本文
地域療育システム支援事業
地域療育支援係のページへようこそ
障がい児が住み慣れた地域で必要な療育を受けられるよう、療育関係者の資質向上及び「地域療育シス テム」の構築に取り組もうとする市町村や療育機関等に対し、県立希望が丘こども医療福祉センターが支援を実施します。
地域療育システム支援事業一覧 [PDFファイル/848KB]
1.療育支援事業
療育・支援体制の構築に積極的に取り組もうとする市町村や療育機関等を当センターのリハビリスタッフ、心理師(士)、保育士等が訪問するなど様々な方法で、障がい児のリハビリ、療育等に関する助言、指導を行うことにより、支援者の支援技術向上及び地域療育関係者との連携強化を図ります。
<対象>保育園、認定こども園、幼稚園、療育機関など
内容・利用方法 | チラシ | 申し込み | |
---|---|---|---|
相談支援 (随時) |
|
申し込みフォーム<外部リンク> <外部リンク> |
|
訪問支援 (随時) |
|
2.研修事業
児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、保育園、認定こども園、幼稚園の職員様向けの無料研修会を開催しています。また、一部の研修会は、医療機関や訪問リハビリテーションに所属して小児リハビリテーションに関わる療法士、児童養護施設や乳児院の職員様も対象としています。
新任者・加配職員向け研修(動画配信)
発達支援に関わる新任者・加配職員を対象に必要最低限の知識や基本的な支援技術の習得を目的としています。
→詳細は新任者・加配職員向け研修のページをご覧ください。
現任者向け研修(対面)
児童発達支援技術のスキルアップやさらなる児童発達支援の理解促進を目的としています。
→詳細は現任者向け研修のページをご覧ください。
講演会(対面)
外来講師を招いて開催します。内容は、運動発達、感覚の特性、手の操作、コミュニケーションなどに関するものとなります。
→詳細は講演会のページをご覧ください。
出前研修(訪問またはオンライン)
当センター職員が対象施設を訪問し、研修会の講師を務めます。日程や内容はご相談ください。
<対象>児童発達支援事業所、市町の発達支援教室など
→申し込みフォーム<外部リンク>
- 当センターでの見学を中心とした研修です。リハビリの見学、肢体不自由児の発達支援の見学、感覚統合遊具の体験等、いくつかのメニューから選択できます。
<対象>児童発達支援事業所、放課後等デイサービス事業所、小児リハビリテーションに関わる療法士
→見学研修のご案内 [PDFファイル/543KB]をご覧の上
申し込みフォーム<外部リンク>からお申込みください。
3.研修会開催実績
令和5年度 |
令和4年度 |
令和3年度 |