本文
【令和3年度】ぎふ宇宙プロジェクト研究会の取組み
開催日等 | 概要 |
---|---|
第1回勉強会 令和3年11月8日 テクノプラザ |
1.ぎふ宇宙プロジェクト研究会概要(資料1) [PDFファイル/828KB] 2.世界的な宇宙産業の潮流(資料2) [PDFファイル/3.65MB] SpaceBD(株) 事業開発部 担当部長 川元 健一 氏 3.宇宙産業が抱える将来的な人材不足等の課題(資料3)/ 千葉工業大学 惑星探査研究センター 主席研究員/内閣府宇宙政策委員会委員 秋山 演亮 氏 4.宇宙産業で求められる品質、民間企業との連携事業動向(資料4) [PDFファイル/6.39MB] JAXA 安全・信頼性推進部 技術開発グループ 技術領域主幹 百束 泰俊 氏 5.宇宙産業への参入に向けた取組み等(資料6) [PDFファイル/3.92MB] SpaceBD(株) 事業開発部 マネージャー 平賀 元気 氏 6.ぎふハイスクール・サット(GHS(小型衛星))プロジェクト(資料7) 岐阜大学工学部 副工学部長 宮坂 武志 氏 GOCCO.(株) 取締役 森 誠之 氏 |
交流会 令和3年12月18日 岐阜大学工学部 |
1.講演 Space BD(株) 代表取締役社長 永崎 将利 氏 2.報告 「岐阜大学佐々木研 ロケット・衛星ミッションプロジェクト」 3.ぎふハイスク―ルサット(GHS)ミッションプレゼン 4.缶サット甲子園ダイジェスト動画上映 5.缶サット甲子園岐阜大会表彰式 6.フリートーク |
第2回勉強会 令和4年2月24日 テクノプラザ |
1.ぎふ宇宙プロジェクト研究会の取組みについて ・ぎふ宇宙プロジェクト研究会の取組み(資料1) [PDFファイル/728KB] ・ぎふハイスクール・サット(GHS(小型衛星))プロジェクト(資料2) ・ぎふ宇宙プロジェクト研究会 事業概要(資料3) [PDFファイル/221KB] ・県内企業の宇宙産業への参入に向けたアプローチ(資料4) [PDFファイル/508KB] 2.講演・パネルディスカッション ・第2回勉強会の進め方・目的の説明(資料5) [PDFファイル/744KB] Space BD(株) マネージャー 平賀 元気 氏 ・講演:宇宙産業への参入のきっかけやこれまでの取組み実績等(資料6) (株)由紀精密 技術開発部長 松本 幸子 氏 ・パネルディスカッション(資料7) [PDFファイル/471KB] <パネリスト> |