本文
第52集横山克巳8部
岐阜県歴史資料館 所在史料目録
第52集 横山克巳文書目録(1)
第8部 教育一般
年月日 | 文書名 | 作成 | 受取 | 数 | 文書番号 |
---|---|---|---|---|---|
(1) 要覧 | |||||
昭和30年6月〜 昭和51年 |
学校要覧(1)昭和30年(2)昭和31年(2冊)(3)昭和32年(4)昭和33年(5)昭和34年(6)昭和38年(7)昭和51年 | (1)〜(6)岐大学芸学部附属小(7)岐大教育学部附属小 | 8 | 8(1)-1 | |
昭和34年10月 | (学校要覧代)領収書(1-(5)にはさんであった) | 岐阜大学学芸学部付属小学校 | 1 | 8(1)-2 | |
昭和51年 | (学校要覧 昭和51年度)受領書はがき(1-(7)にはさんであった) | 岐阜大学教育学部附属小学校 | 1 | 8(1)-3 | |
(昭和30年)〜 昭和36年5月 |
学校要覧(1)昭和30年(2)昭和31年(3)昭和32年(4)昭和36年 | 岐阜大学学芸学部附属中学校 | 4 | 8(1)-4 | |
昭和31年 | 昭和三十一年度 学校要覧 | 大垣市立興文小学校 | 1 | 8(1)-5 | |
昭和33年6月 | 学校要覧(書込あり) | 揖斐郡春日村川合中央小・中学校 | 1 | 8(1)-6 | |
昭和35年6月20日 | 学校要覧 | 揖斐郡大野町西小学校 | 1 | 8(1)-7 | |
(昭和35年) | 学校要覧 | 岐阜県立岐阜聾学校 | 1 | 8(1)-8 | |
昭和38年 | 学校要覧 昭和38年度 | 吉城郡上宝村立蔵柱小中学校 | 1 | 8(1)-9 | |
昭和41年 | 学校要覧 1966 | 郡上郡八幡町八幡中学校 | 1 | 8(1)-10 | |
昭和42年(11) | 学校要覧(昭和42年度) | 美濃加茂市立東中学校 | 1 | 8(1)-11 | |
昭和42年 | 学校要覧 昭和42年度 | 可児郡御嵩町立伏見小学校 | 1 | 8(1)-12 | |
昭和42年 | 学校要覧 | 可児郡可児町立帷子小学校 | 1 | 8(1)-13 | |
昭和42年 | 学校要覧 | 加茂郡白川町立黒川中学校 | 1 | 8(1)-14 | |
昭和42年 | 学校要覧 昭和42年度 | 美濃加茂市立加茂野小学校 | 1 | 8(1)-15 | |
昭和43年 | 学校要覧 | 川辺町立川辺小学校 | 1 | 8(1)-16 | |
昭和44年5月15日 | 教育要覧 昭和44年度(書込あり) | 本巣郡穂積町教育委員会 | 2 | 8(1)-17 | |
昭和44年 | 昭和44年度 学校要覧(書込あり) | 羽島市立羽島中学校 | 1 | 8(1)-18 | |
昭和44年 | 昭和44年度 学習センター要覧 | 加茂郡川辺町立上米田小学校 | 1 | 8(1)-19 | |
昭和44年 | 学校要覧 昭和44年度 | 岐阜市立長森中学校 | 1 | 8(1)-20 | |
昭和44年 | 学校要覧 昭和44年度(授業案・書込あり) | 山県郡美山町立北武芸小学校 | 1 | 8(1)-21 | |
昭和47年 | 学校要覧 1972 | 武儀郡上之保村立上之保中学校 | 1 | 8(1)-22 | |
昭和49年 | 学校要覧 昭和49年度 | 羽島市立小熊小学校 | 1 | 8(1)-23 | |
昭和50年 | 学校要覧 昭和50年度 | 岐阜市立岩野田小学校 | 1 | 8(1)-24 | |
昭和51年 | 昭和51年度 学校要覧 | 高山市立南小学校 | 1 | 8(1)-25止 | |
(2) 紀要 | |||||
昭和24年11月3日 | 紀要No.1 新教育運動の意義と社会科時事問題に就て 1949 | 杉山恭岐阜県教育研究所 | 1 | 8(2)-1 | |
昭和37年3月 | 研究紀要 第34集 1962 | 岐阜県教育研究所 | 1 | 8(2)-2 | |
昭和38年3月20日 | 研究紀要 第35集 1963 | 岐阜県教育研究所 | 1 | 8(2)-3 | |
昭和39年3月20日 | 研究紀要 第36集 1964 | 岐阜県教育研究所 | 1 | 8(2)-4 | |
昭和43年3月20日 | 研究紀要 第40集(1)第1分冊(2)第2分冊(3)第3分冊 | 岐阜県教育研究所 | 3 | 8(2)-5 | |
昭和44年1月30日 | 研究紀要 第41集 1969 | 岐阜県教育研究所 | 1 | 8(2)-6 | |
昭和42年 | 研究集録 昭和42年度 | 美濃加茂市教育研究会 | 1 | 8(2)-7 | |
(1)昭和43年2月10日 (2)昭和44年2月1日 |
加茂の教育(1)第4号(2)第5号(2冊) | 加茂郡教育振興会(1)県教団連(2)加茂郡教育研究会 | 3 | 8(2)-8 | |
昭和45年2月1日 | 加茂の教育 第6号 | 加茂郡教育振興会加茂郡教育研究会 | 2 | 8(2)-9 | |
昭和45年3月5日 | "加茂の教育"別冊 昭和44年度 研究紀要ひとりひとりを伸ばす指導の研究 | 加茂郡教育研究会 | 2 | 8(2)-10 | |
昭和46年2月1日 | 加茂の教育 第7号(交告錦「民話・伝造洞」(八百津町潮見)をのせる・加茂郡教育研究会長小森利夫の送付書貼付あり) | 加茂郡教育振興会加茂郡教育研究会 | 1 | 8(2)-11 | |
昭和49年2月1日 | 加茂の教育 第10号 1973 | 岐阜県小中学校教育研究会加茂郡支部 | 1 | 8(2)-12 | |
昭和43年3月20日 | 可児の教育 67 2号 | 可児郡学校教育研究会 | 1 | 8(2)-13 | |
昭和44年3月20日 | 可児の教育 683号 | 可児郡学校教育研究会 | 1 | 8(2)-14 | |
(1)昭和47年2月25日 (2)昭和48年2月24日 |
可児の教育(1)第6号(2)第7号 | 可児郡教育研究会 | 2 | 8(2)-15 | |
昭和45年2月20日 | 研究紀要 No.7(学校教育課長横山克巳「ささやかな研修の営み」をのせる) | 本巣郡学校教育研究会 | 1 | 8(2)-16 | |
昭和45年2月 | 昭和44年度 研究集録 | 山県郡教育研究会 | 1 | 8(2)-17 | |
昭和46年7月20日 | 研究紀要 第1集 1970 | 岐阜県教育センター | 1 | 8(2)-18 | |
昭和47年 | 新美南吉の「ごんぎつね」”Gon Gitsune-Fox named Gon” written by Nankichi Niimi 大垣女子短期大学 研究紀要 第四号 別刷 1972 | 赤座憲久 | 1 | 8(2)-19 | |
昭和48年3月5日 | 教育ました 第4号 | 益田郡学校教育会 | 1 | 8(2)-20 | |
昭和50年2月 | 昭和49年度 研究紀要 豊かな人間性を育てる | 羽島市立正木小学校 | 1 | 8(2)-21 | |
昭和50年12月 | 昭和50年度 研究紀要 足もとをみつめて | 吉城郡神岡町立下之本小・中学校 | 1 | 8(2)-22 | |
昭和50年2月7日 | 紀要 第5集 全人教育をめざす健康教育をすすめるために 1975 | 安八町立名森小学校 | 1 | 8(2)-23 | |
昭和50年3月 | 県教研調査研究2 研究実践 教育の本質を求めて 1975 | 岐阜県小中学校教育研究会 | 1 | 8(2)-24 | |
昭和51年3月 | 県教研調査研究3 研究実践 教育の本質を求めて 1976(岐阜県小中学校研究会会長森俊朗の研究冊子送付書がはさんであり) | 岐阜県小中学校教育研究会 | 1 | 8(2)-25 | |
昭和52年3月 | 県教研調査研究4 教育の本質を求めて 1977(横山克巳「はじめのことば」をのせる) | 岐阜県小中学校教育研究会 | 1 | 8(2)-26 | |
昭和54年3月 | 県教研調査研究6 教育の本質を求めて 1979 | 岐阜県小中学校教育研究会 | 1 | 8(2)-27止 | |
(3) 記念誌・白書 | |||||
昭和28年3月1日 | 金華八十年誌 | 岐阜市立金華小学校 | 1 | 8(3)-1 | |
昭和30年3月20日 | 日野学校の歩み 開校八十周年記念誌 | 岐阜市立日野小学校 | 1 | 8(3)-2 | |
昭和30年3月30日 | みどり会誌 8(横山克巳のプロフィールあり) | 岐阜市長良小学校 | 1 | 8(3)-3 | |
昭和48年3月31日 | みどり会誌 附属40周年記念(野村芳兵衛「政治と教育」をのせる) | 岐阜市立長良小学校 | 1 | 8(3)-4 | |
昭和42年11月18日 | 加納中学校20年(記念誌) | 岐阜市加納舟田町加納中学校 | 1 | 8(3)-5 | |
昭和43年3月10日 | 創立20周年記念誌 中学校20年の歩み 1967 | 岐阜県中学校長会 | 1 | 8(3)-6 | |
昭和45年6月20日 | 長良小学校百年のあゆみ(横山克巳「教科の研究 一、国語2,作文ロ、その2」野村芳兵衛「七、新教育の嵐と部学校制(昭和二一〜二八)」をのせる) | 岐阜市立長良小学校 | 1 | 8(3)-7 | |
昭和47年12月 | 昭和47年版 青少年白書 青少年問題の現状と対策 | 総理府青少年対策本部 | 1 | 8(3)-8 | |
昭和48年11月15日 | 岩野田小創立百周年記念誌(岩野田小学校百周年記念事業実行委員長田中国吉外2人の記念誌贈呈に付送付書がはさんであり) | 岩野田小学校創立百周年記念実行委員会 | 1 | 8(3)-9 | |
昭和52年11月 | ソニー最優秀受賞記念 飛躍 | 羽島郡柳津町立柳津小学校 | 1 | 8(3)-10 | |
昭和53年3月10日 | 新学制30年 わが中学校の歩み | 美濃加茂市・富加町組合立双葉中学校 | 1 | 8(3)-11止 | |
(4) 会報・機関誌 | |||||
昭和25年3月30日 | 岐阜小学タイムス 第64号(「あたらしい学年」という漫画あり・国語の問題出題者に「横山先生」とあり) | 岐阜市今小町岐阜タイムス社 | 1 | 8(4)-1 | |
昭和25年5月4日 | 岐阜小学タイムス 第69号 | 岐阜市今小町岐阜タイムス社 | 1 | 8(4)-2 | |
昭和26年2月24日 | 岐阜県小学校実験協力学校協会 会報 第三号 | 岐阜県小学校実験協力学校協会 | 1 | 8(4)-3 | |
(昭和33年3月) | 本巣教組教文部機関誌 つどい 第1号 | 本巣郡教職員組合教文部 | 1 | 8(4)-4 | |
(1)昭和33年9月25日 (2)(昭和34年1月) |
たむろ(1)第1号(2)第2号 | (1)作文の会(2)岐阜市芥見小学校 | 2 | 8(4)-5 | |
(昭和35年2月3日) | たむろ 第5号(佐の晃の作文集送付書貼付あり) | 岐阜市芥見小学校(たむろ会) | 1 | 8(4)-6 | |
昭和34年11月27日 | (1)めざめ No.1 | 岐阜大学綴方研究会 | 1 | 8(4)-7 (1) | |
(昭和34年12月17日) | (2)第五回東海教育系ゼミナール第二十二分科会生活綴方 生活綴方的教育法として仲間づくり(共栄小・小金田小・大野西小・芥見小・口名方小の例あり) | 岐阜大学綴方研究会 | 1 | 8(4)-7 (2) | |
昭和35年1月 | 岐阜県児童詩研究会ニュース 赤とんぼ通信(創刊号か) | 岐阜県児童詩研究会 | 1 | 8(4)-8 | |
昭和43年4月 | 共済ぎふ 創刊号 | 公立学校共済組合岐阜支部 | 1 | 8(4)-9 | |
昭和44年8月 | 互助組合だより | 岐阜県教職員互助組合 | 1 | 8(4)-10 | |
昭和51年1月1日 | 岐阜県互助会だより 第4号 | 岐阜県教職員互助会 | 1 | 8(4)-11 | |
昭和44年12月 | 共済ぎふ No.4 | 県教委事務局福利厚生課公立学校共済組合岐阜支部 | 1 | 8(4)-12 | |
昭和46年6月 | 共済ぎふ No.7 | 県教委事務局福利厚生課公立学校共済組合岐阜支部 | 1 | 8(4)-13 | |
昭和46年12月 | 共済ぎふ No.8 | 県教委事務局福利厚生課公立学校共済組合岐阜支部 | 1 | 8(4)-14 | |
昭和44年4月10日〜 |
飛水 1969/4〜1973/3(欠号あり・1969/4に野村芳兵衛「日本のデグロリー学校」をのせる) | (岐阜県広報課) | 12冊 | 8(4)-15 | |
昭和46年6月23日 | 文部広報 第530号(「少年自然の家」に書込あり) | 文部省大臣官房 | 1 | 8(4)-16 | |
昭和47年1月13日 | 文部広報 第542号(文部大臣高見三郎「学制発布百年の年を迎えて 昭和四十七年年頭の所感」) | 文部省大臣官房 | 1 | 8(4)-17 | |
昭和52年4月1日〜昭和52年6月30日 | 岐阜県教育(1)No.1(2)No.2(3)No.3((1)に川口半平「岐阜県教育創刊によせる」野村芳兵衛「幼児教育の重要性と親や教師の心構え」をのせる) | 岐阜市柳ヶ瀬岐阜県教育編集室 | 3 | 8(4)-18止 | |
(5) なつのとも・ふゆのとも | |||||
昭和28年11月20日 | 冬の生活 3 | 冬の友編集委員会 | 2 | 8(5)-1 | |
昭和29年11月22日 | ふゆとこども 先生方へ | 昭和29年度ふゆのとも編集委員会・岐阜県教育出版研究所 | 2 | 8(5)-2 | |
昭和29年 | 昭和29年度ふゆのとも手引書 ふゆのとも 先生方へ(書込あり) | 昭和29年度ふゆのとも編集委員会・岐阜県教育出版研究所 | 1 | 8(5)-3 | |
昭和30年8月30日 | (1)昭和三十年度「ふゆのとも」「冬の生活」考査部委員依嘱の件 | 岐阜県教職員組合執行委員長西惣右衛門外2人 | 岐阜市附属小学校長 | 1 | 8(5)-4(1) |
昭和30年 | (2)昭和三十年度「ふゆのとも」編集の手引 | 1 | 8(5)-4(2) | ||
昭和30年 | (3)学年教材配当案(小中学校各学年別) | 1 | 8(5)-4(3) | ||
昭和30年 | (4)(ふゆのとも・冬の生活執筆者・編集委員一覧) | 1 | 8(5)-4(4) | ||
昭和31年4月23日 | (1)昭和三一年度「なつのとも」編集企画の件 | 岐阜県教職員組合執行委員長西惣右衛外1人 | 岸武雄 | 1 | 8(5)-5(1) |
昭和31年4月25日 | (2)「なつのとも」「夏の生活」考査部員委嘱の件 | 岐阜県教職員組合執行委員長西惣右衛外1人 | 横山克巳 | 1 | 8(5)-5(2) |
(昭和31年)4月24日 | (3)(編集委員会日程案内) | 1 | 8(5)-5(3) | ||
昭和31年12月1日 | ふゆの友 3 | 昭和31年度ふゆのとも編集委員会・岐阜県教育出版研究所 | 1 | 8(5)-6 | |
昭和31年 | 昭和三一年度「なつのとも」編集のしおり | (なつのとも編集委員会) | 1 | 8(5)-7 | |
昭和32年6月21日 | (「なつのとも」「夏の生活」実物見本送付につき挨拶) | 岐阜県教職員組合執行委員長高間寛人外3人 | 横山克巳 | 1 | 8(5)-8 |
昭和32年8月23日 | 「ふゆのとも」「冬の生活」特別原稿依頼について | 岐阜県教職員組合執行委員長高間寛人外2人 | 横山克巳 | 1 | 8(5)-9 |
(昭和32年) | 昭和32年度「なつのとも」編集手引 | 岐阜県教職員組合教育文化部 | 1 | 8(5)-10 | |
昭和34年11月3日 | 岐阜県のこども 第八号(夏休み作品集) | 34年度夏の友編集委員会 | 1 | 8(5)-11 | |
昭和35年3月10日 | 岐阜県のこども 第九号(冬休み作品集) | 岐阜県教育文化部研究会 | 1 | 8(5)-12 | |
昭和35年3月15日 | 昭和三四年度 冬休み作品審査結果発表誌「岐阜県の子ども 第九号」送付について | 岐阜県教職員組合執行委員長高間寛人外2人 | 昭和34年度ふゆのとも特別原稿執筆者各位外2人 | 1 | 8(5)-13止 |
(6) 通信 | |||||
昭和25年5月15日 | 金華の校報 第38号 | 岐阜市金華小学校 | 1 | 8(6)-1 | |
昭和25年10月5日 | 金華の校報 第41号 | (岐阜市金華小学校) | 1 | 8(6)-2 | |
昭和25年6月15日 | 学園の友 第23号 | 羽島郡竹ヶ鼻町竹ヶ鼻第一小学校教育部 | 1 | 8(6)-3 | |
昭和25年7月20日 | 学園の友 第24号 | 羽島郡竹ヶ鼻町竹ヶ鼻第一小学校教育部 | 1 | 8(6)-4 | |
昭和25年10月20日 | 学園の友 第26号(「研究発表会について」竹ヶ鼻第一小学校長片野明「私たちのPTA」をのせる) | 羽島郡竹ヶ鼻町竹ヶ鼻第一小学校教育部 | 1 | 8(6)-5 | |
昭和25年11月20日 | 学園の友 第27号(加藤鉦一「社会科発表会を終って」をのせる) | 羽島郡竹ヶ鼻町竹ヶ鼻第一小学校教育部 | 1 | 8(6)-6 | |
昭和25年12月25日 | 学園の友 第28号 | 羽島郡竹ヶ鼻町竹ヶ鼻第一小学校教育部 | 1 | 8(6)-7 | |
昭和26年1月25日 | 学園の友 第29号(竹一校長片野明「一九五一年の新年を迎えて」をのせる) | 羽島郡竹ヶ鼻町竹ヶ鼻第一小学校教育部 | 1 | 8(6)-8 | |
昭和26年2月23日 | 学園の友 第30号 | 羽島郡竹ヶ鼻町竹ヶ鼻第一小学校教育部 | 1 | 8(6)-9 | |
昭和26年3月15日 | 学園の友 第31号(竹一校長片野明「卒業を祝して 六年生の子等へ」をのせる) | 羽島郡竹ヶ鼻町竹ヶ鼻第一小学校教育部 | 1 | 8(6)-10 | |
昭和30年1月1日 | こだま 新年(児童決意表明)特集号 | 岐阜市立日野小学校 | 1 | 8(6)-11 | |
昭和31年4月6日〜 (昭和33年3月) |
つくし(一、二学年通信綴)(「昭和三十一年度秋季大運動会プログラム」および金華小校長鷲見臣一郎の「今度は日曜日に学級PTA」の2通貼付あり) | 岐阜市立金華小学校一年・二年 | 1 | 8(6)-12 | |
昭和31年6月20日 | おともだちはみんなはたらく 第1号(後欠) | 江崎学級 | 1 | 8(6)-13 | |
昭和32年10月5日 | どんぐり 低学年 第8集 No.2 一枚文集 | 羽島郡笠松小学校 | 1 | 8(6)-14 | |
昭和32年10月5日 | どんぐり 高学年 第8集 No.2 一枚文集 | 羽島郡笠松小学校 | 1 | 8(6)-15 | |
(1)昭和35年7月21日 (2)昭和35年12月20日 |
なかよし(作文通信綴)(1)4集(2)5集((1)に揖斐郡揖斐川町森本徹の文集送付に付葉書貼付あり(2)に「三年学級通信」No.17〜33も綴じられている) | 春日村中央小学校三年生 | 2 | 8(6)-16 | |
昭和38年4月20日〜 昭和38年12月9日 |
学級一枚文集(綴)No.1〜No.19みつばち | 岐阜市橋小5の2 | 1 | 8(6)-17 | |
昭和39年12月 | みつばち 一枚文集 No.1〜14(1964年4月21日〜11月2日4)(市橋小松野知文の文集送付書貼付あり) | 岐阜市立市橋小学校六年二組 | 1 | 8(6)-18 | |
昭和42年4月27日 | 久小だより 169 5月号 | 加茂郡久田見小学校 | 1 | 8(6)-19 | |
昭和42年6月1日 | 久中だより(「美濃加茂教育事務所・八百津町教育委員会合同学校訪問を受けて」をのせる) | 八百津町立久田見中学校 | 1 | 8(6)-20 | |
昭和42年11月1日 | 久中だより | 八百津町立久田見中学校 | 2 | 8(6)-21 | |
(昭和42年)5月4日 | 学校だより 第1号 | (恵那郡)加子母小学校 | 1 | 8(6)-22 | |
(1)昭和42年10月9日 (2)昭和42年10月15日 |
下佐見小学校だより(1)第7号(2)第8号 | (加茂郡)白川町立下佐見小学校 | 2 | 8(6)-23 | |
昭和42年12月20日 | 錦小便り No.8 | (加茂郡八百津町)錦津小学校 | 1 | 8(6)-24 | |
(昭和43年1月) | 西小校報 新年号 | (加茂郡黒川西小PTA) | 1 | 8(6)-25 | |
(昭和43年3月) | 学級だより 思い出のあの時 67 | (加茂郡白川町立黒川西小学校6年生) | 1 | 8(6)-26 | |
昭和44年7月14日 | 二小学校だより 第33号 | 各務原市立鵜沼第二小学校・鵜沼第二小学校PTA | 1 | 8(6)-27 | |
昭和44年12月27日 | 学校だより | (本巣郡根尾村)高尾小学校 | 1 | 8(6)-28 | |
(昭和44年12月27日) | 冬休みのくらし | (本巣郡根尾村)高尾小学校児童会 | 1 | 8(6)-29 | |
昭和49年4月8日〜 昭和49年5月15日 |
学級通信こだま(No.1〜30) | 岐阜市立木田小学校第一学年野村(由)学級 | 1 | 8(6)-30 | |
昭和50年4月7日〜 昭和51年3月26日 |
学級通信「坂道」を学級経営に生かして(学級通信綴) | 可児郡帷子小学校可児小松 | 1 | 8(6)-31 | |
(昭和51年2月) | さんやそう 昭和50年度実践記録(学年通信綴) | 恵那郡川上小学校昭和50年度5年生宮内明男 | 1 | 8(6)-32 | |
(1)(昭和51年2月23日) (2)(昭和51年2月) |
(1)(岐阜県教育研究助成金)研究実践報告書(2)(別展研究資料送付書)((1)(2)は32にはさんであった) | (1)恵那郡川上小学校小宮内明男(2)川上小校長市川広利 | 岐阜県知事平野三郎 | 2 | 8(6)-33 |
昭和51年4月6日 | どろんこ 1年学年通信No.1 祝入学 | 岐阜市立長良小学校 | 1 | 8(6)-34 | |
昭和51年10月1日 | かおれ No.13(学校通信) | (中津川市立南小学校)川上分校 | 1 | 8(6)-35 | |
昭和51年12月21日 | 入学前の心得 | 岐阜市立長良小学校 | 1 | 8(6)-36 | |
昭和52年4月14日〜昭和53年3月24日 | 学級通信(綴)あゆみ No.1〜No.65(昭和52年度) | (岐阜市立長良中学校2年2組) | 1 | 8(6)-37 | |
(昭和53年)5月18日 | (『文字とことばの指導』ありがとうございました、三年生を受け持ちました、昨年度の学級通信を同封いたしますに付手紙・封筒欠) | (岐阜市立長良中学校)小保方研一 | 横山 | 1 | 8(6)-38 |
年未詳.(7月) | 1年学年通信 のびっこひろば なつやすみとくしゅうごう | (岐阜市立長良小学校) | 1 | 8(6)-39止 | |
(7) 名簿 | |||||
昭和30年8月10日〜昭和30年8月12日 | 第四回教育科学研究全国連絡協議会全国大会参会者名簿(会場岐阜市) | 教科研全国連絡協議会 | 1 | 8(7)-1 | |
昭和30年 | 昭和三十年度 岐阜市小中学校研究会代表者一覧(横山克巳は作文研究会会長とあり) | 1 | 8(7)-2 | ||
昭和38年9月 | (東濃地区校長会研修会資料)(以下内容) | 1 | 8(7)-3(1)〜(4) | ||
昭和38年9月 | (1)東濃地区校長研修会出席者名簿 | 恵那土岐地方事務局 | 1 | 8(7)-3(1) | |
昭和38年9月 | (2)本校保健管理の実際と問題点(書込あり) | 日吉二小柴田好文 | 1 | 8(7)-3(2) | |
昭和38年9月 | (3)教育目標の主体的な把握を願って(書込あり) | 加子母中学校(伊藤義美) | 1 | 8(7)-3(3) | |
昭和38年9月 | (4)校内研修について(書込あり) | 中津川市立第二中学校長遠山次郎 | 1 | 8(7)-3(4) | |
(1)(昭和39年)(2)昭和38年7月 | ((1)(2)写真及び皆様の名簿送付手紙・横山末子の名あり) | (1)幹事一同(2)昭七会幹事一同 | (1)昭七会会員(2)昭七会会員 | 1 | 8(7)-4 |
昭和40年10月15日〜昭和40年10月16日 | 第20回国民体育大会 大会旗リレー隊名簿 | 郡上郡 | 1 | 8(7)-5 | |
昭和43年 | 昭和43年度 会員名簿 | 岐阜県小学校教科研究会・国語科研究部会 | 1 | 8(7)-6 | |
昭和43年10月29日 | 第13回岐阜県小学校国語教育研究大会開催要項(6にはさんであった) | 岐阜県小学校教科研究会国語科研究部会外2団体 | 1 | 8(7)-7 | |
昭和43年 | 岐小社研 会員名簿 1968 | 岐阜県小学校教科研究会社会(科)部会 | 1 | 8(7)-8 | |
昭和43年 | 昭和43年度 会員名簿 | 岐阜県小学校教科研究会図工科研究部会 | 1 | 8(7)-9 | |
昭和43年 | 岐算研 会員名簿 昭和43年度 | 岐阜県小学校教科研究会算数科部会 | 1 | 8(7)-10 | |
昭和44年9月26日 | 第14回 羽島市中学校陸上競技選手権大会(開催要項) | 羽島市教育委員会羽島市中学校体育連盟 | 1 | 8(7)-11 | |
昭和44年12月1日 | 岐阜市職員名簿 付くらしのしおり 1969年 | 岐阜市今沢町岐阜市職員労働組合連合会 | 1 | 8(7)-12 | |
昭和47年5月20日 | 郡南会々員名一らん(横山克巳の名あり・コピー) | 1 | 8(7)-13 | ||
(1)年月日未詳 (2)昭和49年5月18日 |
(1)岐阜ミセスフォークダンスクラブ会員名簿(コピー)(2)五月会名簿((1)(2)に横山末子の名あり・書込あり) | 1 | 8(7)-14 | ||
昭和49年5月1日 | 昭和49年度岐阜県小中学校長会会員名簿(横山克巳の名あり) | 1 | 8(7)-15 | ||
昭和52年 | 昭和52年度 部会役員名簿・支部役員名簿(横山克巳は「小国」と「小校長」の「部会長」とあり・書込あり) | 岐阜県小中学校教育研究会 | 1 | 8(7)-16 | |
昭和52年 | 昭和52年度 岐阜市小中校長会(役員・各種委員会・各係名簿・横山は「小中校長会理事」とあり) | 1 | 8(7)-17 | ||
昭和53年2月10日 | 県小役員選考委員会(参考資料)(以下内容) | 1 | 8(7)-18(1)〜(3) | ||
(昭和53年) | (1)岐阜県小中学校長会役員並びに監事・理事・代議員選出規程(昭和52年4月1日より施行) | 1 | 8(7)-18(1) | ||
(昭和53年) | (2)岐阜県小学校長会々則(裏面にS52年度末選挙に関する決定事項について書込あり) | 1 | 8(7)-18(2) | ||
(昭和53年) | (3)県小学校長会組織の推移(横山克巳は昭和51年・52年度「会長」昭和49年・50年度「副会長」とあり) | 1 | 8(7)-18(3) | ||
昭和53年 | 会員名簿 昭和53年度改訂 | 岐阜県退職校長会 | 1 | 8(7)-19 | |
昭和54年4月14日 | 昭和54年度 校長会郡市役員(名簿・昭和54年4月14日小・中代議員会承認) | 1 | 8(7)-20 | ||
昭和54年5月2日 | 昭和54年度(校長会地区別各種委員会名簿) | 1 | 8(7)-21 | ||
昭和54年 | 昭和54年度 会員名簿 | 岐阜県小中学校長会 | 2 | 8(7)-22 | |
昭和54年11月1日 | 『夏の友』応募作品の審査について(協力依頼状案)(22にはさんであった) | 岐阜県小中学校長会文化委員長沢田鉄男外1人 | 小・中学校長 | 1 | 8(7)-23 |
(昭和54年) | (新設校所在地メモ)(22にはさんであった) | (三井) | 2 | 8(7)-24 | |
年月日未詳 | 中部通信建設(社員名簿コピー・横山末子の名あり・書込あり) | 2 | 8(7)-25止 | ||
(8) 学校誌・学校文集 | |||||
昭和25年2月12日 | 卒業文集 光を求めて(関谷大朴の「石川啄木のうた」揮毫あり・孔版) | 岐阜市立長良中学校昭和24年卒業3年2組 | 1 | 8(8)-1 | |
昭和25年3月 | ともだち 中学卒業記念文集(孔版) | 岐阜師範学校附属長良中学校三年四組 | 1 | 8(8)-2 | |
昭和25年2月28日 | 黒野の子供 第三号(「はくらん会」「(黒野)商工祭」「大日本紡績工場の見学」あり・タイプ印刷) | 稲葉郡黒野小学校 | 1 | 8(8)-3 | |
昭和25年3月12日 | わかば 短文集(孔版) | 岐阜大学岐阜師範附属長良小学校五部四年 | 1 | 8(8)-4 | |
昭和26年3月26日 | みどりの丘 六部へいくおともだち(孔版) | (岐阜市長良小学校)昭和25年度四部四年 | 1 | 8(8)-5 | |
昭和26年9月1日 | あしあと(孔版) | 岐阜市長良小学校二部三年 | 1 | 8(8)-6 | |
昭和27年4月7日 | 文集 はる・なつ(孔版) | 岐阜大学学芸学部附属岐阜市長良小学校四部三年 | 1 | 8(8)-7 | |
(昭和27年12月) | ていしゃば 第二号(孔版) | (岐阜市)長良小四部四年 | 1 | 8(8)-8 | |
昭和28年10月12日 | ひなどり 第二号(担任横山克巳・書込あり・タイプ印刷) | 岐阜市長良小学校一部一年 | 1 | 8(8)-9 | |
昭和28年10月12日 | ひなどり 第二号(校正本・校正の指示の書込あり・タイプ印刷) | 岐阜市長良小学校一部一年 | 1 | 8(8)-10 | |
昭和29年3月7日 | はちの子 第二号(孔版) | (岐阜市)長良小学校六部四年 | 1 | 8(8)-11 | |
昭和29年3月23日 | 青空 詩集(孔版) | 岐阜大学々芸学部附属長良小学校三部三年 | 1 | 8(8)-12 | |
昭和29年3月23日 | 長良の子ども 4号(5,6年・タイプ印刷) | 岐阜大学学芸学部附属長良小学校 | 1 | 8(8)-13 | |
昭和29年3月25日 | なかよし(孔版) | 岐阜市長良小学校四部一年 | 1 | 8(8)-14 | |
昭和29年4月1日 | 文集 若竹 田中学級(孔版) | 岐阜大学学芸学部附属長良小学校七部五年田中学級 | 1 | 8(8)-15 | |
(昭和32年) | えんそく(孔版) | ながらしょうがっこう1ねん4くみ | 1 | 8(8)-16 | |
昭和47年3月 | つくし 吉村比呂詩作詞による創作曲集(1,2ページ欠・孔版) | 岐阜市立長良小学校5年A4組 | 1 | 8(8)-17 | |
昭和47年 | きりの花 昭和47年度長良小学校 作曲いずみ (楽譜集・孔版) | (岐阜市)長良小学校(研究同人) | 1 | 8(8)-18 | |
昭和49年12月18日 | おいたちの記(を書こう)六年生・冬休みの活動・その資料/はたらきつくり語りあうホカホカ冬休み(孔版) | (岐阜市)長良小6年 | 1 | 8(8)-19 | |
(昭和49年12月) | 6年通信 二学期最終号(19にはさんであった) | (岐阜市長良小)六年担任 | 1 | 8(8)-20 | |
昭和52年2月24日 | いずみ さくひん集 おはなしつくり(孔版) | (岐阜市)長良小 | 1 | 8(8)-21 | |
昭和53年3月20日 | 長良(78年刊文集 第7号)(横山克巳「どんどん書きましょう(小林健先生・母の日記)」をのせる・活版) | 岐阜市立長良小学校 | 1 | 8(8)-22 | |
(1)昭和26年3月 (2)(昭和25年12月) (3)昭和25年7月27日 |
(1)やすい BUNSHU(2)文集 KOYAGI(3)文集 BUNSHU(孔版) | (1)O.Y.P.S.(2)(3)大垣市立安井小学校 | 3 | 8(8)-23 | |
(昭和28年) | 四年のおもいで(孔版) | (大垣市安井小学校四年) | 1 | 8(8)-24 | |
(昭和29年6月) | わかめ 第一号(横山克巳「やすいのみなさんへ」をのせる・孔版) | 大垣市安井小学校 | 1 | 8(8)-25 | |
昭和25年11月10日 | やまなみ 第2号 詩集 揖斐郡小・中学生作品(タイプ印刷) | 揖斐郡教育研究所 | 1 | 8(8)-26 | |
昭和30年4月1日 | やまなみ 第6号(タイプ印刷) | 吉城郡神岡町栃洞小学校 | 1 | 8(8)-27 | |
昭和26年1月20日 | ひがしの友 第三号(第4回復興祭に当りて・タイプ印刷) | 大垣市立東小学校 | 1 | 8(8)-28 | |
昭和26年3月20日 | なかよし 小学校1年2月3日(タイプ印刷) | 加茂郡教職員組合文化部外2団体 | 1 | 8(8)-29 | |
(昭和26年) | (小学校低学年(一年生か)詩集・表紙・奥付欠・孔版) | (茜部小) | 1 | 8(8)-30 | |
昭和27年3月10日 | つくし 第3号(タイプ印刷) | 稲葉郡那加第二小学校 | 1 | 8(8)-31 | |
昭和33年2月4日 | つくし 第九号 高学年(タイプ印刷) | 稲葉郡那加第二小学校 | 1 | 8(8)-32 | |
昭和35年1月30日 | つくし 第十一号 高学年(伊勢湾台風の作文多し・タイプ印刷) | 稲葉郡那加第二小学校 | 1 | 8(8)-33 | |
昭和36年2月10日 | つくし 第十二号(1)低学年(2)高学年((1)に編集部代表稲葉郡那加第二小学校長石河薫二の文集送付書貼付あり・タイプ印刷) | 稲葉郡那加第二小学校 | 2 | 8(8)-34 | |
昭和38年1月31日 | つくし 第十四号(1)低学年(2)高学年(タイプ印刷) | 稲葉郡那加第二小学校 | 2 | 8(8)-35 | |
昭和39年1月30日 | つくし 第十五号(1)低学年(2)高学年(タイプ印刷) | 各務原市那加第二小学校 | 2 | 8(8)-36 | |
昭和36年1月15日 | 巣立ち(那加第二小学校安田操の「巣立ち」御笑納下さいに付手紙・安田先生を囲むクラス写真1枚あり・孔版) | 那加第二小学校六年二部 | 1 | 8(8)-37 | |
昭和27年7月 | (1)益田の子ども 児童文集(2)益田の子供 児童詩集(孔版) | (益田郡萩原町)益田教育研究所 | 2 | 8(8)-38 | |
昭和28年1月 | 益田の子供 文詩集(孔版) | (益田郡萩原町)益田教育研究所 | 1 | 8(8)-39 | |
昭和27年11月1日 | 山の子ども 第一号(書込あり・孔版) | 武儀郡神渕小学校国語部 | 1 | 8(8)-40 | |
昭和27年11月18日 | ひまわり 第四号(書込あり・孔版) | 安八郡大藪町立大藪小学校五年二組 | 1 | 8(8)-41 | |
昭和28年12月26日 | ともだち 第二号(修学旅行編・孔版) | 岐阜市立金華小学校六年六部 | 1 | 8(8)-42 | |
(1)昭和31年7月26日(2)昭和31年7月12日(3)昭和31年9月10日 | こまどり(1)No.1(2)No.2 ひょう(3)No.3 たなばた((3)にたなばたまつりの写真4枚あり・孔版) | 岐阜市立金華小学校一年五部 | 3 | 8(8)-43 | |
昭和33年3月20日 | 文集 がっこう こまどり No.5(孔版) | 岐阜市立金華小学校二年五部 | 1 | 8(8)-44 | |
年月日未詳 | やまびこ 第一集(詩集・孔版) | (岐阜市)金華小学校五年三部 | 1 | 8(8)-45 | |
昭和28年12月 | (1)お日さま1ねん(2)ふたば2年(3)おちば4年(4)こがらし5年(5)紀行文集いすず(孔版) | (本巣郡川崎村川崎小学校) | 5 | 8(8)-46 | |
昭和29年2月10日 | だんきゅう 第二号(タイプ印刷) | 武儀郡中有知小学校 | 1 | 8(8)-47 | |
昭和29年2月22日 | HIBARI 5 児童文集 五周年記念号(タイプ印刷) | 稲葉郡鵜沼第二小学校 | 1 | 8(8)-48 | |
昭和29年3月10日 | おもいで 第4号 昭和28年度(タイプ印刷) | 岐阜市立長森北小学校 | 1 | 8(8)-49 | |
昭和40年7月24日 | 学級文集 どんぐり(孔版) | (岐阜市)長森北小学校4年1組 | 1 | 8(8)-50 | |
昭和41年7月25日 | 友だち 第1号(学級通信「こだま」No.5〜11あり・孔版) | 岐阜市立長森北小学校三年四組深尾学級 | 1 | 8(8)-51 | |
昭和29年7月10日 | はぐるま 第3号 お父さんお母さんの感想集(孔版) | 美濃市長瀬小学校 | 1 | 8(8)-52 | |
昭和31年2月26日 | はぐるま 第五号(孔版) | 美濃市長瀬町長瀬小学校 | 1 | 8(8)-53 | |
昭和37年12月24日 | はぐるま 20ごう 低学年(孔版) | 美濃市立長瀬小学校 | 1 | 8(8)-54 | |
昭和37年12月24日 | はぐるま 20ごう 高学年(孔版) | 美濃市立長瀬小学校 | 1 | 8(8)-55 | |
昭和29年7月25日 | 文集 こだま 一・二年 第九号(孔版) | 岐阜市立日野小学校 | 1 | 8(8)-56 | |
昭和29年9月1日 | 学級文集 ガラス窓 一号(孔版) | 岐阜市立徹明小二年一部 | 1 | 8(8)-57 | |
昭和29年12月25日 | (1)てつめいの子ども A 一、二、三年(2)徹明の子ども二号 B 四、五、六年(活版) | 岐阜市立徹明小学校 | 2 | 8(8)-58 | |
昭和31年3月1日 | ひろっぱ 3号 にっきちょう(孔版) | 岐阜市立徹明小学校2年7部 | 1 | 8(8)-59 | |
昭和31年3月10日 | ひろっぱ 4ごう てがみ(大沢一佐志の「きかん車」「ひろっぱ」送付・「国語人」原稿に付手紙貼付あり・孔版) | 岐阜市立徹明小学校2年7部 | 1 | 8(8)-60 | |
(昭和35年10月) | お友だち〔ひろっぱ7〕2年1部9月・10月作品(孔版) | 岐阜市徹明小学校2年1部 | 1 | 8(8)-61 | |
昭和29年11月25日 | 学校(孔版) | 海津郡吉里小学校二年月ぐみ | 1 | 8(8)-62 | |
昭和30年10月25日 | きょうしつ(海津郡吉里小学校近沢広子の文集送付書貼付あり・孔版) | 海津郡吉里小学校二年月ぐみ | 2 | 8(8)-63 | |
昭和30年1月 | 詩と作文(生活の記録・孔版) | 岐阜市立木之本小学校六年二部 | 1 | 8(8)-64 | |
昭和30年4月9日 | 文集 なかよし(孔版) | (各務原市)鵜沼第一小学校三の二なかよし出版部 | 1 | 8(8)-65 | |
(1)(2)年月日未詳 (3)昭和30年7月6日 |
(1)青空 第一号(2)詩集(3)学習の記録(孔版) | (1)(加茂郡)富田小学校五年二組(2)六年竹組 | 3 | 8(8)-66 | |
昭和30年9月20日 | とみだの子 第一号(孔版) | 1 | 8(8)-67 | ||
昭和30年9月29日 | 文集 第三号第四号(合併号・孔版) | (加茂郡富田村)富田小学校六年竹組 | 1 | 8(8)-68 | |
昭和30年11月25日 | とみだの子 第二号(孔版) | 加茂郡富田小学校 | 1 | 8(8)-69 | |
昭和30年12月24日 | 文集 修学旅行(孔版) | (加茂郡)富田小学校六年竹組 | 1 | 8(8)-70 | |
昭和30年9月1日 | 顔 第2号(岡本弘の文集「顔」送付書貼付あり・孔版) | 関市立富岡小学校5年美しい目玉教室 | 1 | 8(8)-71 | |
昭和30年11月11日 | 大手町の子ら 第14号 詩を味わおう(発行責任者横山克巳・孔版) | 岐大附小六の一 | 1 | 8(8)-72 | |
昭和30年11月12日 | 大手町の子ら 第12号 ことばと生活(発行責任者横山克巳・孔版) | 岐大付小六6年1組 | 1 | 8(8)-73 | |
昭和32年3月9日 | 春はどこに 日きより(孔版) | (岐阜大学)ふぞく小学校二年一組 | 1 | 8(8)-74 | |
昭和33年3月23日 | 歩く 1957年度卒業文集(横山克巳「一つの生き方」をのせる・孔版) | 岐阜大学学芸学部附属小学校六年 | 1 | 8(8)-75 | |
昭和34年3月20日 | 雑木林 第一号 岐阜大学学芸学部附属小学校作品集(「あとがき」はよこやまかつみ著・タイプ印刷) | 岐阜大学学芸学部附属小学校 | 1 | 8(8)-76 | |
(1)昭和35年2月20日 (2)昭和35年2月25日 |
(1)ぞう木ばやし 第二号(1年2月3日年生)(2)雑木林 第二号(3年4月5日.6年生)(タイプ印刷) | 岐阜大学学芸学部附属小学校 | 2 | 8(8)-77 | |
昭和36年2月20日 | ぞう木ばやし 第三号(1)(1年2月3日年生)(2)(3年4月5日.6年生)((1)に付属小学校江崎芳郎の「雑木林」3号送付書貼付あり・タイプ印刷) | 岐阜大学学芸学部附属小学校 | 2 | 8(8)-78 | |
昭和35年3月 | きかん車(孔版) | (岐阜大学学芸学部)ふぞく小4の2 | 1 | 8(8)-79 | |
昭和35年3月 | まあるい目 岐阜大学学芸学部付属小学校二年詩集(タイプ印刷) | (岐阜大学学芸学部付属小学校二年) | 1 | 8(8)-80 | |
昭和45年3月10日 | わたしを成長させてくれた一冊の本(長谷川泰典・高橋弘指導・孔版) | 岐阜大学教育学部付属小学校六年二組 | 1 | 8(8)-81 | |
昭和30年12月26日 | めだか 第27号(孔版) | 多治見市立共栄小学校四年教室 | 1 | 8(8)-82 | |
(昭和31年3月) | あしあと 昭和三十年度(孔版) | (可児郡御嵩町)中小学校三年三部 | 1 | 8(8)-83 | |
(1)昭和31年7月26日 (2)昭和31年12月1日 (3)昭和32年3月15日 |
がっこう 1ねん(1)一ごう(2)二ごう(3)三ごう(孔版) | 海津郡平田町今尾小学校三郷分校1年 | 3 | 8(8)-84 | |
昭和31年9月1日 | こだま 1 なつのくらし号(孔版) | 岐阜市立本荘小学校一年二部 | 1 | 8(8)-85 | |
(1)昭和32年4月9日 (2)昭和33年3月26日 |
こだま(1)第2号(2)第3号(孔版) | (1)岐阜市立本荘小学校一年二部(2)本荘小学校二年二部 | 2 | 8(8)-86 | |
昭和32年1月1日 | 三本松 第3号(関市小金田小「三本松」編集部の「三本松」をお読みくださる方へ・学校文集研究会案内に付送付書貼付あり・孔版) | 関市立小金田学校 | 1 | 8(8)-87 | |
昭和34年1月1日 | 三本松 第5号(「三本松」編集部代表田中盛児のこの文集をお読みくださる先生方へお願い(送付兼研究会案内)貼付あり・孔版) | 関市立小金田小学校 | 1 | 8(8)-88 | |
昭和35年1月10日 | 三本松 第6号(孔版) | 関市立小金田小学校 | 1 | 8(8)-89 | |
昭和32年12月1日 | めだか 27ごう(関市小金田小学校栗本徳一・中村桃枝の「めだか」文集送付書貼付あり・孔版) | 関市立小金田小学校三年生 | 1 | 8(8)-90 | |
昭和32年1月10日 | 作文コンクール入選作品(集・孔版) | (本巣郡)土貴野小学校 | 1 | 8(8)-91 | |
昭和32年3月 | 文集 ときのの子 低学年(孔版) | 本巣郡土貴野小学校 | 1 | 8(8)-92 | |
昭和33年3月 | 文集 土貴野の子 高学年(孔版) | 本巣郡糸貫村立土貴野小学校 | 1 | 8(8)-93 | |
昭和32年1月20日 | まくわの子 第2号(1)低学年(2)高学年(孔版) | 本巣郡真桑小学校 | 2 | 8(8)-94 | |
昭和32年2月15日 | いなば 第六号 中学年(稲葉郡国語研究会代表 石河薫二の文書送付手紙貼付あり・タイプ印刷) | 稲葉郡学校教育部 | 1 | 8(8)-95 | |
昭和32年3月5日 | 二十四(孔版) | 美濃市立片知小学校五年担当市原時安 | 1 | 8(8)-96 | |
(1)昭和32年11月5日 (2)昭和32年12月20日 (3)昭和33年3月15日 |
かたじ(1)III(2)第4号(3)5((1)に片知小校長野村茂およびかたじ編集者一同の送付書(2)(3)にかたじ編集者一同の送付書貼付あり・孔版) | 美濃市立片知小学校 | 3 | 8(8)-97 | |
(1)昭和33年6月20日 (2)昭和34年1月1日 |
かたじ(1)6(2)7((1)に送付書貼付あり・孔版) | 美濃市立片知小学校 | 2 | 8(8)-98 | |
昭和34年2月20日 | かたじ 8(孔版) | 美濃市立片知小学校 | 1 | 8(8)-99 | |
昭和36年1月1日 | かたじ 11(美濃市立片知小学校の文集送付書貼付あり・孔版) | 美濃市立片知小学校 | 1 | 8(8)-100 | |
昭和32年3月20日 | 下呂の子(1)低学年文集(2)高学年文集(孔版) | 益田郡下呂小学校 | 2 | 8(8)-101 | |
昭和43年3月10日 | 杉の子(下村香都子の文集送付に付手紙貼付あり・ジャングルジムにてクラス写真1枚あり・孔版) | 益田郡下呂小学校3年2組 | 1 | 8(8)-102 | |
(1)昭和32年7月20日 (2)昭和32年12月20日 |
のりたけ(1)第四号(孔版)(2)第五号(孔版・タイプ印刷) | 岐阜市立則武小学校 | 2 | 8(8)-103 | |
(1)昭和33年7月25日 (2)昭和34年1月30日 |
のりたけ(1)第六号(2)第七号((1)に則武小三浦の作文の研究会を持ちたいに付手紙貼付あり・タイプ印刷) | 岐阜市立則武小学校 | 2 | 8(8)-104 | |
昭和34年7月10日 | のりたけ 第八号(1)1月2日ねん(2)3.4年(3)5.6年(孔版) | 岐阜市立則武小学校 | 3 | 8(8)-105 | |
(1)(2)昭和35年7月20日 (3)昭和35年12月20日 |
のりたけ(1)10号 1.2ねん(2)第10号 3.4年(3)第11号 5.6年(孔版) | 岐阜市立則武小学校 | 3 | 8(8)-106 | |
(1)(2)昭和35年12月20日(3)昭和35年7月20日 | のりたけ(1)第11号 1.2ねん(2)11号 3.4年(3)第10号 5.6年((3)に横山克巳「児童詩というもの」(『母と子ども』抜粋)をのせる・孔版) | 岐阜市立則武小学校 | 3 | 8(8)-107 | |
昭和36年7月 | のりたけ 12号(1)1月2日年(2)3.4年(3)5.6年(孔版) | 岐阜市立則武小学校 | 3 | 8(8)-108 | |
昭和52年2月28日 | 9.12集中豪雨 すいがい 作文集(活版) | 岐阜市立則武小学校 | 1 | 8(8)-109 | |
昭和32年10月10日 | 友の声 No.1(孔版) | (恵那郡)坂下小学校三年一部 | 1 | 8(8)-110 | |
(昭和32年) | ひよこ(孔版) | (加茂郡川辺小)1ねん3くみ | 1 | 8(8)-111 | |
昭和33年3月27日 | 詩集 那加っ子(孔版) | 那加第三小学校五年平石学級・北原学級 | 1 | 8(8)-112 | |
昭和33年9月30日 | めだか 二ごう(孔版) | (岐阜市)いわしょうがっこう1−1さのあきら | 1 | 8(8)-113 | |
昭和34年1月20日 | いわのこども 6(1)低学年(2)高学年((1)に学校長横山さく江の「いわの子ども」を読んでくださる方にに付送付書がはさんであり・タイプ印刷) | 岐阜市立岩小学校 | 2 | 8(8)-114 | |
昭和35年1月20日 | (1)いわの子ども第7集(1年2月3日年生)(2)岩の子ども第7集(4年5月6日年生)((1)に「岩の子供」第七集送付書がはさんであり・タイプ印刷) | 岐阜市立岩小学校 | 2 | 8(8)-115 | |
(昭和34年1月) | あくたみ 3 岐阜市立芥見小学校・低学年文集(タイプ印刷) | 岐阜市立芥見小学校 | 1 | 8(8)-116 | |
(1)昭和34年2月15日(2)昭和35年3月1日 | あさぎり(1)第二号(2)第三号((2)に菅田小熊崎の御指導御礼と「あさぎり」第三号送付に付添書貼付あり・タイプ印刷) | (益田郡金山町)菅田小学校 | 2 | 8(8)-117 | |
昭和36年2月1日 | あさぎり 第四号(詩集)(益田郡金山町立菅田小学校長の文集送付書貼付あり・孔版) | (益田郡金山町)菅田小学校 | 1 | 8(8)-118 | |
昭和34年3月25日 | ねこぼこ 二年生のおもいで(孔版) | (大野郡高根村)たかね小学校二年生 | 1 | 8(8)-119 | |
昭和34年12月20日 | しろとり 3 みんなの作品集(孔版) | 郡上郡白鳥小学校 | 1 | 8(8)-120 | |
(1)昭和35年1月25日 (2)昭和35年2月10日 (3)昭和35年1月28日 |
ながれ 第14集(1)小学校高学年編(2)小学校低学年編(3)中学校編((2)に小島小学校折戸芳夫の「ながれ」送付書貼付あり・タイプ印刷) | 揖斐郡小中学校文化連盟 | 3 | 8(8)-121 | |
昭和35年2月15日 | かかみ 第一号(「かかみ」同人の「学校文集『かかみ』をお読みくださる方へ」貼付あり・孔版) | 稲葉郡各務小学校 | 1 | 8(8)-122 | |
昭和35年3月26日 | たんちゃん 親子文集(下川手清水昭二の実践国語の原稿に付返事はがき貼付あり・孔版) | はしまぐんかさまつ町笠松小学校(2の4) | 1 | 8(8)-123 | |
昭和35年9月10日 | つながり(横山克巳の作文指導に関する児童作文あり・孔版) | はしまぐんかさまつちょうかさまつ小2年 | 1 | 8(8)-124 | |
昭和36年7月25日 | つながり 3集(孔版) | (羽島郡)かさまつ小3年(3部) | 1 | 8(8)-125 | |
昭和35年10月17日 | NEKKO 昭和35年度 1学期号(孔版) | 稲葉郡蘇原小学校6年3部 | 1 | 8(8)-126 | |
昭和35年12月5日 | 石ころ 1ごう(横山克巳の土京小訪問に関する児童作文あり・孔版) | 郡上土京小学校五年 | 1 | 8(8)-127 | |
昭和35年12月5日 | せみ 第一号(孔版) | (郡上郡和良村)土京小学校六年生 | 1 | 8(8)-128 | |
昭和35年12月10日 | 若葉 第一号(孔版) | (郡上郡和良村)土京小学校四年生 | 1 | 8(8)-129 | |
昭和35年12月20日 | めだか(西村(幸子)の文集送付に付手紙貼付あり・孔版) | 郡上郡和良村土京小学校一、二年複式学級 | 1 | 8(8)-130 | |
昭和35年12月 | 山びこ(1)(郡上郡和良村土京小学校曽我勝二の文集作りに一生懸命に付はがき貼付あり・詩集・孔版) | (郡上郡和良村)土京小3ねん | 1 | 8(8)-131 | |
昭和35年 | 昭和35年度 学校文集低学年 さばの子 第2集(タイプ印刷) | 羽島郡佐波小学校 | 1 | 8(8)-132 | |
昭和36年1月16日 | 子あゆ 第六号(孔版) | (武儀郡)武儀村富之保小学校 | 1 | 8(8)-133 | |
昭和36年2月10日 | いなば第十集(1)低学年(2)中学年(タイプ印刷) | 「いなば」文集編集委員会 | 2 | 8(8)-134 | |
昭和36年3月11日 | おもかげ(タイプ印刷) | 岐阜市立加納中学校三学年三組(只腰学級) | 1 | 8(8)-135 | |
(1)昭和36年4月22日 (2)昭和36年5月17日 (3)昭和36年5月27日 |
ゆうえんぼくVol.2(1)No.1(2)No.2(3)詩の手帳No.3(孔版) | 大垣市立静里小4年 | 3 | 8(8)-136 | |
昭和38年11月28日 | 昭和三十八年度 おてつだいぶんしゅう(孔版) | (大垣市)静里小一年 | 1 | 8(8)-137 | |
昭和45年3月3日 | しずさと 第10集 No.8(一川の「大垣教事所正直主事さんからあつらったものです」に付メモがはさんであり・孔版) | 大垣市静里小学校四年花組 | 1 | 8(8)-138 | |
昭和36年6月 | 1961.6. 集中豪雨(孔版) | (岐阜市)鶉小学校 | 1 | 8(8)-139 | |
昭和36年12月15日 | うずら(タイプ印刷) | 岐阜市立鶉小学校 | 2 | 8(8)-140 | |
(昭和36年)7月7日 | かみた(1)(上田小学校丹羽武男の文集送付書貼付あり・孔版) | 美並村立上田小学校 | 1 | 8(8)-141 | |
昭和36年12月25日 | かみた 2(郡上上田小学校丹羽武男の「上田」第2号送付書貼付あり・孔版) | 郡上郡美並村上田小学校 | 1 | 8(8)-142 | |
昭和36年12月26日 | 木田の子ども 第二集(増築記念号)(岐阜市長松尾吾策「母校を想う心」をのせる・木田小学校長伊佐治光雄の文集送付に付手紙貼付あり・孔版) | 岐阜市立木田小学校 | 1 | 8(8)-143 | |
昭和45年10月 | 自作童話文集 ぼくのわたしの創作童話集 創刊号(孔版) | 岐阜市立木田小学校 | 1 | 8(8)-144 | |
昭和46年9月 | 自作童話文集 ぼくのわたしの創作童話集 第2集(孔版) | 岐阜市立木田小学校 | 1 | 8(8)-145 | |
昭和37年2月1日 | 文集 こまどり 復刊第四号(1)前編(2)後編(活版) | 高山市立西小学校 | 2 | 8(8)-146 | |
昭和37年9月10日 | (夏休み)えにっき(孔版) | (益田郡萩原町立羽根小学校1年生) | 1 | 8(8)-147 | |
昭和37年12月20日 | ようすのよくわかるぶんをかく 第7集(孔版) | 益田郡萩原町立羽根小学校1年 | 1 | 8(8)-148 | |
昭和37年11月 | 昭和37年度 たにぐみ 第3号(孔版) | (揖斐郡谷汲村)谷汲小学校 | 1 | 8(8)-149 | |
昭和38年3月5日 | 高原の子供 12集(タイプ印刷) | 加茂郡八百津町立久田見小学校 | 2 | 8(8)-150 | |
(昭和38年)3月 | よっちゃん(タイプ印刷・絵日記(孔版)あり) | 岐大学芸学部付属岐阜市立加納小学校2の1 | 1 | 8(8)-151 | |
昭和38年6月30日〜昭和39年3月25日 | ひよこたち 第1〜10集 1963(合冊文集・下村香都子の文集送付に付手紙貼付あり・孔版) | 益田郡萩原町立宮田小学校1年下村香都子 | 1 | 8(8)-152 | |
昭和38年11月19日 | 創作童話第一集 おひさま(タイプ印刷) | 高山市立南小学校四年学年会 | 1 | 8(8)-153 | |
昭和39年9月30日 | カンナ 2−2(板倉はるみの文集送付に付手紙がはさんであり・給食風景写真1枚あり・孔版) | 岐阜市市橋小学校2年2部 | 1 | 8(8)-154 | |
昭和40年2月10日 | 文集たかやま 第九号 創立九十一周年記念(孔版) | 郡上郡美並村高山小学校 | 1 | 8(8)-155 | |
昭和40年3月10日 | 卒業記念 石ころ 39(個人写真あり・孔版) | (郡上郡美並村)高山小学校 | 1 | 8(8)-156 | |
昭和41年3月25日 | 卒業文集 とけい(孔版) | (郡上郡美並村)高山小学校暖い教室 | 1 | 8(8)-157 | |
昭和40年3月15日 | 古井の子 第14集(タイプ印刷) | (美濃加茂市)古井小学校PTA | 1 | 8(8)-158 | |
昭和42年2月10日 | 古井の子 第17号(美濃加茂市立古井小学校長辻一三の「古井の子」送付書がはさんであり・タイプ印刷) | (美濃加茂市)古井小学校PTA | 1 | 8(8)-159 | |
昭和41年3月 | 巣立ち 第11号(孔版) | (郡上郡八幡町立)小那比中学校 | 1 | 8(8)-160 | |
昭和41年 | 作文みのかも 第3号 昭和41年度(児童文集・孔版) | 美濃加茂市国語部会 | 1 | 8(8)-161 | |
(昭和42年2月) | 昭和四十一年度 文集(孔版) | (郡上郡)郡南中一年 | 1 | 8(8)-162 | |
昭和44年3月24日 | 山の子日記 No.4(可児一郎の文集送付に付手紙がはさんであり・孔版) | 吉城郡古川町立数河小学校 | 1 | 8(8)-163 | |
昭和43年3月 | しおみ 第1号(孔版) | (加茂郡八百津町)潮見小学校 | 1 | 8(8)-164 | |
昭和44年3月 | しおみ 第2号(孔版) | (加茂郡八百津町)潮見小学校 | 1 | 8(8)-165 | |
昭和43年3月 | かたつむり 1〜10ごう 一枚文集(松野知文の「子どもの作品」送付に付手紙がはさんであり・孔版) | ぎふしながらにししょうがっこう1ねん3くみ | 1 | 8(8)-166 | |
昭和43年12月 | 弁論 第1回校内弁論大会論旨集(孔版) | (加茂郡七宗町)上麻生中学校生徒会文化部 | 1 | 8(8)-167 | |
昭和43年 | ながもり 第1集 68(タイプ印刷) | 岐阜市長森南小学校 | 1 | 8(8)-168 | |
昭和45年(2月) | ながもり 第2集 70(タイプ印刷) | 岐阜市長森南小学校 | 1 | 8(8)-169 | |
昭和44年3月1日 | 山びこ(山県郡小中学校文集)(タイプ印刷) | 山県郡町村教委連合会 | 1 | 8(8)-170 | |
昭和44年3月24日 | はこいわ 第二号 学校文集(孔版) | 加茂郡白川町立黒川中小学校 | 1 | 8(8)-171 | |
昭和44年3月 | よなだふじ No.18(タイプ印刷) | (加茂郡)川辺町立上米田小学校 | 1 | 8(8)-172 | |
昭和44年11月3日 | 感想文集 その4(孔版) | 山県郡美山町立乾小学校 | 1 | 8(8)-173 | |
昭和45年2月 | とやいち 第2集(タイプ印刷) | (武儀郡上之保村)鳥屋市小学校 | 1 | 8(8)-174 | |
昭和46年2月 | とやいち 第3集(武儀郡鳥屋市小学校長小牧愿の「第3集とやいち発刊について」がはさんであり・タイプ印刷) | (武儀郡上之保村)鳥屋市小学校 | 1 | 8(8)-175 | |
昭和45年3月26日 | かたつむり 第4号 No.1(名古屋テレビ塔前記念写真外写真3枚あり・孔版) | 岐阜市立三里小学校四年三組 | 1 | 8(8)-176 | |
昭和46年3月20日 | 菊花石 昭和45年度3・4年組文集(「昭和45年度3・4年組記念写真」外写真10枚(但し4枚閲覧不可能)あり・孔版) | 根尾村立松田小学校三・四年組 | 1 | 8(8)-177 | |
昭和46年 | 卒業記念文集 昭和46年度 お元気ですか(孔版) | 岐阜市立梅林小学校6年5組 | 1 | 8(8)-178 | |
昭和47年3月3日 | 文集 かんじき 十六号(原実の送付書貼付あり・孔版) | 武儀郡板取第一小学校 | 1 | 8(8)-179 | |
昭和49年12月 | ともしび 文化祭特集号(孔版) | 中津川市立第二中学校1年6組 | 1 | 8(8)-180 | |
年月日未詳 | 「太郎は鷲見に生きていた」(郡上郡高鷲村鷲見の3,4年生の作文)(ファックス印刷) | 1 | 8(8)-181止 | ||
(9) 作品集 | |||||
昭和34年3月22日 | 末生かぼちゃ(個人文集)(中区南外堀町岩田孝子の文集送付手紙がはさんであり) | 岐阜市長良雄総岩田孝子 | 1 | 8(9)-1 | |
昭和39年3月26日 | 山道の歌 岐阜県(揖斐郡根尾村)黒津校教師の(生活)記録 | 野田隆外12人 | 1 | 8(9)-2 | |
昭和40年3月21日 | 続山道の歌 岐阜県(揖斐郡根尾村)黒津校教師の(生活)記録 | 野田隆外13人 | 1 | 8(9)-3 | |
(1)昭和41年11月1日 (2)昭和43年3月20日 (3)昭和44年3月3日 |
てかがみ(1)No.3(2)No.4(3)No.5 | (岐阜市)鏡島読書サークル | 3 | 8(9)-4 | |
昭和44年1月 | 詩集 ひとりごと(書込あり) | 長谷部早人 | 1 | 8(9)-5 | |
昭和48年11月 | いちいの木 第十一号(詩集) | 東海女子短期大学文芸部 | 1 | 8(9)-6 | |
昭和49年11月 | 第6回 岐阜市統計図表コンクール作品集 | 岐阜市役所 | 1 | 8(9)-7 | |
昭和50年11月 | 文芸祭 No.11 入選作品集 | 岐阜市文芸祭運営委員会 | 1 | 8(9)-8 | |
昭和52年1月30日 | 岐阜水彩20回記念誌 | 岐阜県水彩画会 | 1 | 8(9)-9 | |
昭和53年 | 読書サークル感想文集 昭和53年度(10月6日講師横山克巳とあり) | 長良小読書サークル | 1 | 8(9)-10止 | |
(10) その他 | |||||
昭和17年3月 | 教育行 一(抜刷か・活版) | 岸武雄 | 1 | 8(10)-1 | |
昭和20年12月25日 | 教育の新理想 | 毎日新聞社 | 1 | 8(10)-2 | |
昭和21年7月1日 | Democratic Education 民主教育 第4号 | 日本経国社 | 1 | 8(10)-3 | |
昭和22年2月10日 | ESSENTIALS IN ENGLISH GRAMMAR基礎英文法(再版・書込あり) | 河合茂 三学社 | 1 | 8(10)-4 | |
昭和27年9月11日 | 文化財と学習指導 中部地区文化財指導者講習会(テキスト)(講師の一人に横山克巳の名あり) | 文部省文化財保護委員会・岐大学芸部・岐阜県教委 | 1 | 8(10)-5 | |
昭和29年5月5日 | 学校劇脚本集 | 西脇成紀・内藤紀男外5人・岐阜市教委学校教育課 | 1 | 8(10)-6 | |
昭和33年1月21日 | 入学者募集案内 | 岐阜市加納大手町岐阜大学学芸学部附属小・中学校 | 1 | 8(10)-7 | |
昭和36年11月 | 那加中学校新校舎(リーフレット) | 稲葉郡那加町立那加中学校 | 1 | 8(10)-8 | |
(1)昭和37年8月25日 (2)昭和43年3月30日 |
文部省刊行物目録(1)第21集(2)第26集 | 文部省 | 2 | 8(10)-9 | |
(昭和40年) | 本校の「伸びゆく県民運動」 | 郡上郡郡南中学校森和躬 | 1 | 8(10)-10 | |
昭和41年10月11日 | 富田60周年・岐東10周年学園祭(要項) | 富田女子高等学校岐阜東高等学校生徒会 | 1 | 8(10)-11 | |
(昭和42年) | 愛国心のかん養に関する調査研究 児童生徒の意識調査 | (岐阜県教育研究所) | 1 | 8(10)-12 | |
昭和43年12月11日 | 川合小学校校歌(リーフレット) | 郡上郡八幡町立川合小学校 | 1 | 8(10)-13 | |
昭和44年5月17日 | 穂積町立牛牧小学校第一期工事(リーフレット) | 本巣郡穂積町牛牧小学校 | 1 | 8(10)-14 | |
昭和44年9月1日 | 武儀村学校給食センター概要(リーフレット) | 1 | 8(10)-15 | ||
昭和44年9月18日 | 村立武儀中学校竣工記念(リーフレット) | 武儀村 | 1 | 8(10)-16 | |
昭和45年12月9日 | 武儀中学校体育館竣工(リーフレット) | 武儀村 | 1 | 8(10)-17 | |
(昭和45年) | 日本学術会議勧告 歴史資料保存法の制定について岐阜県立図書館収集 | 1 | 8(10)-18 | ||
昭和48年3月 | 日本児童演劇の歩み児童劇・人形劇・学校劇・70年の年表 | (社)日本児童演劇協会 | 1 | 8(10)-19 | |
昭和48年8月25日 | 仮称岐阜市立長良第二小学校 備品、消耗品等購入希望(一覧・コピー) | 事務担当小川賢二 | 1 | 8(10)-20 | |
昭和48年9月1日 | 岐阜市立藍川小学校竣工式ご案内(リーフレット) | 1 | 8(10)-21 | ||
昭和48年10月 | 陳情書(学校建築の促進外5項目) | 岐阜市小中学校長会 | 長良小学校長 | 1 | 8(10)-22 |
(昭和49年6月21日) | (長良小学校スクールゾーンにかかわる陳情書の要望項目のみ) | 1 | 8(10)-23 | ||
(昭和49年) | 陳情書(長良東小学校スクールゾーン及び通学路にともなう安全施設について)(委員会代表者に横山の名あり) | 長良スクールゾーン委員会(長良東小校長平光軍一外18人) | 1 | 8(10)-24 | |
昭和51年9月 | 岐阜県小中学校教育の充実進展に関する文教施策ならびに予算についての要望書(補訂・書込あり) | 岐阜県小中学校長会 | 1 | 8(10)-25 | |
昭和52年7月22日 | 管理職組合結成についてのアンケートについてご協力のお願い(依頼)(封筒貼付) | 和歌山県小中校長会連絡協議会長高木節治 | 府・県・小・中校長会会長 | 1 | 8(10)-26 |
昭和52年9月 | 要望書資料 | 岐阜県小中学校長会 | 1 | 8(10)-27 | |
昭和52年10月 | 要望書(岐阜市教育の長期的展望外4項目)(市当局の解答メモあり) | 岐阜市小中学校長会 | 1 | 8(10)-28 | |
昭和51年3月 | 岐阜市文化財調査報告書 護国之寺・真長寺仏画 | 岐阜市教育委員会 | 1 | 8(10)-29 | |
年月日未詳 | (郡国語同好会機関誌第三輯送付書)(差出人・宛名欠) | 1 | 8(10)-30 | ||
年月日未詳 | (先日発行の所報二、三部お分け戴ければ幸甚に付手紙) | 島 | 横山 | 1 | 8(10)-31止 |