ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 子ども・女性・医療・福祉 > 健康 > 食品の安全・安心 > > 平成23年度ミニシンポ(食品の放射能汚染)結果

本文

平成23年度ミニシンポ(食品の放射能汚染)結果

平成23年度食品の安全・安心ミニシンポジウム(食品の放射能汚染)の開催結果

 食品の放射能汚染について、県民の皆さんとともに考えるため、、県職員(診療放射線技師等)を説明者として、ミニシンポジウムを県内5箇所で開催しました(平成23年5月26日-6月3日)。参加者数は317名でした。

資料

 資料1放射線とは何か/放射線の人体への影響(PDF:11.8MB)
 資料2放射能に汚染された食品のリスク/今後どうすればよいか(PDF:3.5MB)

質疑応答、意見交換

 概要(PDF:175KB)

Q&A

アンケートでいただいたご質問への回答(PDF:263KB)

Q県が保健所に導入するGMサーベイメータで野菜の汚染が分かるのですか。

 GMサーベイメータで野菜の表面を測定することにより、ある程度のスクリーニング(ふるいわけ)をすることはできます。しかし、正確な汚染放射線量(ベクレル、シーベルト)まではわかりません。
 すなわち、GMサーベイメータにより「その場の空間放射線量の測定値」と「野菜の放射線量の測定値」を比較したときに、野菜の方が明らかに大きい数値を示せば、その野菜は汚染されているということは言えます(単位はcpm(※)となります。)。しかし、それ以上のことまでは分かりません。
 「食品の放射能汚染」をテーマにした県主催の食品の安全・安心ミニシンポジウムにおいて、県はGMサーベイメータを保健所に導入し、野菜などを測定していく旨の説明をしましたが、その測定の意味するところは上記のとおりであるため、GMサーベイメータによる野菜などの測定は必要に応じて実施してまいりますので、ご理解いただきますようお願いします。
 GMサーベイメータでの検査の限界についてご理解いただいた上で、なお、GMサーベイメータでの検査を希望される方は、機器が整備される9月以降、最寄の保健所にご相談ください。
 (なお、保健所にGMサーベイメータを導入した主な目的は、緊急時に、人などのスクリーニング検査ができる体制を整えるためであり、野菜の測定を主な目的とするものではありません。)
 ※cpm(シーピーエム):放射線が1分間に計測される数。

アンケート結果

満足度、理解度等

全体(PDF:74KB)(回答者数:252名)
岐阜会場(PDF:74KB)(回答者数:59名)西濃会場(PDF:75KB)(回答者数:72名)
中濃会場(PDF:74KB)(回答者数:52名)東濃会場(PDF:74KB)(回答者数:42名)
飛騨会場(PDF:74KB)(回答者数:27名)

記述内容

全体(PDF:351KB)

開催日時及び場所

開催日時

開催場所

参加者数

5月26日(木曜日)
15時10分-16時30分

東濃西部総合庁舎大会議室
(多治見市上野町5-68-1 電話番号:0572-23-1111)

49名

5月30日(月曜日)
15時10分-16時30分

岐阜総合庁舎大会議室
(岐阜市司町1 電話番号:058-264-1111)

83名

5月31日(火曜日)
15時10分-16時30分

中濃総合庁舎大会議室
(美濃市生櫛1612-2 電話番号:0575-33-4011)

57名

6月1日(水曜日)
15時10分-16時30分

西濃総合庁舎大会議室
(大垣市江崎町422-3 電話番号:0584-73-1111)

94名

6月3日(金曜日)
15時10分-16時30分

飛騨総合庁舎中会議室
(高山市上岡本町7-468 電話番号:0577-33-1111)

34名

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)