本文
国境を越えたモノ・人の交流が活発化する中、「食の多様性」を理解し対応することが海外販路開拓において重要な要素の一つになっています。
県では、「食の多様性」に対応したベジタリアン・ハラール対応商品の販路開拓機会の創出を目的とし、アジア最大級の国際食品・飲料展「FOODEX JAPAN 2025(第50回国際食品・飲料展)」に出展します。
令和7年3月11日(火曜日)から14日(金曜日)
9時30分から17時00分(14日は16時30分まで)
東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
南展示棟 南1ホール【ブース番号S1-T10】
岐阜県食の多様性プロジェクトブース
出展日 | 事業者名 | 所在地 |
---|---|---|
3月11日(火曜日) |
桜井食品株式会社 | 美濃加茂市 |
株式会社新杵堂 | 中津川市 | |
株式会社ヌベール | 大野町 | |
3月13日(木曜日) |
小林生麺株式会社 | 岐阜市 |
株式会社真誠 | 関ケ原町 | |
米Sweets (特定非営利活動法人 SHOGAI MAMORU) |
各務原市 |
食品・飲料に関して国際見本市協会(UFI)から認証を受けた国内唯一の国際展示会。日本・世界各国からまだ見ぬ珍しい商材が一堂に集結し、世界各国から多数のバイヤーが来場する。今回で50回目の開催となる。
日時・場所:令和7年3月11日(火曜日)から14日(金曜日)
東展示場 東1から8ホール 10時00分から17時00分(最終日は16時30分まで)
南展示棟 南1から4ホール 9時30分から17時00分(最終日は16時30分まで)
来場対象者:食品業界関係者(前回実績76,183名)
主 催:(一社)日本能率協会、(一社)日本ホテル協会、(一社)日本旅館協会、
(一社)国際観光日本レストラン協会、(公社)国際観光施設協会
FOODEX JAPAN 2025(第50回国際食品・飲料展)公式Webサイト
【URL】https://www.jma.or.jp/foodex/<外部リンク>