本文
能万寺古墳群[のうまんじこふんぐん]
分類 | 史跡 |
---|---|
指定別 | 県 |
所在地 | 恵那市長島町中野能万寺 |
所有者 | 長栄寺、中野財産区外 |
指定年月日 | 昭和34年11月16日 |
能万寺古墳群は、JR中央本線恵那駅の西約200mの山麓に群集している。すでに消滅したものを含めて22基が知られている。
これらの古墳群は内部主体が横穴式石室の形態を示す円墳である。墳丘の規模はいずれも10m前後である。
このうち、最も規模が大きく、石室がよく保存されているのが、長栄寺の北側にある能万寺1号墳である。墳丘の直径16m、高さ3.6mの規模である。石室は、羨道と玄室からなる横穴式石室である。玄室の長さは西側壁で4.45m、東側壁で4.3mである。幅は、入口付近で1.75m、中央のもっとも広い部分で1.79m奥壁で1.74mである。羨道の長さ3.7m、幅は入口付近で1.23mである。
昭和33年(1958)8月、恵那市教育委員会によって発掘調査された第7号墳は復元直径12m前後、内部主体は、横穴式石室であった。玄室の長さ4.2m、奥壁の幅1.25m、中央の幅1.55mである。また、羨道の長さは、1.7mである。
副葬品には、土製勾玉・土製臼玉・ガラス玉・金環・直刀・刀子・鉄鏃・須恵器・土師器類がみられた。7世紀後半の古墳である。