本文
事業の提案状況(平成20年度確定)
提案状況
平成20年度事業の提案総数156件(最終確定)
ご提案は、8月31日(金曜日)(当日消印有効)をもって締め切りさせていただきました。
たくさんのご提案、ありがとうございました。
受付NO | 提案事業名 |
---|---|
1 | 教育による人材育成(*) |
2 | 社会体験活動の充実(*) |
3 | シックハウス対策(VOC対策・科学物質過敏症対策)特殊特許触媒による、施工及び、岐阜特産製品開発水(液体)の浄化・及び触媒作用による、土壌改良 |
4 | 地域の女性軍(・婦人会・若妻会・消防隊・交通安全・・・ETC)の活動支援 |
5 | 県政モニターに対する啓蒙、活動支援 |
6 | 避難小屋のバイオトイレ設置による環境改善事業 |
7 | 人と熊の共生プロジェクト |
8 | 学校の自然・交流体験と宿泊活動推進 |
9 | 「これからの農林業の担い手としての土木建設業者の農林業参入を推進する(案)」 |
10 | 「土木建設業者の農業への事業転換と海外での農業生産と岐阜県高級農産物の海外輸出(案)」 |
11 | 岐阜への招待状 |
12 | 特選ぎふギフト |
13 | 岐阜総合庁舎の柳ヶ瀬(都市再生第三次緊急整備地域)への移転と大学病院跡地と併せた跡地利用 |
14 | 「岐阜県の歴史」配布事業 |
15 | 多子世帯応援キャンペーン |
16 | 岐阜県『空き家物件情報・駐在アドバイザー』制度の設立について |
17 | 奥飛騨温泉郷、高山市の宿泊施設の利用客増加策に利用する |
18 | 恵那、中津川と下呂方面の地域発展に繋がる中津川有料道路を無料化するために基金の運用利息を使用する |
19 | 風水害および地震災害に強い街づくり構想 |
20 | 「住民による自治体の財政チェック能力の向上」 |
21 | 「ノーバディーズ・パーフェクト」による子育て支援 |
22 | 列車名「ムーンライトながら」の命名権を購入する費用へ充当 |
23 | 赤ちゃん栄誉賞 |
24 | 地元プロスポーツチームの試合に小学生を招待 |
25 | 妊婦を応援するキャンペーン |
26 | お嫁に来てくれんさい |
27 | 高齢者ホームスティ |
28 | 岐阜県身体障がい者福祉協会年間行事 |
29 | 岐阜県学生寮<女子用>創設<東京> |
30 | 長良川定期観光舟就航事業 |
31 | 肢体不自由者運転免許取得支援事業 |
32 | ピアサポート塾事業 |
33 | 県立学校の活性化やコースなどの充実 |
34 | 羽島インター南側に大規模流通基地(配送センター)を造る提案 |
35 | 「岐阜県民の歌」をより一層普及と全国へのPR |
36 | 福祉サービス第三者評価推進事業 |
37 | 災害時の緊急医療情報を連携支援する事業 |
38 | 市町村住民サービス評価事業 |
39 | 竹炭による池浄化作戦、家の増改築の防湿、防除効果作戦 |
40 | スポーツ指導者育成事業 |
41 | 鳥獣害対策調査研究モデル事業 |
42 | 岐阜県内の大手企業を優遇育成し、地域雇用と関連企業を誘致して将来に期待する検討委員会の設立 |
43 | ダンボールコンポストで生ごみダイエット推進事業 |
44 | 大正百年祭事業・資料収集、保存事業 |
45 | まちなかすいすいエコサイクル推進事業 |
46 | 岐阜県内「手話なし快適ライフ」社会環境の実現 |
47 | 竹林駆除による環境整備事業 |
48 | 緩和ケアセンターの設置 |
49 | 外国人の子供達の教育の充実 |
50 | 岐阜県に音楽療法を広め、定着、発展させ、県民の身心の健康を高める活動 |
51 | 高平延年の森ロッジ及び周辺施設の改装 |
52 | 長良川ホテル跡地に長良川鵜飼実演施設を建設する費用の補助(案) |
53 | 薬物依存症者の立ち直り支援 |
54 | ドクターバンクの設置 |
55 | 患者教育(県民への普及啓発)について(賢い医療機関のかかり方について) |
56 | 岐阜を自らのふるさととして再興しよう |
57 | 看護職員就労環境改善普及・啓発事業 |
58 | 「岐阜県住宅用太陽光発電システム設置補助金制度」の設立 |
59 | 映画かテレビドラマ制作 |
60 | 岐阜県の昆虫に関する調査および成果の刊行 |
61 | 良いとこ探し研究会 |
62 | 「難病との闘い方」~鬱との生活~ |
63 | 「難病との闘い方」~骨髄移植の理解と血液疾患の勉強会~ |
64 | 次世代を担う子どもたちに健全で豊かな森林をしっかり引き継ごう |
65 | 「工業デザインに強くなる研修塾」の設立・運営 |
66 | 中小企業のための技術革新・新製品等開発、経営革新および融資、等をサポートする各種公的機関、等の支援内容を一元的に検索できる支援情報総合検索システムの構築 |
67 | 新林業機械開発推進事業 |
68 | 減らそう自殺者対策 |
69 | 養蚕農家の技術・技能の継承と新しいシルク文化を創造する事業 |
70 | 次世代へ繋げたい県下の貴重樹木 |
71 | 複合・共生型デイサービス等事業の推進 |
72 | まもろ米教室 |
73 | 傷病野鳥保護増殖事業 |
74 | 岐阜県風景写真美術館の設立 |
75 | 小児救急医療の啓発普及事業(医療機関の役割分担に関する県民への普及・啓発) |
76 | 障がい者居住施設設置促進事業 |
77 | スポーツにできることはスポーツで!岐阜県民のこころとからだリフレッシュトライアル事業 |
78 | 音楽療法の普及と楽器購入について |
79 | 社会弱者(老人・子供・障がい者)も楽しくつどうことができるグループホーム中心のコミュニティー事業 |
80 | 里山を活かしたまちづくりのための6次産業構築パイロット事業 |
81 | 放置竹林活用による「かぐや姫公園づくり」事業 |
82 | 日本名「心のふるさと岐阜」観光地化英名「HesoofJapan」 |
83 | 岐阜の米づくり振興事業(*) |
84 | 創作太鼓『オリベ』 |
85 | 若者と動物とすべての命のコラボレーションが好きづく地場産業基盤構築事業 |
86 | 岐阜県下における市民芸能団体(個人)のデータベース化とイベントの開催 |
87 | わが街の福祉"駆け込み寺"構想~だれでも、住み慣れた地域で生涯を安心して暮らしたい~ |
88 | 「ピンピン、コロリ」構想 |
89 | 岐阜県、元気・健康アップ親子セミナー |
90 | 地域の環境整備と美化対策工事(メンテナンスフリーを考慮)ヒメイワダレカツミ草の植栽(雑草防止、草刈り作業の廃止) |
91 | 「世界に通用する陸上競技選手を育てよう」キャンペーン |
92 | 里山データベースと里山ネットワークの立ち上げ |
93 | 総合型スポーツクラブ育成事業 |
94 | 協働のまちづくり推進のためのコミュニティ活動支援ネットワーク構築事業 |
95 | 食育推進実践事業、米・消費拡大事業 |
96 | 野生動物における人獣共通感染症の疫学調査の実施 |
97 | 小中学生への「いのちとは何か」を考えさせる、訪問授業「いのちの授業」の実施 |
98 | 岐阜県青少年海外スタデイーツアー派遣事業 |
99 | ふるさとぎふ再生『団塊いきいきセカンドライフステーショ |
100 | 多言語オンライン百科事典編纂協力事業 |
101 | 自然と工芸の村『付知峡』振興事業 |
102 | DV当事者女性の自立のための貸し付け基金 |
103 | DV環境で育つこどもがいない岐阜をめざす、パパママ・パートナーシップ講座を全域で! |
104 | 岐阜のティーンズに届けるデートDV防止講座 |
105 | 岐阜を自然エネルギー(バイオマスエネルギーも含む)活用の先進県にする推進活動 |
106 | 公共交通再生・活性化のための調査事業 |
107 | 美濃町線跡地利用事業 |
108 | LRT導入調査による公共交通再生事業 |
109 | AYUCA利用拡大実証実験 |
110 | 岐阜県孟宗竹の利用活性化(竹材総合利用研究塾) |
111 | 県庁舎屋上緑化プロジェクト |
112 | 県の借金返済に充当(*) |
113 | 県下シルバー人材センターに剪定屑・草等の破砕機の交付 |
114 | 技術立県ぎふ推進事業 |
115 | 災害時提供既存井戸活用整備推進事業 |
116 | 精神障がい者と住民との交流の場の創出事業 |
117 | 「発達障がい児(者)に対して、地域に密着した総合支援を行うための、モデル事業」 |
118 | パソコン等ネットワーク関連の「無償」ソフトウェア利用の促進 |
119 | 岐阜県高齢者健診サポートソフト |
120 | スクール・パートナーシップ・サポート |
121 | 子育て《ほっとタイム》プレゼント事業~「子育てサービス利用券」の発行~ |
122 | 映画制作を契機にした「合併地域活性化プロジェクト(仮)」地域発掘・隣のまちのショートフィルム制作事業 |
123 | 高齢者の「ルームシェア」提案するための調査・研究事業 |
124 | 間伐材等を利用した耐震性・再利用性に優れた防災倉庫兼用災害時仮設住宅に関する技術開発 |
125 | 「生物多様性の保全」県民活動支援事業 |
126 | 地域の力集まれ!わがまちをわが手でつくる「100年後の岐阜をつくるプロジェクト」 |
127 | 岐阜県・「健康づくり地域実践者」養成講座 |
128 | 災害防止、森林の育成・管理(*) |
129 | 障がい者、児の余暇活動を実現させるためにサークルや行事を企画運営する |
130 | 消防団活動環境支援事業 |
131 | AED(自動体外式除細動器)設置情報提供システムの導入 |
132 | 遊休農地再整備事業 |
133 | 地域一体(自治会ぐるみ)となった農地保全対策事業 |
134 | 地産地消推進事業 |
135 | 都道府県岐阜県における子どもの診療拠点病院精神科医を育成する検討委員会 |
136 | 園芸福祉活動の普及促進 |
137 | 環境配慮製品(エコ商品)の意義および利用拡大の推進 |
138 | 農業経営による高齢者の雇用の場の提供 |
139 | 紛争・差別の解消及和解 |
140 | 子供の世界に先端科学を【講演と実験】 |
141 | 小学校、中学校、高等学校を通じたキャリア教育と、県内における人材育成に関する取組み |
142 | 柳ケ瀬再生!!キッズアンドシニア創造館(高齢者・障がい者・子供のコミュニティ) |
143 | 高齢者・視覚・障がい者向け「おっきい文字移動図書館」-移動情報(ICT)バス- |
144 | 医療・企業関係者向け障がい者サポート研修事業 |
145 | 障がい児を持つ親の子育て支援及び学習・遊び補完対策-よりみちプラン- |
146 | 障がい者観光サポーター派遣事業 |
147 | 視覚障がい者向け防災のための支援策改 |
148 | 岐阜県の「ICT」活用者普及事業 |
149 | ぎふ県内『もったいない』事業 |
150 | 命をつなぐ、移動どうぶつ学校 |
151 | 自然体験活動を元気にする学生ネットワークの立ち上げ |
152 | 少子化対策としてのノーマライゼーション社会実現のための事業(雇用対策) |
153 | ふれあいサロンの常設 |
154 | 土岐津地域福祉介護子育て支援協働クラブ発足事業 |
155 | 地域に根づく発達支援センター |
156 | 発達障がい児(者)に対する地域密着型の発達支援センターを考える会 |
(*)は、具体的な事業名の記載がないため、ご提案内容の主旨を踏まえ県で作成しました。