本文
岐阜県営水道では、皆様のくらしや産業を支えるために水源の確保と広域的な水道整備に努めています。
岐阜県の東部に位置する東濃地域及び可茂地域は、それぞれの地域特性や地理的条件により独自の産業・都市を形成し、発展してきました。
この発展を支えてきたのは、市町営の水道事業でしたが、経済の高度成長や進む都市化による新たな水需要増に対しては、市町が保有する水源は決して豊潤とはいえず、また新たな水源開発も困難を極めたことから、個々の市町営水道で対応していくことが非常に難しい状況となっていました。
このような状況の中で、将来の水需要に対する新たな水源の確保と広域的な水道整備が切望されるようになり、県としても、これらの要望に応えるべく広域水道の建設に着手し、東濃・可茂地域の将来にわたる水の安定供給を図ることとしました。
県営水道は、こうして誕生し、東濃地域及び可茂地域をそれぞれ給水対象とする『東濃上水道用水供給事業』と『可茂上水道用水供給事業』の2事業を創設し、両上水道用水供給事業の建設が完了した昭和51年度から給水を開始しました。
その後、東濃・可茂地域の都市化の進展に伴い、給水区域の拡張並びに水道施設の整備拡充を順次実施しましたが、水源供給系統の多重化による危機管理の充実と東濃西部地域における水需要増加への合理的対処のため、両事業を統合して「岐阜東部上水道用水供給事業」としました。
なお、給水規模は、創設当時の6市4町の約28万人から、約40年を経過した現在では、7市4町(合併前7市6町)の約50万人の生活用水を供給するまでに至っています。
昭和 | 46年 | 4月 | 東濃上水道用水供給事業の建設工事に着手。 |
---|---|---|---|
47年 | 4月 | 木曽川右岸上水道用水供給事業の建設工事に着手。 | |
48年 | 4月 | 東濃用水道事務所(東濃用水道)開設。 | |
48年 | 7月 | 東濃用水道、下流部3市に暫定給水を開始。 | |
51年 | 4月 | 木曽川右岸用水道事務所(木曽川右岸用水道)開設。 | |
51年 | 11月 | 東濃用水道、本給水開始。 | |
51年 | 12月 | 木曽川右岸用水道、給水開始。 | |
60年 | 4月 | 木曽川右岸上水道用水供給事業第1次拡張事業の建設に着手。 | |
63年 | 10月 | 第1次拡張事業の給水開始。 | |
平成 | 元年 | 4月 | 木曽川右岸上水道用水供給事業を可茂上水道用水供給事業に事業名変更。 木曽川右岸用水道事務所を可茂用水道事務所(可茂用水道)に名称変更。 |
3年 | 4月 | 可児市浄水場を可茂用水道に統合し、川合浄水場に名称変更。 給水を開始。(可茂策2次拡張事業) |
|
6年 | 12月 | 可茂上水道用水供給事業築3次拡張事業の建設に着手。 | |
7年 | 11月 | 可茂用水道「山之上調整池」供用開始。 | |
9年 | 5月 | 東濃用水道「肥田調整池」供用開始。 | |
10年 | 1月 | 東濃用水道「雀子ケ根調整池」供用開始。 | |
11年 | 1月 | 東濃用水道「中津川調整池」供用開始。 | |
12年 | 11月 | 可茂用水道「山之上調整池(第2)」供用開始。 | |
16年 | 3月 | 東濃上水道用水供給事業と可茂上水道用水供給事業を統合し、岐阜東部上水道用水供給事業に事業名変更。 | |
16年 |
4月 |
東濃西部送水幹線(緊急時連絡管)事業の建設に着手。 | |
17年 | 4月 | 東濃用水道事務所と可茂用水道事務所を統合し、事務所名を東部広域水道事務所に名称変更。 | |
24年 | 11月 | バックアップ管整備事業の建設に着手。 | |
25年 | 4月 | 東濃西部送水幹線(緊急時連絡管)供用開始。 「小名田調整・配水池」供用開始。 バックアップ管整備事業を見直し、大容量送水管整備事業に事業内容変更。 |
|
27年 | 4月 | 水質試験棟供用開始 |
岐阜県東部地域7市4町の上水道用水を、県営水道でまかなっています。
日本を代表する木曽川と飛騨川の清流から水を取り入れ、受水市町の皆様に、いつでも安心して飲んでいただけるように、それぞれの浄水場で24時間連続監視の上供給しています。
事業名 | 岐阜東部上水道用水供給事業 | ||
---|---|---|---|
内容 | 事業統合 | ||
項目 | 計画目標年次 | 平成39年度 | |
給水対象市町 | 中津川市 恵那市 瑞浪市 土岐市 多治見市 |
美濃加茂市 川辺町 坂祝町 富加町 可児市 御嵩町 |
|
既認可給水人口 | 535,127人 | ||
既認可一日最大給水量 | 288,940m3 | ||
水源 (水資源機構所管) |
牧尾ダム (1. 30m3/s) 阿木川ダム (0.80m3/s) 味噌川ダム (0.30m3/s) |
岩屋ダム (1.35m3/s) |
|
届出年月日 | 平成16年3月23日 | ||
届出事項 | 事業の譲受、事業の廃止、事業の名称変更 |
事業名 | 東濃用水道 | 可茂用水道 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 | 創設 | 第一次 拡張事業 |
創設 | 第一次 拡張事業 |
第二次 拡張事業 |
第三次 拡張事業 |
||
当初 | 変更 | 当初 | ||||||
項目 | 計画 目標 年次 |
昭和60年度 | 昭和60年度 | 平成31年度 | 昭和60年度 | 昭和72年度 | 平成12年度 | 平成39年度 |
給水 対象 市町 |
中津川市 恵那市 瑞浪市 土岐市 多治見市 笠原町 |
同左 | 同左 | 美濃加茂市 川辺町 坂祝町 富加町 |
美濃加茂市 川辺町 坂祝町 富加町 可児市 御嵩町 兼山町 |
同左 | 同左 | |
既認可 給水 人口 |
329,500人 | 同左 | 315,547人 | 91,200人 | 197,155人 | 198,948人 | 219,480人 | |
既認可 一日 最大 給水量 |
157,925m3 | 同左 | 186,600m3 | 40,325m3 | 同左 | 72,465m3 | 102,340m3 | |
水源 |
牧尾ダム (1. 3m3/s) 阿木川ダム (0.73m3/s) |
同左 | 牧尾ダム (1. 3m3/s) 阿木川ダム (0.8m3/s) 味噌川ダム (0.3m3/s) |
岩屋ダム (0.5m3/s) |
同左 | 岩屋ダム (0.90m3/s) 左記水源 (0.5m3/s) 可児市自己水源 (0.05m3/s) 県工業用水転用水源 (0.35m3/s) |
岩屋ダム (1.35m3/s) 左記水源 (0.90m3/s) 県工業用水転用水源 (0.45m3/s) |
|
認可 年月日 |
昭和46年 3月31日 |
昭和48年 3月31日 |
平成11年 3月31日 |
昭和47年 3月31日 |
昭和50年 3月31日 |
平成元年 12月21日 |
平成6年 12月27日 |
|
変更認可 事項 |
取水地点 の変更 (山口ダムを落合ダムに) |
給水量の 増加 (味噌川ダムを水源追加) |
給水対象 の増加 (可児・御嵩・兼山) |
給水量の 増加 (可児市 浄水場の 場合) |
給水量の 増加 |