ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 産業・農林水産・労働・観光 > 労働・雇用 > 人材確保支援 > > 産学金官連携人材育成定着プロジェクト事業(令和5年度から令和元年度)

本文

産学金官連携人材育成定着プロジェクト事業(令和5年度から令和元年度)


産学金官連携人材育成定着プロジェクト事業(令和5年度から令和元年度)について


令和5年度事業について


企業と教授の交流会[協議会事業]

企業の経営者・幹部・技術者と大学教授等との交流会を開催。


令和5年7月18日、第26回企業と教授の交流会を開催しました。
令和5年11月29日、第27回企業と教授の交流会を開催しました。
※回数は通算。


企業と学生の交流会[協議会事業]

企業の経営者・幹部・技術者と大学生との交流会を開催。


令和6年2月1日、企業と学生の交流会を開催しました。


学生への直接アプローチ事業[協議会事業]

企業演習に参加した岐阜大学工学部、地域協学センターの学生に、岐阜県と協議会から記念品を贈呈しました。


学生による県内企業の魅力発見事業[協議会事業]

 岐阜大学の学生が、魅力ある県内企業に訪問し、会社の強みや仕事のやりがいなどを県内企業の若手社員の方に取材し、「学生の学生による学生のための就活本 [PDFファイル/5.94MB]」としてまとめました。
 なお、本冊子は県内外の各大学・高校等へ配布しました。


高校生等へのPR事業[協議会事業]

県内の工業高校等の生徒が参加する県内企業見学会を実施しました。


高校生等へのPR事業

学校名

実施日

学科

参加者

見学先

県立岐阜商業高校

12月11日

流通ビジネス科他

2年生60名

アピ / ミズノテクニクス

岐南工業高校

11月27日

機械工学科

1年生30名

オンダ製作所 / 太平洋工業

11月28日

機械工学科

1年生30名

ナガセインテグレックス / 河合石灰工業

12月12日

自動車工学科

2年生38名

岩戸工業 / ナガセインテグレックス

1月24日

電子工学科

1年生32名

榎本ビーエー / 日晃オートメ

岐阜各務野高校

12月21日

ビジネス科・情報科

1,2年生20名

インフォファーム / 黒田製作所

岐阜工業高校

10月30日

土木工学科・建築工学科

2年生37名

岐建 / 西濃建設

11月 1日

電気・電子工学科群

1年生70名

インフォファーム / フジキカイ

1月16日

化学技術工学科

1年生34名

アピ / 福田刃物工業

大垣工業高校

11月 8日

電子機械工学科

2年生40名

太平洋工業 / 関ケ原製作所

11月22日

情報技術工学科

2年生40名

インフォファーム / 西濃運輸

1月30日

機械工学科

2年生62名

大垣精工 / 未来精工

郡上高校

10月11日

総合農業学科群

1年生60名

アサヒフォージ / キョウワ

武義高校

11月30日

ビジネス情報科

2年生60名

日本トムソン / 福田刃物工業

加茂農林高校

10月10日

園芸流通科

2年生40名

日本トムソン / 福田刃物工業

可児工業高校

2月 8日

電気工業科

1年生34名

日晃オートメ / キョウワ

多治見工業高校

11月16日

電気工学科

2年生40名

アマダ / 日本トムソン

中津川工業高校

12月 1日

建設工学

1年生32名

中島工務店

12月13日

機械工学科

1年生75名

アマダ / トキワ

市立関商工高校

1月18日

電子機械科

2年生38名

オンダ製作所 / 光製作所

国際たくみアカデミー

10月12日

生産技術科

1,2年生29名

富士変速機 / 鳥羽工産

※人数は計画段階



会員企業紹介冊子作成事業[協議会事業]

 協議会事業及び会員企業の紹介冊子を作成し、県内高校・大学を中心に配布しました。

 ぎふ企業ガイドブック [PDFファイル/23.79MB] 

  •  容量削減のため、写真・画像の品質が悪くなっています。冊子版(A5サイズ)が必要な方は産業人材課までご連絡ください。


教授・学生への県内企業魅力体験PR事業[協議会と県の共同事業]

企業経営者の講義や企業実習を、大学の単位が取得できる正規の授業として、岐阜大学工学部、岐阜大学地域協学センターと共同で実施しました。


令和5年10月から令和6年1月まで各企業で実習に取り組みました。
令和6年2月1日、成果発表会を開催しました。


オール岐阜・企業フェス[協議会と県の共同事業]

・「オール岐阜・企業フェス」
  開催日時:令和6年2月21日、22日、26日、27日 13時00分〜17時00分
  開催場所:じゅうろくプラザ 2階ホール 5階各会議室
  参加対象:大学生、短大生、大学院生、第二新卒、転職希望者等
  出展企業:380機関
  訪問者数:延べ610人
・「オール岐阜・企業フェス 高校生の日」
  開催日時:令和5年12月19日、20日 10時00分〜16時00分
  開催場所:じゅうろくプラザ 2階ホール 5階各会議室
  参加対象:高校生
  出展企業:236機関
  訪問者数:延べ1601人


令和4年度事業について


企業と教授の交流会[協議会事業]

企業の経営者・幹部・技術者と大学教授等との交流会を開催。


令和4年8月4日、第24回企業と教授の交流会を開催しました。
令和4年11月25日、第25回企業と教授の交流会を開催しました。
※回数は通算。



企業と学生の交流会[協議会事業]※当面の間、見合わせ

企業の経営者・幹部・技術者と大学生との交流会を開催。

※令和4年度は新型コロナウイルスの影響により、実施を見送りました。



学生への直接アプローチ事業[協議会事業]

企業演習に参加した岐阜大学工学部、地域協学センターの学生に、岐阜県と協議会から記念品を贈呈しました。



学生による県内企業の魅力発見事業[協議会事業]

 岐阜大学の学生が、魅力ある県内企業に訪問し、会社の強みや仕事のやりがいなどを県内企業の若手社員の方に取材し、「岐大生徹底取材!!地元企業の魅力レポート [PDFファイル/21.57MB]」としてまとめました。
 なお、本冊子は県内外の各大学・高校等へ配布しました。



高校生等へのPR事業[協議会事業]

県内の工業高校等の生徒が参加する県内企業見学会を実施しました。


令和4年9月12日、企業見学会(国際たくみアカデミー建築科)を開催しました。
令和4年9月14日、企業見学会(岐阜工業高校電気電子工学科群)を開催しました。
令和4年10月12日、企業見学会(可児工業高校電気工学科)を開催しました。
令和4年10月21日、企業見学会(国際たくみアカデミー生産技術科)を開催しました。
令和4年11月17日、企業見学会(多治見工業高校電気システム科)を開催しました。
令和4年11月18日、企業見学会(大垣工業高校機械工学科)を開催しました。
令和4年11月22日、企業見学会(可児工業高校電気工学科)を開催しました。
令和4年11月24日、企業見学会(岐阜農林高校園芸科学科)を開催しました。
令和4年11月25日、企業見学会(岐南工業高校機械工学科)を開催しました。
令和4年12月2日、企業見学会(岐阜工業高校建設工学科)(大垣工業高校機械工学科)を開催しました。
令和4年12月5日、企業見学会(岐南工業高校機械工学科)を開催しました。
令和4年12月7日、企業見学会(岐南工業高校土木工学科)を開催しました。
令和4年12月8日、企業見学会(県立岐阜商業高校流通ビジネス科他3科)を開催しました。
令和4年12月9日、企業見学会(大垣工業高校機械工学科)を開催しました。
令和4年12月12日、企業見学会(岐南工業高校機械科)を開催しました。
令和4年12月16日、企業見学会(岐阜工業高校航空機械工学科)を開催しました。
令和4年12月20日、企業見学会(岐阜各務野高校ビジネス科、情報科)を開催しました。
令和5年1月18日、企業見学会(大垣工業高校電子機械科)を開催しました。
令和5年1月27日、企業見学会(岐南工業高校電子科)を開催しました。
令和5年1月30日、企業見学会(岐阜工業高校電子工学科)を開催しました。
令和5年2月1日、企業見学会(多治見工業高校電子機械工学科)(大垣商業高校ビジネス科、ビジネス情報科)を開催しました。
令和5年2月14日、企業見学会(岐阜工業高校電子機械工学科)を開催しました。



教授・学生への県内企業魅力体験PR事業[協議会と県の共同事業]

企業経営者の講義や企業実習を、大学の単位が取得できる正規の授業として、岐阜大学工学部、岐阜大学地域協学センターと共同で実施しました。


令和4年10月から令和5年1月まで各企業で実習に取り組みました。
令和5年2月2日、成果発表会をオンラインで開催しました。
特設サイト:​https://gifu-university-mece.com/<外部リンク><外部リンク>(公開期間:令和5年3月31日まで)​



オール岐阜・企業フェス[協議会と県の共同事業]

・「オール岐阜・企業フェス」令和4年度概要
  開催日時:令和5年2月21日(火曜日)から24日(金曜日)11時00分〜17時00分
  開催場所:じゅうろくプラザ 2階ホール 5階各会議室
  参加対象:県内外の高校生、大学生、短大生、大学院生、第二新卒、転職希望者等
  出展企業:371社
  訪問者数:延べ1,710人
・「オール岐阜・企業フェス 高校生の日」令和4年度概要
  開催日時:令和5年3月11日(土曜日)10時00分〜16時00分
  開催場所:ソフトピアジャパンセンター センタービル3階 ソピアホール
  参加対象:高校生、保護者、教員
  出展企業:86社
  訪問者数:310人


令和3年度事業について


企業と教授の交流会[協議会事業]

企業の経営者・幹部・技術者と大学教授等との交流会を開催。

※令和3年度は新型コロナウイルスの影響により、実施を見送りました。


企業と学生の交流会[協議会事業]

企業の経営者・幹部・技術者と大学生との交流会を開催。

※令和3年度は新型コロナウイルスの影響により、実施を見送りました。


学生への直接アプローチ事業[協議会事業]

企業演習に参加した岐阜大学工学部の学生に、岐阜県と協議会から記念品を贈呈しました。


学生による県内企業の魅力発見事業[協議会事業]

岐阜大学の学生が、魅力ある県内企業に訪問し、会社の強みや仕事のやりがいなどを県内企業の若手社員の方に取材し、「大学生が聞いた岐阜の企業8選 [PDFファイル/5.23MB]」としてまとめました。
なお、本冊子は県内外の各大学・高校等へ配布しました。


高校生等へのPR事業[協議会事業]

県内の工業高校等の生徒が参加する県内企業見学会を実施しました。


令和3年11月2日、企業見学会(岐阜工業高校化学技術工学科)を開催しました。
令和3年11月8日、企業見学会(中津川工業高校建設工学科)を開催しました。
令和3年11月15日、企業見学会(岐阜工業高校建設工学科)を開催しました。
令和3年11月26日、企業見学会(岐阜総合学園高校メカトロニクス系列)を開催しました。
令和3年12月1日、企業見学会(岐南工業高校自動車科)を開催しました。
令和3年12月3日、企業見学会(坂下高校普通科、生活文化科)を開催しました。
令和3年12月7日、企業見学会(中津川工業高校機械科)を開催しました。
令和3年12月9日、企業見学会(多治見工業高校電気システム科)を開催しました。
令和3年12月13日、企業見学会(県立岐阜商業高校流通ビジネス科他3科)を開催しました。
令和3年12月15日、企業見学会(中津川工業高校電気科)を開催しました。
令和3年12月16日、企業見学会(市立関商工高校電子機械科)を開催しました。
令和3年12月17日、企業見学会(岐阜工業高校電子工学科)(国際たくみアカデミー建築科)を開催しました。
令和3年12月20日、企業見学会(国際たくみアカデミー生産技術科)を開催しました。
令和4年1月12日、企業見学会(大垣工業高校電子機械工学科)を開催しました。
令和4年1月18日、企業見学会(岐阜工業高校航空機械工学科)を開催しました。


教授・学生への県内企業魅力体験PR事業[協議会と県の共同事業]

企業経営者の講義や企業実習を、大学の単位が取得できる正規の授業として、岐阜大学工学部、岐阜大学地域協学センターと共同で実施しました。


令和3年10月から令和4年1月まで各企業で実習に取り組みました。
令和4年2月3日、成果発表会をオンラインで開催しました。


オール岐阜・企業フェス・オンライン[協議会と県の共同事業]

県内企業が集う県下最大規模のプレ就活イベントをオンラインで開催します。
開催期間:令和4年1月20日(木曜日)から3月18日(金曜日)
対 象:県内外の大学生、短大生、大学院生、既卒、第二新卒、高校生、学生の保護者など
出展企業:309社

サイト:https://gifush.pref.gifu.lg.jp/<外部リンク>

 


令和2年度事業について


企業と教授の交流会[協議会事業]

企業の経営者・幹部・技術者と大学教授等との交流会を開催。

※令和2年度は新型コロナウイルスの影響により、実施を見送りました。


企業と学生の交流会[協議会事業]

企業の経営者・幹部・技術者と大学生との交流会を開催。

※令和2年度は新型コロナウイルスの影響により、実施を見送りました。


学生への直接アプローチ事業[協議会事業]

企業演習に参加した岐阜大学工学部の学生に、岐阜県と協議会から記念品を贈呈しました。


学生による県内企業の魅力発見事業[協議会事業]

岐阜大学の学生が、魅力ある県内企業に訪問し、会社の強みや仕事のやりがいなどを県内企業の若手社員の方に取材し、「学生のための企業戦略入門 [PDFファイル/9.02MB]」としてまとめました。
なお、本冊子は県内外の各大学・高校等へ配布しました。


高校生等へのPR事業[協議会事業]

県内の工業高校等の生徒が参加する県内企業見学会を実施しました。


令和2年11月16日、企業見学会(大垣工業高校情報技術科)(国際たくみアカデミー生産技術科)を開催しました。
令和2年11月19日、企業見学会(岐阜総合学園高校メカトロニクス系列)を開催しました。
令和2年11月26日、企業見学会(岐南工業高校機械科)を開催しました。
令和2年11月27日、企業見学会(岐南工業高校機械科)を開催しました。
令和2年12月3日、企業見学会(大垣工業高校化学技術科)を開催しました。
令和2年12月4日、企業見学会(岐阜工業高校化学技術工学科、航空機械工学科)を開催しました。
令和2年12月8日、企業見学会(大垣工業高校化学技術科)を開催しました。
令和2年12月10日、企業見学会(大垣工業高校電子機械科)を開催しました。
令和2年12月15日、企業見学会(岐阜工業高校建設工学科)を開催しました。
令和3年3月10日、企業見学会(中津川工業高校機械科、電気科、電子機械科)を開催しました。


教授・学生への県内企業魅力体験PR事業[協議会と県の共同事業]

企業経営者の講義や企業実習を、大学の単位が取得できる正規の授業として、岐阜大学工学部、岐阜大学地域協学センターと共同で実施しました。


令和2年10月から令和3年1月まで各企業で実習に取り組みました。
令和3年1月28日、成果発表会をオンラインで開催しました。


オール岐阜・企業フェスONLINE[協議会と県の共同事業]

県内企業が集う県下最大規模のプレ就活イベントをオンラインで開催しました。
開催期間:令和3年2月1日(月曜日)から3月24日(水曜日)
対 象:県内外の大学生、短大生、大学院生、既卒、第二新卒、高校生、学生の保護者など
出展企業:318企業・団体

企業図鑑:企業情報1 [PDFファイル/2.39MB]企業情報2 [PDFファイル/2.55MB] 、企業情報3 [PDFファイル/2.24MB]企業情報4 [PDFファイル/2.8MB] 、企業情報5 [PDFファイル/3.06MB] 、企業情報6 [PDFファイル/2.31MB]

 


令和元年度事業について


企業と教授の交流会[協議会事業]

企業の経営者や技術者の方と、大学教授との交流会を開催。


令和元年7月30日、第19回企業と教授の交流会を開催しました。
令和元年10月29日、第20回企業と教授の交流会を開催しました。
令和元年11月28日、第21回企業と教授の交流会を開催しました。※学生との交流会と併せて実施
令和2年1月30日、第22回企業と教授の交流会を開催しました。※学生との交流会と併せて実施
※回数は通算。


企業と学生の交流会[協議会事業]

企業経営者や技術者の方と、大学生との交流会を開催。


令和元年11月28日、企業と学生の交流会を開催しました。
令和2年1月30日、企業と学生の交流会を開催しました。※企業実習「成果発表会」終了後


学生への直接アプローチ事業

 令和元年11月12日、13日に開催の「オール岐阜・企業フェス」に来場された学生の皆さんへ、岐阜県と協議会から会員企業のご案内を令和2年3月末にお送りしました。
 お送りしたリーフレット[PDFファイル/702KB]


学生による県内企業の魅力発見事業

 岐阜大学の学生が、仕事のやりがいやこれからの目標などを県内企業の若手社員の方に取材し、「学生×企業取材レポート[PDFファイル/8.7MB]」としてまとめました。
 なお、本冊子は「オール岐阜・企業フェス」へ来場された皆さんへ配布しました。


高校生等へのPR事業[協議会事業]

工業高校等の生徒を対象に県内企業見学会を実施。


令和元年9月4日、企業見学会(岐阜農林高校)を開催しました。
令和元年9月30日、企業見学会(岐阜工業高校電子工学科)を開催しました。
令和元年10月1日、企業見学会(岐阜工業高校化学・設備工学科群)を開催しました。
令和元年10月8日、企業見学会(岐阜工業高校化学・設備工学科群)を開催しました。
令和元年10月10日、企業見学会(大垣工業高校電子機械科)を開催しました。
令和元年10月21日、企業見学会(大垣工業高校電子科)を開催しました。
令和元年11月14日、企業見学会(多治見工業高校)を開催しました。
令和元年11月15日、企業見学会(国際たくみアカデミー生産技術科)を開催しました。
令和元年11月22日、企業見学会(岐阜総合学園高校)を開催しました。
令和元年12月5日、企業見学会(大垣工業高校電子科)を開催しました。
令和元年12月10日、企業見学会(可児工業高校)を開催しました。
令和元年12月20日、企業見学会(国際たくみアカデミー建築科)を開催しました。

 保護者を対象に県内企業見学会を実施。


令和2年2月6日、企業見学会(岐阜工業高校の保護者を対象)を開催しました。


教授・学生への県内企業魅力体験PR事業

 企業経営者の方の講義や企業での現場実習を、大学の単位が取得できる正規の授業として実施(岐阜大学工学部、岐阜大学地域協学センターと共同で実施)。


令和元年5月、実習授業の受入企業を募集
令和元年10月17日、実習授業出発式(講義開始)を実施
令和元年10月から令和2年1月まで現場実習
令和2年1月30日、成果発表会を開催


オール岐阜・企業フェス

 県内の学生と企業が集うプレ就活イベントを開催。


  • 「オール岐阜・企業フェス」令和元年度概要
    • 開催日時:令和元年11月12日(火曜日)13時00分〜18時30分,13日(水曜日)10時00分〜17時00分
    • 開催場所:岐阜メモリアルセンターで愛ドーム・ふれ愛ドーム・体育室
    • 参加対象:県内外の高校生、大学生、短大生、大学院生、第二新卒、学生の保護者等
    • 出展企業:423企業・団体
  • 「オール岐阜・企業フェスin名古屋」令和元年度概要
    • 開催日時:令和2年1月30日(木曜日)11時00分〜17時00分
    • 開催場所:吹上ホール
    • 参加対象:主に県外に進学し就職を間近に控えた大学生等
    • 出展企業:県内企業100社・団体

 お知らせ


平成30年度開催「オール岐阜・企業フェスin名古屋」サイトの閉鎖について従前にイベント案内しておりましたウェブサイトについては、平成31年3月31日で閉鎖しております。
現在、当イベントとは関係のないサイトへ接続される状況となっていますので、ご注意ください。


その他

県による関連事業(人材確保支援事業)については下記をご覧ください。

岐阜県中小企業総合人材確保センター(ジンサポ!ぎふ)HP
岐阜県中小企業総合人材確保センター(ジンサポ!ぎふ)のページへ(外部サイト)<外部リンク>


「産業人材課の紹介」ページへ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)