ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

山岳遭難防止

記事ID:0056518 2024年12月2日更新 防災課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

お知らせ

【登山者必見 アーカイブ動画公開中です!】安全登山火山防災講演会について(令和6年11月15日)

令和6年11月9日、岐阜県庁舎1階ミナモホールにて、登山者等への安全登山及び火山防災の啓発を目的に、「令和6年度ぎふ結のもり防災教育フェア安全登山火山防災講演会」を開催しました。

本講演会では、登山及び火山防災の有識者(防衛大学校 准教授 加藤 健 様、(株)ヤマップ 遭難ZEROプロジェクトリーダー 矢島 夕紀子 様、(株)山と渓谷社 取締役 萩原 浩司 様)を講師にお迎えし、ご講義いただきました。

県内の山岳や御嶽山等活火山を登山される方は是非ご覧ください。

【概要】

 令和6年11月9日 12時50分~15時30分

 岐阜県庁舎1階 ミナモホール

 

 命を守る防災 ~データから見る登山者の実像~ 

  防衛大学校 准教授 加藤 健

 

 アプリで簡単、登山届の提出方法 ~遭難ZEROのためにできること~

  (株)ヤマップ 遭難ZEROプロジェクトリーダー 矢島 夕紀子

 

 登山の魅力と安全対策 ~山岳遭難を一件でも減らすために~

  (株)山と渓谷社 取締役 萩原 浩司

 

 アーカイブ動画をYouTubeにて配信しております。ぜひご覧ください。

  ライブ配信動画はこちらから<外部リンク>

  編集版動画はこちらから<外部リンク>

山岳遭難発生件数が増加しています(令和6年9月17日)

秋山シーズン(9月から11月)を迎えたばかりですが、金華山(岐阜市)等の中低山での山岳遭難発生件数が増加しています。

特に熱中症など体調の悪化により自力で下山できずに、救助されるケースが目立ちます。

山岳遭難を防止するため、登山の前日は十分な睡眠と休養を取るとともに、次の点に気をつけて、安全な登山をお願いします。

 

・無理のない登山計画の作成及び届出

・家族や友人等の登山計画の情報共有

・熱中症予防のため、こまめな水分補給と行動食の摂取

・急激な天候悪化に備えた装備と、登山アプリの活用

・登山当日、疲労が残っているなど体調が悪いと思う時は登山を中止すること

岐阜県北アルプス地区及び活火山地区における山岳遭難の防止に関する条例

  ※御嶽山では令和4年4月18日に火口域が変更になりました。

   これに伴い、御嶽山における登山届出の対象区域等も変更になっています。

山岳遭難防止対策