本文
岐阜県女性防火クラブ運営協議会について【消防課】
岐阜県女性防火クラブ運営協議会は、昭和40年に設立され、県下各市町村の女性防火クラブの健全な育成と相互の活発な交流を通じて、火災予防思想の普及に寄与してきました。
これに加え、近年、女性防火クラブは、東日本大震災、能登半島地震の発生や南海トラフ地震の発生が予想されていることなどにより、自主防災組織としての存在意義が高まっています。岐阜県女性防火クラブ運営協議会は、住宅用火災警報器の設置促進や、家庭にある空き缶などを使えば簡単にご飯が炊ける「空き缶コンロによる炊飯」の方法を県内各地で普及させることにしています。
1 組織(令和5年4月現在)
(会長)大橋 園子(養老町女性防火クラブ会長)
(加入クラブ数)28クラブ(25市町村)
(クラブ員数)12,709人
2 主な事業内容
(1)指導者研修会((一財)日本防火・防災協会と共催)
女性防火クラブの健全な発展、家庭における火災予防に関する知識の習得、地震防災意識の高揚及び各地区女性防火クラブ相互の情報交換を図るため、県下女性防火クラブの指導的立場のリーダーを対象とした研修会を開催しています。
〇令和5年度実績
(開催年月日)令和5年8月25日(金曜日)
(場所)東美濃ふれあいセンター歌舞伎ホール
(主な内容)ア、体験発表:中津川市連合女性防火クラブ、下呂市女性防火クラブ
イ、講演「ドクターカーはすきま産業!?」中津川市民病院 病院前救急診療科 医師 松本 卓也 先生
ウ、防火・防災宣言
(2)全国女性消防操法大会(隔年)
5ブロック持回りでブロック内選出女性消防隊が出場しています。
〇令和5年度実績<第25回全国大会>
(開催日)令和5年10月21日(土曜日)
(開催場所)東京臨海広域防災公園
(出場隊)安八郡女性消防隊
令和3年度は延期
回数 (年) |
第18回 (H19) |
第19回 (H21) |
第20回 (H23) |
第21回 (H25) |
第22回 (H27) |
第23回 (H29) |
第24回 (R1) |
第25回 (R5) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出場隊 | 恵那市 | 羽島市 | 大垣市 | 下呂市 | 七宗町 | 瑞浪市 | 山県市 | 安八郡 |
成績 | 優勝 | 優勝 | 惜しくも入賞を逃しました。 | 5位 | 優良賞 | 惜しくも入賞を逃しました。 | 優良賞 | 惜しくも入賞を逃しました。 |
(3)市・郡クラブに対する補助金交付
各地域において女性防火クラブ員の防火・防災に関する知識・技能の向上を図るため、市又は2以上の市町村を単位として実施される研修会等に助成を行っています。
〇令和4年度実績
(対象団体数)3団体
(補助金交付額)1団体につき15,000円(上限)
(4)中央研修会
(一財)日本防火・防災協会主催で行われた次の研修会に参加しています。
〇令和5年度実績
ア、「全国女性防火クラブの集い」及び「第22回応急手当啓発推進会議」
(日程)令和5年10月26日(木曜日)、27日(金曜日)
(場所)ホテルルポール麹町(東京都千代田区)
(内容)講演会、応急手当訓練等
(参加者)本協議会長、副会長2名
イ、令和5年度全国女性防火クラブ連合会総会
(日程)令和6年1月25日(木曜日)
(場所)ホテルルポール麹町(東京都千代田区)
(内容)事業計画等
(参加者)本協議会長
(5)表彰
毎年開催される「消防感謝祭」岐阜県定例表彰式において、優秀な女性防火クラブと女性クラブ員を表彰しています。
ア、女性防火クラブ表彰
(特別表彰)各務原市女性防火クラブ
イ、女性防火クラブ員表彰
(優良章)12名
(感謝状)10名
(6)火災予防作品の募集事業(岐阜県少年消防クラブ運営指導協議会、岐阜県と共催)
秋季全国火災予防運動の一環として、岐阜県少年消防クラブ運営指導協議会、岐阜県との共催で、火災予防ポスターを募集しています。優秀な作品については、県内商業施設に展示し、火災予防思想の普及に努めています。
〇令和5年度実績
岐阜県女性防火クラブ運営協議会長賞 15点
(7)会議の開催
〇令和5年度実績
- 正副会長会3回(5月、7月、2月)
- 理事会2回(5月、2月)
- 監査1回(4月)