ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

Q&Aよくあるご質問

よくあるご質問(不妊に関するご質問)

 県民の皆様からいただくご質問のうち、よくあるご質問につきまとめました。

不妊治療について

不妊症とはどんな状態ですか?

 妊娠を望み1年以上夫婦生活を営んでいても妊娠に恵まれない場合を不妊症と呼びます。
継続的に避妊せずに性交すれば、約90%の方が妊娠しますから、約10%の方が不妊症ということになります。
ただし女性は年齢とともに妊娠しにくくなると考えられていますので、ご自分の年齢も考えて対応する必要があるかもしれません。

基礎体温で何が分かりますか?

 基礎体温とは、朝目覚めたときに口の中に婦人体温計を入れて測定した体温です。
 実際は、安静時の体温を意味し、5時間以上睡眠をとった状態では時間帯が変わっても問題ないとされています。これをグラフにし低温相と高温相の差が0.3℃以上あるのが正常です。
これでわかることは、

  1. 排卵がしているのかどうかがわかります。
  2. 毎月のパターンから排卵日の予測ができます。
  3. 不正出血の原因を推測することができます。

ホルモン検査で何が分かりますか?

 卵巣機能は間脳-脳下垂体-卵巣・子宮という調節回路を介し正常な機能が維持されています。
ホルモン検査によって、そのいずれの部位に異常が起こって機能障害が発現しているかが、おおよそわかります。
月経異常や排卵障害を認める場合、脳下垂体から乳腺刺激ホルモン(プロラクチン、PRL)というホルモンの分泌が亢進していることがあります。

一般精液検査で何が分かりますか?

 男性不妊は不妊症の30〜40%を占めますので、精液検査は大切な検査です。精子濃度、運動率、形態などを調べます。
ただし精液検査で異常と診断されても自然妊娠される方は少なくありません。
男性の精液所見は大きく変化するので、異常と診断されても3回ほど検査を反復されるとよいでしょう。

フーナーテストで何が分かりますか?

 フーナーテストは性交後テストともよばれ、排卵日近くに性交し、数時間〜12時間以内に来院し頸管粘液中の精子の進入状態をみる検査です。
この際に、多数の運動精子が認められた場合には問題ありません。
また、精子の進入が認められても粘液中で精子の運動性が悪い場合があります。この場合には体内に精子と結合しその運動性を障害する抗精子抗体という物質を保有していることがあります。これを免疫性不妊と呼びますが、この可能性のスクリーニングとしてもフーナーテストは有効です。

子宮卵管造影で何が分かりますか?

 月経直後から排卵までの間に行われるX線の検査です。子宮頸管の入り口から造影剤を注入し、子宮の形態や卵管の通過性をみる検査です。

卵管閉鎖や卵管周囲の癒着がある場合、腹腔鏡検査は必要ですか?

 腹部に穴を開け内視鏡を腹腔内に挿入し、直接骨盤腔をみる検査です。
 これにより子宮内膜症病変、卵管の形態、子宮周囲の状態など診断できます。検査は全身麻酔で行われます。
ただし、危険性がゼロとは言えませんので、医師とよく話し合いご夫婦で選択されるとよいでしょう。

経膣超音波検査で何が分かりますか?

 膣内に超音波断層装置のプローブを挿入して子宮や卵巣の状態をテレビに映し出す検査です。

  1. 子宮に存在する子宮筋腫や卵巣嚢腫などが診断できます。
  2. 卵胞の発育状態をみることができ、排卵日を正しく推定することができます。
  3. 子宮内膜の状態をみることができます。

不妊相談について

まだ不妊かどうか分かりませんが、相談にのってもらえますか?

 「不妊かもしれない」「不妊治療中」「これから治療を始めたいけど・・」どんな場合でも、まずは相談してください。

不妊相談センターのスタッフについて教えてください。

 産婦人科医師及び不妊専門相談員(女性1名)です。
相談員は、助産師や不妊カウンセラーの資格を持っています。
 なお、医師の相談は、電話・面接とも予約が必要です。

私は未婚なのですが、将来不妊になるかもしれないと悩んでいます。

 将来のご心配でもお受けします。未婚・既婚は問いません。

夫(男性)からの相談でもいいですか?

 はい。不妊の原因は男性にも女性にもあります。
当センターには夫(男性)からの相談も数多く寄せられています。

息子(娘)夫婦になかなか赤ちゃんが授かりません。とても心配です。

 ご家族もご心配ですよね。当事者のご家族の方からのご相談もお受けしています。

不妊かもしれないので、医療機関を教えてもらいたいのですが?

 県の相談センターという立場上、特定の医療機関だけをお勧めすることはできませんが、お住まいのお近くで開院されている医療機関を、複数お教えすることはできます。

不妊治療で赤ちゃんを授かったのですが、はじめての妊娠で不安です。

 赤ちゃんが授かった後も別の悩みがあると思います。
不安な気持ちを持ったまま過ごすより、まず相談員に話してみませんか。

先日面接相談したのですが、また不安になってきたのですが・・・。

 困ったときはいつでも電話してください。相談は何度でも結構です。