本文
インターネット異性紹介事業開始の届出
記事ID:0002964
2023年11月30日更新
手続内容
インターネット異性紹介事業開始の際に必要な手続きです。
添付書類
- 個人
- 住民票の写し(本籍地記載のもの)
(外国人の場合は、国籍等記載のもの) - 身分証明書(本籍地区市役所・町村役場発行のもの)
- 誓約書 [PDFファイル/97KB](欠格事由に該当しない旨の書面)
- 送信元識別符号付与疎明資料(URL使用権限疎明資料)
- 住民票の写し(本籍地記載のもの)
- 法人
- 住民票の写し(法人役員全員のもの)
- 定款の謄本
- 登記事項証明書
- 身分証明書(法人役員全員のもの)
- 誓約書 [PDFファイル/93KB](役員全員のもの)
- 送信元識別符号付与疎明資料
- 未成年者が事業者の場合は上記の他に
- <営業許可が有る場合>
- 法定代理人の氏名・住所を記載した書面
- 営業許可を証明する書類
- <営業許可が無い場合>
- 住民票の写し(本人及び法定代理人)
- 身分証明書(法定代理人のもの)
- 誓約書(法定代理人のもの)
- 相続証明書
- <営業許可が有る場合>
- 識別符号付与業務(利用者が児童でないことを確認し、IDやパスワードを付与する業務)を他人に委託している場合、上記に加えて、委託を受けた者の下記書類が必要です。
- <委託を受けた者が個人の場合>
- 住民票の写し
- 身分証明書
- 誓約書[PDFファイル/34KB]
- 診断書(アルコール、麻薬、大麻、あへん又は覚せい剤中毒者でない医師の診断書)
- 委託契約書
- <委託を受けた者が法人の場合>
- 定款の謄本
- 身分証明書(法人役員全員と識別符号付与業務従事者全員のもの)
- 住民票の写し(法人役員全員と識別符号付与業務従事者全員のもの)
- 誓約書(法人役員全員と識別符号付与業務従事者全員のもの)
- 診断書(法人役員全員と識別符号付与業務従事者全員のもの)
- 委託契約書
- <委託を受けた者が個人の場合>
- 未成年者が事業者の場合は上記の他に
手数料
なし
提出時期
業務を開始する日の前日までに提出
申請書様式
事業開始届出書(別記様式第1号)
事業開始届出書(別記様式第1号) [Wordファイル/26KB]
提出先・問い合わせ先
事業の本拠地の所在地を管轄する警察署の生活安全課
備考
1部を作成提出