本文
空家等対策
空家等対策
県や市町村等による空き家等対策に関する取組みについて紹介しています。
目次
空き家所有者等向け
・空き家の発生予防
・空き家を活用したい方、所有している方
・市町村の空き家等対策等窓口
・関連リンク
岐阜県空家等対策協議会
・岐阜県空家等対策協議会の取組み
・関係団体等
市町村に対する支援制度(参考)
・市町村に対する支援制度
空き家所有者等向け
空き家の発生予防
適切に管理が行われていない空き家は、保安・衛生・景観等、地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼすおそれがあります。空き家の所有者や管理者の方は、空き家の状況を定期的に確認し、必要な修繕や除草など、適切な管理を行っていただきますようお願いします。
空き家について家族や相談窓口、専門家への相談前に、空き家チェックリスト付き リーフレット「あなたの空き家 困っていませんか?」を活用してみましょう。
リーフレット「あなたの空き家 困っていませんか?」 [PDFファイル/369KB]
空き家を活用したい方、所有している方
- 市町村の支援制度
岐阜県内の市町村空き家等対策に係る支援制度 [PDFファイル/476KB] - 市町村の空き家バンク等
県内市町村の空き家バンク制度等設置状況一覧(令和6年度版) [PDFファイル/124KB]
![]() |
岐阜圏域 |
・岐阜市<外部リンク> ・羽島市<外部リンク> ・各務原市<外部リンク> ・山県市<外部リンク> ・本巣市<外部リンク> ・北方町<外部リンク> |
西濃圏域 |
・大垣市<外部リンク> ・海津市<外部リンク> ・養老町<外部リンク> ・垂井町<外部リンク> ・関ケ原町<外部リンク> ・神戸町<外部リンク> ・輪之内町<外部リンク> ・安八町<外部リンク> ・揖斐川町<外部リンク> ・大野町<外部リンク> ・池田町<外部リンク> |
中濃圏域 |
・関市<外部リンク> ・美濃市<外部リンク> ・美濃加茂市<外部リンク> ・可児市<外部リンク> ・郡上市<外部リンク> ・坂祝町<外部リンク> ・富加町<外部リンク> ・川辺町<外部リンク> ・七宗町<外部リンク> ・八百津町<外部リンク> ・白川町<外部リンク> ・東白川村<外部リンク> ・御嵩町<外部リンク> |
東濃圏域 |
・多治見市<外部リンク> ・中津川市<外部リンク> ・瑞浪市<外部リンク> ・恵那市<外部リンク> ・土岐市<外部リンク> |
飛騨圏域 |
・高山市<外部リンク> ・飛騨市<外部リンク> ・下呂市<外部リンク> ・白川村<外部リンク> |
市町村の空き家等対策窓口
関連リンク
岐阜県空家等対策協議会
岐阜県空家等対策協議会の取組み
近年全国的に空き家が増加傾向にあり、県内においても適切に管理が行われていない空き家等が保安、衛生、景観等、地域住民の生活環境に影響を及ぼす事例が発生しています。
このため、空き家等の増加により生じる諸問題について、県民の生活環境の保全の観点から必要な施策を総合的に推進することを目的として、県・市町村・関係団体によって構成する「岐阜県空家等対策協議会」を設立しています。(平成26年7月)
- 要綱
岐阜県空家等対策協議会設置要綱(令和4年9月5日改正) [PDFファイル/138KB] - 空家等対策に係る対応指針(令和6年11月版)
本文 [PDFファイル/688KB] - 管理不全空家等及び特定空家等対応マニュアル(令和6年11月版)
本文 [PDFファイル/689KB]
別記様式 [PDFファイル/316KB]
関係団体等
- 社団法人岐阜県宅地建物取引業協会<外部リンク>
- 公益社団法人全日本不動産協会<外部リンク>
市町村に対する支援制度(参考)
空き家等対策を推進する市町村を支援するため、県では市町村に対し助成事業を実施しています。
(なお、所有者等を対象とした「空き家利活用事業費補助金」については、平成30年度をもって廃止しました。)
- 岐阜県空き家総合整備事業費補助金(市町村が行う空き家の利活用支援制度に対し助成)
岐阜県空き家総合整備事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/124KB]
様式 [PDFファイル/154KB] - 岐阜県空家等除却費支援事業費補助金(市町村が行う空家等の除却支援制度に対し助成)
岐阜県空家除却費支援事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/102KB]
様式 [PDFファイル/100KB]