ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和7年度研修計画


以下の資料を十分に確認の上、申込をお願いします


令和7年度の研修日程について

令和7年度の研修日程については、次のPDFファイルを確認してください。
令和7年度の研修計画について [PDFファイル/390KB]

なお、最新の予定については、このページの下に掲載されている各研修部分をご確認ください。


■令和7年度相談支援専門員研修

 
相談支援従事者初任者研修 申込〆切 令和7年5月20日(火曜日)17時00分まで
研修日程

全8日間

【オンライン講義】全受講者共通(3日間)
 令和7年7月16日(水曜日)・17日(木曜日)・18日(金曜日)

【講義・演習】(1)又は(2)日程のうち、いずれか1日程の受講(5日間)
(1)日程
 令和7年7月22日(火曜日)・23日(水曜日)
 令和7年9月2日(火曜日)
 令和7年10月6日(月曜日)・7日(火曜日)
(2)日程
 令和7年7月30日(水曜日)・31日(木曜日)
 令和7年9月3日(水曜日)

 令和7年10月8日(水曜日)・9日(木曜日)
実施要項等掲載場所 障害者地域支援・研修センターホームページ<外部リンク>
申込フォーム 令和7年度 岐阜県相談支援従事者初任者研修申し込みフォーム<外部リンク>
昨年度(令和6年度)研修
について(参考)
相談支援従事者初任者研修
相談支援従事者現任研修 申込〆切 未定
研修日程 未定
実施要項等掲載場所 未定
申込フォーム 未定
昨年度(令和6年度)研修
について(参考)
相談支援従事者現任研修
相談支援従事者主任研修 申込〆切 未定
研修日程 未定
実施要項等掲載場所 未定
申込フォーム 未定
昨年度(令和6年度)研修
について(参考)
主任相談支援専門員養成研修
※受講要件など、研修に関するお問合せは、障害者地域支援・研修センター(0575-29-7732)へお願いします。

(参考)相談支援専門員研修制度に係る各種通知

相談支援従事者研修事業の実施について [PDFファイル/303KB](令和5年6月30日障発0630第7号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長、こ支障第34号こども家庭庁支援局長通知)
相談支援従事者主任研修事業の実施について [PDFファイル/171KB](令和5年6月30日障発0630第7号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長、こ支障第34号こども家庭庁支援局長通知)
相談支援専門員の資格要件 [PDFファイル/175KB]

制度に関する問い合わせはメールにより、お問い合わせください。
E-Mail:c11226@pref.gifu.lg.jp
※お問い合わせの際は、氏名、連絡先、保有資格、経歴(資格要件に係る勤務先、勤務期間など)、受講済の研修名(修了年月日)などを本文に必ず記載してください。


■令和7年度サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修

サービス管理責任者等研修
(基礎研修)
申込〆切 令和7年4月30日(水曜日)17時00分まで
研修日程

全6日間

【講義】下記AからC日程のうち、いずれか1日程の受講
A日程 令和7年6月26日(木曜日)・6月27日(金曜日)
        7月3日(木曜日)・7月4日(金曜日)
B日程 令和7年7月28日(月曜日)・7月29日(火曜日)
        8月7日(木曜日)・8月8日(金曜日)
C日程 令和7年8月18日(月曜日)・8月19日(火曜日)
        8月25日(月曜日)・8月26日(火曜日)

【演習】下記(1)から(5)日程のうち、いずれか1日程の受講
(1)日程 令和7年7月9日(水曜日)・7月10日(木曜日)
(2)日程 令和7年7月14日(月曜日)・7月15日(火曜日)
(3)日程 令和7年9月8日(月曜日)・9月9日(火曜日)
(4)日程 令和7年9月30日(火曜日)・10月1日(水曜日)
(5)日程 令和7年11月11日(火曜日)・11月12日(水曜日)

実施要項等掲載場所 障害者地域支援・研修センターホームページ<外部リンク>
申込フォーム 令和7年度サービス管理責任者等研修(基礎研修)申込フォーム<外部リンク>
昨年度(令和6年度)研修
について(参考)
サービス管理責任者等研修(基礎研修)
サービス管理責任者等研修
(実践研修)
申込〆切 未定
研修日程 未定
実施要項等掲載場所 未定
申込フォーム 未定
昨年度(令和6年度)研修
について(参考)
サービス管理責任者等研修(実践研修

サービス管理責任者等研修
(更新研修)

申込〆切 未定
研修日程 未定
実施要項等掲載場所 未定
申込フォーム 未定
昨年度(令和6年度)研修
について(参考)
サービス管理責任者等研修(更新研修)
※受講要件など、研修に関するお問合せは、障害者地域支援・研修センター(0575-29-7732)へお願いします。

(参考)サービス管理責任者等研修制度に係る各種通知

 サービス管理責任者等に関する告示の改正について(令和5年6月30日厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課、こども家庭庁支援局障害児支援課事務連絡)
事務連絡 [PDFファイル/169KB]
サービス管理責任者研修事業の実施について(令和5年障発0630第7号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長、こども家庭庁支援局長通知) [PDFファイル/238KB]

サービス管理責任者等研修の取扱い等に関するQ&Aについて(令和5年3月31日厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課)
Q&A [PDFファイル/403KB]
別添 [PDFファイル/813KB]

サービス管理責任者の資格要件 [PDFファイル/159KB]
児童発達支援管理責任者の資格要件 [PDFファイル/171KB]

制度に関する問い合わせはメールにより、お問い合わせください。
E-Mail:c11226@pref.gifu.lg.jp
※お問い合わせの際は、氏名、連絡先、保有資格、経歴(資格要件に係る勤務先、勤務期間など)、受講済の研修名(修了年月日)などを本文に必ず記載してください。


■令和7年度専門コース別研修(任意研修)

専門コース別研修
(任意研修)
申込〆切 未定
研修日程 未定
実施要項等掲載場所 未定
申込フォーム 未定
昨年度(令和6年度)研修
について(参考)
相談支援従事者専門コース別・
サービス管理責任者等専門コース別研修(障がい児支援)
※研修に関するお問合せは、障害者地域支援・研修センター(0575-29-7732)へお願いします。

 


■令和7年度重度訪問介護従業者養成研修

重度訪問介護従業者養成研修 申込〆切 令和7年6月4日(水曜日)17時00分まで
研修日程 【講義】令和7年7月24日(木曜日)、25日(金曜日)
【講義・実習】令和7年8月12日(火曜日)
【実習】実習施設・実施日については受講決定後に障害者地域支援・研修センターからお知らせします
実施要項等掲載場所 障害者地域支援・研修センターホームページ<外部リンク>
申込フォーム 申し込みフォーム<外部リンク>
昨年度(令和6年度)研修
について(参考)
重度訪問介護従業者養成研修
※研修に関するお問合せは、障害者地域支援・研修センター(0575-29-7732)へお願いします。

■令和7年度強度行動障がい支援者養成研修

 

強度行動障がい支援者養成研修
(基礎研修)

申込〆切 令和7年5月14日(水曜日)17時00分まで
研修日程 〈講義・演習〉*対面(集合)研修
【A日程】7月1日(火曜日)、2日(水曜日)
【B日程】7月7日(月曜日)、8日(火曜日)
【C日程】8月4日(月曜日)、5日(火曜日)
実施要項等掲載場所 実施要綱<外部リンク>
申込フォーム 申込フォーム<外部リンク>
昨年度(令和6年度)研修
について(参考)
強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修)
強度行動障がい支援者養成研修
(実践研修)
申込〆切 未定
研修日程 未定
実施要項等掲載場所 未定
申込フォーム 未定
昨年度(令和6年度)研修
について(参考)
強度行動障がい支援者養成研修(実践研修)
※研修に関するお問合せは、障害者地域支援・研修センター(0575-29-7732)へお願いします。

 


■令和7年度障がい者ピアサポート研修

障がい者ピアサポート研修
(基礎研修)
申込〆切 未定
研修日程 未定
実施要項等掲載場所 未定
申込フォーム 未定
昨年度(令和6年度)研修
について(参考)
障がい者ピアサポート研修(基礎研修・専門研修)
※令和7年度から基礎研修と専門研修は隔年で実施することとしました。令和7年度は基礎研修を実施します。
※研修に関するお問合せは、岐阜県庁 障害福祉課 地域生活支援係(058-272-8314)へお願いします。

留意事項

※諸事情により、研修を延期、中止又は変更することもありますので、予めご承知おきください。
※受講申込みについては、期限厳守をお願いします。
※事業実施要項、申込書等については、受講申し込み開始日に掲載します。
 (各研修の要項ページをご確認ください)


修了証明書の発行について

 研修の修了証書を紛失等した場合、原則として修了証書の再発行はできませんので、修了証明書を発行することになります。
 以下の修了証明書発行願の様式の必要事項をすべて記入していただき、様式に記載の宛先までご郵送ください。

 ※切手を貼った返信用封筒を同封してください(修了証明書1枚の場合、110円)。


問い合わせ先

■障害者地域支援・研修センター
電話番号:0575-29-7732
FAX:0575-29-4720
E-mail:
hima-kenshu@gifu-fukushi.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)