ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

岐阜県発達障害者支援センター

岐阜県障がい者総合相談センター 平成27年4月1日より、希望が丘学園内にあった「発達障がい支援センターのぞみ」は、「岐阜県発達障害者支援センター」と名称を変更し、岐阜県障がい者総合相談センターの中に移転しました。
 なお、従来使用していた「のぞみ」を現在も通称として使用することがあります。

  • 岐阜県在住の発達障がいまたはその心配のある方やその家族、ならびに関係機関(行政・障がい児者施設・幼稚園・保育園・教育機関・企業など)の職員を対象に、総合的な支援を行う機関です。
  • 発達障がいに関する研修会を企画したり、普及啓発を行っています。
  • 関係機関と連携して、発達障がい児者の支援や地域支援の充実を図ります。
  • 県内5圏域に圏域発達障がい支援センターを設置しており、当所は発達障がい支援センターの岐阜圏域及びセンター機能を担っています。

新着情報(11月5日更新)

・『令和6年度 発達障がいの早期発見・早期支援体制強化事業 研修会のお知らせ』を掲載しました。(11月5日更新)
『令和6年度 かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修』の申込を開始しました。(10月11日更新)​
・『令和6年度 ベーシック研修』の申込・動画配信が開始しています。(8月1日更新)

相談をご希望の方

岐阜県在住の発達障がいのある方やその家族、ならびに支援者等からの相談を受けています。相談の方法は『電話相談』と『来所相談』があります。

・相談をご希望の方

〇相談専用ダイヤル058(233)5106
 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)9時から16時
 ※電話相談は、原則一日1回30分程度でご相談をお受けしています。
 ※来所による相談は、予約制となります。

初回の来所相談においては成育歴等を確認します。
発達調査シートをご記入の上、ご持参いただけると相談がスムーズです。
発達調査シート(Word:50KB)

〇お住まいから近い相談機関もご活用ください。
 ※各圏域の相談機関はこちら【岐阜】【西濃】【中濃】【東濃】【飛騨

講演会のお知らせ

広く一般の方を対象とした講演会です。※今年度は終了しました。

〇令和6年度 発達障がい理解促進講演会(9月9日更新)

研修のお知らせ

ベーシック研修  いつでも学べる『知りたい!発達障がい』(限定配信)

今年度も発達障がいの当事者、ご家族、支援者等、岐阜県在住の方がどなたでも参加できる学びの場を提供していきます。今年度は新コンテンツが加わります。

〇令和6年度 ベーシック研修 いつでも学べる『知りたい!発達障がい』(8月1日更新)

申込・配信期間:令和6年8月1日木曜日 15時から令和7年2月28日 金曜日 17時まで

初任者集まれ!スタート研修(支援者向け)

県内の発達障がい者支援(福祉・行政・教育機関等)に従事する新任支援者(概ね従事歴1年から2年目)の方を対象に学びの場を提供します。

〇令和6年度 スタート研修(10月7日更新)

※定員に達したため申込受付は終了しました。受講の可否は10月31日 木曜日までにお知らせします。

更なる学びを!ステップアップ研修(支援者向け)

より専門性を高めたい支援者の方に学びの場を提供します。

〇令和6年度 ステップアップ研修(8月26日更新)

※第1回 ステップアップ研修は終了しました。

岐阜県かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修

今年度も発達障がい児者が身近な地域で医療的支援を受けやすくすることを目的とし、医療関係者向けの研修会を開催します。

〇令和6年度 岐阜県かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修(10月11日更新)

申込期間:オンライン  令和6年10月11日 金曜日 12時から11月25日 月曜日 12時まで

     後日動画(YouTube限定配信) 令和6年10月11日 金曜日 12時から12月16日 月曜日 12時

発達障がいの早期発見・早期支援体制強化事業 研修会​

1歳6か月児健診における子どもの発達の着目ポイントを学び理解を深めていくことを目的とした研修を開催します。

○『令和6年度 発達障がいの早期発見・早期支援体制強化事業』研修会 (11月5日更新)

申込締切:令和6年12月2日 月曜日 17時まで​

家族のための交流会のお知らせ

保護者の方が、他の方と悩みや思いを共有していける場を設けています。

〇概ね18歳未満の発達障がい、もしくはその疑いのあるお子さんの保護者の方を対象とした交流会
令和6年度家族向け交流会(Dear たんぽぽ) [PDFファイル/453KB](11月1日更新)


〇概ね18歳以上の発達障がい、もしくはその疑いのあるお子さんの保護者の方を対象とした交流会
令和6年度家族向け交流会(Dear わたげ) [PDFファイル/509KB](11月1日更新)

当事者向け交流会のお知らせ

主に岐阜圏域在住の発達障がい、もしくはその疑いのある青年期・成人期の方が、他の方と悩みや思いを共有していける場を設けています。

〇発達障がい、もしくはその疑いのある方を対象とした交流会
令和6年度 当事者向け交流会(ぴあっと) [PDFファイル/325KB](11月1日更新)

〇当事者会等は各圏域発達障がい支援センターでも開催しています。

各圏域におけるピアサポート情報

ペアレント・メンター事業について

〇ペアレント・メンターとは
・発達障がいの子どもの子育てを経験している「親」で、一定の研修を受講した「先輩の親」をさします。

・岐阜県では、主に岐阜県自閉症協会、岐阜県LD等親の会 れんげの会、NPO法人アスペ・エルデの会に所属し、各親の会からご推薦いただいた方等が研修を経て、ペアレント・メンターとして活動しています。

・ペアレント・メンターは、その子育て経験を活かし、同じ悩みを持つ親として、傾聴と共感をモットーに活動します。交流会などでお話を聞き、気持ちに寄り添いながら体験をお話ししたり、地域の情報などをお伝えします。

 ・岐阜県ペアレント・メンターチラシ(PDF:1,022KB)

〇ペアレント・メンター派遣の活用例(派遣例)
・市町村の支援センターが行う発達障がいのある子どもの親を対象とした交流会・茶話会で傾聴や情報提供を行います。
・学校の保護者会等が主催する研修会で、自身の子育て体験談をお話します。

〇ペアレント・メンター派遣の依頼方法
・ペアレント・メンターの派遣を依頼したい場合は、当センターへご連絡ください。当センターが派遣調整を行いますので、まずはお電話にてお問い合わせください。
・ペアレント・メンターは、「親」であり「支援者」ではないため、当県では個別相談に対応しておりません。ご了承ください。

 ※お問合せは、058(233)5116まで

発達障がいに関するその他の情報

発達障がいにかかわる、様々な情報を掲示しています。

〇岐阜県内で発達障がいの相談ができる医療機関の情報です。
 ・発達障がいの診療を行う医療機関一覧 [PDFファイル/310KB]

〇各圏域で発達障がい支援センターを開設しています。
 ・各圏域発達障がい支援センター

〇各圏域に発達障がいがある方、発達障がいが疑われる方の就労支援を専門に行う『コンシェルジュ』を設置しています。
 ・発達障がい者支援コンシェルジュ

〇お子さんが生まれてから今までの発達の様子を記録しておくものです。
 お子さんの発達で気になったことを書きとめておくと、支援を受けていくときに大変役立ちます。
 ・プロフィールブック

〇世界自閉症啓発デーに関する情報です。
 ※毎年4月2日は国連が定めた『世界自閉症啓発デー』です。日本では4月2日から8日を『発達障害啓発週間』としています。
  自閉症をはじめとする発達障がいについて一人でも多くの皆さまに知っていただくために、岐阜県では毎年様々な企画をしています。
 ・2024年 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間に伴うイベント

 ※世界自閉症啓発デーに関する情報です。
 ・世界自閉症啓発デー日本実行委員会公式サイト<外部リンク>

〇災害時の支援に役立つ情報です。
 ・災害時の発達障害児・者支援について<外部リンク>(発達障害情報・支援センター)​
 ・災害時の支援リーフレット岐阜県版A4縦 [PDFファイル/841KB]
 ・災害時の支援リーフレット岐阜県版三つ折り [PDFファイル/839KB]

〇発達障がいについて【やさしい日本語】【英語】等で書かれているパンフレットやリーフレットの情報です。
 ・外国人保護者向けパンフレット・リーフレット「お子さんの発達について心配なことはありますか?」<外部リンク>(発達障害情報・支援センター)
 ※発達障害情報・支援センターのトップページ下方に掲載されています。

〇県職員出前トークを実施しております。
 ・県職員出前トーク

アクセス

岐阜県障がい者総合相談センター2階(〒502-0854 岐阜市鷺山向井2563-18)駐車場有(15台)

周辺地図

「メモリアル正門前」バス停から約580m(三田洞線)
「岐阜メモリアルセンター北」バス停から約850m、「北消防署前」バス停から約700m(市内ループ線)
「北高前」バス停から約1,050m(岐阜大学・病院線、黒野線等)
「さぎ山向井町」バス停から約150m(忠節・長良線等)

※講演会、研修会でご来所の際は、世界イベント村ぎふ駐車場(有料)をご利用ください。
 (3時間まで100円、以降30分ごとに100円加算)

職員倫理憲章

「岐阜県職員倫理憲章実行計画(令和4年度版)」 [PDFファイル/275KB]を掲載しました。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)