本文
県森林研究所は、研究成果の「デジタル地図で災害に強い森林作業用道路の適地を見える化!」を内閣府主催の第4回Digi田(デジでん)甲子園にエントリーしたところ、審査員会選考枠(地方公共団体部門)において内閣総理大臣賞(優勝)を受賞しました。
日時:令和7年3月13日木曜日 17時頃(予定)
場所:東京都千代田区永田町(予定)
別添資料(研究成果の概要)および下記リンク先の当所ウェブサイトで確認できます。
https://www.forest.rd.pref.gifu.lg.jp/shiyou/santisaigairisk.htm<外部リンク>l
Digi田(デジでん)甲子園とは、地方公共団体、民間企業・団体など様々な主体がデジタルの力を活用して地域課題の解決等に取り組む事例を内閣府が幅広く募集し、優れたものを表彰する取組です。
第4回Digi田(デジでん)甲子園においては、全国から集まった多数の応募事例の中から選考の結果、55件の本選出場者が選出(県内の地方公共団体、民間企業・団体からの選出は当所のみ)され、インターネット投票と審査委員会評価により受賞者が決定されました。
第4回Digi田(デジでん)甲子園 専用サイト
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/koshien/index.html<外部リンク>
岐阜県森林研究所の取組事例紹介ページ
「デジタル地図で災害に強い森林作業用道路の適地を見える化!」
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/koshien/honsen/2024/0011.html<外部リンク>
表彰部門 | 選考方法 |
---|---|
地方公共団体部門 | 有識者による書類選考、国民によるインターネット投票、及び審査委員会による評価によって内閣総理大臣賞(優勝)、準優勝、ベスト4の受賞者を決定 |
民間企業・団体部門 |
審査委員会選考枠 ★地方公共団体部門 民間企業・団体部門 |
インターネット投票の得票順では選定されなかった取組を対象に、審査委員会において優れた取組を選考し、審査委員会選考枠として内閣総理大臣賞(優勝)、準優勝の受賞者を決定 |
報道発表資料
所属 | 岐阜県森林研究所 〒501-3714 美濃市曽代1128-1 |
---|---|
担当 | 臼田 |
電話 | 0575-33-2585 |
FAX | 0575-33-2584 |
メールアドレス | c25108@pref.gifu.lg.jp |