本文
令和4年度調査事業計画”何が見つかる?今年の遺跡
発掘作業
芥見町屋遺跡(あくたみまちやいせき)
所在地:岐阜市祇園町
主な時代:弥生時代から近世
芥見町屋遺跡は岐阜市東部、長良川左岸に形成された自然堤防とその後背湿地に立地する弥生時代から近世にかけての複合遺跡です。昭和47年に圃場整備に伴って発掘調査が実施され、弥生時代終末期から古墳時代初頭の竪穴建物が見つかりました。また、当センターが平成22年度に堤防道路の拡幅に伴い実施した調査では、鎌倉時代から近代にかけての掘立柱建物や礎石建物を確認し、川沿いに中世以降の川湊あるいは渡河地点といった交通や物流の拠点が存在したとことがわかりました。
今年度の調査は、昨年度から継続する国道156号岐阜東BP建設事業に伴う調査の2年目となります。令和3年度の調査では、弥生時代後期から古墳時代初頭と古代の竪穴建物や中世の井戸、近世郡上街道の一部などが見つかりました。令和3年度の発掘区は昭和47年の発掘区と近接しており、弥生時代後期から古墳時代初頭の集落跡が発掘区周辺に広がることが判明しました。
今年度は、2275.3平方メートルについて発掘調査を実施します。今年度の発掘区は令和3年度の発掘区の南西に位置しており、当該期の集落跡がさらに広がることや、中世・近世といった異なる時代の遺構を確認できることが期待されます。
写真:令和3年度の調査地点(上が北)
事業者:国土交通省中部地方整備局岐阜国道事務所
事業名:国道156号岐阜東BP建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
白石道遺跡(しらいしみちいせき)
所在地:養老郡養老町鷲巣
主な時代:古代・中世
白石道遺跡は、養老山地東麓に広がる緩斜面端部に立地します。令和3年度に実施した試掘・確認調査では、遺構とともに土師器・須恵器片を確認しました。
今年度は、676.1平方メートルについて発掘調査を実施します。
写真:調査前発掘区全景(北側から)
事業者:大垣土木事務所
事業名:公共社会資本整備交付金事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
松本上野遺跡(まつもとうわのいせき)
所在地:高山市丹生川町
主な時代:縄文時代
松本上野遺跡は、「上野平(うわのだいら)」と呼ばれる台地状地形に立地し、独立した尾根上の北西端に位置します。過去に縄文土器や石器の散布が確認された縄文時代の遺跡です。令和3年度に試掘・確認調査を実施し、縄文土器や複数の土坑を確認しました。
今年度は、1,266.0平方メートルについて発掘調査を実施します。
写真:調査前発掘区全景(西から)
事業者:国土交通省中部地方整備局高山国道事務所
事業名:中部縦貫自動車道高山清見道路事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
整理等作業
釜戸上平遺跡(かまどうえだいらいせき)
所在地:瑞浪市釜戸町
主な時代:縄文時代・中世
釜戸上平遺跡は、瑞浪市東部の釜戸盆地に位置し、土岐川などによって形成された段丘上に位置します。令和3年度に発掘調査を行い、縄文時代中期後葉の竪穴建物などの遺構を確認し、縄文土器や石器が出土しました。
今年度は、令和3年度の調査成果や出土した遺物を整理する作業を行います。
写真:釜戸上平遺跡全景(北から)
事業者:国土交通省中部地方整備局多治見砂防国道事務所
事業名:国道19号瑞浪恵那道路事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
毘沙門遺跡(びしゃもんいせき)
所在地:恵那市武並町
主な時代:縄文時代・古墳時代・中世
毘沙門遺跡は、恵那市西部を流れる土岐川の支流によって形成された段丘上に位置します。令和3年度に発掘調査を行い、縄文時代前期の土器埋設遺構や溝などの遺構を確認し、縄文土器や土師器、須恵器、石器などが出土しました。
今年度は、令和3年度の調査成果や出土した遺物を整理する作業を行います。
写真:毘沙門遺跡A区・B区全景(南から)
事業者:国土交通省中部地方整備局多治見砂防国道事務所
事業名:国道19号瑞浪恵那道路事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
柿田遺跡(かきだいせき)
所在地:可児市柿田
主な時代:縄文時代から近世
柿田遺跡は、可児川により形成された沖積平野及びその南側の扇状地に立地します。令和3年度に実施した発掘調査では、掘立柱建物・自然流路・水制遺構(堰)を伴う溝・柱穴等を確認しました。遺物は土器類を中心とし、土師器・須恵器・灰釉陶器・中近世陶磁器が出土しました。また、下駄や建築部材などの木製品も多く出土しました。
今年度は、令和3年度の調査成果や出土した遺物を整理する作業を行います。
写真:柿田遺跡C16地点全景(南から)
写真:柿田遺跡C17地点全景(南西から)
事業者:中日本高速道路株式会社
事業名:東海環状自動車道土岐JCT~美濃加茂IC間付加車線設置事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
明徳遺跡(みょうとくいせき)
所在地:養老町石畑及び鷲巣
主な時代:弥生時代から中世
明徳遺跡は、養老山地の東側に広がる扇状地上に立地します。令和2年度及び3年度に実施した発掘作業では、竪穴建物、掘立柱建物、遺物集積遺構等を確認しました。遺物は土師器の高坏や壺、甕、鉢などの土器類が出土しました。また、磨製石斧や砥石などの石器や、鉄鏃などの金属製品も出土しました。
今年度は、令和2年度及び3年度の調査成果や出土した遺物を整理する作業を行います。
写真:明徳遺跡A区全景(西から)
写真:明徳遺跡D区遠景(南から)
事業者:大垣土木事務所
事業名:公共社会資本整備交付金事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
岐阜県古代・中世寺院跡総合調査
岐阜県内の古代・中世寺院の実態と現状を把握し、その保存整備や活用の基礎資料を作成するために、古代・中世寺院跡総合調査を昨年度に引き続いて実施します。平成30年から令和4年までの5箇年で県内の寺院を網羅的に調査し、主要寺院を中心に測量調査、遺物分布調査、内容確認調査等を実施します。今年度は報告書の作成と編集を行い、今年度末に刊行予定です。
ふるさと岐阜の古寺を探しています [PDFファイル/261KB]
令和4年度第1回岐阜県古代・中世寺院跡総合調査検討委員会議事録(要旨) [PDFファイル/164KB]