本文
岐阜県避難所運営ガイドラインについて
岐阜県避難所運営ガイドライン「感染症対策編」について
概要
令和2年4月16日に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されるなど、新型コロナウイルス感染症の流行期においては、災害時に避難所を開設、運営をするにあたり、密閉、密集、密接の3つの密を避ける等、感染症対策の徹底が求められました。
令和5年5月8日には、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症へ引き下げられたものの、避難所は重症化リスクの高い高齢者等をはじめ、不特定多数の方が共同で生活をする場所であり、感染症への対策は引き続き必要です。
本ガイドラインは、5類移行後の新型コロナウイルス感染症への対応と新興感染症や新型インフルエンザ等感染症以外の感染症対策を示すことを目的に改編したものです。
なお、今後新興感染症や新型インフルエンザ等感染症が発生した場合には、5類移行前の新型コロナウイルス感染症への対応を参考としつつ、その時々の医学的知見等を踏まえて弾力的にマニュアルの見直しや避難所運営の改善を行ってください。
※今回の改訂にあたり、「新型コロナウイルス感染症対策編」から「感染症対策編」に名称を変更しました。
岐阜県避難所運営ガイドライン「感染症対策編」(令和5年9月)
岐阜県避難所運営ガイドライン「感染症対策編」(令和5年9月) | |
---|---|
岐阜県避難所運営ガイドライン「感染症対策編」(多言語版様式等(令和5年9月) |
多言語様式(英語) [PDFファイル/650KB] |
多言語様式(中国語) [PDFファイル/711KB] | |
多言語様式(タガログ語) [PDFファイル/604KB] | |
多言語様式(ポルトガル語) [PDFファイル/623KB] | |
多言語様式(ベトナム語) [PDFファイル/705KB] |
岐阜県避難所運営ガイドライン(本編)について
本ガイドラインの特徴
本ガイドラインは、地域住民を主体とした避難所運営をイメージしやすく、市町村や地域における避難所ごとのマニュアル作成の指針となるよう、具体的な運営方法の例を「本編」「様式集」「チェックリスト」の3つに分けて記載しました。
ガイドラインの作成にあたり、東日本大震災や平成28年熊本地震等において、現地で支援活動や視察をされた有識者の方々のご協力、また、被災地での支援業務に従事した本県職員からの聞取りにより、明らかとなった課題点について、対応方法を明記しております。
岐阜県避難所運営ガイドラインの改訂(令和6年3月)
主な改訂の概要
(1)物資調達・輸送調整等支援システムに関する記載の追加
・避難所への物資支援の調整にあたり「物資調達・輸送調整等支援システム(内閣府、令和2年度稼働開始)」を活用する旨を記載
・様式集に関連する様式を追加
(2)男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドラインに関する記載の追加
・多様な視点での避難所運営にあたり「男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン(内閣府、令和2年5月)」を参考する旨を記載
・様式集に関連する様式を追加
岐阜県避難所運営ガイドライン
要配慮者支援対策について
災害時における要配慮者への支援対策(災害時要配慮者支援マニュアル、福祉避難所、岐阜県DWAT 等)については、こちら