本文
第52集横山克巳5部
岐阜県歴史資料館 所在史料目録
第52集 横山克巳文書目録(1)
第5部 障害児教育
年月日 | 文書名 | 作成 | 受取 | 数 | 文書番号 |
---|---|---|---|---|---|
昭和37年12月20日 | 特殊教育の進め方 精神薄弱児教育 | 岐阜県教育委員会 | 1 | 5-1 | |
(昭和42年9月) | (岐阜県特殊学級設置校長部会総会出席報告書綴) (以下内容) |
1 | 5-2 (1)〜(8) |
||
昭和42年9月9日 | (1)岐阜県特殊学級設置校長部(会)総会について (指導依頼) |
県各種教育研究会特殊教育研究部会長丹羽俊雄外1人 | 蒲所長 | 1 | 5-2(1) |
昭和42年9月 | (2)第4回岐阜県特殊学級設置校長部会総会ご案内 (書込あり) |
県各種教育研究会特殊教育研究部会長丹羽俊雄外1人 | 小中学校長・主事・園長 | 1 | 5-2(2) |
昭和42年(6月15日) | (3)S42 児童生徒の心身障害に関する調査 (岐阜県教育公報第148号より) |
1 | 5-2(3) | ||
(昭和42年) | (4)特殊教育対象児童・生徒の判断基準と教育措置 | 1 | 5-2(4) | ||
昭和42年 | (5)昭和42年度 特殊学級設置校一覧表 | 岐阜県特殊教育研究会 | 1 | 5-2(5) | |
昭和42年8月1日 | (6)精神薄弱児教育について | 岐阜県教育委員会 | 1 | 5-2(6) | |
(昭和42年) | (7)特殊教育推進上の諸問題 | 岐阜県教育委員会学校指導課前田千年 | 1 | 5-2(7) | |
昭和40年11月3日 | (8)明るい広場で学ぶ子ら | 岐阜県精神薄弱者育成会 | 1 | 5-2(8) | |
昭和40年 | 特殊教育 研究報告 第3号 系統的学習における算数指導の計画と実践 | 岐阜大学学芸学部附属小学校 | 1 | 5-3 | |
昭和42年4月 | 事業概要 | 社会福祉法人岐阜県厚生事業団県立白鳩学園 | 1 | 5-4 | |
昭和42年4月 | 社会福祉法人 岐阜県厚生事業団 県立白鳩学園内部規定 | 社会福祉法人岐阜県厚生事業団県立白鳩学園 | 1 | 5-5 | |
昭和42年12月1日 | 特殊教育 No.5 心身障害児の判別と就学指導 | 岐阜県教育委員会 | 1 | 5-6 | |
昭和43年4月 | 昭和44年度使用 教科書目録 盲学校・聾学校・養護学校用 | 文部省 | 1 | 5-7 | |
昭和44年3月1日 | 研究実践の記録 ひとりひとりをみつめて(学校教育課長横山克巳「光彩を放つこの一冊」をのせる) | 美濃可茂地区特殊教育研究会 | 1 | 5-8 | |
昭和45年7月 | 岐阜大学留学報告 精神薄弱児教育における教育内容の考察 | 岐阜市立岐阜養護学校小田嶋隆昌 | 1 | 5-9 | |
昭和47年3月 | 研究成果刊行物 岐阜県精神薄弱児教育実践の記録 第46号 | 岐阜県小・中学校教育研究会・特殊教育研究部会 | 1 | 5-10 | |
(昭和48年3月) | 研究成果刊行物 岐阜県精神薄弱児教育実践の記録 第47号 | 岐阜県小・中学校教育研究会・特殊教育研究部会 | 1 | 5-11 | |
昭和48年(5月1日) | 学級要覧 昭和48年度 | 岐阜市立長良小中養護学級 | 1 | 5-12 | |
昭和48年6月 | きこえ 五周年記念号 第3号 | 岐阜県難聴児を持つ親の会 | 1 | 5-13 | |
昭和48年10月13日〜 昭和48年10月14日 |
日本特殊教育学会 第11回大会プログラム 岐阜大学(日本特殊教育学会第11回大会準備委員会委員長岩本憲の大会案内貼付あり) | (日本特殊教育学会第11回大会準備委員会) | 1 | 5-14 | |
昭和48年10月 | 心身障害児の明日のために 昭和四十八年度 | 土岐市立土岐教育研究所・土岐市心身障害児推進協議会 | 1 | 5-15 | |
昭和48年11月25日〜 昭和48年12月8日 |
養護教諭実習指導計画案 | (岐阜市立長良小学校) | 1 | 5-16 | |
昭和49年4月15日〜 昭和49年10月14日 |
研究成果報告書(内地留学)脳性マヒ児を主とする肢体不自由児の創造性に関する考察(臨時教員養成課程受講内容がはさんであり) | 岐阜県立関養護学校鷲見悦子 | 2 | 5-17 | |
昭和49年11月 | 概況書(施設・組織・患者外) | 国立療養所長良病院 | 1 | 5-18 | |
昭和49年 | 学級要覧 昭和49年度 | 岐阜市立長良小中学校長良病院養護学級 | 1 | 5-19 | |
昭和49年 | 昭和49年度 国立特殊教育総合研究所専門研修 研修報告 重複障害者コース(重度C−P児の発達促進指導法) | 岐阜市立長良小学校(長良病院)清水敏男 | 1 | 5-20 | |
(昭和49年) | 精神薄弱児の数量能力調査(精神薄弱児教育研究所論文集第8集抜粋) | 岐阜市立長良小学校梅村倶久 | 1 | 5-21 | |
昭和50年8月 | 誕生から1才5ケ月まで 聞く力、話す力の発達および遊びについて一考察 昭和50年度 東京教育大学附属聾学校短期研修報告 | 岐阜県立岐阜聾学校加藤司 | 1 | 5-22 | |
昭和50年9月20日 | 昭和50年度 岐阜県教育委員会施設等内特殊教育実験学級指定 中間報告書(病院経営の中に位置づく障害児教育のあり方は、どうあるべきか) | 岐阜市立長良小中学校長良病院養護学級 | 1 | 5-23 | |
昭和51年3月15日 | 昭和50年度 実験学級報告書 実践資料集(2)(病院経営の中に位置づく障害児教育のあり方は、どうあるべきか) | 岐阜市立長良小中学校長良病院養護学級 | 1 | 5-24 | |
昭和51年7月20日 | 昭和51年度 実験学級報告書(医療・福祉・教育三者の有機的な連携による障害をもつ子たちに対するよりよい教育を求めて) | 岐阜市立長良小中学校長良病院養護学級 | 1 | 5-25 | |
昭和51年3月(31日) | 昭和49年・50年度文部省指定特殊教育課程研究指定校 研究成果報告書(早期教育のあり方について・幼稚部における言語指導のあり方について) |
岐阜県立岐阜聾学校 | 1 | 5-26 | |
昭和51年 | 特殊教育部会 小高分科会名簿 S.51年度 | (特殊教育部会) | 1 | 5-27 | |
昭和52年3月18日 | 国立特殊教育総合研究所 昭和51年度専門研修報告書 重度・重複障害教育コース 肢体不自由教育を主とする(書込あり) | 岐阜市立長良小学校・長良病院養護学級林尚弘 | 1 | 5-28 | |
昭和52年9月13日〜 昭和52年11月29日 |
国立特殊教育総合研究所 昭和52年度専門研修報告書 重度・重複障害教育コース 感覚障害教育を主とする | 岐阜市立長良小学校・長良病院養護学級坂井嘉雄 | 1 | 5-29 | |
昭和52年5月30日 | 第10回 全国情緒障害教育研究協議会(東京大会)ご案内 | 全国情緒障害教育研究会長市村聰明 | 都道府県市区町村教育委員会教育長外2団体 | 1 | 5-30 |
昭和52年6月5日 | 昭和52年度 第19回 岐阜県精神薄弱者育成会大会要項 岐阜手をつなぐ親の会 | 岐阜県精神薄弱者育成会(県手をつなぐ親の会)外1会 | 1 | 5-31 | |
昭和52年7月14日 | (1)昭和52年度特殊教育課程地区別研究集会(東海・北陸・近畿地区)に係る第2回開催準備委員会の開催について(通知) | 岐阜県教育委員会学校指導課長西村俊道 | 開催準備委員・長良小学校長横山克巳 | 1 | 5-32(1) |
昭和52年7月14日 | (2)昭和52年度特殊教育課程地区別研究集会(東海・北陸・近畿地区)開催に係る係員の準備活動等について依頼(係別準備活動・研究集会運営の具体計画あり) | 岐阜県教育委員会学校指導課長西村俊道 | 岐阜大学附属小・中学校長外6団体長 | 1 | 5-32(2) |
昭和52年12月1日〜 昭和53年2月28日 |
内地留学研修報告 筋ジストロフィー症児における学級経営 総合学習 | 国立長良病院内岐阜市立長良小中養護学級高田紗智子 | 1 | 5-33 | |
昭和53年2月17日 | 昭和52年度 研究紀要(教育・医療・福祉三者の有機的な連携による障害をもつ子たちに対する よりよい教育を求めて) | 岐阜市立長良小中学校長良病院養護学級 | 1 | 5-34 | |
昭和54年11月8日 | 第30回放送教育全国大会 指導案・提案要項 特殊諸学校(級) | 第30回放送教育研究会全国大会事務局 | 1 | 5-35 | |
昭和55年3月18日 | 朝日新聞切抜(障害児の家庭塾 10周年の集いと出版 岐阜市の「なずな学園」) | (朝日新聞社) | 1 | 5-36 | |
年月日未詳 | 聴覚障害児をもつ両親や教師のためのテキスト | 1 | 5-37 | ||
年月日未詳 | 長良小中学校養護学級(国立長良病院内)に対するボランティア活動について(後欠か) | 岐阜市立長良小学校長横山克巳・長良中学校長高木義明 | 5 | 5-38 | |
年月日未詳 | 運動会プログラム | 岐阜市立長良小中学校長良病院養護学級 | 1 | 5-39 止 |