ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第52集横山克巳9部

岐阜県歴史資料館 所在史料目録

第52集 横山克巳文書目録(1)

第9部 書籍

年月日 文書名 作成 受取 文書番号
(1) 教育
昭和10年12月15日 増補 児童心理学(増補5版) 波多野完治
同文館
  1 9(1)-1
昭和22年10月30日 教養文庫9 プロジェクトメソッド 教育の方法について(初版・書込あり) 竹内良知
河出書房
  1 9(1)-2
昭和29年10月10日 嘘の話 嘘つきの心理とその導き方(初版) 小林良夫 岐阜少年鑑別所内事例研究会   1 9(1)-3
昭和45年6月25日 教育演習4 社会教育(第一版・書込あり) 宇佐川満・岡本包治・吉田昇外
学文社
  1 9(1)-4
昭和47年11月 教科・教科外を通ずる 基本的な態度の育成(初版・岐阜大学教育学部附属小学校長高橋百之・同主事岸武雄・同職員一同の送付書貼付あり) 岐阜大学教育学部附属小学校   1 9(1)-5
昭和52年11月15日 社会事象を観察する力の育成 人間の生き方を軸とする社会科学習(初版) 尾石和正
教育出版文化協会
  1 9(1)-6止
(2) 教育雑誌
昭和24年6月1日 作文 第2巻第7号(高山第三中大西功、釜戸中舟橋国宏の詩をのせる) 東京都千代田区有楽町作文の会   1 9(2)-1
(1)昭和25年2月28日
(2)昭和25年3月9日
(3)昭和26年2月25日
子供の文章(1)二月号(2)第三号(3)第四号(2冊)((2)に横山克巳「詩を作る人たちへ」(3)に同「みなさんへ」をのせる(3)に原稿募集のビラがはさんであり) (1)(2)子供の文章クラブ編集部(3)子供の文章倶楽部   4 9(2)-2
(1)昭和29年1月1日
(2)昭和29年2月1日
(3)昭和29年3月1日
岐阜県連合育友会機関誌 わが子の歩み(1)正月号
(2)2月号(3)3月号
文渓堂   3 9(2)-3
昭和30年11月1日 岐阜県連合育友会機関誌 わが子の歩み 11月号(横山敦子「せんたく」をのせる) 文渓堂   1 9(2)-4
昭和39年1月1日 岐阜県PTA連合会監修 わが子の歩み 第14巻第5号 文溪堂   1 9(2)-5
昭和32年2月20日 作文と教育 第八巻第二号〔特集〕学年末・文集のつくり方(岐阜県徳山小学校久沢徹「談話室・しゃべる母親たち」をのせる) 百合出版(株)   1 9(2)-6
昭和32年9月1日 作文 小学上級用 通巻第四十九号 作文の会   1 9(2)-7
昭和35年5月11日 家庭と子ども 第四集 岐阜市PTA連合会・岐阜市教育委員会   1 9(2)-8
昭和44年3月20日 実践童話の会 第2号(早田小浅野彬の実践童話の会機関誌第二号送付書がはさんであり) 実践童話の会   1 9(2)-9
昭和45年3月22日 実践童話の会 第三号(差出人不明の送付手紙がはさんであり) 実践童話の会   2 9(2)-10
(1)昭和46年4月22日
(2)昭和47年8月29日
(3)昭和48年5月20日
実践童話の会(1)第四号(2)第五号(3)第六号((1)に童話の会代表浅野彬の第四号送付書がはさんであり(2)に長良西小浅野彬の第五号送付書貼付あり) 実践童話の会   3 9(2)-11
昭和50年3月15日 実践童話の会 第八号 実践童話の会   2 9(2)-12
昭和51年11月30日 実践童話の会 第九号 創立20周年記念特別号 実践童話の会   2 9(2)-13
昭和54年5月1日 実践国語研究 13号 明治図書出版株式会社   1 9(2)-14
昭和37年10月10日 文部時報 十月号 第一○二二号 日本の教育90年
The Monthly Journal of Ministry of Education
文部省著作権所有   1 9(2)-15
昭和44年7月7日 人間教育第3号 ふぞくの歩み 岐阜大学教育学部附属学校   1 9(2)-16
昭和44年11月1日 人間教育 第4号 ふぞくの歩み 岐阜大学教育学部附属学校   1 9(2)-17
昭和45年9月30日 人間教育 第6号 ふぞくの歩み 岐阜大学教育学部附属学校   1 9(2)-18
昭和45年10月26日 「人間教育」第6号贈呈について(送付) 岐阜大学教育学部附属小中学校長
石原正也
  1 9(2)-19
昭和48年3月 人間教育 第12号 ふぞくのあゆみ 岐阜大学教育学部附属学校   1 9(2)-20
昭和48年4月23日 「人間教育」第12号贈呈について(送付) 岐阜大学教育学部附属学校長高橋百之   1 9(2)-21
昭和48年12月 人間教育 第13号 ふぞくのあゆみ 岐阜大学教育学部附属学校   1 9(2)-22
昭和51年3月 人間教育 第17号 ふぞくのあゆみ 岐阜大学教育学部附属学校   1 9(2)-23
昭和54年3月 人間教育 第20号 ふぞくのあゆみ 岐阜大学教育学部附属学校   1 9(2)-24
昭和44年11月1日 月刊社会教育 No.144 国土社   1 9(2)-25
昭和44年12月1日 月刊社会教育 No.145 国土社   1 9(2)-26
昭和45年11月1日 月刊社会教育 No.156 国土社   1 9(2)-27
昭和45年12月1日 月刊社会教育 No.157(横山宏「書評・鈴木満智子著『満州っ子』をのせる) 国土社   1 9(2)-28
昭和46年2月1日 月刊社会教育 No.159 国土社   1 9(2)-29
昭和46年3月1日 月刊社会教育 No.160 国土社   1 9(2)-30
昭和46年4月1日 月刊社会教育 No.161 国土社   1 9(2)-31
昭和46年5月1日 月刊社会教育 No.162 国土社   1 9(2)-32
昭和46年6月1日 月刊社会教育 No.163 国土社   1 9(2)-33
昭和48年11月10日 学校時報 通巻267号 特集・全連小25周年記念 歩みと展望を語る (株)第一公報社   1 9(2)-34
昭和51年8月10日 小学校時報 通巻300号 (株)第一公報社   1 9(2)-35止
(3) 国語
昭和12年2月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻一(第一冊) 岩波書店   1 9(3)-1
昭和12年4月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻一(第二冊) 岩波書店   1 9(3)-2
昭和12年5月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻一(第三冊)(各務虎雄の要説あり) 岩波書店   1 9(3)-3
昭和12年6月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻一(第四冊)(各務虎雄の要説あり) 岩波書店   1 9(3)-4
昭和12年7月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻一(第五冊) 岩波書店   1 9(3)-5
昭和11年10月5日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻二(第一冊)(各務虎雄の要説あり) 岩波書店   1 9(3)-6
昭和11年11月25日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻二(第二冊) 岩波書店   1 9(3)-7
昭和11年12月15日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻二(第三冊)(各務虎雄の要説あり) 岩波書店   1 9(3)-8
昭和12年1月5日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻二(第四冊)(各務虎雄の要説あり) 岩波書店   1 9(3)-9
昭和12年2月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻三(第一冊)(各務虎雄の要説あり) 岩波書店   1 9(3)-10
昭和12年3月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻三(第二冊)(各務虎雄の要説あり) 岩波書店   1 9(3)-11
昭和12年5月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻三(第三冊) 岩波書店   1 9(3)-12
昭和12年6月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻三(第四冊) 岩波書店   1 9(3)-13
昭和12年7月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻三(第五冊) 岩波書店   1 9(3)-14
昭和11年10月5日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻四(第一冊)(各務虎雄の要説あり) 岩波書店   1 9(3)-15
昭和11年11月25日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻四(第二冊) 岩波書店   1 9(3)-16
昭和11年12月15日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻四(第三冊) 岩波書店   1 9(3)-17
昭和12年1月5日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻四(第四冊) 岩波書店   1 9(3)-18
昭和12年3月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻五(第一冊) 岩波書店   1 9(3)-19
昭和12年4月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻五(第二冊) 岩波書店   1 9(3)-20
昭和12年5月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻五(第三冊) 岩波書店   1 9(3)-21
昭和12年6月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻五(第四冊) 岩波書店   1 9(3)-22
昭和12年7月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻五(第五冊) 岩波書店   1 9(3)-23
昭和11年10月5日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻六(第一冊) 岩波書店   1 9(3)-24
昭和11年11月25日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻六(第二冊) 岩波書店   1 9(3)-25
昭和11年12月15日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻六(第三冊) 岩波書店   1 9(3)-26
昭和12年1月5日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻六(第四冊) 岩波書店   1 9(3)-27
昭和12年2月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻六 (第五冊) 岩波書店   1 9(3)-28
(昭和13年3月8日) (三年生中島良仁の岐阜市徹明尋常小学校への転校依頼はがき)
(28にはさんであった)
父中島千春 武儀郡神渕村神渕小学校長中村荘吉 1 9(3)-29
年未詳3月22日 第二学期学用品会計・(三学期の学用品代)
(28にはさんであった)
横山克巳   2 9(3)-30
昭和12年3月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻七(第一冊) 岩波書店   1 9(3)-31
昭和12年4月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻七 (第二冊) 岩波書店   1 9(3)-32
年月日未詳 (「笛の名人」の指導についてのメモ)
(32にはさんであった)
(横山克巳)   1 9(3)-33
昭和12年5月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻七(第三冊) 岩波書店   1 9(3)-34
年月日未詳 時ノ記念日(の生活時間割についての指導案)
(34にはさんであった)
    1 9(3)-35
昭和12年6月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻七(第四冊) 岩波書店   1 9(3)-36
昭和12年7月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻七(第五冊) 岩波書店   1 9(3)-37
昭和11年10月5日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻八(第一冊) 岩波書店   1 9(3)-38
昭和11年11月25日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻八(第二冊) 岩波書店   1 9(3)-39
昭和11年12月15日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻八(第三冊) 岩波書店   1 9(3)-40
昭和12年1月5日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻八(第四冊) 岩波書店   1 9(3)-41
昭和12年2月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻八(第五冊) 岩波書店   1 9(3)-42
昭和12年4月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻九 (第一冊) 岩波書店   1 9(3)-43
昭和12年5月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻九(第二冊) 岩波書店   1 9(3)-44
昭和12年6月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻九(第三冊) 岩波書店   1 9(3)-45
昭和12年7月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻九(第四冊) 岩波書店   1 9(3)-46
昭和12年8月10日 岩波講座 国語教育 小学国語読本綜合研究 巻九(第五冊) 岩波書店   1 9(3)-47
昭和11年8月15日 橋本進吉先生講述 国語史の研究 信濃木崎夏期大学(書込あり) 長野県北安曇郡大町小学校高田吉人   1 9(3)-48
昭和11年12月15日 岩波講座 国語教育 国語教育の実際的機構 児童論(書込あり) 松本金寿 岩波書店   1 9(3)-49
昭和12年2月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の実際的機構 小学読本編纂史 井上赳 岩波書店   1 9(3)-50
昭和12年3月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の実際的機構 学校論 岩永胖 岩波書店   1 9(3)-51
昭和12年6月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の実際的機構 教師論 西尾実 岩波書店   1 9(3)-52
(昭和21年7月27日) 第一回文化集会会員証(はがき・会場日本赤十字社本社・東京高師附属国民学校)
(52にはさんであった)
  岐阜師範学校男子部附属国民学校横山克巳 1 9(3)-53
昭和12年8月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の実際的機構 学習論 青木誠四郎 岩波書店   1 9(3)-54
昭和12年9月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の実際的機構 教室論(書込あり) 古田拡 岩波書店   1 9(3)-55
昭和11年11月25日 岩波講座 国語教育 国語教材の形態的研究 歌謡・日記・紀行・随筆 藤田徳太郎玉井幸助岩波書店   1 9(3)-56
昭和11年12月15日 岩波講座 国語教育 国語教材の形態的研究 浄瑠璃・現代文・童謡 高野辰之・片岡良一・葛原茲岩波書店   1 9(3)-57
昭和12年1月5日 岩波講座 国語教育 国語教材の形態的研究 軍記・歌舞伎 高木市之助守随憲治岩波書店   1 9(3)-58
昭和12年4月10日 岩波講座 国語教育 国語教材の形態的研究 伝説・和歌・俳諧 島津久基・尾上八郎・岩田九郎岩波書店   1 9(3)-59
昭和12年5月10日 岩波講座 国語教育 国語教材の形態的研究 現代詩 湯地孝 岩波書店   1 9(3)-60
昭和12年6月10日 岩波講座 国語教育 国語教材の形態的研究 史話・謡曲・狂言 山岸徳平能勢朝次岩波書店   1 9(3)-61
昭和11年10月5日 岩波講座 国語教育 国語教育の諸問題 国民生活と国語教育(書込あり) 藤村作 岩波書店   1 9(3)-62
昭和12年1月5日 岩波講座 国語教育 国語教育の諸問題 海外に於ける国語教育 国語学力測定法 佐野保太郎 武政太郎 岩波書店   1 9(3)-63
昭和12年2月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の諸問題 現代社会と国語教育・中世以降に於ける国語教育の発達 保科孝一・石川謙岩波書店   1 9(3)-64
昭和12年3月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の諸問題 国語国字諸問題(書込あり) 安藤正次 岩波書店   1 9(3)-65
昭和12年4月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の諸問題 諸家国語教育論叙説 石山脩平
岩波書店
  1 9(3)-66
昭和12年5月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の諸問題 ラヂオによる国語教育(書込あり) 崎山正毅 岩波書店   1 9(3)-67
昭和12年7月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の諸問題 漢字の話 附 新読本の字体 大岡保三 岩波書店   1 9(3)-68
昭和12年8月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の諸問題 現代教育と国語教育・節々深義を含んで全体はさらりと 佐佐木秀一
五十嵐力
岩波書店
  1 9(3)-69
昭和12年9月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の諸問題 国語運動と国語教育・古典及び古典教育について(書込あり) 新村出・岡崎義恵
岩波書店
  1 9(3)-70
昭和11年12月15日 岩波講座 国語教育 国語教育の方法的機構 話方教授体系(書込あり) 岩田九郎 岩波書店   1 9(3)-71
昭和12年2月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の方法的機構 読方教授体系 古田拡 岩波書店   1 9(3)-72
昭和12年8月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の方法的機構 書方教授体系 各務虎雄 岩波書店   1 9(3)-73
昭和12年9月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の方法的機構 綴方教授体系 西尾実 岩波書店   1 9(3)-74
昭和11年11月25日 岩波講座 国語教育 国語教育思潮 論理主義と心理主義・文化主義と民族主義(書込あり) 石山脩平・岩永胖
岩波書店
  1 9(3)-75
昭和12年1月5日 岩波講座 国語教育 国語教育思潮 国語教育問題史(書込あり) 海後宗臣
岩波書店
  1 9(3)-76
昭和12年3月10日 岩波講座 国語教育 国語教育思潮 文芸主義と言語活動主義(書込あり) 西尾実 岩波書店   1 9(3)-77
昭和11年10月5日 岩波講座 国語教育 国語教育の学的機構 日本文法学(書込あり) 福井久蔵
岩波書店
  1 9(3)-78
昭和11年11月25日 岩波講座 国語教育 国語教育の学的機構 言語心理学・社会学より見たる言語(書込あり) 波多野完治
田辺寿利
岩波書店
  1 9(3)-79
昭和12年1月5日 岩波講座 国語教育 国語教育の学的機構 国語解釈学 勝部謙造
岩波書店
  1 9(3)-80
昭和12年4月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の学的機構 言語美学・国語教授の根本問題(書込あり) 小林英夫・長田新
岩波書店
  1 9(3)-81
昭和12年5月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の学的機構 日本文献学・文芸哲学・言語哲学(書込あり) 久松潜一・垣内松三・小林淳男
岩波書店
  1 9(3)-82
昭和12年6月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の学的機構 方言学 東條操 岩波書店   1 9(3)-83
昭和22年5月 家庭訪問の要項
(83にはさんであった)
長良小学校社会部   1 9(3)-84
昭和12年7月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の学的機構 国語史・昔の国語教育 安藤正次
柳田国男
岩波書店
  1 9(3)-85
昭和12年8月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の学的機構 国語表現学・日本文法史 城戸幡太郎
小林好日
岩波書店
  1 9(3)-86
昭和12年8月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の学的機構 日本文学史 島津久基 岩波書店   1 9(3)-87
昭和12年9月10日 岩波講座 国語教育 国語教育の学的機構 国文学の文芸的研究・国語学と国語教育 高木市之助
橋本進吉
岩波書店
  1 9(3)-88
昭和11年10月5日 岩波講座 国語教育 日本学の体系と国民教育 能と教育・科学的精神と教育 野上豊一郎
石原純
岩波書店
  1 9(3)-89
昭和11年11月25日 岩波講座 国語教育 日本学の体系と国民教育 歌道と教育 久松潜一 岩波書店   1 9(3)-90
昭和12年3月10日 岩波講座 国語教育 日本学の体系と国民教育 神道と教育・西洋思想と教育 河野省三
安倍能成
岩波書店
  1 9(3)-91
昭和12年9月10日 岩波講座 国語教育 日本学の体系と国民教育 日本学の樹立・日本儒教と教育・茶道と教育 藤村作・西晋一郎・奥田正造岩波書店   1 9(3)-92
昭和12年7月10日 岩波講座 国語教育 日本学の体系と国民教育 国学と教育・俳諧道と教育 山田孝雄
小宮豊隆
岩波書店
  1 9(3)-93
昭和12年8月10日 岩波講座 国語教育 日本学の体系と国民教育 日本仏教と教育 花山信勝
岩波書店
  1 9(3)-94
昭和12年9月10日 岩波講座 国語教育 附録 岩波講座「国語教育」総目録 岩波書店   1 9(3)-95
昭和23年4月10日 中等国語 学習の手引 第一学年 1 解説 国語文化学会   1 9(3)-96
昭和23年6月15日 新文学講座 第四巻 教養編 河上徹太郎
(株)新潮社
  1 9(3)-97
昭和25年4月1日〜
昭和25年10月1日
実践国語 第二巻第一号〜第七号 実践国語編集所
穂波出版社
  1 9(3)-98
年月日未詳 (詩の件御配意・実践国語おかえしに付口上書)
(98の昭和25年6月号ににはさんであった)
中村又一 横山 1 9(3)-99
昭和27年6月1日〜
昭和27年9月1日
実践国語 第13巻第142号〜146号(144号「文集・東西南北」に徹明小と長良小の文集紹介文あり・146号の実国夏季大学報告と所感に横山の言葉あり) 実践国語編集所   1 9(3)-100
昭和26年9月5日 国語教育講座 第一巻 言語生活(1)上(2)中(3)下 国語教育講座編集委員会
刀江書院
  3 9(3)-101
昭和26年3月20日 国語教育講座 第二巻(1)言語発達(2)言語構造 国語教育講座編集委員会
刀江書院
  2 9(3)-102
昭和25年11月30日 国語教育講座 第三巻(1)国語の教育課程 上(2)国語の教育課程 下(3)国語学習指導の方法 下 国語教育講座編集委員会
刀江書院
  3 9(3)-103
昭和25年10月30日 国語教育講座 第四巻(1)国語学習指導の技術(2)国語学習指導の方法(書込あり) 国語教育講座編集委員会
刀江書院
  2 9(3)-104
年月日未詳 (学校と父兄の多治見の問題に付手紙)
(104-(2)にはさんであった)
岐阜大工学部福田   1 9(3)-105
昭和26年7月10日 国語教育講座 第五巻(1)国語教育問題史(2)各国の言語教育 国語教育講座編集委員会
刀江書院
  2 9(3)-106
昭和26年8月5日 国語教育講座 第六巻(1)国語教育の実態調査・国語教育におけるローマ字教育(2)国語教育資料(3)言語生活No.3(4)言語生活No.4(5)言語生活No.5(6)言語生活No.6 国語教育講座編集委員会
刀江書院
  6 9(3)-107
昭和27年2月1日 小学一年生 作文教室 母と教師のための さがわみちお
文化研究社
  1 9(3)-108
昭和27年6月5日 小学四年生 作文教室 母と教師のための 小山玄夫
文化研究社
  1 9(3)-109
昭和30年12月20日 日本の生活綴方 大槻一夫
(株)国土社
  1 9(3)-110
昭和37年8月1日 国語教育の近代化 第一号(国語指導過程の歴史的な流れと現在の問題点・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-111
昭和37年9月1日 国語教育の近代化 第二号(読解指導の近代化・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-112
昭和37年10月1日 国語教育の近代化 第三号(作文学習指導の近代化・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-113
昭和38年1月1日 国語教育の近代化 第六号(国語科授業研究の近代化・思考過程からみた指導過程・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-114
(昭和38年1月). (国語教育の近代化のための研究会会員募集案内)
(114にはさんであった)
国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-115
昭和38年2月1日 国語教育の近代化 第一号(国語プログラム学習の現状と今後の方向・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・質問に答える) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-116
昭和38年3月1日 国語教育の近代化 第二号(思考力を育てる国語教育のあり方・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・質問に答える)(書込あり) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-117
昭和38年4月1日 国語教育の近代化 第三号(語句の学習指導の近代化・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・質問に答える) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  2 9(3)-118
昭和38年5月1日 国語教育の近代化 第四号(話すことの学習指導の本格化・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・質問に答える) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-119
昭和38年6月1日 国語教育の近代化 第五号(教材分類と文章分類・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-120
昭和38年7月1日 国語教育の近代化 第六号(国語教育近代化の精神と方向・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・質問に答える)(会員募集の貼付あり) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  2 9(3)-121
昭和38年9月1日 国語教育の近代化 第二号(正確に速く読む 各学年の実態と指導法研究序説・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・質問に答える) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-122
昭和38年12月1日 国語教育の近代化 第五号(話すことの学習指導に対する新しい接近・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・最近の国語教育研究活動について) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-123
昭和39年9月1日 国語教育の近代化 第二号(基本的指導過程の理論と実践 ・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・講座国語スキルの学習指導2) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-124
昭和39年10月1日 国語教育の近代化 第三号(国語教材の近代化・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・講座国語スキルの学習指導3) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-125
昭和39年11月1日 国語教育の近代化 第四号(言語指導の教材と指導の観点・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・講座  国語スキルの学習指導4) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-126
昭和39年12月1日 国語教育の近代化 第五号(読解指導過程の理論的根拠・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・講座国語スキルの学習指導5) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-127
昭和40年1月1日 国語教育の近代化第六号(国語科学習活動の近代化・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・質問に答える・講座国語スキルの学習指導6) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-128
昭和41年9月1日 国語教育の近代化 第二号(近代国語教育の特色と今後の問題点・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・実践対談 読解学習指導の諸問題) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-129
昭和41年10月1日 国語教育の近代化 第三号(構造化・現代化の問題と、近代化・科学化の基本方向・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献外) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-130
昭和41年11月1日 国語教育の近代化第四号(国語科教育の初歩的な基本観念は何か・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・実践対談長文読解と語い指導) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-131
昭和42年5月1日 国語教育の近代化 第四号(読む作用の本質・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・質問に答える・実践対談国語科の実験授業の問題点) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-132
昭和44年3月1日 国語教育の近代化 第二号(作文教育の改造・外国の国語教育の展望・共同研究三月の国語学習のまとめ) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-133
昭和44年4月1日 国語教育の近代化 第三号(読解学習の近代化・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・共同研究四月の読解指導過程の構造化) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-134
昭和44年5月1日 国語教育の近代化 第四号(基本的指導過程と基礎学力の養成・協同研究聞くこと・話すことの教材および指導法の実状と今後のあり方) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-135
昭和44年6月1日 国語教育の近代化 第五号(現代の主要な意味観の分類・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献・現場で読解に取り組んでいる姿について) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-136
昭和44年7月1日 国語教育の近代化 第六号(転換期に来ている文法研究と文法教育・外国の国語教育の展望・討議『学習指導要領国語科編』について) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-137
昭和44年8月1日 国語教育の近代化 第一号(国語教育における思考のトレ−ニング・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献外) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-138
昭和44年10月1日 国語教育の近代化 第三号(国語教育の歴史・学校における読解基本的指導過程の研究上の問題点・基本的指導課程の各段階における応能学習の実践外) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-139
昭和44年11月1日 国語教育の近代化 第四号(いわゆる教育産業時代における国語教育のあり方・研究授業とその問題点・外国の国語教育の展望・日本の国語教育文献) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-140
昭和44年12月1日 国語教育の近代化 第五号(言語と思考の問題に対する教育心理学的接近と国語科的接近・作文学習の評価・外国の国語教育の展望外) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-141
昭和45年1月1日 国語教育の近代化 第六号(国語教育の近代化・作文教材の研究授業・外国の国語教育の展望) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-142
昭和49年10月1日 国語教育の近代化 通巻第147号(国語科における説明文の要点把握の授業モデル・国語科における学習スタイルの研究外) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-143
昭和49年11月1日 国語教育の近代化 通巻148号 読書感想と読書報告・過去一年間のアメリカの国語教育雑誌論文・国語科における学習スタイルの研究3) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-144
昭和50年8月1日 国語教育の近代化 通巻第157号(国語科の指導過程における評価・国語科における学習方法の学習3) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-145
昭和50年9月1日 国語教育の近代化 通巻第158号(アメリカの国語教育書における行動目標論・国語科における学習方法の学習4) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-146
昭和50年10月1日 国語教育の近代化 通巻159号(国語科における行動目標の実践・これからの二十世紀第四四半期の国語科教育外) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-147
昭和50年12月1日 国語教育の近代化 通巻第161号(遅れた子どもの国語指導・国語科における学び方学習・国語科における学習方法の学習5・6外)  国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-148
昭和51年10月1日 国語教育の近代化 通巻第171号(垣内学説と現下の国語教育の問題点・読解における作文活動4) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-149
昭和51年11月1日 国語教育の近代化 通巻第172号(国語科における基本的事項・作文の基本的文題と指導実践例・読解から作文へ) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-150
昭和51年12月1日 国語教育の近代化 通巻第173号(国語科でどんな学力を身につけさせるべきか・日本の聞き方教育論のまとめ・読解における作文活動(5)) 国語教育の近代化のための研究会
輿水実
  1 9(3)-151
昭和41年12月15日 教育研究シリーズ1 国語教材の100年 東京教育研究所   1 9(3)-152
昭和43年8月 シリ−ズ・文学と教育4 文学の教授 学習過程
(3版)
西郷竹彦
明治図書出版
  1 9(3)-153止

戻る