ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 子ども・女性・医療・福祉 > 健康 > 食品の安全・安心 > > 「令和7年度岐阜県食品衛生監視指導計画(案)」に対する県民意見募集(パブリック・コメント)

本文

「令和7年度岐阜県食品衛生監視指導計画(案)」に対する県民意見募集(パブリック・コメント)

 県では、適正な食品衛生対策を通じて食の安全・安心を確保するため、食品衛生法第24条に基づき、「令和7年度岐阜県食品衛生監視指導計画(案)」を作成しました。この計画は、各都道府県等が地域の実情等を踏まえて毎年度策定するもので、県の実施する食品衛生対策の内容及び目標等を定めています。

 この計画が、県民の食の安全に対する要望や意見を的確に反映したものになるよう、下記のとおり県民の皆様から広く意見を募集します。

1.意見の募集対象

 

<参考>

◎岐阜県食品衛生監視指導結果
 ・「令和5年度岐阜県食品衛生監視指導計画」実施結果
◎食品等検査結果
 ・残留農薬等
 ・食品添加物
 ・アレルギー物質
 ・遺伝子組換え食品
 ・動物用医薬品
 ・牛海綿状脳症(BSE)
 ・放射性物質

 

2.意見の募集期間

令和7年1月17日(金曜日)から令和7年2月17日(月曜日)まで

(※)郵送の場合は2月17日消印有効、FAXまたは電子メールの場合は2月17日必着

 

3.計画(案)の閲覧方法

(1)インターネット(当ホームページ)
(2)印刷物
   ・県庁(1階県情報公開・行政相談窓口前、15階生活衛生課)
   ・県の各保健所・センター [PDFファイル/91KB]

    (岐阜、西濃、関、可茂、東濃、恵那、飛騨の各保健所、本巣・山県、揖斐、郡上、下呂の各センター)


(※)印刷物の場合、閲覧時間は「午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日を除く)」です。

 

4.意見の提出方法

 「意見提出用紙」に、意見、住所、氏名(団体、企業等の方はその名称及び担当者名)、連絡先を明記し、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で、以下へ提出してください。


 岐阜県健康福祉部生活衛生課食品指導係行
 ・郵送:〒500-8570(専用郵便番号のため住所の記載は不要)
 ・FAX:058-278-2627
 ・電子メール:c11222@pref.gifu.lg.jp

 意見提出用紙Word版 [Wordファイル/36KB]PDF版 [PDFファイル/87KB]

 

5.留意事項等

  • 件名を「令和7年度岐阜県食品衛生監視指導計画(案)に対する意見」としてください(郵送の場合は封筒に記入してください)。
  • 「意見提出用紙」は、閲覧場所においても入手できます。
  • 連絡先は、提出いただいた意見の内容に不明な点があった場合等の確認のため使用します。
  • 電話または口頭によるご意見の提出は、ご遠慮ください。また、ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、ご了承ください。
  • ご意見は日本語で記載してください。
  • いただきましたご意見は、住所、氏名、ご連絡先を除き、公表させていただく場合がありますのでご了承ください。
  • 個人情報につきましては、個人情報の保護に関する法律に基づき適正に管理します。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)