-272-8556企画・市町村道係
- 058-272-8572路政係
- 058-272-8576安全防災係
- 058-272-8576維持管理係
- 058-272-8556・058-272-8572企画・市町村道係・路政係
FAX:058-271-7682
河川課
・河川の整備や管理に関すること。
・河川の環境に関すること。
・水防に関すること。
・洪水等に係る情報提供に関すること。
・直轄河川、ダムの調整に関すること。
・河川総合開発(県施工ダム)に関すること。
・河川の環境に関すること。
・水防に関すること。
・洪水等に係る情報提供に関すること。
・直轄河川、ダムの調整に関すること。
・河川総合開発(県施工ダム)に関すること。
連絡先
岐阜市薮田南2丁目1番1号
電話番号
- 058-272-1111内線4639・4640代表
- 058-272-1111 内線4639・4640管理調整係
- 058-272-8585企画環境係
- 058-272-8585改良係
- 058-272-8597開発係
- 058-272-8593・8603水政係
- 058-272-8593・8603維持係
FAX:058-278-3568
犀川管理事務所
・排水機場(※1)及び樋門(※2)の管理(操作・点検作業)に関すること
・水防に関すること
※1管理している排水機場名
○糸貫川・天王川排水機場
○犀川第三・統合排水機場
○宝江川排水機場
○新犀川排水機場
※2管理している樋門名
○天王川排水樋門
○犀川溢流樋門
○犀川調節樋門
・水防に関すること
※1管理している排水機場名
○糸貫川・天王川排水機場
○犀川第三・統合排水機場
○宝江川排水機場
○新犀川排水機場
※2管理している樋門名
○天王川排水樋門
○犀川溢流樋門
○犀川調節樋門
長良川上流河川開発工事事務所
当事務所では、長良川の支川である亀尾島川(きびしまがわ)上流の郡上市大和町内ケ谷(うちがたに)地内に、治水ダムを建設する事業を実施しております。
内ケ谷治水ダムは、長良川の治水計画の一環としてダム下流域を洪水の被害から守ることと、亀尾島川流域の既得用水の安定化及び河川環境の保全などの流量確保を目的として建設します。
内ケ谷治水ダムは、長良川の治水計画の一環としてダム下流域を洪水の被害から守ることと、亀尾島川流域の既得用水の安定化及び河川環境の保全などの流量確保を目的として建設します。
連絡先
郡上市八幡町初音1727-2郡上総合庁舎
電話番号
- 0575-67-1111代表
- 0575-67-1111 内線206・7・303・4総務課・管理調整係
- 0575-67-1111 内線360~2工務課・工務係
FAX:0575-65-4966
宮川上流河川開発工事事務所
○高山市丹生川町折敷地地内、一級河川荒城川において、「丹生川ダム」を建設しています。
「丹生川ダム」は、洪水調節、既得取水の安定化と河川環境の保全等のための流量確保および高山市の水道用水の新規取水を目的とした多目的ダムで、平成24年5月に完成しました。
○高山市大島町地内、一級河川大八賀川において、「大島ダム」を建設するための調査を行っています。
「大島ダム」は、洪水調節、既得取水の安定化と河川環境の保全等のための流量確保を目的とした治水ダムです。
工事完成については今のところ未定です。
「丹生川ダム」は、洪水調節、既得取水の安定化と河川環境の保全等のための流量確保および高山市の水道用水の新規取水を目的とした多目的ダムで、平成24年5月に完成しました。
○高山市大島町地内、一級河川大八賀川において、「大島ダム」を建設するための調査を行っています。
「大島ダム」は、洪水調節、既得取水の安定化と河川環境の保全等のための流量確保を目的とした治水ダムです。
工事完成については今のところ未定です。
連絡先
高山市上岡本町7-468飛騨総合庁舎内
電話番号
- 0577-33-1111代表
- 0577-33-1111 内線362・4・5総務課・管理調整係
- 0577-33-1111 内線381工務課・工務係
FAX:0577-33-1086
砂防課
・砂防事業に関すること。
・急傾斜地崩壊対策事業に関すること。
・地すべり対策事業に関すること。
・雪崩対策事業に関すること。
・災害復旧事業に関すること。
・砂防法に関すること。
・急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律に関すること。
・地すべり等防止法に関すること。
・土砂災害防止法に関すること。
・土砂災害警戒情報に関すること。
・急傾斜地崩壊対策事業に関すること。
・地すべり対策事業に関すること。
・雪崩対策事業に関すること。
・災害復旧事業に関すること。
・砂防法に関すること。
・急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律に関すること。
・地すべり等防止法に関すること。
・土砂災害防止法に関すること。
・土砂災害警戒情報に関すること。
連絡先
岐阜市薮田南2丁目1番1号
電話番号
- 058-272-8621代表
- 058-272-8621管理調整係
- 058-272-8621企画係
- 058-272-8624砂防保全係
- 058-272-8629災害対策係
FAX:058-278-2755