ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

留置管理課

留置管理課の紹介

留置管理課の発足

 被留置者の増加に伴い留置管理業務の指導体制を強化し、「治安と人権の調和と均衡」に配意した、より適正な留置業務を推進するとともに、集中護送業務の拡大等により警察署の負担軽減を図ることで、精強な第一線警察の構築を図り、「県民が安全と安心を実現できる社会の実現」を目指しています。
(注)「集中護送」とは、護送用警察車両を用いて複数の被留置者を護送することをいいます。

警察の留置業務

警察庁のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

留置施設視察委員会について

岐阜県の留置施設視察委員会の役割や、岐阜県留置施設視察委員会による活動状況及び提出された意見とそれに対する措置が参照できます。

岐阜県警察本部留置施設について

 令和7年4月1日から岐阜北警察署に所在する留置施設は、岐阜県警察本部留置施設に名称及び窓口が変更されています。

岐阜県警察本部留置施設の面会・差入れ受付時間

 岐阜県警察本部留置施設の面会や差し入れの受付時間については平日の
   午前10時30分から午前11時30分
   午後1時00分から午後4時30分
までの間となります。
 ※火曜日、金曜日の午前中は入浴日のため午前中の面会はできません。
 ※木曜日は健康診断日のため午後2時00分からの受付となります。
 ※祝祭日の関係から、必ずしもこの限りではない場合もあります。

名  称:岐阜県警察本部留置施設
所  在  地:〒502-0803 岐阜市上土居2-2-22
窓  口:岐阜県警察本部警務部留置管理課
電話番号:058-233-1585

主な業務内容

 犯罪を犯した被疑者、被告人に対する健康面に配意した適切な処遇、公判廷等への護送業務等について、
 ・企画係は、留置業務の総合的な企画及び調整に関すること
 ・指導係は、留置業務一般に関する指導
 ・護送係は、護送業務に関すること
 ・本部留置施設は留置施設の管理、運営
を行っています