ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

相談支援従事者初任者研修

令和6年度岐阜県相談支援従事者初任者研修

事前課題のお知らせ

事前課題については、下記ひまわりの丘地域生活支援センターホームページに掲載します。
ひまわりの丘地域生活支援センター<外部リンク>

掲載時期について、受講決定時にお知らせします。
事前課題に関する問合せは、ひまわりの丘地域生活支援センターにお願いします。
(電話番号:0575-29-7732)

令和6年度岐阜県相談支援従事者初任者研修実施要項

*重要なお知らせ【今年度の募集は1回のみとなりますので、お申込忘れのないようお願いします。】

研修の目的  地域の障がい者等の意向に基づく地域生活を実現するために必要な保健、福祉、就労、教育などのサービスの総合的かつ適切な利用支援等の援助技術を習得すること及び困難事例に対する支援方法について助言を受けるなど、日常の相談支援業務の検証を行うことにより相談支援に従事する者の資質の向上を図ることを目的とする。
また、地域の相談支援体制の充実及び障がい者相談支援の円滑な実施に資することを目的として実施する。
実施主体 岐阜県(社会福祉法人岐阜県福祉事業団障害者地域支援・研修センターが岐阜県から委託を受け実施します。)
研修期間

全8日間

【講義】
令和6年6月4日(火曜日)・5日(水曜日)・6日(木曜日)

【講義・演習】
(1)日程
令和6年6月11日(火曜日)・12日(水曜日)
令和6年7月22日(月曜日)
令和6年8月29日(木曜日)・30日(金曜日)

(2)日程
令和6年6月17日(月曜日)・18日(火曜日)
令和6年7月23日(火曜日)
令和6年9月3日(火曜日)・4日(水曜日)

研修会場

【講義】オンライン
【講義・演習】テクノプラザ プラザホール(各務原市テクノプラザ1-1)
【実習】講義にて説明

研修内容 以下に添付の要項をご参照ください。
受講対象者

相談支援事業に従事している者、今後従事しようとする者

*相談支援専門員として従事するには、5年から10年以上の実務経験等の要件を満たす必要がありますので、添付の「相談支援専門員の要件となる実務経験(別添1)」をご確認ください。
 相談支援専門員資格要件 [PDFファイル/176KB]

(注)相談支援専門員として従事するためには、相談支援従事者初任者研修を受講した年度の翌年度から5年間の間に1度、相談支援従事者現任研修を受講する必要があります。現任研修を受講していない場合は、資格が更新できず、改めて、相談支援従事者初任者研修を受講する必要があります。次のファイルを参考にしてください。
 相談支援専門員の研修受講の考え方 [PDFファイル/61KB]

受講申込

*受講申込については下記の申込フォームからお申込ください。
 令和6年度岐阜県相談支援従事者初任者研修申込フォーム<外部リンク>

別紙様式1「令和6年度岐阜県相談支援従事者初任者研修実務経験証明及び申告書」、別紙様式2「受講にあたっての配慮の申出書」(該当する方のみ)に記入の上、上記の申込フォームへ添付をしてください。
締切:令和6年5月7日(月曜日)17時必着

様式等 ダウンロード
実施要項 [PDFファイル/345KB]
※必ずご確認ください。

実務経験証明及び申告書
(様式1)
実務経験証明書及び申告書 [Excelファイル/26KB]

実務経験証明書及び申告書 [PDFファイル/163KB]

(記入例)
記入例 [PDFファイル/193KB]

受講に当たっての配慮申出書(様式2)
受講に当たっての配慮の申出書 [Excelファイル/21KB]
受講に当たっての配慮の申出書 [PDFファイル/54KB]

受講環境について(別紙)
受講環境について [PDFファイル/160KB]

経費等 研修負担金として、1名につき9,500円をご負担いただきます。
問い合わせ先
宛先 障害者地域支援・研修センター(ひまわりの丘地域生活支援センター内)
住所・電話番号 〒501-3938関市桐ヶ丘3丁目2番地
電話番号:0575-29-7732
​お電話の際は、はじめに「研修についての問合せ」とお伝えください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)