本文
岐阜県こども計画
岐阜県こども計画
全てのこどもが権利の主体として尊重され、夢や希望を持ちながら、健やかに成長し、将来にわたって幸福な生活を送ることができる「ぎふっこまんなか社会」を目指します!
岐阜県では、令和7年度から「岐阜県こども計画」のもと「ぎふっこまんなか社会」を目指して、「ライフステージに応じた切れ目のない支援」「困難な状況にあるこどもへの支援」「子育て中の方への支援」「社会全体でのこども・子育て支援」の4本柱で、こども・子育て政策に取り組みます。
計画の位置付け
<目的>
こども施策を総合的に推進することを目的に「こども基本法」第10条に基づき策定する計画であって、以下の法令に基づく計画の位置付けを併せ持つ計画です。
・安心して子どもを生み育てることができる岐阜県づくり条例に基づく計画
・子ども・子育て支援法に基づく「都道府県子ども・子育て支援事業支援計画」
・次世代育成支援対策推進法に基づく「都道府県行動計画」
・こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律に基づく「都道府県こどもの貧困対策計画」
・子ども・若者育成支援推進法に基づく「都道府県子ども・若者計画」
・母子及び父子並びに寡婦福祉法に基づく「都道府県ひとり親家庭等自立促進計画」
・国の社会的養育推進計画の策定要領に基づく「都道府県社会的養育推進計画」
<計画期間>
計画は、令和7年度から令和11年度までの5ヶ年を期間とします。
パブリックコメントの結果
計画策定にあたり、令和6年12月6日(金曜日)から令和7年1月6日(月曜日)まで、パブリックコメントを実施しました。
貴重なご意見ありがとうございました。