ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 統計 > 統計情報 > > 工業統計調査結果2008

本文

工業統計調査結果2008

記事ID:0010614 2015年9月25日更新 統計課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

平成20年工業統計調査結果(確報)

調査の概要(PDF:300KB)
工業統計調査結果(PDF:292KB)

「表1〜4」(EXCEL:59KB)
統計表「第1表〜第6表」(EXCEL:600KB)
統計表「第7-1表〜第17表」(EXCEL:3428KB)
(3人以下事業所)統計表「第1表〜第7表」(EXCEL:772KB)

1概況(従業者4人以上)

 平成20年の概況は次のとおりである。

事業所数は、7699事業所で、前年に比べ191事業所(前年比2.5%)増加した。
従業者数は、21万576人で、前年に比べ6076人(同△2.8%)減少した。
製造品出荷額等は、5兆9590億円で、前年に比べ804億円(同1.4%)増加した。
付加価値額は、2兆1314億円で、前年に比べ274億円(同1.3%)増加した。

2事業所数(従業者4人以上)

  1. 事業所数は7699事業所で、前年に比べ191事業所(前年比2.5%)増加している。(表-1)
  2. 産業別にみると、増加したのは、生産用機械器具製造業、金属製品製造業、食料品製造業など19産業である。一方、減少したのは、はん用機械器具製造業、電気機械器具製造業など5産業である。(表-2)
  3. 従業者規模別にみると、4〜9人事業所で大きく増加している。(表-3)
  4. 圏域別にみると、すべての圏域で増加しており、中濃圏域で72事業所(前年比4.0%)増と大きく増加している。(表-4)
  5. 構成をみると、窯業・土石製品製造業が1103事業所(構成比14.3%)と最も多く、次いで繊維工業が891事業所(同11.6%)、金属製品製造業が888事業所(同11.5%)となっている。(表-2)

図-1事業所数の構成(従業者4人以上)

事業所数の構成(従業者4人以上)の画像

3従業者数(従業者4人以上)

  1. 従業者数は21万576人で、前年に比べ6076人(前年比△2.8%)減少している。(表-1)
  2. 産業別にみると、増加したのは、生産用機械器具製造業など10産業である。一方、減少したのは、輸送用機械器具製造業、窯業・土石製品製造業、電気機械器具製造業など14産業である。(表-2)
  3. 従業者規模別にみると、100〜299人事業所で大きく減少している。(表-3)
  4. 圏域別にみると、減少したのは、西濃圏域(前年比△4.6%)、中濃圏域(同△2.9%)、東濃圏域(同△2.7%)、岐阜圏域(同△1.7%)であった。一方、増加したのは、飛騨圏域(同0.1%)のみであった。(表-4)
  5. 構成をみると、輸送用機械器具製造業が2万8313人(構成比13.4%)と最も多く、次いで窯業・土石製品製造業が2万812人(同9.9%)、金属製品製造業が1万8586人(同8.8%)となっている。(表-2)

図-2従業者数の構成(従業者4人以上)

従業者数の構成(従業者4人以上)の画像

4製造品出荷額等(従業者4人以上)

  1. 製造品出荷額等は5兆9590億円で、前年に比べ804億円(前年比1.4%)増加している。(表-1)
  2. 産業別にみると、増加したのは、輸送用機械器具製造業、化学工業など11産業である。一方、減少したのは、窯業・土石製品製造業、電気機械器具製造業など13産業である。(表-2)
  3. 圏域別にみると、増加したのは、岐阜圏域(前年比8.6%)、中濃圏域(同1.0%)であった。一方、減少したのは、西濃圏域(同△2.2%)、飛騨圏域(同△2.0%)、東濃圏域(同△1.8%)であった。(表-4)
  4. 構成をみると、輸送用機械器具製造業が9192億円(構成比15.4%)と最も多く、次いで生産用機械器具製造業が4950億円(同8.3%)、プラスチック製品製造業が4803億円(同8.1%)となっている。(表-2)

図-3製造品出荷額等の構成(従業者4人以上)

製造品出荷額等の構成(従業者4人以上)の画像

5付加価値額(従業者4人以上)

  1. 付加価値額(粗付加価値額での集計を含む)は2兆1314億円で、前年に比べ274億円(前年比1.3%)増加している。(表-1)
  2. 産業別にみると、増加したのは、輸送用機械器具製造業、化学工業など6産業である。一方、減少したのは、電子部品・デバイス・電子回路製造業、生産用機械器具製造業、窯業・土石製品製造業など18産業である。(表-2)
  3. 圏域別にみると、増加したのは、岐阜圏域(前年比28.1%)、飛騨圏域(同2.0%)であった。一方、減少したのは、西濃圏域(同△9.0%)、東濃圏域(同△6.4%)、中濃圏域(同△5.3%)であった。(表-4)
  4. 構成をみると、輸送用機械器具製造業が3029億円(構成比14.2%)と最も多く、次いで生産用機械器具製造業が2027億円(同9.5%)、化学工業が1966億円(同9.2%)となっている。(表-2)

図-4付加価値額の構成(従業者4人以上)

付加価値額の構成(従業者4人以上)の画像

6圏域別にみた産業別製造品出荷額等(従業者4人以上)

岐阜圏域<

 製造品出荷額等は1兆4750億円で、前年に比べ1164億円(前年比8.6%)増加している。
産業別にみると、輸送用機械器具製造業が4260億円(構成比28.9%)と最も多く、次いで化学工業が1775億円(同12.0%)、プラスチック製品製造業が955億円(同6.5%)などとなっている。

西濃圏域

製造品出荷額等は1兆4182億円で、前年に比べ325億円(前年比△2.2%)減少している。
産業別にみると、電子部品・デバイス・電子回路製造業が2108億円(構成比14.9%)と最も多く、次いでプラスチック製品製造業が1898億円(同13.4%)、窯業・土石製品製造業が1320億円(同9.3%)などとなっている。

中濃圏域

製造品出荷額等は1兆8861億円で、前年に比べ189億円(前年比1.0%)増加している。
産業別にみると、生産用機械器具製造業が2788億円(構成比14.8%)と最も多く、次いで輸送用機械器具製造業が2769億円(同14.7%)、情報通信機械器具製造業が2679億円(同14.2%)などとなっている。

東濃圏域

製造品出荷額等は8977億円で、前年に比べ165億円(前年比△1.8%)減少している。
産業別にみると、窯業・土石製品製造業が1709億円(構成比19.0%)と最も多く、次いで電気機械器具製造業が1162億円(同12.9%)、情報通信機械器具製造業が799億円(同8.9%)などとなっている。

飛騨圏域

製造品出荷額等は2821億円で、前年に比べ59億円(前年比△2.0%)減少している。
産業別にみると、化学工業が484億円(構成比17.2%)と最も多く、次いで非鉄金属製造業が428億円(同15.2%)、家具・装備品製造業が342億円(同12.1%)などとなっている。

図-5製造品出荷額等の圏域別産業中分類別構成(従業者4人以上)
図5岐阜圏域図5西濃圏域

図5中濃圏域図5東濃圏域図5飛騨圏域

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)