本文
統計学習副読本_本編(2018年度版)
小学4・5・6年生のための統計学習副読本 本編(2018年度版)
目次 |
各章の紹介 |
詳細 |
ページ・ダウンロード |
---|---|---|---|
表紙 | 岐阜県の魅力や特徴を楽しいイラストで紹介 | 表紙 | 表紙[PDFファイル/2.0MB] |
もくじ・クイズに挑戦 | データでみる岐阜県のクイズに挑戦しよう | もくじ クイズに挑戦 こたえと解説1 こたえと解説2 |
もくじ[PDFファイル/1.7MB] 1ページ[PDFファイル/1.7MB] 2-3ページ[PDFファイル/1.1MB] 4ページ[PDFファイル/547KB] |
第1章 グラフでみるわたしたちのふるさと岐阜県 |
グラフでみるふるさと岐阜県の特徴や自慢を分野ごとに紹介 | 第1章扉 ○人口 ○人口の動き_○世帯とくらし ○安全・安心 ○自然と気候 ○農林水産 ○工業 ○観光 ○選挙と政治 【やってみよう】 身のまわりのごみの量を調べよう |
5ページ[PDFファイル/547KB] 6-7ページ[PDFファイル/854KB] 8-9ページ[PDFファイル/1.3MB] 10-11ページ[PDFファイル/827KB] 12-13ページ[PDFファイル/1.2MB] 14-15ページ[PDFファイル/1.5MB] 16-17ページ[PDFファイル/1.3MB] 18-19ページ[PDFファイル/1.4MB] 20-21ページ[PDFファイル/300KB] 22ページ[PDFファイル/708KB] |
第1章「人口」 県の人口ピラミッドを地域別・市町村別に掲載 |
「市町村グラフ編:市町村別人口ピラミッド」[Excelファイル/376KB] (※副読本には未掲載の内容です) |
||
第2章 わたしのまちのグラフ工房 |
人口や面積など、自分の市町村の様子をグラフでかき表す演習 | 第2章扉 演習1_棒グラフで人口のうつり変わりを表そう 演習2_折れ線グラフで、出生数・死亡数を表そう 演習3_帯グラフで、年齢3区分人口の割合を表そう 演習4_円グラフで、土地の使われ方を表そう 【やってみよう】 家計調査でみる岐阜の人が好きな食べ物 |
23ページ[PDFファイル/708KB] 24-25ページ[PDFファイル/468KB] 26-27ページ[PDFファイル/515KB] 28ページ[PDFファイル/828KB] |
第3章 聞いて集めてグラフで解決! |
自らデータを収集・分析し、課題の解決に結びつけていく演習 | 第3章扉 その1_調査計画を立てよう その2_アンケート調査をしよう その3_アンケート調査結果を集計・分析しよう その4_分析したことをグラフにしよう その5_発表の準備をしよう その6_「グラフで解決!」を発表しよう 統計グラフコンクール応募のきまり |
29ページ[PDFファイル/828KB] 30-31ページ[PDFファイル/1.2MB] 32-33ページ[PDFファイル/1.1MB] 34-35ページ[PDFファイル/1.6MB] |
第4章 わたしの市町村の統計データ一覧表 |
各分野の市町村のデータを時系列に集めた一覧表 | 第4章扉 ○人口 ○人口の動き_○土地の使われ方_○働く人の数 ○農業_○工業 ○火災_○事故_○事件_○ごみ ○選挙_○政治 |
36ページ[PDFファイル/906KB] 37ページ[PDFファイル/906KB] 38-39ページ[PDFファイル/941KB] 40-41ページ[PDFファイル/1.4MB] 42-43ページ[PDFファイル/950KB] 44ページ[PDFファイル/1.1MB] 37-44ページ[Excelファイル/314KB] |
第4章の一覧表を市町村・地域ごとにグラフ化 | 「市町村グラフ編:第4章わたしの市町村の統計データ一覧表」 (※副読本には未掲載の内容です) |
||
調べたいことこの統計で | データの探し方や便利な統計情報サイトを紹介 | 調べたいことこの統計で | 45ページ[PDFファイル/1.1MB] |
よみもの | 岐阜県の30年後の人口は? ー人口減少社会への挑戦 |
46-47ページ[PDFファイル/1.1MB] | |
よみもの | 統計調査員さんのお仕事 ―統計調査に協力しよう |
48ページ[PDFファイル/1.3MB] | |
データ活用講座・指導される先生方へ | データ活用講座 ―岐阜県職員が出前授業にうかがいます 指導される先生方へ ー「小学4・5・6年生のための統計学習副読本 グラフでみるかくふるさと岐阜県」について |
49ページ[PDFファイル/1.3MB] | |
裏表紙 | 岐阜県の統計資料の歴史 ー岐阜県統計書デジタルアーカイブ |
裏表紙[PDFファイル/469KB] |
先生方へ
副読本の活用方法をわかりやすく解説した【統計学習副読本活用の手引き】[PDFファイル/1001KB]もぜひご覧ください。