ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

地域療育システム支援事業

 

地域療育支援係のページへようこそ

 障がい児が住み慣れた地域で必要な療育を受けられるよう、療育関係者の資質向上及び「地域療育シス テム」の構築に取り組もうとする市町村や療育機関等に対し、県立希望が丘こども医療福祉センターが支援を実施します。

地域療育システム支援事業一覧 [PDFファイル/848KB]

1.療育支援事業

 療育・支援体制の構築に積極的に取り組もうとする市町村や療育機関等を当センターのリハビリスタッフ、心理師(士)、保育士等が訪問するなど様々な方法で、障がい児のリハビリ、療育等に関する助言、指導を行うことにより、支援者の支援技術向上及び地域療育関係者との連携強化を図ります。​

 <対象>保育園、認定こども園、幼稚園、療育機関など​

 
  内容・利用方法 チラシ 申し込み

相談支援

(随時)

  • 発達が気になるお子さんについて、理学療法士と作業療法士が発達の見立てや支援方法に関するご相談に応じます。
  • 相談はオンライン(zoom)、電話またはメールのいずれかで可能です。
  • 保護者様の同意は不要で施設または園としてお申し込みください。(個人情報を伏せてご相談ください。)​
  • オンラインまたは電話での相談時間は平日9時00分から16時40分までの40分間となります。申し込みフォームより予約が必要です。
  • メールは随時受付中で、申し込みフォームより入力可能です。

相談支援のご案内

[PDFファイル/398KB]

申し込みフォーム<外部リンク>

QRコード<外部リンク>

訪問支援

(随時)

  • 必要に応じて当センター職員が現場を訪問し、支援の様子や生活の様子を観察することにより、お子様の発達の見立てや支援に関する助言を行います。(保護者の同意が必要になります。)
  • 当センターでリハビリを受けているお子さんに関しては、担当のリハビリ情報を合わせて事業所や園へお持ちします。お電話にてお問い合わせください。058-201-0087(平日8時30分から17時15分)
  • 当センターでリハビリを受けていないお子さんに関しては、まずは右記申し込みフォームより相談支援をご利用ください。

訪問支援のご案内

[PDFファイル/930KB]

 

2.研修事業

 児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、保育園、認定こども園、幼稚園の職員様向けの無料研修会を開催しています。また、一部の研修会は、医療機関や訪問リハビリテーションに所属して小児リハビリテーションに関わる療法士、児童養護施設や乳児院の職員様も対象としています。

新任者・加配職員向け研修(動画配信)

 発達支援に関わる新任者・加配職員を対象に必要最低限の知識や基本的な支援技術の習得を目的としています。

  →詳細は新任者・加配職員向け研修​のページをご覧ください。

現任者向け研修(対面)

​​ 児童発達支援技術のスキルアップやさらなる児童発達支援の理解促進を目的としています。

  →詳細は現任者向け研修のページをご覧ください。​​

講演会(対面)

 外来講師を招いて開催します。内容は、運動発達、感覚の特性、手の操作、コミュニケーションなどに関するものとなります。

  →詳細は講演会のページをご覧ください。​​

出前研修(訪問またはオンライン)

 当センター職員が対象施設を訪問し、研修会の講師を務めます。日程や内容はご相談ください。​

 <対象>児童発達支援事業所、市町の発達支援教室など

  →申し込みフォーム<外部リンク> QRコード

​​見学研修(随時)

  • ​当センターでの見学を中心とした研修です。リハビリの見学、肢体不自由児の発達支援の見学、感覚統合遊具の体験等、いくつかのメニューから選択できます。

 <対象>児童発達支援事業所、放課後等デイサービス事業所、小児リハビリテーションに関わる療法士

  →見学研修のご案内 [PDFファイル/543KB]をご覧の上

   申し込みフォーム<外部リンク>からお申込みください。QRコード

3.研修会開催実績

 
令和5年度
令和4年度
令和3年度

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)