ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ぎふ水土里のプロジェクト

 岐阜県では、平成22年6月に開催された『第30回全国豊かな海づくり大会~ぎふ長良川大会~』をきっかけに、高まりつつある水環境保全への関心をさらに継続・発展させるため、「ぎふ水土里のプロジェクト」を展開しています。
 当プロジェクトでは、農業・農村が有する「水・土・里」を美しい姿のまま未来に残し、その大切さを県民の皆様に知っていただくため、農業・農村の「水・土・里」を再認識していただくための活動を「知る」「学ぶ」「参加する」の三つの段階に分類し、県民協働で取り組むこととしています。

知る

ぎふ水土里の展示会

 各圏域で、農業農村の多面的機能(洪水防止ややすらぎなどの機能)のパネル展示など展示会を実施します。
揖斐H27展示会郡上H27展示会

「ぎふの棚田21選」のPR

平成20年に選定した「ぎふの棚田21選」をPRするため、PR看板の設置を実施します。
正ヶ洞棚田看板畑ヶ谷棚田看板

 岐阜の棚田21選リーフレット(画像をクリックするとPDFファイルで表示されます)

表紙[PDFファイル/363KB]

地図[PDFファイル/1.7MB]

連絡先[PDFファイル/369KB]

棚田紹介1月4日[PDFファイル/561KB]

棚田紹介2月4日[PDFファイル/562KB]

棚田紹介3月4日[PDFファイル/593KB]

棚田紹介4月4日[PDFファイル/560KB]

ぎふ水土里の魅力写真コンクール(不定期実施)

 農業用水路やため池、水田など水に関連する施設やこうした水環境を守る活動を対象とした写真コンクールを実施します。
 過去の実施結果

 

キャラクター「田ケロー」を活用したPR

 「ぎふ水土里のプロジェクト」のイメージキャラクター「田ケロー」を活用したPR活動を実施します。
田ケロー

学ぶ

ぎふ水土里のデジタルアーカイブ事業

 各圏域で、先人の努力により築かれた伝統的な農業用水路や、ため池、棚田などを題材に、これらを取り巻く歴史・文化・技術・暮らしとのつながりなどを含めた映像資料を作成し、情報発信を行います。
 リンク先:ぎふ水土里TV
ぎふ水土里TV

ぎふ水土里の体験スタンプラリー(休止中)

 各圏域で、ウォーキングなどのイベントをラリー形式で開催し、農業や農村の役割などを紹介します。
郡上ウォーキングh25郡上上野高原ウォーキング

「ぎふ田んぼの学校」活動事業

 各圏域で、子どもや地域住民を対象とした環境学習を実施します。
H26田んぼの学校(環境学習)H27田んぼの学校(生き物調査)

参加する

多面的機能支払交付金

 農地や農業用水路等の資源を、良好な状態で保全していくために、地域ぐるみで行う共同活動を支援します。
共同活動1共同活動2

「ふるさと水と土指導員」の育成、支援

 ふるさと水と土指導員の委嘱を進めるとともに、指導員の活動に対し支援します。
指導員活動H26指導員活動

棚田保全組織の立ち上げ、活動支援

 県内の棚田の保全を行うための組織の立ち上げ支援及び保全組織に対する活動支援を行います。
貝原棚田小川棚田

生き物にぎわう水田再生事業(水田魚道の設置)

 水田地域の生物多様性保全のため、水田魚道の設置を推進します。
水田魚道設置水田魚道その後の状況

若い力で元気創出ふるさと支援事業

 棚田地域に活力を導入するため、県内の大学生等から提案を募集しその実践活動を支援します。
棚田保全活動棚田保全活動

ぎふの田舎応援事業

 農村地域を将来にわたり守っていくため、都市住民等による応援制度により農村地域活動を支援します。
水路の泥上げゆずの収穫

 

→ぎふ水土里の魅力ナビへ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)