県では、安全・安心で住みやすい地域づくりを目的として、地域における様々な課題の解決やコミュニティの結束力の強化などにつながる、身近な地域での支え合いの活動を推進しています。
このたび、県民の皆様、関係機関・団体職員等を対象に、地域での支え合い活動についての理解を深めていただくためのシンポジウムを開催しますので、お知らせします。
概要
1 日時
令和7年3月3日(月曜日) 10時00分から12時00分まで
2 開催形式
オンライン(オンライン会議アプリ「Zoom」を使用)
3 内容
〇基調講演
「じかんぎんこうの可能性」
一般社団法人わくわくの村 代表 和栗 由利子 氏
〇パネルディスカッション
「地域における助け合い活動の在り方」
4 申込方法
令和7年2月24日(月曜日)までに、以下いずれかの方法でお申込ください。
・下記チラシの二次元コードから申込
・下記「参加申込書」をメール、FAX又は郵送で送付
5 参加費
無料
6 対象者
地域での支え合い活動に関心のある方、市町村職員、社会福祉協議会職員、関係団体職員 等(定員200名)
7 Zoomでのシンポジウム参加について
・本シンポジウムはオンライン会議アプリ「Zoom」を利用して開催します。Zoomを使用するための端末及びインターネット環境は、参加者にてご用意願います。
・開催前日までに、ご記載いただいたメールアドレスに参加の案内を送信いたします。
(前日までにメールが届かない場合は、ご連絡ください。)
発表資料
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)