本文
今日は上京し、宮内庁、農林水産省、環境省、全国漁業協同組合連合会、NHKなど先日の全国豊かな海づくり大会でお世話になった皆様に、無事開催できましたことに対するお礼のご挨拶に伺いました。当日の様子を振り返りながら、今回の豊かな海づくり大会が、県民にとって清流に恵まれた故郷の誇りを再確認する大変良い機会になったことをお伝えいたしました。皆様からは、「これまでにない岐阜らしいメッセージを発信した素晴らしい大会でしたね」とうれしい言葉をいただきました。
豊かな海づくり大会当日は、雨を心配しておりましたが幸運に恵まれました。本日は面談のお時間がいただけなかった環境大臣とも、環境省の玄関でばったりお会いし、直接お礼を申し上げることが出来、またしても幸運に恵まれた次第です。
この度、大阪岐阜県人会が創立110周年を迎えられたことを記念して、大阪、京都、神戸の3つの岐阜県人会が「関西岐阜県人連合会」を設立され、その発足パーティーにお招きをいただきました。100名以上の方々がお集まりになっておられ、せっかくの機会ですので、先日成功裏に終わりました全国豊かな海づくり大会ぎふ長良川大会の様子を詳しくご紹介させていただきました。また、今後予定されているAPEC中小企業大臣会合や上海万博での「岐阜県の日」の開催など、故郷岐阜県の明るい話題についてもお話し、関西地域での岐阜県のPRをお願いして参りました。「関西岐阜県人連合会」の益々のご発展をお祈りいたしております。
今年も東海北陸自動車道と東海環状自動車道の整備促進を目指して、両同盟会合同の定期総会を開催いたしました。今年は、私も昔お仕えしたことのある森喜朗元内閣総理大臣に来賓としてご出席いただきました。来賓祝辞においても、ご自身の建設大臣時代の話を交え、将来を見据えた道路の整備がいかに大切かを語っていただきました。地元の藤井孝男参議院議員、柴橋正直衆議院議員も、力強いご挨拶をされました。
民主党のマニフェストが、今日にも発表されるとの記事が今朝の新聞に掲載されておりましたが、未だ東海北陸自動車4車線化の行方は不透明です。次の国会で速やかに法案を通過させていただくよう、国へ強く働きかけを行っていきたいと思っております。
楽天(株)と連携して、県内36店舗にご参加いただき、6月18日からインターネット上で物産展「岐阜県いいもの祭り」を開催いたします。今日は、物産展前のいわば「結団式」として各店舗の経営者の皆さんにお集まりをいただき、意見交換をさせていただきました。会場には販売予定の商品も持ち寄っていただき、出展者同士の情報交換も行われ、ちょっとした異業種交流の場にもなったのではないでしょうか。並べられた商品を拝見いたしますと、思ってもみない物がネット上ではヒット商品となることに少々驚きます。
岐阜県に居ながら、日本全国、あるいは世界を相手に商売をすることを可能にするインターネットの活用は、人口減少が心配される中、岐阜県に若者を呼び戻す大きな力になるものと期待しております。各店舗同士で切磋琢磨しながら、マーケットが大きく拡大していくことを願っております。
天皇皇后両陛下には、6月12日から14日にかけて、全国豊かな海づくり大会ぎふ長良川大会にご臨席いただくとともに、県内各地をご視察いただきました。初日は県庁において、県勢概要をご説明させていただきましたが、これは昭和45年に皇太子として県庁をご訪問いただいて以来40年振りとなります。また、今日は各務原市の岐阜県世界淡水魚水族館と土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐をご視察いただきましたが、移動の途中で、両陛下のお姿を一目見ようと沿道を埋め尽くす皆さんの数は3日間で何と約13万人だそうです。これだけ多くの県民の皆さんと、両陛下ご来県の喜びを分かち合うことができましたことは、本当に幸せの限りです。天皇陛下からは「長良川の美しさを再確認した。岐阜県は太平洋と日本海の両方につながる水系を持っている。これが岐阜県の魅力であり強みであると強く感じた。この魅力や強みを大いに活かして岐阜県の発展につなげて下さい」とのお話がございました。この言葉を胸に、「清流の国ぎふづくり」に今まで以上に励んでまいりたいと思います。
天皇皇后両陛下をお迎えしての第30回全国豊かな海づくり大会ぎふ長良川大会が無事終了いたしました。天候を大変心配しておりましたが、梅雨入りが例年より遅れ、長良川河畔での稚魚の放流行事の終了と同時に雨が降り出すという幸運に恵まれ、全ての行事を予定どおり行うことができました。前日のレセプション、記念式典、放流行事、県内42すべての市町村において開催されたふれあい交流行事、サテライト行事を通じて、延べ17万人近くもの方々が参加されました。美しい、豊かな海は、森や川が産み出す清流から成り立っており、森、川、海が一体となった自然環境保全が大切であることを、全国に向けてアピール出来たことは大変大きな意義があったと思っております。第30回の節目に、漁業振興のみならず環境保全の大切さも伝えられるように、海なし県の本県から、海づくり大会の歴史を変えたいと願い、準備を進めてまいりました。その目標は概ね達成できたものと思っております。ご協力をいただいた多くの関係者の皆様に改めて感謝申し上げます。
いよいよ明日から始まる第30回全国豊かな海づくり大会ぎふ長良川大会の準備状況を確認するため、歓迎レセプション会場となる岐阜市内のホテル、式典会場となる関市文化会館、放流・歓迎行事の会場となる関市内の長良川河畔を順次視察させていただきました。各会場とも、準備が着実に進められておりますことに安堵いたしました。こうして、改めて全ての会場を見渡してみますと、大会の開催には本当に多くの皆さんの力が結集されていることが分かります。皆さんの努力が報われるよう、後は何とか雨が降らないことを祈るばかりです。
政府が進める「21世紀東アジア青少年大交流計画」により、5月の下旬から6全国の旅館・ホテル業界関係者が一堂に会する全国大会が本県で開催されました。開催地の知事として歓迎のご挨拶をさせていただきましたが、会場を埋め尽くす千数百名の出席者の熱気に驚きました。一方で第88回を数え、歴史有る大会でありながら、岐阜県での開催は初めてと伺いました。これまで開催に至らなかったということは、本県の観光産業が何かしら力不足であったことを示しており、改めて県内の観光資源の魅力を高め、海外からの誘客にも力を入れる必要があると強く感じた次第です。
本日の出席者の皆さんには、清流の国岐阜を大いに堪能していただき、今度は家族や友達と一緒に、何度でもお越しいただきたいと思います。
国土交通省で交通政策審議会中央新幹線小委員会が開催され、同委員会委員によるリニア中央新幹線沿線自治体からのヒアリングが行われました。神奈川、長野、山梨県の知事とともに出席し、私からはリニア中央新幹線の開業が岐阜県の観光、ライフスタイル、産業を大きく変える可能性を持っており、移動時間の短縮は岐阜県が首都圏になるに等しい旨を申し上げました。また東濃地域には、整備工場と車両基地からなる総合車両所の設置が可能であること、駅建設費用の負担割合についてはJR東海、国も交えて協議を行うことが必要であることなどを提案させていただきました。