本文
犬塚行蔵文書
岐阜県歴史資料館所在史料目録
諸家文書目録(4)
犬塚行蔵文書
年月日 | 文書名 | 作成 | 受取 | 数 | 文書番号 |
---|---|---|---|---|---|
昭和2年4月15日 | 寛政改革と柳樽の改版 | 岡田朝太郎(磯部甲陽堂) | 1冊 | 1 | |
昭和2年6月5日 | 異国漂流奇譚 | 石井研堂(福永書店) | 1冊 | 2 | |
大正15年6月10日 | 百済観音 | 濱田青陵(イデア書院) | 1冊 | 3 | |
昭和5年10月1日 | 菜根譚講話 | 釋宗演(京文社書店) | 1冊 | 4 | |
昭和7年4月20日 | イェスペルセン人類と言語 | 須貝清一・真鍋義雄(訳)(岡書院) | 1冊 | 5 | |
大正13年6月25日 | 古墳と上代文化 | 高橋健自(雄山閣) | 1冊 | 6 | |
昭和2年12月25日 | 満鮮考古行脚 | 高橋健自・石田茂作(雄山閣) | 1冊 | 7 | |
昭和4年9月20日 | 以文会筆記抄 | 三宅米吉(雄山閣) | 1冊 | 8 | |
大正13年9月5日 | 武蔵野及其周囲 | 鳥居龍蔵(磯部甲陽堂) | 1冊 | 9 | |
大正15年11月15日 | 東洋文化の研究 | 松本文三郎(岩波書店) | 1冊 | 10 | |
昭和4年9月20日 | 日本石器時代提要 | 中谷治宇二郎(岡書院) | 1冊 | 11 | |
昭和4年6月15日 | 南蛮紀文選 | 三島才二(洛東書院) | 1冊 | 12 | |
大正11年7月15日 | 通論考古学 | 濱田耕作(大鐙閣) | 1冊 | 13 | |
大正14年4月15日 | 日本原人の研究 | 清野謙次(岡書院) | 1冊 | 14 | |
昭和4年12月21日 | 支那長生秘術 | 後藤朝太郎(富士書房) | 1冊 | 15 | |
大正14年9月25日 | 典籍叢談 | 新村出(岡書院) | 1冊 | 16 | |
大正13年12月20日 | 南蛮更紗 | 新村出(改造社) | 1冊 | 17 | |
昭和4年7月10日 | 考古遊記 | 濱田青陵(刀江書院) | 1冊 | 18 | |
昭和5年4月20日 | 万葉集評釋 | 橋田東声(成光館出版) | 1冊 | 19 | |
昭和4年10月25日 | 南蛮文集 | 長沼賢海(春陽堂) | 1冊 | 20 | |
大正14年9月20日 | 南蛮廣記 | 新村出(岩波書店) | 1冊 | 21 | |
大正14年11月10日 | 続南蛮廣記 | 新村出(岩波書店) | 1冊 | 22 | |
昭和5年2月20日 | 東亜文明の黎明 | 濱田青陵(刀江書院) | 1冊 | 23 | |
大正15年4月20日 | 日本考古学大系第一巻漢式鏡 | 後藤守一(雄山閣) | 1冊 | 24 | |
昭和5年3月20日 | 東亜考古学研究 | 濱田耕作(岡書院) | 1冊 | 25 | |
昭和2年10月10日 | 先史学研究 | 長谷部言人(大岡山書店) | 1冊 | 26 | |
大正9年2月15日 | 古鏡の研究 | 富岡謙蔵(丸善) | 1冊 | 27 | |
大正15年2月15日 | 人類学研究 | 小金井良精(大岡山書店) | 1冊 | 28 | |
大正14年10月15日 | 鑑鏡の研究 | 梅原末治(大岡山書店) | 1冊 | 29 | |
昭和7年3月25日 | 東西交渉史の研究南海篇 | 藤田豊八(岡書院) | 1冊 | 30 | |
昭和3年6月20日 | 満州考古学 | 八木奘三郎(岡書院) | 1冊 | 31 | |
明治33年4月 | 大日本人名辞書 | 経済雑誌社 | 1冊 | 32 | |
昭和3年10月20日 | 天平乃文化 | 朝日新聞社 | 1冊 | 33 | |
大正12年8月5日 | 日本歴史地理之研究 | 吉田東伍(冨山房) | 1冊 | 34 | |
昭和6年8月5日 | 国史の研究総説 | 黒坂勝美(岩波書店) | 1冊 | 35 | |
昭和2年1月4日 | ミハエリス氏美術考古学発見史 | 濱田耕作(訳)(岩波書店) | 1冊 | 36 | |
昭和5年10月5日 | 上代日本文学史 | 武田祐吉(博文館) | 1冊 | 37 | |
昭和2年9月20日 | 日本原始絵画 | 高橋健自(大岡山書店) | 1冊 | 38 | |
大正10年12月1日 | 大日本金石史第壱巻 | 木崎愛吉(好尚会出版部) | 1冊 | 39 | |
大正10年11月20日 | 大日本金石史第弐巻 | 木崎愛吉(好尚会出版部) | 1冊 | 40 | |
大正10年12月5日 | 大日本金石史第参巻 | 木崎愛吉(好尚会出版部) | 1冊 | 41 | |
大正14年5月25日 | 有史以前の日本 | 鳥居龍蔵(磯部甲陽堂) | 1冊 | 42 | |
昭和2年11月17日 | 日本考古学 | 後藤守一(四海書房) | 1冊 | 43 | |
昭和6年9月25日 | オズボーン生命の起原と進化 | 内田亨・宮下吉信(訳)(岩波書店) | 1冊 | 44 | |
昭和6年6月30日 | 飛騨遊記 | 天沼俊一 | 1冊 | 45 | |
昭和5年11月17日 | 東京帝室博物館講演集第九冊 | 俵國一・原田淑人(帝室博物館) | 1冊 | 46 | |
昭和6年10月10日 | 東京帝室博物館講演集第十一冊 | 後藤守一・濱田耕作(帝室博物館) | 1冊 | 47 | |
明治42年5月25日 | 菫菜園集一 | 佐藤泰郷(佐藤彦太郎) | 1冊 | 48 | |
明治42年5月25日 | 菫菜園集二 | 佐藤泰郷(佐藤彦太郎) | 1冊 | 49 | |
明治42年5月25日 | 菫菜園集三 | 佐藤泰郷(佐藤彦太郎) | 1冊 | 50 | |
明治42年5月25日 | 菫菜園集四 | 佐藤泰郷(佐藤彦太郎) | 1冊 | 51 | |
大正14年11月8日 | 銅鐸銅剣の研究 | 高橋健自(聚精堂書店) | 1冊 | 52 | |
年月日未詳 | 日本歴史図録解説 | 歴史図録刊行会 | 1冊 | 53 | |
年月日未詳 | 埴輪装身具及輪鏡 | 高橋健自・広瀬都巽(雄山閣) | 1冊 | 54 | |
年月日未詳 | 原始時代武器武装 | 後藤守一(国史講習会) | 1冊 | 55 | |
昭和2年3月15日 | 出雲上代玉作遺物の研究 | 京都帝国大学(刀江書院) | 1冊 | 56 | |
昭和5年5月18日 | 考古学大観 | 大野延太郎(春陽堂) | 1冊 | 57 | |
大正12年11月25日 | 近江国高島郡水尾村の古墳(京都帝国大学文学部考古学研究報告第八冊) | 京都帝国大学 | 1冊 | 58 | |
昭和4年10月5日 | 考古学研究 | 三宅米吉(岡書院) | 1冊 | 59 | |
昭和5年10月5日 | 暹羅の芸術 | 三木榮(黒百合社) | 1冊 | 60 | |
大正13年11月20日 | 古事記新講 | 次田潤(明治書院) | 1冊 | 61 | |
大正14年〜15 | 考古学雑誌第十六巻 | 考古学会 | 1冊 | 62 | |
昭和2年 | 考古学雑誌第十七巻 | 考古学会 | 1冊 | 63 | |
昭和3年 | 考古学雑誌第十八巻 | 考古学会 | 1冊 | 64 | |
昭和4年 | 考古学雑誌第十九巻 | 考古学会 | 1冊 | 65 | |
昭和5年 | 考古学雑誌第二十巻 | 考古学会 | 1冊 | 66 | |
大正11年1月28日 | 金森氏雑考 | 押上森蔵 | 1冊 | 67 | |
昭和5年10月25日 | 高橋健自蒐蔵考古図集 | 後藤守一(万葉閣) | 1冊 | 68 | |
大正9年6月30日 | 好古山陰めぐり | 香取秀真(堀江清足) | 1冊 | 69 | |
大正6年5月20日 | 稿本考古年表 | 沼田頼輔(編)(考古学会) | 1冊 | 70 | |
年月日未詳 | 高山陣屋図 | 1枚 | 71 | ||
年月日未詳 | 高山城下図 | 1枚 | 72 | ||
年月日未詳 | 小金井良精博士著「人類学研究」批評集 | 松村瞭外8人 | 1冊 | 73 | |
昭和5年11月25日 | 西鶴好色五人女輪講 | 三田村鳶魚(瀧生堂書店) | 1冊 | 74 | |
昭和33年9月10日 | きょうの飛騨史 | 角竹喜登(高山市教育研究所・高山市郷土館) | 1冊 | 75 | |
昭和21年8月30日 | 民族と社会主義 | 佐野学(協同出版社) | 1冊 | 76 | |
昭和2年11月18日 | 人類と生物の歴史 | 木村徳蔵(興文社・文芸春秋社) | 1冊 | 77 | |
昭和6年11月10日 | 鏡と剣と玉 | 高橋健自(冨山房) | 1冊 | 78 | |
昭和14年1月24日 | 犬塚行蔵飛騨考古学遺稿 | 犬塚みつ(犬塚行蔵飛騨考古学遺稿刊行会) | 1冊 | 79 | |
昭和6年10月1日 | 帝室博物館年報(昭和五年) | 帝室博物館 | 1冊 | 80 | |
昭和5年10月31日 | 帝室博物館年報(昭和四年) | 帝室博物館 | 1冊 | 81 | |
年月日未詳 | 瓦及梵鐘 | 関野貞・坪井良平(雄山閣) | 1冊 | 82 | |
年月日未詳 | 日本歴史図録 | 歴史図録刊行会 | 1綴 | 83 | |
昭和4年10月25日 | 三宅博士古希記念祝賀記念論文集 | 大塚史学会(編)(岡書院) | 1冊 | 84 | |
昭和3年9月15日 | 日本貨幣図 | 造幣局内泉友会 | 1冊 | 85 | |
昭和2年6月10日 | 鐘秀館蔵日本石器時代土器選集 | 下郷共済会 | 1冊 | 86 | |
大正14年5月13日 | 古墳発見石製模造器具の研究 | 高橋健自(帝室博物館) | 1冊 | 87 | |
明治19年4月25日 | 日本大古石器考 | 神田孝平(叢書閣) | 1冊 | 88 | |
明治17年 | 日本石器時代図譜 | 神田孝平 | 1冊 | 89 | |
昭和4年12月10日 | 石上神宮宝物誌 | 石上神宮(編)(大岡山書店) | 1冊 | 90 | |
大正11年2月11日 | 大日本金石史付図 | 木崎愛吉(好尚会出版部) | 1綴 | 91 | |
昭和2年7月10日 | 銅鐸の研究資料編 | 梅原末治(大岡山書店) | 1冊 | 92 | |
昭和2年7月10日 | 銅鐸の研究図録 | 梅原末治(大岡山書店) | 1冊 | 93 | |
昭和3年2月10日 | 世界美術全集1先史時代とエジプト・ギリシア初期及西方アジア | 平凡社 | 1冊 | 94 | |
昭和3年3月15日 | 世界美術全集2ギリシャと後期エジプト・先秦時代 | 平凡社 | 1冊 | 95 | |
昭和4年7月15日 | 世界美術全集3エトルクス・ギリシア後期・ポムペイ・インドグプタ朝・秦漢・日本石器時代 | 平凡社 | 1冊 | 96 | |
昭和5年1月10日 | 世界美術全集4ローマ・インドガンダーラ・北シリア・三国両晋時代・楽浪及高句麗・日本金石併用時代 | 平凡社 | 1冊 | 97 | |
昭和5年3月10日 | 世界美術全集5ローマ・六朝・朝鮮三国時代・日本原史時代 | 平凡社 | 1冊 | 98 | |
昭和3年6月10日 | 世界美術全集6初期キリスト教・インド・隋・飛鳥時代 | 平凡社 | 1冊 | 99 | |
昭和2年12月10日 | 世界美術全集7ビザンチンと白鳳時代其他 | 平凡社 | 1冊 | 100 | |
昭和3年12月10日 | 世界美術全集8ビザンチン・唐時代・天平時代(上) | 平凡社 | 1冊 | 101 | |
昭和4年4月15日 | 世界美術全集9プレ・ローマネスク・中央アジア・唐朝及天平時代(下) | 平凡社 | 1冊 | 102 | |
昭和4年10月10日 | 世界美術全集10プレ・ロマネスク・中央アジア・南米・晩唐及弘仁時代 | 平凡社 | 1冊 | 103 | |
昭和4年11月10日 | 世界美術全集11ローマネスク・五代及北宋・高麗時代(一)・藤原時代(上) | 平凡社 | 1冊 | 104 | |
昭和4年12月28日 | 世界美術全集12ローマネスク(続)・シャム・カンボジア・南宋・藤原時代(下) | 平凡社 | 1冊 | 105 | |
(昭和5年.頃) | 世界美術全集13ゴシック(上)・元朝(上)・鎌倉時代(上) | 平凡社 | 1冊 | 106 | |
昭和5年5月10日 | 世界美術全集14ゴシック(中)・元朝(中)・鎌倉時代(中)・ペルシア・マウル・シャム | 平凡社 | 1冊 | 107 | |
昭和5年7月10日 | 世界美術全集15ゴシック(下)・チベット・元朝(下)・鎌倉時代(下) | 平凡社 | 1冊 | 108 | |
昭和3年4月10日 | 世界美術全集16ルネサンスと初期足利時代 | 平凡社 | 1冊 | 109 | |
昭和2年11月1日 | 世界美術全集17ルネサンスと東山時代 | 平凡社 | 1冊 | 110 | |
昭和3年7月10日 | 世界美術全集18文芸復興期(下)・明時代初期・足利時代末期其他 | 平凡社 | 1冊 | 111 | |
昭和3年8月10日 | 世界美術全集19北欧ルネサンス・明中葉・桃山時代(上)其他 | 平凡社 | 1冊 | 112 | |
昭和4年1月10日 | 世界美術全集20ルイ王朝・明末及桃山時代(下) | 平凡社 | 1冊 | 113 | |
(昭和4年.頃) | 世界美術全集21十七世紀南欧北欧・サラセン・琉球及徳川時代(一) | 平凡社 | 1冊 | 114 | |
昭和4年3月15日 | 世界美術全集22フランドル・オランダ流派・サラセン・清及徳川時代(二) | 平凡社 | 1冊 | 115 | |
昭和3年11月10日 | 世界美術全集23ルイ王朝(一)・清朝初期及徳川(延宝・元禄)時代 | 平凡社 | 1冊 | 116 | |
昭和3年10月10日 | 世界美術全集24ルイ王朝(二)・清朝中期及徳川(宝永・享保)時代 | 平凡社 | 1冊 | 117 | |
昭和4年5月15日 | 世界美術全集25ルイ王朝(三)・乾隆期(上)・ビルマ及琉球・徳川(元文・宝暦)時代 | 平凡社 | 1冊 | 118 | |
昭和4年6月15日 | 世界美術全集26古典派・浪漫派・ルイ王朝(四)・インド教及徳川(明和・寛政)時代 | 平凡社 | 1冊 | 119 | |
昭和4年12月10日 | 世界美術全集27古典派・浪漫派・バルビゾン画派・清朝末期・徳川(享和・文政)時代 | 平凡社 | 1冊 | 120 | |
昭和5年6月10日 | 世界美術全集28十九世紀自然派・浪漫派・徳川(天保−万延)時代 | 平凡社 | 1冊 | 121 | |
昭和3年1月15日 | 世界美術全集29印象派初期と明治初期其他 | 平凡社 | 1冊 | 122 | |
昭和3年5月10日 | 世界美術全集30英国画派と北欧・清末及明治中期 | 平凡社 | 1冊 | 123 | |
昭和3年9月10日 | 世界美術全集31後期印象派(上)と清朝及明治末期 | 平凡社 | 1冊 | 124 | |
昭和4年8月15日 | 世界美術全集32後期印象派(下)と新印象派・明治大正(文展前期)時代 | 平凡社 | 1冊 | 125 | |
昭和4年9月10日 | 世界美術全集33欧州近代(未来派・立体派・表現派)と明治大正(文展後期・院展・国展・帝展)時代 | 平凡社 | 1冊 | 126 | |
昭和5年8月10日 | 世界美術全集34欧米現代(上)と支那及日本現代(上) | 平凡社 | 1冊 | 127 | |
昭和5年9月10日 | 世界美術全集35欧米現代(下)・日本現代(下) | 平凡社 | 1冊 | 128 | |
昭和5年10月15日 | 世界美術全集36年表及総索引 | 平凡社 | 1冊 | 129 | |
昭和2年4月28日 | 日本随筆大成巻一 | 日本随筆大成編輯部(吉川弘文館) | 1冊 | 130 | |
昭和2年5月28日 | 日本随筆大成巻二 | 日本随筆大成編輯部(吉川弘文館) | 1冊 | 131 | |
昭和2年6月28日 | 日本随筆大成巻三 | 日本随筆大成編輯部(吉川弘文館) | 1冊 | 132 | |
昭和2年7月28日 | 日本随筆大成巻四 | 日本随筆大成編輯部(吉川弘文館) | 1冊 | 133 | |
昭和2年8月28日 | 日本随筆大成巻五 | 日本随筆大成編輯部(吉川弘文館) | 1冊 | 134 | |
昭和2年9月28日 | 日本随筆大成巻六 | 日本随筆大成編輯部(吉川弘文館) | 1冊 | 135 | |
昭和2年10月28日 | 日本随筆大成巻七 | 日本随筆大成編輯部(吉川弘文館) | 1冊 | 136 | |
昭和2年11月28日 | 日本随筆大成巻八 | 日本随筆大成編輯部(吉川弘文館) | 1冊 | 137 | |
昭和2年12月25日 | 日本随筆大成巻九 | 日本随筆大成編輯部(吉川弘文館) | 1冊 | 138 | |
昭和3年1月30日 | 日本随筆大成巻十 | 日本随筆大成編輯部(吉川弘文館) | 1冊 | 139 | |
昭和3年2月25日 | 日本随筆大成巻十一 | 日本随筆大成編輯部(吉川弘文館) | 1冊 | 140 | |
昭和3年4月20日 | 日本随筆大成巻十二 | 日本随筆大成編輯部(吉川弘文館) | 1冊 | 141 | |
昭和3年4月30日 | 日本随筆大成第二期巻一 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 142 | |
昭和3年6月15日 | 日本随筆大成第二期巻二 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 143 | |
昭和3年7月15日 | 日本随筆大成第二期巻三 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 144 | |
昭和3年8月15日 | 日本随筆大成第二期巻四 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 145 | |
昭和3年9月25日 | 日本随筆大成第二期巻五 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 146 | |
昭和3年11月1日 | 日本随筆大成第二期巻六 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 147 | |
昭和3年12月1日 | 日本随筆大成第二期巻七 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 148 | |
昭和3年12月28日 | 日本随筆大成第二期巻八 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 149 | |
昭和4年1月25日 | 日本随筆大成第二期巻九 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 150 | |
昭和4年2月25日 | 日本随筆大成第二期巻十 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 151 | |
昭和4年4月20日 | 日本随筆大成第二期巻十一 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 152 | |
昭和4年5月10日 | 日本随筆大成第二期巻十二 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 153 | |
(昭和3年.頃) | 日本随筆大成別巻一話一言上巻 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 154 | |
昭和3年4月10日 | 日本随筆大成別巻一話一言下巻 | 日本随筆大成編輯部(日本随筆大成刊行会) | 1冊 | 155 | |
昭和3年7月30日 | 志賀重昂全集第一巻経世治国篇・海外事情篇 | 志賀富士男(志賀重昂全集刊行会) | 1冊 | 156 | |
昭和3年9月25日 | 志賀重昂全集第二巻歴史地理篇 | 志賀富士男(志賀重昂全集刊行会) | 1冊 | 157 | |
昭和2年12月20日 | 志賀重昂全集第三巻南洋時事・世界山水図説・河及湖沢 | 志賀富士男(志賀重昂全集刊行会) | 1冊 | 158 | |
昭和3年5月30日 | 志賀重昂全集第四巻日本風景論・眼前万里・地理学 | 志賀富士男(志賀重昂全集刊行会) | 1冊 | 159 | |
昭和3年2月10日 | 志賀重昂全集第五巻大役小志・世界の奇観 | 志賀富士男(志賀重昂全集刊行会) | 1冊 | 160 | |
昭和3年3月25日 | 志賀重昂全集第六巻大役小志・続世界山水図説・世界当代地理・知られざる国々 | 志賀富士男(志賀重昂全集刊行会) | 1冊 | 161 | |
昭和3年11月25日 | 志賀重昂全集第七巻札幌在学日記(上)・講演集(上)・詩藻・序文集 | 志賀富士男(志賀重昂全集刊行会) | 1冊 | 162 | |
昭和4年3月20日 | 志賀重昂全集第八巻札幌在学日記(下)・講演集(下)・随筆集・尺牘・諸家の追悼文・世界写真図説 | 志賀富士男(志賀重昂全集刊行会) | 1冊 | 163 | |
明治33年 | 新飛州(第一号・第二号・第四号) | 上野時之助(新飛州社) | 1冊 | 164 | |
昭和5年〜6年 | 筑紫史談(第四十九号・第五十号・第五十一号・第五十二号) | 津田利夫(筑紫史談会) | 1冊 | 165 | |
昭和6年 | 考古学雑誌第二十一巻 | 考古学会(聚精堂) | 1冊 | 166 | |
昭和7年 | 考古学雑誌第二十二巻 | 考古学会(聚精堂) | 1冊 | 167 | |
昭和8年 | 考古学雑誌第二十三巻 | 考古学会(聚精堂) | 1冊 | 168 | |
昭和9年 | 考古学雑誌第二十四巻 | 考古学会(聚精堂) | 1冊 | 169 | |
昭和5年〜6年 | 史学第九巻第三号・史学第十巻第一号・郷土研究第五巻第二号・土佐史談第三十三号・蝦夷往来第二号・郷土第六号 | 三田史学会・郷土研究社・土佐史談会・代田茂樹・郷土教育連盟 | 1冊 | 170 | |
昭和4年〜7年 | 書物春秋 | 稲垣書店 | 1冊 | 171 | |
明治14年12月26日 | 国家餘芳正倉院御物 | 1冊 | 172 | ||
明治4年3月 | 尚古図録一編 | 横山由清(浅倉屋文淵閣) | 1冊 | 173 | |
明治4年3月 | 尚古図録二編 | 横山由清(浅倉屋文淵閣) | 1冊 | 174 | |
大正13年 | 桃花盦古鏡図録 | 京都原色写真精版印刷社 | 1冊 | 175 |