ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

大平古窯跡群[おおひら]

分類 史跡
指定別
所在地 可児市久々利
所有者 個人所有
指定年月日 昭和41年9月14日

大平古窯跡群

 大平古窯跡群は可児市南東部の山麓にあり、山之神、清太夫、由右衛の三か所に築窯されていた。これらの窯は室町時代後期に開窯されたといわれており、桃山時代には「小江戸」といわれるほどの繁栄をみた。山之神窯は大平窯最古といわれ、可児地区古窯発祥の窯である。
この窯では室町後期の灰志野・黄瀬戸・瀬戸黒などが焼かれた。
文化2年(1805)大平窯株の窯数は、由右衛門窯、紋右衛門窯、山之神窯、清太夫窯など11通りが報告されているが、これら11窯のうち6窯は当時休窯となっていた。