ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2024年度 > 2025年2月 > 令和6年度 第4回ぎふ地産地消フェアを開催します

本文

令和6年度 第4回ぎふ地産地消フェアを開催します


令和6年度 第4回ぎふ地産地消フェアを開催します

 県では、地域で生産された農畜水産物を地域で消費する「地産地消」の取組みを推進するため、「清流の国ぎふ」地産地消県民運動に取り組んでいます。この度、令和6年度の第4回ぎふ地産地消フェアを「地産地消ぎふ応援団」の会員店舗において開催するとともに、オープニングイベントを下記のとおり開催します。

 


イベント概要 

 

地産地消フェアの概要
開催期間 令和7年2月15日(土曜日)から3月2日(日曜日)
参加店舗

248店舗(別紙「第4回ぎふ地産地消フェア参加店舗一覧」のとおり)

内容

〇参加店舗において県産農畜産物の特設コーナーの設置や「地産地消」のぼり旗の掲示等により地産地消を一斉PR

〇参加店舗で県産農畜産物を購入(飲食含む)し、専用はがきもしくはSNSで応募された方を対象に、県産品をプレゼントするキャンペーンを実施(別添チラシのとおり)

 

 

オープニングイベントの概要
開催期間

​令和7年2月15日(土曜日)・16日(日曜日)
​両日ともに10時00分から16時00分

開催店舗

バロー羽島インター店(羽島市江吉良町2939)

主な内容

〇ミナモによるグリーティング

 各日3回 

 (1)11時00分から11時30分

 (2)12時30分から13時00分

 (3)14時00分から14時30分

〇地産地消運動及び県政のPR

 ・地産地消ぎふ応援団の募集とガラポン抽選会

 ・県産花きのPR(寄せ植え体験教室)

 ・清流長良川の恵みの逸品に関する展示

 ・ぎふ清流GAPに関する展示

 ・野菜摂取量測定(ベジチェック)(15日(土曜日)のみ)

 ・ヘモグロビン測定体験(15日(土曜日)のみ)


報道発表資料

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)