ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

B30-2信仰慶事仏事3諸芸

岐阜県歴史資料館所在史料目録

第38集堀一郎家文書目録(上)

第4部近代私文書

B30.生活と文化(2)信仰・慶事・仏事(3)諸芸
年月日 文書名 作成 受取 文書番号
(2)信仰・慶事・仏事
明治19年10月 明治十九年十月吉日名附兼披露諸入費祝議貰誌(原本) 堀治郎(控)   1冊 B30(2)1
明治20年6月3日 (堀泰一郎三周忌)献立(表)(原本)     1枚 B30(2)2-1-1
明治22年4月2日 献立(表)(原本)     1枚 B30(2)2-1-2
明治22年4月3日 養老祝宴献立(表)(原本)     1枚 B30(2)2-1-3
年月日未詳 庄助二十三回忌献立(表)(原本)     1枚 B30(2)2-1-4
年月日未詳 七夜献立(表)(原本)     1枚 B30(2)2-1-5
年月日未詳 献立(表)(下書)     1枚 B30(2)2-1-6
年月日未詳 (料理材料書上)記(原本)     1枚 B30(2)2-1-7止
○2-1-1~7止は、かんぜよりて゛一括してあった。
年未詳.5月24日 (料理材料代金請求書兼領収書)(原本) 湊屋安二郎 1通 B30(2)2-2
年未詳.6月2日 (味淋代金請取書)記(原本)(本嶋の印が押してある) 壺や常次郎 堀泰一郎 1通 B30(2)2-3
年未詳.6月2日 (料理材料代金請求書兼領収書)記(原本) 岐阜山田屋源兵衛 堀泰一郎 1通 B30(2)2-4
年未詳.6月3日 (菓子代金請取書)(原本) 長崎屋宇右衛門 堀治郎 1通 B30(2)2-5止
○2-1~5止は、かんぜよりて゛一括してあった。
明治21年4月22日 (古式保存資金ノ内江御献納に付領収)証(原本) 官幣多賀神社社務所 次木村堀治郎 1通 B30(2)3-1-1
明治21年4月22日 古式保存資協賛証(原本)(裏面に「此証票ハ古式保存ノ主旨ヲ協賛セラレ金穀ヲ寄附シタル諸氏ニ対シ設クル」と記してあり) 多賀神社 次木村堀治郎 1枚 B30(2)3-1-2止
○3-1-1~2止は、一括してあった。
(明治21年)5月16日 (校外生証御落手相成度に付手紙)(原本) 法律学校 堀治郎 1通 B30(2)3-2-1
(明治21年)5月 (第三期一年級校外生之証)(原本) 横浜法律学校 堀治郎 1枚 B30(2)3-2-2止
○3-2-1~2止は、明治21年5月22日消印、横浜法律学校から次木村堀治郎宛封筒に入っていた。
明治21年10月28日 (日本赤十字社正社員締盟状)(原本) 日本赤十字社総裁二品大勲位彰仁親王・日本赤十字社長正三位勲一等子爵佐野常民 堀治郎 1枚 B30(2)3-3-1
明治31年11月21日 (日本赤十字社終身社員資格認定書)(原本) 日本赤十字社長伯爵佐野常民 正社員堀治郎 1枚 B30(2)3-3-2止
○1-3-1~2止は、「締盟状」とある堀治郎宛封筒に入っていた。
明治23年9月1日 (本会へ御入会相成候、会員証并会員規則御落手被下度に付手紙)(原本) 濃飛私立衛生会事務所 堀治郎 1通 B30(2)3-4-1
年月日未詳 濃飛私立衛生会規則(書)(原本)     1部 B30(2)3-4-2
年月日未詳 会員之証(原本) 濃飛私立衛生会 堀治郎 1枚 B30(2)3-4-3止
○3-4-1~3止は、明治23年9月3日消印、濃飛私立衛生会事務所から厚見郡次木村堀治郎宛封筒に入っていた。
明治27年8月15日 愛国協会会員之証第390号(原本)   特別会員堀治郎 1枚 B30(2)3-5
明治29年1月26日 伊勢両宮月参大拝入講券(原本) 四恩教会所伊勢両大神宮月参講本部 堀治郎 1枚 B30(2)3-6
明治30年5月6日 名誉会員之証第4号(原本) 岐阜県稲葉郡教育会 堀治郎 1枚 B30(2)3-7-1
明治32年10月8日 名誉会員証(原本) 日置江学校同窓会 堀治郎 1枚 B30(2)3-7-2止
○3-7-1~2止は、一括してあった。
明治年月日未詳 特別大日本武徳会員之証(原本)     1枚 B30(2)3-8
年未詳.(10月) (濃陽館開館式及び園遊会)案内状(原本) 濃陽館監事 会員堀治郎 1通 B30(2)3-9-1
年未詳.11月3日 濃陽館開館式縦覧券(原本)(第101・278・279号)     3枚 B30(2)3-9-2
年月日未詳 園遊会通券(原本) 濃陽館   9枚 B30(2)3-9-3
年月日未詳 会員証(原本) 濃陽館 堀治郎 1枚 B30(2)3-9-4止
○3-9-1~4止は、濃陽館から会員堀治郎宛封筒に入っていた。
年月日未詳 真宗大谷派亦成講社随喜員之章、社員証(原本)     3枚 B30(2)3-10-1
年月日未詳 真宗大谷派亦成講社員之章(原本)   美濃国厚見郡次木村了福寺門徒堀治郎 1枚 B30(2)3-10-2
年月日未詳 真宗大谷派相続講員之章(原本)   美濃国厚見郡次木村了福寺門徒堀久良 1枚 B30(2)3-10-3
年月日未詳 真宗大谷派相続講員之章(原本)   美濃国厚見郡次木村了福寺門徒堀治郎 1枚 B30(2)3-10-4止
○3-10-1~4止は、「大谷派亦成講・相続講章札」とある包紙に包んであった。○3-1~10-4止は、「会員証類入」とある袋に入っていた。
明治23年11月7日 (相続講金六円進納に付四等賞品授与状)(原本) 大谷派本山寺務所 濃法第八千九百九拾五号厚見郡次木村堀治郎 1通 B30(2)4-1
明治23年12月8日 (岐阜別院肝煎加談及依頼書)(原本) 本山会計部 堀太一 1通 B30(2)4-2-1
明治23年12月23日 (別紙依頼書伝達状)(原本) 小熊別院輪番所 堀治郎 1通 B30(2)4-2-2止
○4-2-1~2止は、明治23年12月23日付、岐阜市本願寺別院から堀治郎宛の封筒に入っていた。
明治25年8月30日 (小熊別院肝煎及依頼書)(原本) 本山会計部 堀治郎 1通 B30(2)4-3止
○4-1~3止は、一括してあった。
明治31年9月15日 相続章(原本) 釈現如   1冊 B30(2)5-1
明治33年4月8日 (相続章冥加金披露状)(原本) 本山会計局 美濃国次木村堀治郎 1通 B30(2)5-2止
○5-1~2止は「相続章本山寺務所」とある包紙で包んであった。
明治32年12月5日 通俗講義西方常有弁(原本) 講義兼著作者美濃国稲葉郡市橋村酒井勧空・発行者同郡鏡嶋村塩谷宇平外2人   1冊 B30(2)6-1
(明治33年) (当御門跡明治三十三年四月十六日)御直命(原本) 本山文書科発行   1部 B30(2)6-2止
○6-2止は、6-1にはさんであった。
(明治34年)9月3日 九月三日泰一郎十七回忌(献立表)記(下書)     1枚 B30(2)7
大正4年5月20日 (達如上人御法要御香儀・大門供養会御祝儀志受取書)(原本) 本山出納部 美濃国稲葉郡次木村堀治郎 1通 B30(2)8
(丑・1・16) 丑正月十六日献立(表)(下書)     1枚 B30(2)9止
(3)諸芸
(明治13年か) (花等水墨画練習帳)(原本)(一枚に「戌寅七月」とあり)     1綴 B30(3)1-1
明治15年10月1日 (壬辰十月朔日写華山羽史着色手本)(原本)(模写と共にあり)     1枚 B30(3)1-2
明治15年仲春2月 (壬辰十月朔日写華山羽史着色)(写)(手本と共にあり) 竹波写   1枚 B30(3)1-3
明治15年仲春2月 (柏柳白鷺図)(着色)(写) 竹波模写   1枚 B30(3)1-4
明治15年仲春(2月) (弘化丁未初秋杏村漁人水墨画)(写) 竹波生模写   1枚 B30(3)1-5-1
年月日未詳 (弘化丁未初秋杏村漁人水墨画)(写)(端裏に「丁未仲秋上浣楓漁人模写」とある) 楓村漁人模写   1枚 B30(3)1-5-2止
○1-5-1~2止は、一括してある。
明治15年伏月(6月) (梅屋水墨画)(写) 竹波写意   1枚 B30(3)1-6止
○1-1~6止は、一括してあった。
明治15年榴月(6月) (水墨画)(写) 於汪如千頃庵中竹波模写   1枚 B30(3)2-1
明治15年.夏 (君子之交荷香水墨画)(写) 竹波模写   1枚 B30(3)2-2
明治16年.(開春) (萩翁写水墨画)(写) 於汪如千頃居竹波生   1枚 B30(3)2-3
年月日未詳 (風景水墨画練習帳)(原本)     1綴 B30(3)2-4
年月日未詳 (水墨画練習帳)(原本)     1綴 B30(3)2-5
年月日未詳 (杏村漁人水墨画)(写)     2枚 B30(3)2-6
年月日未詳 (王義之蘭亭図水墨画手本)(原本)     1綴 B30(3)2-7
年月日未詳 (水墨画練習帳)(原本湿損)(「堀梅」印あり)     1綴 B30(3)2-8
年月日未詳 (花鳥水墨画)(着色模写)(原本)     1綴 B30(3)2-9止
○2-1~9止は、一括してあった。
明治17年 俳諧千種加古初編(俳句帳)(原本)(最初の数頁のみ) 堀竹波   1冊 B30(3)3-1
年月日未詳 俳諧詠草(下書)(俳諧千種加古に挟んであった) 竹波   1枚 B30(3)3-2止
○3-1~2止は、一括してある。
明治22年7月26日 はいかい志々のはやし(原本)(非売品) 近藤伊三郎編・岐阜妙照寺境内獅子林組不共庵   1冊 B30(3)4
○ふくろに「並木堀竹波君熊谷夜城ヨリ御届」とある。
明治23年4月 江戸風俗十二ケ月の内三月潮千狩の図(浮世絵)(原本)(3枚1景となっている) 下谷区横山良八印刷兼発行   3枚 B30(3)5
明治23年11月6日 (引札)(着色)(原本) 各国煙草製造販売所岐阜市美園町小林勘六   1枚 B30(3)6
明治23年 引札絵入広告紙(着色)(原本) 茶大販売岐阜市小熊町玉露軒   1枚 B30(3)7
明治24年11月1日 大和国法隆寺七堂伽藍真図(単色)(原本) 法隆寺蔵版   1枚 B30(3)8-1
明治28年3月 法隆寺伽藍縁起并宝物目録(原本)     1枚 B30(3)8-2
明治36年3月31日 奈良県下国宝陳列目録(原本)(奈良遊覧紀念スタンプが押してある) 奈良県協賛会発行   1冊 B30(3)8-3止
○8-1~3止は、一括してあった。
明治27年6月 御茶銘並価書品価引換(原本) 自菌精製京都府龍焙園谷村与三郎   1枚 B30(3)9
明治27年8月10日 (引札)(着色)(原本) 諸新聞雑誌大売捌并広告名刺取次所本巣郡北方町西美舎   1枚 B30(3)10
明治34年5月5日 神戸・奈良・堺市・大阪市街全図(原本)(タトウ有り) 大阪市又間安次郎発行   1枚 B30(3)11
明治35年度 明治三十五年度朝顔鑑(原本)     1綴 B30(3)12-1
明治36年度 明治三十六年度(朝顔押し花集)(原本)     1綴 B30(3)12-2
明治37年度 明治三十七年度(朝顔押し花集)(原本)     1綴 B30(3)12-3止
○12-1~3止は、一括してあった。
明治36年4月10日 金閣林泉歴覧記(原本)(裏から「ASHORTHISTORICALSKETCHOFTHEKINKAKUJI」(英文)あり) 京都府葛野郡伊藤宗徳発行   1冊 B30(3)13
明治37年3月5日 満韓精図(原本) 軍事界編・金港堂書籍株式会社発行   1枚 B30(3)14
明治37年4月 改正新旧対照岐阜県管内実測新地図(原本) 製図士宗孟寛編集・岐阜玉成堂蔵版   1部 B30(3)15
(明治38年頃) (マッチ登録商標紙)STOCKALBUM(原本)     1冊 B30(3)16
明治39年1月 明治三十九年一月和歌・俳句・格言集(原本) 次木堀氏   1冊 B30(3)17
明治39年7月28日 三重県伊勢国津市独案内地図・明治三十九年五月実地調査(原本) 三重県津市松田武兵衛編刊   1枚 B30(3)18
明治39年9月24日 最新東京全図(原本)(裏は「東京名所並ニ電車早わかり」である) 東京市日本橋区中島万吉編刊   1枚 B30(3)19
明治40年4月30日 最新実測京都新地図(原本)(タトウ有り、裏に京都名所写真を載せてある) 京都市小林藤次郎箸刊   1枚 B30(3)20
明治40年7月5日 京都帝室博物館(案内)(原本) 京都帝室博物館   1部 B30(3)21
明治40年2月20日 薩摩琵琶歌台湾入(原本) 宮田秋堂著・精華堂書店発行   1冊 B30(3)22
明治40年11月27日 薩摩琵琶歌本能寺(原本) 宮田秋堂著・精華堂書店発行   1冊 B30(3)23
(明治40年) 薩摩琵琶歌石堂丸(原本)     1冊 B30(3)24
年未詳 (切手集)(原本)(明治33年~同41年の切手を貼付する)     2冊 B30(3)25
明治42年1月25日 実測岐阜市全図(原本) 岐阜市教育会著・岐阜市泉町玉成堂発行   1枚 B30(3)26
明治42年3月10日 名所案内名古屋明細全図(原本)(タトウ有り) 京都市中村浅吉発行   1枚 B30(3)27
明治42年10月30日 救世軍々歌(原本)(裏表紙には、「SALVATIONARMYSONGS」と英題有り) ヘンリーホッダー著・東京市銀座救世軍本営発行   1冊 B30(3)28
明治43年10月25日 尺八俗曲集上編(原本) 中尾都山編・大阪市東区前川書店発行   1冊 B30(3)29-1
明治44年6月7日 都山流尺八音譜新雪月花(原本) 中尾都山編・大阪市前川書店発行   1部 B30(3)29-2
明治44年11月1日 都山流尺八音譜夏乃曲(原本) 中尾都山編・大阪市東区前川書店発行   1部 B30(3)29-3
大正6年4月20日 都山流尺八音譜茶音頭(原本) 中尾都山著・大阪市南区前川合名会社発行   1部 B30(3)29-4
大正6年5月5日 都山流尺八音譜虫乃音(原本) 中尾都山著・大阪市南区前川合名会社発行   1部 B30(3)29-5止
○29-1~5止は、一括してあった。
明治44年2月8日 都山流尺八音譜新蘆かり・袖香爐(原本) 中尾都山著・大阪市東区前川書店発行   1部 B30(3)30-1
明治44年2月10日 都山流尺八音譜新松竹梅(原本) 中尾都山著・大阪市・大阪市東区前川書店発行   1部 B30(3)30-2
明治44年6月1日 都山流尺八音譜八千代獅子(原本) 中尾都山著・大阪市東区前川書店発行   1部 B30(3)30-3
明治44年6月8日 都山流尺八音譜巌上の松(原本) 中尾都山著・大阪市東区前川書店発行   1部 B30(3)30-4
明治44年7月14日 都山流尺八音譜夕空(原本) 中尾都山著・大阪市東区前川書店発行   1部 B30(3)30-5
明治44年7月20日 都山流尺八音譜松の寿(原本) 中尾都山著・大阪市東区前川書店発行   1部 B30(3)30-6
明治44年10月3日 都山流尺八音譜黒髪・鶴の声(原本) 中尾都山著・大阪市東区前川書店発行   1部 B30(3)30-7
明治44年10月25日 都山流尺八音譜ゆき(原本) 中尾都山著・大阪市東区前川書店発行   1部 B30(3)30-8
明治44年11月8日 都山流尺八音譜六段調(原本) 中尾都山著・大阪市東区前川書店発行   1部 B30(3)30-9
明治45年3月23日 都山流尺八音譜千鳥の曲(原本) 中尾都山著・大阪東区前川書店発行   1部 B30(3)30-10
大正元年8月5日 都山流尺八音譜越後獅子(原本) 中尾都山著・大阪市東区前川書店発行   1部 B30(3)30-11
大正3年5月1日 尺八音譜第二編長唄越後獅子(原本) 井関卯雅編・岡山市細謹舎・武内楽器店発行   1部 B30(3)30-12
大正3年6月5日 尺八音譜第二十二編追分節(原本) 井関卯雅編・岡山市細勤舎・武内楽器店発行   1部 B30(3)30-13
大正6年1月5日 都山流尺八音譜みだれ(原本) 中尾都山著・大阪市南区前川合名会社発行   1部 B30(3)30-14
大正6年2月10日 都山流尺八音譜新高砂(原本) 中尾都山著・大阪市南区前川合名会社発行   1部 B30(3)30-15
大正6年4月20日 都山流尺八音譜残月(原本) 中尾都山著・大阪市南区前川合名会社発行   1部 B30(3)30-16
大正8年6月25日 都山流尺八音譜本曲青海波(原本) 中尾都山著・大阪市南区前川合名会社発行   1部 B30(3)30-17止
○30-1~17止は、一括してあった。
大正3年3月30日 案山子集(原本)(脇坂文助紀功碑建碑記念、詩文俳諧集、脇坂文助の肖像写真を掲載) 安八郡名森村後藤寿太郎(俳号晴耕園蘇州)編、同大垣町岡本豊次郎発行   1冊 B30(3)31
大正5年10月12日 大正新版静岡市全図(原本) 静岡市荒木尚風堂発行   1枚 B30(3)32
大正7年10月1日 三越第8巻第10号(表紙のみ)(原本)     1枚 B30(3)33
昭和2年5月5日 霊鐘(余の人生処世通観)(原本) 編輯兼発行人本巣郡合渡村後藤清一   1冊 B30(3)34
昭和4年(9月) マツサカヤ十月号(原本) 名古屋松坂屋発行   1冊 B30(3)35-1
昭和4年(9月) 松坂屋内洋楽研究会第六回秋季演奏会(案内ちらし平井美奈子・宮城道雄出演)(原本)     1枚 B30(3)35-2止
○35-2止は、35-1に挟んであり、松坂屋から堀昌三宛封筒に入っていた。
昭和7年9月14日 故松岡勝太郎君を憶ふ(原本)(松岡勝太郎氏は、揖斐郡八幡村出身の実業家、国会議員であった) 吉村勝治泣記   1冊 B30(3)36
昭和30年代 (子供の日御菓子広告ビラ)(原本) 墨俣町近江屋菓舗   1枚 B30(3)37
年月日未詳 九谷焼の栞(リーフレット)(原本) 加賀国山中温泉黒谷畔清々軒矢口永寿   3部 B30(3)38
年月日未詳 ゆかた案内(リーフレット)(原本)(特約店桝惣呉服店) 婦人倶楽部   1部 B30(3)39
年月日未詳 (絵画・陶器等什器目録)(原本)     1綴 B30(3)40
年月日未詳 (創業80年)サンワ家庭用地図その1~3(原本)(その1北海道・その2奥羽地方・その3関東地方の地図) 岐阜市神田町三和銀行岐阜支店   3枚 B30(3)41
年月日未詳 池坊門弟花定式藍水堂千頃(席札木札)(原本)(裏に「橘紫幕授与之床構」とあり。「席札藍水堂」とある帯封及び「席名堀次郎」とある包紙に包んであった) (家元) 堀次郎 1枚 B30(3)42-1
年月日未詳 美濃国厚見郡会頭職花定式藍水堂千頃(原本木札)(裏に「橘紫幕授与之床構」とあり。「席名堀次郎」とある包紙に包んであった) (家元) 堀次郎 1枚 B30(3)42-2止
○42-1~2止は、一括してあった。
年未詳.11月 机上之友第7号(裏表紙欠)(原本) 東京日本橋大倉書店   1冊 B30(3)43
年月日未詳 (徳富芦花「不如帰」カルタ)(着色)(原本)(取札のけ、は、れを欠く)     1組 B30(3)44
年月日未詳 (家族あわせ風遊具)(原本)     1組 B30(3)45
年月日未詳 よだれかけ(18枚)及びひぢつきがた(1枚)(新聞紙使用型紙)(原本)(新聞は、明治42年1月1日のもの)     1袋 B30(3)46
年月日未詳 和歌短冊「述懐教へしは罪なきものよ今更に叱られしことのはずかしきかな」(原本) 義照   1枚 B30(3)47
年月日未詳 着せかえ紙人形(原本)     1揃 B30(3)48-1
年月日未詳 紙雛(原本)     1揃 B30(3)48-2止
○48-1~2止は、一括してあった。
年月日未詳 (印刷振袖美人画)(着色・切抜)(原本)     1枚 B30(3)49
年月日未詳 (印刷読書する女)(着色・切抜)(原本) MiKoBAYAShi画   1枚 B30(3)50
年月日未詳 (印刷若水を運ぶ女)(着色・切抜)(原本) 成園画   1枚 B30(3)51
年月日未詳 (子守する娘)(着色・切抜)(原本) 英□画   1枚 B30(3)52止

戻る