ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第2号(令和4年5月号)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

岐阜県の家庭教育支援メールマガジン 第2号(令和4年5月9日)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

風薫るさわやかな季節となりました。家庭教育支援関係者の皆様におかれましては、いかがお過

ごしでしょうか。

岐阜県の家庭教育支援の充実に向けて、各市町村の取組を紹介するメールマガジン。本号では、

平成30年度より家庭教育支援チームを設立し、積極的に活動をされている関市を紹介いたします。

 

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

     ○関市の家庭教育支援

        1.家庭教育支援コーディネーター事業

         (1)家庭教育支援チーム

         (2)家庭教育学級支援者養成講座

         (3) 家庭教育支援チーム・生涯学習課・学校の連携

        2.乳幼児学級の支援

        3.小中学校家庭教育学級の支援

        4.孫育て講座「めざせ!頼れるじいじ、ばあば!」

  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

  1. 家庭教育支援コーディネーター事業

     

(1)家庭教育支援チーム

関市では、「家庭教育支援コーディネーター」による「家庭教育支援チーム」を組織しています。現代社会は、親子の育ちを支える社会の関係性の弱まりや、子どもの社会性や自立心などの育ちをめぐる様々な課題により、家庭教育の重要性が増しています。そこで、関市では、家庭教育支援チームを設立し、チームのメンバーが親の育ちを支援し、家庭と支援者のネットワークを広げることを重点に活動しています。地域の乳幼児や園、小中学校の家庭教育学級を通して家庭教育支援が実施されるように取り組んでいます。家庭教育支援チームは、主任児童委員や民生委員・児童委員、放課後児童クラブの指導員など多様な人材から構成されています。

  家庭教育支援チーム数 1チーム

  家庭教育支援員数   28名(令和3年度)

  関市「家庭教育支援チーム」支援コーディネータの育成のねらい [PDFファイル/120KB]

(2)家庭教育学級支援者養成講座

  関市では、次の3点を推進するために、「家庭教育支援チーム」を組織し、その核となる「家庭教育支援コーディネーター」を養成しています。

  ☆1.親の育ちを応援する(誕生から自立まで切れ目のない支援)

  ☆2.家庭のネットワークを広げる(課題を抱える家庭に対する支援と福祉等との連携)

  ☆3.家庭のネットワークを広げる(多様な世代が関わり合う社会で子どもの育ちを支える)

 

令和3年度後期には下記のような養成講座が用意されました。

〇『真に支援が必要な家庭に、届ける支援とは?』

~学校へ行けない子、行かない子に対する理解と支え~

   講師:中部学院大学人間福祉相談センター

相談員 天野 菜穂子さん

〇『真に支援が必要な家庭に、届ける支援とは?』

~子どもの生命と健やかな育ちの保障~

    講師:児童心理療育施設「桜学館」 

施設長 児玉 俊郎さん

〇『真に支援が必要な家庭に、届ける支援とは?』

~LGBTQの正しい理解~

講師:関市立小金田中学校

養護教諭 塚原 百合香さん

〇「真に支援が必要な家庭に、寄り添い届ける支援とは?」

~子育て世代包括支援の現場から~

講師:市民健康課保健センター

課長補佐 長谷川美保先生

 ・家庭教育支援者養成講座 受講者募集 チラシ  R3第3次養成講座(配付用チラシ) [PDFファイル/610KB]

 ・家庭教育支援チーム支援コーディネーター養成講座学習計画(前期)R3支援コーデ養成講座計画書 [PDFファイル/162KB]

 ・コーディネーター養成だより コーディネーター養成だより [PDFファイル/734KB]

 

(3)家庭教育支援コーディネーター・生涯学習課・学校(PTA)の連携

   ~家庭教育支援コーディネーターによる『子育て相談会』~

   昨年度、家庭教育支援コーディネーターと生涯学習課と富岡小学校(PTA)とが連携し、富岡小学校において、「地域の子育ての先輩」として2名の家庭教育支援 

   コーディネーターを招き、授業参観と同時進行で「子育て相談会」が開かれました。

   事前に「子育て相談会」について案内とチラシを配付し、参観日前日には学校からメールを配信することで、「子育て相談会」を行うことを再度連絡しました。相

   談会は、子育てやしつけの悩みを気軽に話しに来てもらう場所とし、内容等の縛りはできるだけしないで自由な雰囲気で行うことを大切に計画しました。 また、気

   軽に立ち寄れるよう、事前申し込みは行いませんでした。保護者が安心して足を運べるよう、守秘義務の順守を徹底し、事前案内にもその旨を明記しました。

 

  ・生涯学習課が作成した案内チラシ R3家庭教育学級参加募集チラシ [PDFファイル/319KB]

  ・美濃地区家庭教育学級応援通信「かてきょー」97号 97号 [PDFファイル/1.46MB]

 

2.乳幼児学級「いちご学級」の支援

「いちご学級」は、満6ヵ月から3歳未満までの未就園児の保護者のための学級です。遊びや体験を通して、子どもの成長・発達を促し、親同士が学び合い、子どもとよりよい関係を目的として実施しています。また、参加することで親同士の仲間作りの場にもなっています。

 

  ・いちご学級参加者募集チラシ R3乳幼児期家庭教育学級参加募集チラシ [PDFファイル/526KB]

  ・R3 (関乳幼児いちご学級)学習計画書 [PDFファイル/190KB]

  ・いちご学級だより [PDFファイル/619KB]

 

3.幼保小中学校家庭教育学級の支援

 各幼稚園・保育園・小中学校の家庭教育学級長や担当教職員に向けて、「関市家庭教育学級の手引き」を活用し、研修の場を位置づけています。毎年行われる家庭教育学級リーダー研修会と重ねて行うことで参加者の負担軽減及び早期情報共有にも配慮して行っています。「関市家庭教育学級の手引き」を作成し、次の「家庭教育学級4つの学びプラン」を紹介することで、学びのある家庭教育学級を計画・運営するための支援をしています。

 

  ☆1.「子育てサロン」のススメ

  ☆2.「話そう!語ろう!わが家の約束」運動のススメ

  ☆3.「親子読書」のススメ

  ☆4.「男女共同参画セミナー」のススメ

  ・関市家庭教育学級の手引き R3_家庭教育学級の手引き [PDFファイル/1.23MB]

 

4.孫育て講座「めざせ!頼れるじいじ、ばあば!」

 お孫さんとの過ごし方に悩んでいる祖父母の皆さんに楽しく過ごすためのスキルをお伝えする講座を開きました。この講座では、お孫さんと一緒に参加することもできました。

 

 ・孫育て講座「めざせ!頼れるじいじ、ばあば!」受講者募集チラシ R3_孫育て講座 チラシ [PDFファイル/506KB]

 

●○●岐阜県の家庭教育支援メールマガジン●○●○●○●○●○●○●○

 

ご意見・ご感想はこちらまでお願いします

Email:c11260@pref.gifu.lg.jp

Tel:058-272-8752(直通)

HP:https://www.pref.gifu.lg.jp/page/181421.html

発行者:岐阜県環境生活部環境生活政策課 生涯学習係    

発 行:随時発行

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)