本文
阿子田家(2)1
岐阜県歴史資料館 所在史料目録
第30集 阿子田昭家文書目録(2)
第1部 近世文書 公文書(その1)
1.支配 2.土地 3.貢租
年月日 | 文書名 | 作成 | 受取 | 数 | 文書番号 |
---|---|---|---|---|---|
1 支配 | |||||
(1) 領主 | |||||
天正16年2月18日 | (なかくつ井のきたみちの内に付ちよほ消息(原本)【『岐阜県史』史料編古代中世一P287掲載阿子田文書第1号】 | そめ | のハら助二ゑもん | 1通 | 阿子田家 1−(1)−1 |
天正16年2月18日 | (なかくつ井のきたみちの内に付ちよほ消息(写) | そめ | のハら助二ゑもん | 1通 | 阿子田家 1−(1)−2 |
天正19年2月2日 | 池田郡黒坪村知行宛行朱印状(写) | (豊臣秀吉) | 阿子田新右衛門尉 | 1通 | 阿子田家 1−(1)−3 |
慶長4年.卯(4)月18日 | 浅野長政折紙(原本)【『岐阜県史』史料編古代・中世一P290掲載阿子田文書第9号】 | 弾正少弼長政 | 濃州池田郡くつ井三ケ村百姓 | 1通 | 阿子田家 1−(1)−4 |
慶長17年(4月)5日〜文化10年 | 世話やき故帋補・御家諸士栄枯録・備中御領分姓氏録綴(原本) | 沓井彰常亭・三玩亭 | 1冊 | 阿子田家 1−(1)−5 | |
延宝1年〜明治1年10月 | 癸酉□より表帋字付まるこよみ(原本) | 仁徳斎 | 1冊 | 阿子田家 1−(1)−6 | |
申(天保7年)4月22日 | 御国絵図御改被仰出候に付相廻り候書付写(写) | 伊尾役人中 | 御知行村々 | 1通 | 阿子田家 1−(1)−7 |
安政6年12月 | (書類書上書)(前欠)(下書) | 阿子田藤左衛門 | 三宅弾介・中嶋五兵衛・若林貫二 | 1通 | 阿子田家 1−(1)−8 |
慶応3年11月8日〜明治4年12月 | 慶応三年卯より岡田藩拝命より廃藩県置廃県且深津県引渡後迄藩制改革其外交々留記・御達書并御触書抜写・御改革覚・諸向御変革帳・官禄御改制帳・官名御改帳・明治三年午十二月御内達書写(綴)(写) | 阿子田舎 | 1冊 | 阿子田家 1−(1)−9 | |
慶長3年 | (岡田藩下)名歳(明細)帳改辻目録下帳(写) | 兼帯三宅壮太夫 | 1冊 | 阿子田家 1−(1)−10 | |
辰(慶応4年)2月 | (東山道鎮撫総督府御布告に付廻状)(写) | 大垣宿問屋飯沼定九郎 | 今須外9か村村々御役人衆 | 1通 | 阿子田家 1−(1)−11−1 |
(慶応4年)3月20日 | (勤王誘引之道申談置候処今日ニ至るも不致出府候に付)急廻状(写)(この文書の関連文書写3通も同一紙面にあり) | 尾張荒川弥五右衛門 | 長谷川甚兵衛外49人 | 1通 | 阿子田家 1−(1)−11−2 |
(慶応4年)3月.晦 | (主人今以在京御用相勤申候に付返答書)(原本) | 伊藤播磨守内阿子田藤左衛門 | 尾州様御内荒川弥五右衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(1)−11−3−(1) |
(慶応4年)4月8日 | (廻紙順達御断旁御請書致返戻候に付剪紙)(原本) | 尾藩美濃地御取締方 | 伊東播磨守内阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(1)−11−3−(2)止 |
慶応4年4月2日 | (御廻状請取)覚(原本) | 津田三五郎内只越右中 | 伊木(東)播磨守様御内亜子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(1)−11−4止 |
明治4年8月 | (御藩知事是迄之通当表御永住被為在候様)乍恐奉歎願口上覚(写) | 大庄屋木谷隆四郎・疋田儀平 | 阿部少属・加藤少属 | 1通 | 阿子田家 1−(1)−12 |
年未詳5月1日 | (御祝儀御肴代并花毛氈請取)覚(原本) | 高木冨次郎内 川添孝左衛門 | 伊東民部様御使者・野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(1)−13 |
年未詳5月2日 | (花毛氈・御肴代披露目録)(原本) | 高木次郎兵衛内太田仙右衛門 | 伊藤民部様御内・野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(1)−14 |
年月日未詳(近世) | 追考有べし笠松陣屋建始より支配各様之事(したがき)(この文書松下内匠まで記す) | 1通 | 阿子田家 1−(1)−15 | ||
(2) 家臣 | |||||
正保2年5月10日 | (久左衛門給米にて)借用申金子之事(原本) | 伝左衛門・吉右衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−1 |
正保2年.□月.□日 | (よし蔵給米之内を以)借用申御蔵米金子之事(後欠)(原本) | 伝左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−2 | |
正保5年2月16日 | (由蔵・久左衛門給米を以)借用申金子之事(後欠)(原本) | 上村・伝左衛門 | □□藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−3 |
慶安3年12月21日 | (久左衛門・由蔵御切米にて)借用申御年貢米金子之事(原本) | 吉右衛門・久左衛門外請人1人 | 野 藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−4 |
亥(寛文11年)1月16日 | (借金しのき罷成不申候間御役儀被成御赦免被下候様)乍恐御訴訟申上候(下書) | 野原藤左衛門 | 神西弥次右衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−5 |
貞享5年4月11日 | (脛永村御手廻由兵へ)切米手形之事(原本) | 桂安右衛門 | 野原松兵衛 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−6 |
元禄6年3月15日 | 宗門手形之事(下書) | 野原藤左衛門 | 安田五右衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−7−1 |
元禄6年3月15日 | (野原藤左衛門)宗旨請状之事(下書) | 池田郡本郷村龍徳寺 | 伊藤信濃守殿御内・安田五右衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−7−2止 |
(宝永3年)4月23日 | (段々被為仰付候御役屋敷之儀に付手紙)(原本) | 小四郎正則 | [ ] | 1通 | 阿子田家 1−(2)−8−1 |
戌5月25日 | (脛永村御役屋敷如前々被下置候様)乍恐以書付御内願申上候(下書) | 野原藤左衛門 | 佐野左吉 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−8−2 |
(宝永)5月25日 | (脛永村御役屋敷之儀・丹州様被下置候加右衛門分田地御証文并仙石平左衛門殿より被下候御証文写に付手紙)(下書) | 野原藤左衛門 | 尾関助太夫 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−8−3 |
(宝永3年)6月28日 | (御自分御願之儀於爰元同役中相談申候に付手紙)(原本) | 尾関助太夫□□ | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−8−4 |
戌(宝永3年)7月25日 | (脛永村役屋敷願之通被下置候に付追伸手紙)(原本) | 佐野左吉□□ | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−8−5 |
(宝永3年)7月.晦 | (御用之鮎切詰・脛永村出入・貴殿脛永村へ被引越義・頃日両川洪水に付手紙)(原本) | 佐野左吉□□ | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−8−6 |
(宝永3年)8月7日 | (沓井村井水新樋出入之義・脛永村代官屋敷之義に付連署手紙)(原本) | 尾関助太夫□□・木崎弥兵衛□□・仙石勘左衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−8−7 |
年未詳8月5日 | (萩原村と野出入之義・ちよほの手紙・女御奉公人・沓井村平左衛門・其元雨重に付手紙)(原本) | 三宅忠兵へ | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−8−8止 |
天保10年3月15日 | (御奉公に付)奉差上御請状之事(原本) | 野中村祐右衛門・沓井村平助 | 沓井村御役所様御台所 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−9 |
天保14年7月1日 | (私養家相続之儀御世話を奉蒙候に付)乍恐奉差上口上覚(原本) | 渡辺助之進 | 阿子田藤左衛門・長念寺 | 2通 | 阿子田家 1−(2)−10−1 |
天保14年12月 | (私儀御手代役被為仰付候に付)奉差上御請証文之事(原本)(同一文書2通) | 渡辺助之進 | 阿子田藤左衛門・井上清治・阿子田新太郎 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−10−2止 |
元治2年3月 | (私儀永之御暇被仰付被為下候様)乍恐口上覚(原本) | 野原宗助 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−11 |
明治2年2月6日 | (居屋敷年貢米・詰役藪運上改て永々御免に付連署状)(写) | 立川徹重徳・稲村真司利貞・浦池当無以忠・千石男依定吉 | 阿子田藤左衛門・阿子田藤馬 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−12−1 |
(明治2年9月17日) | (阿子田福扶持方取へ立身被仰付候に付達書)(原本) | 1通 | 阿子田家 1−(2)−12−2 | ||
(明治2年)9月24日 | 差紙(原本) | 千石理・浦池当無・稲村真・立川汲 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−12−3−(1) |
(明治2年)9月24日 | (明日四ツ時と御座候得共五時ニ御承知可被下候に付口上書)(原本) | 完来十郎 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−12−3−(2)止 |
(明治2年)9月24日 | (差紙請書)(下書) | 阿子田福舎由 | 千理・浦当無・稲真・立汲 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−12−4−(1) |
(明治2年9月24日) | (御請書之振合に付口上書)(原本) | 完来十郎 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−12−4−(2)止 |
巳(明治2年)9月 | (当藩知事被仰付候に付申渡)覚(原本) | 1通 | 阿子田家 1−(2)−12−5 | ||
巳(明治2年)9月 | (美濃支配所之儀是迄之通致委任候に付申達)覚(原本) | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−12−6 | |
巳(明治2年)9月 | (岡田藩職制見込之人材相撰封書集議□江差入可申事に付達書)(原本) | 1通 | 阿子田家 1−(2)−12−7 | ||
(明治2年)10月5日 | (今般福儀扶持方取江立身被仰付候に付御礼手紙)(写) | 阿子田積 | 千理・浦当無・稲真・立汲 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−12−8 |
(明治2年11月21日) | (阿子田福・阿子田積立身御礼)覚(原本) | 1通 | 阿子田家 1−(2)−12−9止 | ||
(明治2年5月21日) | 官等便覧(写) | 1枚 | 阿子田家 1−(2)−13 | ||
(明治2年)6月4日 | (藤左衛門様表之御役丈藤馬様江御譲り被成度・今般千両御仕向身分致候に付手紙)(原本) | 立川徹 | 阿子田藤左衛門・同藤馬 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−14−1 |
(明治2年)6月4日 | (過日御支向ニ相成候金子千両内七百両は徳川金・先達て結構之御品々頂戴に付手紙)(原本) | 陶■(王+民)蔵良有 | 阿子田藤右衛門・阿子田藤馬 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−14−2 |
(明治2年)6月4日 | (今般立川君江御隠居之御相談御座候に付)極密(手紙)(原本) | 陶■(王+民) | 藤右衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−14−3 |
(明治2年)7月3日 | (貴殿儀扶持方取並江立身被仰付候に付切紙)(原本) | 立川徹重徳外3人 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−14−4 |
(明治2年)7月3日 | (貴殿儀並中小性江立身被仰付候に付切紙)(原本) | 末吉一郎宗親・完木十郎左衛門 | 阿子田藤馬 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−14−5 |
(明治2年)7月22日 | (私儀扶持方取並江立身被仰付候に付御請書)(写) | 阿子田藤左衛門舎由 | 千男依外3人 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−14−6 |
(明治2年)7月22日 | (私儀扶持方取並江立身被仰付候に付御礼手紙)(下書) | 阿子田藤左衛門舎由 | 千男依外3人 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−14−7 |
(明治2年)7月22日 | (私儀並中小性江立身被仰付候に付請書)(写) | 阿子田藤馬 | 完来十郎衛門・末吉一郎 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−14−8 |
(明治2年)7月22日 | (私儀並御中小性江立身に付御礼手紙)(写) | 阿子田藤馬舎弘 | 完来十郎衛門・末吉一郎 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−14−9 |
(明治2年)7月22日 | (私儀並御中小性江立身に付御礼手紙)(下書) | 阿子田藤馬舎弘 | 千男依外3人 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−14−10 |
庚午・晩春・念七(明治3年3月27日) | 官位相当表(原本) | 稲村利雄 | 阿子田宝 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−15 |
明治3年8月 | (上京一件覚綴)(下書) | 1綴 | 阿子田家 1−(2)−16 | ||
午10 | 野田甚五兵衛様御役人(名覚)(原本) | 1通 | 阿子田家 1−(2)−17 | ||
未1月19日 | (沓井村野原六右衛門・脛永村由兵衛)切米覚(原本) | 桂安右衛門□□ | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−18 |
酉1月17日 | (御膳立野原六右衛門当年分切米四石三斗二升三合三勺可被相渡候に付申入書)(原本) | 桂安右衛門□□・千石勘左衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−19 |
年未詳6月18日(近世) | (阿子田藤左衛門は臨時御用取扱向等最寄ニも有之旁御屋敷へ内打合致候様仕度に付廻状(写) | 柴山久太郎 | 川嶋此兵衛・日根野順平・後藤平馬 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−20 |
年未詳1月15日 | (今般人材御撰用充ラレ度に付民籍ニ帰ス願書)(写) | 加藤権大参事・立川権大参事・千石大参事 | 岡田藩知事公 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−21−1 |
年未詳11月15日 | 差紙(原本) | 県庁 | 大属阿子田宝 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−21−2止 |
(明治)9月21日 | (御誕辰に付)廻章(写) | 岡田県出庁 | 1通 | 阿子田家 1−(2)−22 | |
(明治) | 岡田藩職員相当表(原本) | 藩庁 | 1枚 | 阿子田家 1−(2)−23 | |
(明治) | 岡田藩職員相当表(写) | 1枚 | 阿子田家 1−(2)−24 | ||
(明治) | (官等便覧)(写) | 1枚 | 阿子田家 1−(2)−25 | ||
(明治) | (官等便覧)(写) | 1枚 | 阿子田家 1−(2)−26 | ||
(明治) | 岡田藩等職相当表(写) | 1枚 | 阿子田家 1−(2)−27 | ||
(明治) | 名古屋県官員分課表(写) | 1枚 | 阿子田家 1−(2)−28 | ||
(明治) | (等職相当表)(写) | 大垣藩庁 | 1枚 | 阿子田家 1−(2)−29止 | |
(3) 法令 | |||||
(文化12年)1月8日 | (当年も殿様御在府・其表両郷村役人共より指出候書状・御在所御奉行中への御用状・旧臘仕立之書状・江戸表よりの書状に付)大坂御用状(原本) | 山口十左衛門則 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−1 |
(文化12年)2月15日 | (従公儀之御触書・御用状・拙者留守中御用向に付御用状)(原本) | 小島肇正 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−2 |
(文政7年)5月12日 | (御用状并去未年分御勘定帳・塩尻藤兵衛出府中寺社懸り児島満三江被仰付に付御用状)(原本) | 小島肇正□ | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−3 |
(文政12年)3月4日 | (両度之御用状・渡辺善左衛門江之御返書に付手紙)(原本) | 小島肇正茂 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−4 |
(文政12年)4月10日 | (萩原村樹太郎より弐百両御請取・御廻米皆済目録落手に付御用状)(原本) | 酒井領蔵謙 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−5 |
(文政12年)5月18日 | (御用状・殿様御出勤御欽之披露状に付御用状)(原本) | 小島肇正茂 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−6 |
(文政12年)6月14日 | (御懸合候一条・御用状小割帳御落手・書役之義に付手紙)(原本) | 小島肇正茂 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−7 |
(文政12年)6月18日 | (徳川太真様御逝去御触書、去ル十一日同三日出之御用状に付書状)(原本) | 小島肇正茂 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−8 |
(文政12年)7月1日 | (御用状并御内用状に付御用状)(原本) | 小島肇正茂 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−9 |
(文政12年)8月20日 | (去ル十八日風雨出水に付備中御勝手郡中両御奉行連署書状)(原本) | 三宅文輔・酒井領蔵 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−10 |
(文政12年)8月27日 | (備中奉行役より御用状・従公儀之御触に付手紙)(原本) | 小島肇正茂 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−11 |
(文政12年)9月5日 | (御用状・鍋之助様御逝去に付御用状)(原本) | 小島肇正茂 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−12 |
(文政12年)9月27日 | (松平智成院様御逝去・備中表江之御用状・浦池殿登坂に付手紙)(原本) | 小島肇正茂 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−13 |
(安政6年)5月 | (神奈川長崎箱館三港開港・新小判等通用に付御触書)(写)(この文書、御触書廻状の一部分であろう) | 1通 | 阿子田家 1−(3)−14 | ||
(文久1年)8月4日 | (江州醒ヶ井宿加助郷一件・脛永村字山口南粕川御堤筋石寄・主君御拝領高多分之川落に付御用状)(原本) | 徳田尚二和共・三宅弾介徳・樋口藤兵衛孟 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−15 |
(慶応4年)1月〜(明治6年)3月9日 | 明治元戊辰年以来官省府藩県御布告及公事書類仮記(原本) | 沓井阿子田舎 | 1冊 | 阿子田家 1−(3)−16 | |
(慶応4年)2月12日 | (朝命之趣御通詳申度候に付口上書(写) | 尾州勤王誘引懸り荒川弥五右衛門 | 伊藤家御家老 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−17 |
(慶応4年)4月10日 | (先般御廻紙御達之儀御吟味御座候に付切紙)(下書) | 伊[ ]内阿子田藤左衛門 | 尾州様御内美濃地御取締役人中 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−18 |
(慶応4年)4月24日 | (今般寺社奉行完来敬吉殿江被仰付候に付達書)(原本) | 阿子田藤馬・阿子田藤左衛門 | 沓井村神護寺外3か寺 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−19 |
(明治2年)10月11日 | (脛永村坪井礼助親勇助江壱人扶持被下之候様仕度・従五位様ヲ始御隠居様迄年頭暑寒・積十二代目本役蒙仰候に付手紙(原本) | 阿子田福 | 立汲 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−20 |
(明治3年)10月4日〜(明治3年).閏10月.4日 | (岐阜大垣飛脚問屋商用文綴)(原本) | 1綴 | 阿子田家 1−(3)−21 | ||
明治3年 | (御下金請取書等金銭出入覚綴)(原本) | 1綴 | 阿子田家 1−(3)−22 | ||
(明治4年) | 明治辛未第十八号太政官日誌(写) | 1冊 | 阿子田家 1−(3)−23 | ||
(明治5年) | 明治五壬申年二月下旬御渡シ之分岐阜県江御引渡ニ付取調帳雛形写(写) | 元岡田県沓井出庁所 | 1冊 | 阿子田家 1−(3)−24 | |
(近世).卯7 | (内藤斉宮人相書)(写) | 1通 | 阿子田家 1−(3)−25 | ||
亥4月20日(近世) | (脛永村御制札場御普請之御儀不調法仕候段)乍恐口上書を以御詫奉申上候御事(写) | 願主沓井村大工嘉助・村役人 | 両人 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−26 |
年未詳1月26日 | (御触書廻状)(前欠)(原本) | 阿子田藤左衛門 | 沓井村外2村庄屋・組頭中 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−27 |
(近世)11月20日 | (御館主□(知の下に衣)薬之事其表御領分村々為御対談今般我々出役被申付候に付)廻章(原本) | 町尻大納言殿出役林左近将監・根岸帯刀 | 伊藤播磨守様濃州御領分村々庄屋・年寄 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−28−1 |
年未詳11月30日 | 先触(写) | 町尻大納言殿内出役林左近将監 | 従小谷上野春□泊り濃州池田郡脛永村迄右宿々問屋 | 1通 | 阿子田家 1−(3)−28−2止 |
(近世) | (岡田藩公印印影)(原本) | 2枚 | 阿子田家 1−(3)−29 | ||
(明治) | 藩内布告・藩制(写) | 1冊 | 阿子田家 1−(3)−30止 | ||
(4) 施政 | |||||
(元和7年)4月11日〜卯(寛永4年)12月15日 | (諸手形綴((控)藤左衛門から一友まで(この文書、すべて宛名を欠く) | 1綴 | 阿子田家 1−(4)−1−1 | ||
卯(寛永4年)7月6日 | 寛永三年寅之蔵へ入覚(写) | 三衛門 | 一友 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−1−2 |
寅(宝永7年)12月15日 | (普請手間代見積)覚(写) | 野原藤左衛門 | 佐野左吉 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−1−3 |
(宝永8年)1月19日 | (脛永村井水出入無心元存候・貴殿普請之儀願之通被仰付候に付手紙)(原本) | 尾関助太夫・木崎源之丞・仙石勘左衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−1−4 |
(宝永8年)1月23日 | (貴殿普請願之儀願書之通・持高五十石之夫役十ケ年之内御赦免被仰付候に付追伸書)(原本) | 佐野左吉 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−1−5 |
(宝永8年)2月6日 | (横役五十石御赦免・役家に付追伸書状)(原本) | 佐野左吉 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−1−6 |
(正徳元年)10月17日 | (御役家ふき代引合)覚(原本) | 十兵衛 | 沓井村御役人 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−1−7 |
(正徳元年)12月26日 | {作領(料)受取書}(原本) | 源七 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−1−8 |
正徳元年12月.大晦 | (御役家賄作料代に付)差上け申請取申(手)形之事(原本) | 脛永村清兵衛・沓井村忠兵衛 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−1−9 |
(延享3年)11月22日 | (貴様持高十ケ年之内横役御免之儀願之通被仰付候に付手紙)(原本) | 三宅半左衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−1−10 |
(延享3年)12月9日 | (貴様御願横役御免之儀・薪之儀に付手紙(原本) | 三宅半左衛門・伴徳 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−1−11 |
(近世)11月18日 | (明春参上仕候様との事承知仕候・小子も是より芝原北方岐阜加納切通し等廻り候に付手紙)(原本) | 花□□鬼島土佐守 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−1−12 |
(明治)11月14日 | (及御内談置候一条近日得高顔奉申上度に付手紙)(原本) | 石田惣之助 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−1−13止 |
(寛政12年)1月26日 | (其御地御借用金之利金・御普請竹代・宇吉御咎之儀ニ付兄幸吉江賄賂を差出候様溝口村組頭外根八申聞候て同人私曲いたし候に付御用状(原本) | 三宅銅助徳方・明石岡右衛門正房・浜左右吉重僖 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−2 |
(寛政12年)3月2日 | (溝口村組頭外根八牢舎申付・同人姦曲之始末に付御用状(原本) | 三宅銅助徳方・明石岡右衛門正房・浜左右吉重僖 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−3 |
(寛政12年)4月18日 | (御普請金弐拾両・其村方貧窮人共御救米・外根八歎之趣・脛永村堰所・去年御勘定帳に付御用状)(原本) | 三宅銅助徳方・明石岡右衛門正房・浜左右吉重僖 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−4 |
寛政12年4月29日 | (溝口村組頭外根八より御出役様江賄賂差し出候様申すゝめ候始末に付)口書(写) | 脛永村庄屋幸吉外2人 | 岡田御役所 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−5 |
(寛政12年)5月21日 | (先月廿五日溝口村外根八伜丈左衛門当表江直訴いたし候に付御用状(原本) | 三宅銅助徳方・明石岡右衛門正房・浜左右吉重僖 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−6 |
(寛政12年)5月21日 | (去未御勘定帳・其表御普請金之儀・溝口村組頭外根八より貸付置候金子之儀・若林啓助方へ紙包に付御用状(原本) | 三宅銅助徳方・明石岡右衛門正房・浜左右吉重僖 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−7 |
(寛政12年)6月21日 | (外根八兄弟越訴いたし候事此度ハ御咎御免被仰付候に付御用状(原本) | 三宅銅助・明石園右衛門・浜左右吉 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−8 |
(寛政12年)7月5日 | (外根八伜丈左衛門押込遠慮御免・美濃御普請金弐拾両差下・摂州止々呂美村惣百姓共直訴に付御用状(原本) | 三宅銅助・明石岡右衛門正□・浜左右吉重僖 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−9 |
(寛政12年)12月10日 | (外根八入牢中入用・外根八直八旅宿賄料御取立爰元江御仕向可有之候に付御用状(前欠) | 三宅銅助・明石岡右衛門・浜左右吉 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−10 |
(寛政12年)12月10日 | (御蔵米ニ納百俵代金・来春川除御定式御普請・脛永村外根八牢中入用・直八旅宿中賄料・直八帰郷道中用心金に付御用状)(原本) | 三宅銅助徳方・明石岡右衛門正房・浜左右吉重僖 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−11 |
(寛政13年)2月5日 | (溝口村外根八牢中入用・沓井村拝借米・寅年御用金御利足・沓井村庄屋和助跡役・当春御普請金に付御用状(原本) | 三宅銅助・明石岡右衛門正房・浜左右吉 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−12 |
(享和1年)10月21日 | (入牢人溝口村外根八相果申候に付御用状(原本) | 三宅銅助・明石岡右衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−13 |
酉(享和元年)11月3日 | (脛永村外根八残金)覚(原本) | 若林啓助 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−14 | |
(享和元年)11月5日 | (外根八相果申候・同人残り有金・持居申物入に付備中御用状)(原本) | 若林啓助重厚 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−15 |
(享和元年)11月5日 | (溝口村外根八牢死ニ件わいろ金差出し候一件落着被仰付候に付備中御用状)(原本) | 三宅銅助・明石岡右衛門正房 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−16 |
(文政7年)8月27日 | (脛永村百姓共村法家作出入之儀出来仕候に付手紙)(下書) | 阿- | 山口十左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−17−1−(1) |
(文政7年) | 清左衛門浅右衛門事(日記覚)(原本) | 1通 | 阿子田家 1−(4)−17−1−(2)止 | ||
(文政7年).閏8月.8日 | (脛永村百姓共村家作出入之儀に付御用状(原本) | 山口十左衛門則 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−17−2止 |
安政5年10月 | 備忘録(原本) | 阿子田舎 | 1冊 | 阿子田家 1−(4)−18 | |
慶応2年1月 | 岡田藩仮出張所分間明細絵図(原本) | 沓井村阿子田藤馬 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−19【目録(1)絵図24】 | |
(明治2年)12月5日 | (沓井村組頭・沓井村元庄屋役林右衛門伜政太郎・渡辺隆斎と申者年来医業出精・脛永村長百姓佐七に付手紙)(原本) | 阿子田福 | 浦当無・立汲 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−1 |
(明治3年)1月5日 | (去十二月十五日御先祖様御祭礼に付手紙)(原本) | 末吉一郎宗親 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−2 |
(明治3年)10月12日 | (囹圄五人之者・例之極秘一条に付手紙)(原本) | 立川能博 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−3 |
(明治3年).壬10月.16日 | (今般朝廷より御達・御地悪僧此節囹圄中ニ居り大ニ閉口仕居候に付手紙)(原本) | 佐野元綱 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−4 |
(明治3年).閏10月.18日 | (私母病死仕候間忌服相受申候に付)口上覚(下書) | 阿子田福 | 浦大参事・立権大参事 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−5 |
(明治3年)11月5日 | (今般等級御廃止になり座順通知書)(写) | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−6 | ||
(明治3年)11月10日 | (忌中被免候に付切紙)(原本) | 藩庁 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−7 |
(明治3年)11月10日 | (忌中被免候に付切紙)(原本) | 藩庁 | 阿子田積 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−8 |
(明治3年)11月11日 | (忌中被免候に付切紙)(原本) | 藩庁 | 阿子田大属 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−9 |
(明治3年)11月11日 | (忌中被免候に付切紙)(原本) | 藩庁 | 阿子田少属 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−10 |
(明治3年)11月11日 | (御老母様御遠行に付御悔状)(原本) | 浦池大参事以忠 | 阿子田大属・阿子田少属 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−11 |
(明治3年)11月11日 | (御忌中御免之切紙御請之御認振に付別啓手紙)(原本) | 利雄 | 福 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−12 |
(明治3年)11月27日 | (赤坂江着仕候に付手紙)(原本) | 山崎権少属 | 阿子田少属 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−13 |
(明治4年)4月26日 | (新婚御祝状)(原本) | 立川鈴太郎・立川能博 | 阿子田福・阿子田積 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−14 |
申(明治5年)2月 | (御紋付馬杓外6品御渡申候に付)覚(原本) | 佐野森三・完来十郎 | 阿子田大属 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−15 |
年未詳2月13日 | (新太郎様御脇差懸御目ニ候に付手紙)(原本) | 小里金平 | 阿子田藤左衛門・井上清二 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−16 |
年未詳2月19日 | (当寺開扉案内)口上(書)(原本) | 願成寺禅蔵寺 | 阿子田藤左衛門・井上藤右衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−17 |
年未詳(明治)7月24日 | (御用差紙)(原本) | 岡田県 | 大属阿子田宝 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−18 |
年月日未詳 | (金札千八拾両入壱包紛失に付)乍恐口上(後欠)(下書) | 船越町尾張屋惣右衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−19 | |
年月未詳 | (渡辺俊三外七人花押実名取調書)(下書) | 1通 | 阿子田家 1−(4)−20−20止 | ||
明治2年6月26日〜明治4年4月 | 明治二己巳年より之分諸藩伺書其外公事留籍(写) | くついむら阿子田舎 | 1冊 | 阿子田家 1−(4)−21 | |
明治3年1月 | 三ケ村縁起并諸願御届帳(原本) | 阿子田積 | 阿子田福 | 1冊 | 阿子田家 1−(4)−22 |
庚午(明治3年)6月19日〜明治6年3月22日 | 明治三庚午歳より他藩県往復留籍(原本) | 岡田藩沓井仮出庁 | 1冊 | 阿子田家 1−(4)−23 | |
(明治4年)12月15日 | (佐野様より御文通被下候取調之儀・荒起高御届・此表役卒平卒之御届向・寒中呈書に付書状)(下書) | 阿子田大属 | 河田大属・佐野権大属外1人 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−24 |
(明治4年12月) | 沓井村熊野神社郷社ニ相立祠官職御撰任被下候様仕度に付)口上書(原本) | 阿子田宝 | 元仮県庁 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−25 |
明治5年4月 | (帳面御引渡)目録(下書) | 元岡田県 | 岐阜県 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−26 |
壬申(明治5年4月 | (帳面御引渡)目録(写) | 元岡田県 | 岐阜県 | 1通 | 阿子田家 1−(4)−27止 |
(5) 財政 | |||||
文(慶)安4年11月20日 | (小判受取手形)(原本) | あらおの与一郎 | 池田右馬介 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−1 |
酉(明暦3年)11月20日 | 明暦弐年申ノ年(蔵米)みそ口村納(有米覚)(写) | 三右衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−2 |
巳(寛文5年)7月21日 | (御入部被遊候時御扶持方米等書上)覚(控) | 野原藤左衛門 | 立川兵左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−3 |
天和2年12月15日 | (小竹切米可被相渡候に付手形)(原本) | 尾関藤太夫 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−4 |
(貞享□年)1月18日 | (清加・御目付六右衛門切米可被相渡候に付)覚(写) | 桂安右衛門 | 野原松兵衛 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−5 |
享保17年 | 備中岡田銀札(銀三分)(原本) | 質屋小嶋屋 | 1枚 | 阿子田家 1−(5)−6−1 | |
享保17年 | 備中岡田銀札(銀壱匁)(原本) | 質屋小嶋屋 | 1枚 | 阿子田家 1−(5)−6−2 | |
元文2年12月 | (銀弐ふん藩札)(原本) | 大垣銀札所 | 2枚 | 阿子田家 1−(5)−6−3 | |
元文2年12月 | (銀五分藩札)(原本) | 大垣銀札所 | 2枚 | 阿子田家 1−(5)−6−4 | |
元文2年12月 | (銀壱匁藩札)(原本) | 大垣銀札所 | 1枚 | 阿子田家 1−(5)−6−5止 | |
寅(寛政6年).閏11月.30日 | (金四百両受取書)(原本) | 山田周蔵 | 野原藤左衛門・井上清次 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−7 |
(文政12年)2月20日 | (萩原村樹太郎より弐百両御借入金・先年笠松御役所御借入金・去冬御拂米代に付備中御勘定奉行より之御用状)(原本) | 酒井領蔵謙 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−8 |
(文政12年)5月27日 | (金百五拾両)送書之事(原本) | 沓井村役所阿子田藤左衛門 | 江戸小川町伊東播磨守内福嶋喜左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−9 |
弘化2年7月29日 | (金百五拾両請取申候に付江戸為替手形渡状)(原本) | 北方渡辺佐左衛門店 | 沓井御役所阿子田新太郎様御使 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−10 |
巳(弘化2年)11月22日 | (金三百五拾両請取申候に付江戸為替手形渡状)(原本) | 北方渡辺佐左衛門店 | 沓井御役所阿子田新太郎様御使 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−11 |
午(弘化3年)11月2日 | (金百五拾両請取申候に付江戸為替手形渡状)(原本) | 北方渡辺佐左衛門店 | 沓井御役所阿子田新太郎様御使 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−12 |
嘉永3年12月19日 | (御下し金三百両請取)覚(原本) | 平石金三郎・久米恊 | 阿子田新太郎 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−13 |
嘉永6年12月12日 | (金弐百五拾両)請取書之事(原本) | 佐久間九十郎 | 阿子田新太郎 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−14 |
辰(慶応4年)4月1日〜明治3年12月3日 | (御拂米・自分米拂方勘定・受取状等綴)(原本) | 1綴 | 阿子田家 1−(5)−15 | ||
慶応4年4月2日 | (弐歩判三百両請取)覚(原本) | 同内京都妙心寺従旅館狩山逸作 | 伊東播磨守内濃州沓井役所ニて阿子田藤左衛門・阿子田藤馬 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−16−1 |
辰(明治元年)12月2日 | (当辰納米御拂代金請取)覚(原本) | 狩山逸作 | 阿子田藤左衛門・阿子田藤馬 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−16−2 |
辰(明治元年)12月7日 | (当辰納米御拂代金請取)覚(原本) | 狩山逸作 | 阿子田藤左衛門・阿子田藤馬 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−16−3 |
年未詳2月13日 | (御用之金子百拾両預り候に付)覚(原本) | 庄屋九内 | 上 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−16−4止 |
明治2年2月26日〜辛未(明治)12月19日 | (借用金証文綴)(写) | 1綴 | 阿子田家 1−(5)−17 | ||
明治3年8月 | 家作一坪之積税法之定(雛形)(原本) | 1枚 | 阿子田家 1−(5)−18 | ||
午(明治3年)9月 | (人足賃銭引合書)(下書) | 阿 | 会計□出計史 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−19 |
(明治3年).壬10月.4日 | (金受取)覚(原本) | 吉次郎・久藏 | 御役所 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−20−1 |
明治3年11月 | (京都へ御出張御入用御取替之分請取)覚(原本) | 庄屋久米蔵 | 阿子田 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−20−2止 |
明治3年12月 | 御金請拂御勘定帳・御米請拂帳・脛永沓井両邨御物成清勘帳(綴)(控) | 阿子田少属 | 1綴 | 阿子田家 1−(5)−21 | |
辛未(明治4年)11月 | (知事様より頂戴金引合書)(原本) | 渡辺俊三・野原光三・坪井礼蔵 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−22−1 | |
未(明治4年)11月 | (知事様より頂戴金引合書)(原本) | 渡辺俊三 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−22−2 | |
未(明治4年)12月 | (知事様より頂戴金引合書)(下書) | 阿子田少属 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−22−3止 | |
未(明治4年)12月 | (代金請取書等綴)(原本) | 1綴 | 阿子田家 1−(5)−23 | ||
未(明治4年) | (井口新掘入札届・請取書其他綴)(原本) | 1綴 | 阿子田家 1−(5)−24 | ||
壬申(明治5年)8月10日 | (辛未租税残米四月中入札拂取計置候相場平均を以上納仕度に付)奉願口上覚(下書) | 元岡田県坪井礼蔵・阿子田福 | 岐阜県 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−25 |
明治5年8月 | 明治四辛未年御勘定目録(写) | 1通 | 阿子田家 1−(5)−26 | ||
明治5年8月 | 明治四辛未年御勘定目録(下書) | 1通 | 阿子田家 1−(5)−27 | ||
未1月22日(近世) | (金三百拾両入御封印請取書)(原本) | 桑名屋六右衛門 | 沓井御役所 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−28 |
酉7月29日 | (御手形拂米算用状)(前欠・後欠)(原本) | 脛永村兵次郎 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−29 |
酉11月20日 | (野原六右衛門・御足軽孫兵衛給米ニ其元之米当暮相渡し可被申候に付)覚(原本) | 末吉郷左衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−30 |
(近世) | (江戸為替手形相渡し申候)覚(原本) | 濃州北方渡辺佐左衛門 | 沓井村御役所阿子田新太郎様お使 | 1通 | 阿子田家 1−(5)−31 |
(明治) | (岡田県旅費表)(原本) | 1枚 | 阿子田家 1−(5)−32止 | ||
2 土地 | |||||
(2) 新田開発 | |||||
延享2年12月 | 美濃国池田郡加須河原野新田検地帳 沓井分(写)御代官天野助次郎外13人 奥印・神尾若狭守 | 1冊 | 阿子田家 2−(2)−1 | ||
寛政4年3月 | 乍恐書付を以(三郎右衛門巳之丞田畑引分ケ之儀)御願下ケ奉申上候(原本) | 脛永村庄屋幸吉・太郎蔵外2人 | 完来七兵衛・野原藤右(左)衛門 | 1通 | 阿子田家 2−(2)−2 |
文政3年12月 | (御役所御控字建石分御田地新開御助力金奉請取候に付)一札之事(原本) | 沓井北村清右衛門・朝右衛門外庄屋1人 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 2−(2)−3 |
(天保12年)6月20日 | (貴殿方持高掛り夫役之儀享保度被仰付候書付面通ニ御心得可有之様御沙汰有之候に付手紙)(原本) | 三宅次郎兵衛節 | 阿子田藤左衛門・阿子田新太郎 | 1通 | 阿子田家 2−(2)−4 |
(天保12年)7月20日 | (貴殿方持高掛り夫役御免除之儀ニ付為御礼預示入御念候儀ニ存候に付手紙)(原本) | 三宅次郎兵衛節 | 阿子田藤左衛門・阿子田新太郎 | 1通 | 阿子田家 2−(2)−5 |
文久2年4月27日 | (馬灸治場場所替)乍恐奉願上候御事(原本) | 溝口村庄屋只助外5人 | 渡辺万喜太郎・野原宗助をへて阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 2−(2)−6 |
明治3年10月 | (出屋敷田地一筆毎絵図)(原本) | 溝口村庄屋卯吉外組頭1人・脛永村庄屋坪井幸助外組頭2人 | 1通 | 阿子田家 2−(2)−7止 | |
3 貢租 | |||||
(1) 年貢 | |||||
(慶長20年)2月26日 | 御請申脛長村寅の御年貢米之事(原本) | 三右衛門外4人 | 田辺弥兵衛・佐河平八 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−1 |
承応2年9月11日 | 脛永村御物成御請状(写) | 山田伝兵衛 | 脛永村庄屋・年寄・百姓中 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−2 |
慶安2年10月22日 | 脛長村御物成御請状之事(原本) | 浜半左衛門・中山加右衛門 | 庄や・年寄・百姓 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−3−1 |
慶安2年10月22日 | 脛長村御物成御請状之事(写) | 浜半左衛門・中山加右衛門 | はき長庄屋・年寄 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−3−2 |
慶安3年10月2日 | 脛長村寅ノ年免状之事(写) | 池田次左衛門・市橋彦兵へ | はき長村庄や・年寄 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−3−3 |
慶安5年9月13日 | 脛長村御物成御請状之事(下書) | 1通 | 阿子田家 3−(1)−3−4止 | ||
寛文2年9月8日 | (上田屋敷・大道せ引重てね付致候分免)定(原本) | 神西弥次右衛門利□・池田与五左右衛門敬□ | 沓井村庄屋・百姓 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−4 |
(寛文3年)4月12日 | 寛文弐年寅ノ年脛長村納(方拂方差引書)(原本) | 一郎右衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−5 |
寛文7年8月28日 | 沓井村御物成御請状之事(写) | 市左衛門外13人 | 今枝勘介・吉岡清左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−6 |
延宝4年3月24日 | 借用申金子之事(原本) | 本人浅右衛門・安平外請人3人 | 半之丞 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−7 |
天和2年10月27日 | (八木御勘定ニ可相立者也に付一札)(原本) | 河崎善右衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−8 |
天和3年4月15日 | 天和弐年戌ノ年溝口村納り(方拂方差引書)(原本) | 溝口村三右衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−9 |
元禄3年9月4日 | 元禄弐年巳ノ御勘定目録(原本) | 兵次郎 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−10 |
元禄4年8月12日 | (脛長村午ノ御物成)御勘定目録(原本) | 脛長村兵次郎 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−11 |
元禄6年10月27日 | 申年御勘定目録(原本) | 脛長村庄屋兵次郎 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−12 |
享保21年2月 | (御年貢御蔵番其御村並ニ相勤申に付)仕渡ス手形之事(原本) | 青木縫殿頭知行所・沓井村庄屋清十郎外1人 | 伊東若狭守様御知行所沓井村庄屋野原市郎次外2人 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−13 |
安永6年11月 | (加須河原野新田之内沓井村請地に付)酉御年貢可納割付之事 | 小林八右衛門外3人 | 沓井村庄屋・年寄・惣百姓 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−14 |
安永9年11月15日 | (破船御差支御廻米子御納米拾七石六斗上納一札)(原本) | 沓井村庄屋藤蔵外2人 | 野原藤左衛門・三宅里右衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−15 |
天明3年7月11日 | (御定免被仰付候に付)覚(原本) | 佐々井左平次 | 沓井村庄屋・組頭 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−16 |
天保7年10月 | 脛永村早稲中稲晩稲御内検目録(原本) | 阿子田藤左衛門・山口十左衛門 | 浦池左五郎・木崎左内 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−17 |
万延1年9月 | (当村水難之田場稲毛不熟御見分に付)差上申神文之事(原本) | 溝口村庄屋只助外1人・脛永村庄屋兵助外3人 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−18 |
午12月15日(近世) | 午ノ年中御勘定納り目録(原本) | 儀兵衛・兵次郎 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−19 |
酉12月18日(近世) | 酉ノ年中御勘定目録(原本) | 溝口村儀兵衛・脛永村兵次郎 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−20 |
亥11月28日(近世) | 戌年脛長村御勘定目録(原本) | 脛永村庄や兵次郎 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−21 |
酉1月4日 | (申ノ年柿代銀請取)覚(原本) | 三宅忠兵へ | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(1)−22止 |
(3) 運上・冥加 | |||||
弘化2年3月 | 御冥加献金人別帳(原本) | 沓井村庄屋謙蔵・溝口村庄屋九十郎・脛永村庄屋庫十郎外12人 | 阿子田藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−1 |
嘉永6年10月8日 | (殿様儀准后様御使御馳走御役被為蒙仰候に付御用金)乍恐御請奉申上候御事(原本) | 溝口村庄屋只助外1人・脛永村庄屋兵治外2人・沓井村庄屋謙蔵外2人 | 阿子田新太郎 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−2 |
安政5年9月 | (御用金百両献金仕候に付)覚(原本) | 青木孫太郎知行所池田郡沓井村庄屋岡崎朝之輔外3人 | 伊東若狭守様御領分沓井村御庄屋林右衛門外3人 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−3 |
文久2年3月〜未(明治4年)12月 | 文久元酉蔵分より公私納米之節々里正書付留帳(原本) | 阿子田積 | 1冊 | 阿子田家 3−(3)−4 | |
巳(明治2年)2月22日 | (御借入金弐分金千両請取書)(原本) | 徳田左一郎・狩山逸作 | 阿子田藤左衛門・阿子田藤馬 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−5 |
明治2年2月26日〜(明治4年)1月2 | (旧岡田藩調達金関係書類写)(写) | 1冊 | 阿子田家 3−(3)−6−1 | ||
(明治4年)11月28日 | (午ノ十月より当未九月迄之歳入歳出御勘定帳落手・其御管下今般岐阜県管轄被仰付、旧諸藩へ金穀調達ノ御布告に付手紙)(原本) | 河田正道 | 阿 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−2 |
明治4年11月29日 | 拝借仕金子証文之事(写)(この文書、「脛永村里正坪井幸助沓井村同野原九助江拝借金之訳相尋候処差出候書付」とある包紙にある) | 両郷村役 | 阿 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−3 |
(明治5年)2月25日 | (今般別紙御布告・旧御管下御引渡に付手紙)(原本) | 佐野義玄・河田正道・徳田和正 | 阿子田宝 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−4 |
(明治5年)5月4日 | (御引渡しも相済御同喜・白林諸入費・其表ニて御借上金・御用状に付書上)(原本) | 河田正道・徳田和正 | 阿子田宝 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−5 |
(明治5年)5月17日 | (御拂米代残金に付手紙)(原本) | 佐野義玄・河田正道・徳田和正 | 阿子田宝 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−6 |
明治6年1月22日 | (旧岡田藩調達金に付)坪井礼三手扣之写(写) | 1綴 | 阿子田家 3−(3)−6−7 | ||
明治6年4月 | (脛永村より元岡田県江調達金并借入金之儀其御筋御取調ニ相洩候処村方之者阿子田福扣之田畑家財迄任之証書為差出候に付)奉差上御詫書之事(下書) | 沓井村惣代久保田丈四郎外5人・同村戸長岡崎朝之輔外1人・同村県貫属阿子田福 | 小崎岐阜県参事 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−8 |
明治6年4月 | (脛永村より元岡田県江調達金并借入金之儀其御筋御取調ニ相洩候処村方之者阿子田福扣之田畑家財迄任之証書為差出候に付)奉差上御詫書之事(写) | 小崎岐阜県参事 | 1綴 | 阿子田家 3−(3)−6−9 | |
(明治6年4月) | (調達金ニ関シ阿子田福扣之田畑家財共任之証文為差出候ニ付同人より御出訴奉申上両村被召出御理解被為仰渡奉恐入候に付)乍恐(下書) | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−10 | ||
明治7年12月25日 | (家禄奉還願・家禄奉還願申込書)(写) | 沓井村住貫属士族渡辺俊三・戸長岡崎朝之助 | 岐阜県参事小崎利準 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−11 |
明治8年1月25日 | (差紙)(原本) | 岐阜県庁 | 士族阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−12 |
乙亥(明治8年)11月27日 | {旧岡田藩負債之内池田郡上田村国枝利三郎調達金之義に付士族阿子田徳(福)差紙}(原本) | 岐阜県庁 | 沓井村正副戸長 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−13 |
明治8年12月(3日) | (旧岡田藩負債之内池田郡上田村国枝利三郎より借入金之儀御尋に付御答書)(下書) | 本県貫属阿子田福 | 岐阜県権令小崎利準 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−14 |
明治8年12月14日 | (旧岡田藩調達金公債ニ相立候様)乍恐御願奉申上候(写) | 坪井礼三 | 岐阜県権令小崎利準 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−15 |
明治9年2月7日 | (旧岡田藩負債之儀に付差紙)(原本)(この文書、公債掛の袖印が押してあり) | 岐阜県庁 | 士族阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−16 |
明治9年2月15日 | (旧岡田藩負債之儀に付差紙)(原本)(この文書、封筒に公債掛の朱印があり) | 岐阜県庁 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−17 |
明治9年1月22日〜明治9年1月28日 | (辛未発令期限中本庁へ受付之証書写勘定書有之候ハヽ差出事に付指令)(写) | 大蔵卿大隈重信 | 1枚 | 阿子田家 3−(3)−6−18 | |
明治9年2月 | (旧岡田藩負債之儀ニ付辛未十二月本庁江受付之証書写勘定書之副書有之候ハヽ差上可申旨御達に付御返答)(下書) | 本県貫属士族阿子田福 | 岐阜県権令小崎利準 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−19 |
明治9年2月 | (御尋問ニ付脛永村之儀地改之節六尺五寸竿相用来候旨御答書)(控) | 沓井村居住・本県貫属士族阿子田福 | 岐阜県 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−20 |
(明治9年2月) | (旧岡田藩負債之儀ニ付辛未十二月本庁へ受付ノ証書写勘定書之副書有之候ハヽ差上可申旨御達に付御返答)(下書) | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−21 | ||
明治9年6月14日〜明治9年6月29日 | (旧岡田藩調達金之儀公債一般之処分ニ可及旨達書・公債証書請取書・坪井礼三分調達金之儀不採用旨達書写綴)(写) | 1綴 | 阿子田家 3−(3)−6−22 | ||
(明治9年7月) | (旧岡田藩負債私調達之分両村之通公債一般之御処分)謹て奉歎願候(写) | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−23 | ||
明治9年7月11日 | (沓井村・脛永村両村之通公債一般之御処分被下置候様)以口書奉歎願候(下書) | 脛永村住・本県貫属坪井礼三 | 岐阜県権令小崎利準 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−24 |
(明治9年)7月11日 | (歎願書可相成は阿子田坪井と連印ニて願立可然被仰聞候に付)口上(原本) | □□屋より服部左平二から米甚方ニて | 阿子田・坪井 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−25 |
明治9年7月13日 | (旧岡田藩負債之内坪井礼三・国枝利三郎分共辛未期限中旧藩へ受取之証証跡ニ可相成書類無之哉に付御返答書)(写) | 本県貫属阿子田福 | 岐阜県権令小崎利準 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−26 |
明治9年9月7日 | (脛永邨坪井礼三・上田村国枝利三郎旧岡田藩へ調達金公債御処分願出候間尋問におよひ候節差出置候書類下戻候に付達書)(原本) | 岐阜県庁 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−27 |
年未詳2月18日 | (差紙)(原本) | 地理更正掛 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−28 |
年未詳2月19日 | (差紙)(原本) | 地理更正掛 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−29 |
年月日未詳 | (坪井礼三・国枝利三郎再歎願ニ付旧藩よりの来状并証書写差上申候に付)以口上(書)奉願上候(下書) | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−30 | ||
年月日未詳 | (坪井礼三より借入金并脛永沓井両村よりの調達金之儀御尋に付御答書)(下書) | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−31 | ||
年月未詳 | (五百八拾両明細書)(原本)(この文書、「脛永村里正坪井幸助沓井村同野原九内江拝借金之訳相尋候処差出候書付」とある包紙にあり) | 九内 | 御役所 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−6−32 |
(明治) | 東京日々新聞中書抜(東京師範学校生徒召募、旧厳原藩調達金審理公判)(原本) | 1枚 | 阿子田家 3−(3)−6−33止 | ||
明治2年2月26日〜明治4年2月15日 | (公用金借用証文留)(写) | 1綴 | 阿子田家 3−(3)−7 | ||
巳(明治2年)3月12日 | (御借入金請取)覚(原本) | 佐野森三・狩山逸作 | 阿子田藤左衛門・阿子田藤馬 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−8 |
明治2年10月26日〜明治4年12月5日 | (岡田藩調達金借用証文写綴(写) | 1綴 | 阿子田家 3−(3)−9 | ||
(明治3年)12月27日 | (西京詰山崎権少属到着達状)(原本) | 阿子田少属 | 三ケ村役人 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−10 |
(明治4年)1月5日 | (知事様より御下ケニ相成候御書付御廻し申候に付口上書(原本) | 立川権大参事能博・千石大参事安行 | 阿子田大属 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−11−1−(1) |
(明治4年)2月8日 | (御書付相廻シ申候に付口上書(原本) | 立川参事・千石参事 | 阿子田大属 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−11−1−(2)止 |
(明治4年)1月5日 | (年賀・八代柿・拙心略歴に付手紙)(原本) | おかた藩長□ | くつゐ村阿子田宝 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−11−2 |
辛未(明治4年)1月5日 | (沓井村源助五百両・脛永村太平治百両・溝口村喜兵衛百両献金満足候に付折紙)(原本) | 知事長□ | 美濃沓井阿子田大属 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−11−3 |
(明治4年1月5日) | 拙心(和歌)略歴(木版)(原本)(アキカタの印文あり) | 2枚 | 阿子田家 3−(3)−11−4 | ||
(明治4年)2月8日 | (婚姻為祝儀村役人竝二三ケ村百姓共より金三百拾両差出候に付挨拶状)(原本) | 長□ | 沓井村阿子田宝 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−11−5 |
(明治4年)2月8日 | (枝柿・年魚御礼手紙)(原本) | 待易擔 | くつゐ阿子田 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−11−6 |
壬申(明治5年)9月29日 | (冥加献金五百両従五位様江差上申候に付一札)(写) | 阿子田福 | 野村源蔵 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−11−7−(1) |
(明治5年9月29日) | (冥加献金五百両従五位様江差上申候に付一札)(下書) | 1通 | 阿子田家 3−(3)−11−7−(2)止 | ||
年未詳3月20日 | (沓井村百姓坪井礼助・坪井太平治より献金弐百五拾両入手候に付手紙)(原本) | 長□ | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−11−8止 |
(明治4年)1月5日 | (沓井村源助脛永村太平治溝口村勇左衛門伜冥加献金相改候・旧冬御年貢米代金参着無之・浦池以忠義大参事免千石理義大参事被仰付候・旧臘山崎権少属より得御意候条々如何相成候哉・御辞職一条御見会ニ相成候に付御用状)(原本) | 立川権大参事能博・千石大参事安行 | 阿子田大属 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−1 |
(明治4年)1月5日 | (御年貢金千八拾両手掛りに付書状)(原本) | 河田大属正□・徳田大属和□・渋谷大属通盈 | 阿子田大属 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−2 |
(明治4年)2月4日 | (坪井礼助同多平上納金落手・沓井村源右衛門桂御所江入講之通・源右衛門御所より拝領もの返納いたし候節御請書御落手可被下候に付御用状)(原本) | 山崎権少属正□ | 阿子田大属・同少属 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−3 |
(明治4年)2月8日 | (旧臘祝事献金三ケ村三人之ものより冥加金致落手候・浦池清萍御役被免千石理江被仰付候・知事様より帰農御聞届御内々被申越候に付御用状)(原本) | 立川権大参事能博・千石大参事安行 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−4 |
(明治4年)3月20日 | (其表献金知事様江差上申候・政太郎献米佐七冥加金右両条に付御用状)(原本) | 加藤権大参事正周・立川権大参事能博・千石大参事安行 | 阿子田大属 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−5 |
(明治4年)4月25日 | (今般献金之もの共へ御酒飯料被下置見込被申越候に付御用状)(原本) | 加藤権大参事正周・立川権大参事能博・千石大参事安行 | 阿子田大属 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−6 |
(明治4年)4月25日 | (御拂米代献金仕落手候・山崎権少属其表滞留中御賄向之儀に付書状)(原本) | 河田大属正□・徳田大属和□・渋谷大属通盈 | 阿子田大属 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−7 |
明治6年2月 | (調達金并借入金之儀不都合に付)差入申請書之事(下書) | 阿子田福 | 遠藤源右衛門外4人 | 3通 | 阿子田家 3−(3)−12−8 |
明治6年2月 | (調達金并借入金之儀不都合に付)差入申請書之事(原本) | 阿子田福 | 遠藤源右衛門外4人 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−9 |
明治6年2月 | (調達金借入金不都合ニ付田畑家財迄御任セ相成候に付)約定書之事(写) | 沓井村野原九内外12人 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−10 |
明治6年3月23日 | (脛永村沓井村より元岡田県江調達金并他向借入金之儀ニ付村方不容易不法之所業ニ及ひ候に付)奉歎願口上書(下書) | 沓井村住貫属阿子田福 | 小崎岐阜県参事 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−11 |
明治6年4月 | (脛永村より元岡田県江調達金并借入金之儀蒙御理解候に付)奉差上御詫書之事(下書) | 脛永村惣代安藤太郎蔵外4人・沓井村住貫属阿子田福 | 小崎岐阜県参事 | 2通 | 阿子田家 3−(3)−12−12 |
明治6年4月 | (沓井村より元岡田県江調達金并借入金之儀蒙御理解候に付)奉差上御詫書之事(下書) | 沓井村惣代久保田丈四郎外8人・同村住貫属阿子田福 | 小崎岐阜県参事 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−13 |
年未詳1月4日 | 源蔵丈七滞京中之始末(覚書)(原本) | 浦池以忠 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−14 | |
年未詳.(1月4日) | (久保田勇次郎献金ニ付)源蔵元帳之紙ヲはづし持参とて差出候写并口上ニて申候義書取覚(原本) | 以忠 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−12−15止 | |
(明治4年)2月8日 | (献金余程六ツケ敷・千八拾両道中ニて紛失之儀・山崎権少属相支向候金子一条に付手紙)(原本) | 立川権参事能博・千石大参事安行 | 阿子田大属 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−13 |
(明治4年)2月20日 | (金子百両献金に付手紙) | 立川権参事能博・千石大参事安行 | 阿子田大属 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−14 |
(明治4年)12月6日 | (旧諸藩江金穀調達之者取調に付口上書)(原本) | 岡朝 | 南御村役衆 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−15 |
明治4年12月 | (奉調達候金子人別取調)覚(写)(裏面に沓井村分あり) | 溝口村庄屋田中喜兵衛外1人・脛永村庄屋坪井幸助外4人 | 阿子田少属 | 1枚 | 阿子田家 3−(3)−16 |
壬申(明治5年)6月19日 | (献金五百両受取書)(下書) | 阿子田福 | 野村源蔵 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−17−1 |
(明治6年)3月10日 | (辛未租税代上納不足金来ル十八日迄ニ取立上納可仕候に付)御請書之事(下書) | 坪井礼三・阿子田福 | 租税課 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−17−2 |
(明治6年)3月19日 | (沓井村辛未租税代金上納不足并同年分川除普請等之入用金村方取替之利足共上納方延引ニ相成ニ付)以口書奉願上候(下書) | 沓井村住貫属阿子田福 | 長谷部岐阜県令 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−17−3 |
(明治6年)3月 | (沓井村辛未租税代金上納不足并同年分川除普請等之入用金同村取替之利足共上納方延引ニ付)以口書奉願上候(下書) | 脛永村住貫属坪井礼三・沓井村住貫属阿子田福 | 長谷部岐阜県令 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−17−4 |
明治6年3月 | (元岡田県御引渡ニ付可相納租税金相滞居候に付)奉(下書) | 貫属沓井村住阿子田福外6人 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−17−5 | |
明治6年3月 | (私家禄御尋に付)口上書(下書) | 阿子田福 | 小崎岐阜県参事 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−17−6 |
明治6年4月14日 | (昨秋沓井村江御渡之分御取替申置候金六百三拾両)請取書之事(原本) | 坪井佐七・坪井礼三 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−17−7−(1) |
明治6年4月14日 | (貸米拾八俵送付書)(原本) | 坪井佐七・坪井礼三 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−17−7−(2)止 |
明治6年3月 | (私家禄御尋に付)口上書(下書) | 阿子田福 | 小崎岐阜県参事 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−17−8 |
壬申(明治5年)7月12日 | (阿子田様より御出金之分金五百両口・百両口引替証(写) | 坪井佐七・坪井礼三 | 遠藤源右衛門・久保田猪兵衛 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−18 |
壬申(明治5年)8月5日 | (調達金之儀御尋に付荒増手続申上書(下書) | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−19 | |
壬申(明治5年)9月24日 | (昨午其方より之冥加献金従五位様江差上申候に付仕置認遣候)記(反故) | 阿子田福 | 野村源蔵 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−20 |
(明治5年)11月21日 | (先日は御願之通御貫属籍を蒙仰・野村源蔵一条兎角居り兼御心痛に付手紙)(原本) | 稲村真斎 | 阿子田宝 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−21−1 |
(明治5年)11月21日 | (野村源蔵一条兎ニ付阿子田兄出坂に付手紙)(原本) | 稲村真斎 | 立賢兄 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−21−2 |
壬申(明治5年)11月26日 | (辛未租税勘定之所・先般より追々被仰下候野源印東行之儀・議会之儀・此度私用金談之儀に付手紙)(原本) | 阿子田積舎弘 | 御尊父 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−21−3 |
年未詳9月7日 | (寒中当地へ御光来之儀に付手紙)(下書) | 阿子田福宝 | 立川谷鶯・立川可処 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−21−4 |
年未詳9月7日 | (此度岡田表江之壱通に付郵便)(下書) | 阿子田福 | 大森惣右衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−21−5 |
年月未詳.□月 | (□□表江壱封相認候に付口上書)(原本) | 谷鶯 | 阿子田 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−21−6止 |
(明治5年)1月3日 | 一月十日昼後到来献金之もの共へ御染筆写(写) | 長□ | 宝 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−22 |
(明治6年)2月17日 | (脛永村沓井村より元岡田県江調達金御取調被成下度に付)奉願口上覚(下書) | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−23 | |
明治6年4月4日 | (去ル午十二月献金之儀疑惑相晴レ相分申候に付)差入申一札之事(写) | 本人野村源蔵・請人久保田丈四郎 | 坪井礼三・坪井佐七 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−24 |
明治6年4月19日 | (従五位様御書五通預り申上候に付)覚(原本) | 坪井礼三 | 阿子田福 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−25 |
(明治6年) | (調達金之儀阿子田福御出訴奉申上、両村江御理解被仰渡奉恐入候に付)乍恐(写) | 1通 | 阿子田家 3−(3)−26 | ||
明治7年11月30日 | (勝手方不如意に付)金子借用証文之事(写) | 沓井村神護寺岡崎白林 | 同村久保田宇助 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−27 |
(明治)12月30日 | (御国表御会計宛金七百両)御請(書)(原本) | 大森惣七 | 阿子田大属・阿子田少属 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−28 |
年未詳(明治) | 庚午十月より辛未九月迄歳出歳入取調帳(原本) | 岡田県出庁 | 1通 | 阿子田家 3−(3)−29止 | |
(4) 課役 |
|||||
申12月5日(宝永1年か) | (御足軽・御小人切米当暮相渡可被申候に付)覚(原本) | 神西弥次左衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(4)−1 |
享保21年2月 | (其御村高辻之内私共方へ出作ニ相扣へ申候所御年貢御蔵番に付)仕渡ス手形之事(写) | 青木縫殿頭知行所沓井村庄屋清十郎外1人 | 伊東若狭守様ー御庄屋・組頭 | 1通 | 阿子田家 3−(4)−2 |
未12月13日(宝暦1年か) | (米壱俵田中儀作宿元へ御渡可被成候に付)覚(原本) | 浅野幸介・完来又□ | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(4)−3 |
亥3月(近世) | (十二年以前卯之暮迄之通惣村高割ニ御役等相勤申様ニ被為仰付被下候様)乍恐以口上書御願申上候御事(写) | 美濃国沓井村小百姓中 | 御奉行所 | 1通 | 阿子田家 3−(4)−4止 |
(5) 未進 | |||||
(寛永13年)10月27日 | 脛長村忠三郎手前之さん用(之覚)(原本) | □□郎 | 野一友 | 1通 | 阿子田家 3−(5)−1 |
寛永19年12月12日 | (未進ノ内御請払申米之事)(原本) | 伝左衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(5)−2 |
正保3年2月28日 | (由蔵・久左衛門)借用申御蔵米(原本) | 請人伝左衛門・吉右衛門・久左衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(5)−3 |
寛文8年10月5日 | 未歳未進詰之覚(原本) | 竹中儀左衛門 | 濃州野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(5)−4 |
寛文10年1月23日 | (脛長村百姓未進延米ニ被仰付候)覚(原本) | 河崎善□衛門・竹中儀左衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(5)−5 |
戌8月(寛文10年)2月4 | 寛文九年酉ノ年御未進納所小日記(前欠)(下書) | 野原藤左衛門 | 河崎善右衛門・竹中儀左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(5)−6 |
寅12月9日 | (江戸小人藤次郎卯ノ御切米御勘定御立可有之候に付)覚(原本) | 三宅半左衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(5)−7止 |
(6) 貢納一件 | |||||
天和2年3月15日 | (蔵米拂方目録)(前欠)(原本) | 溝口村三右衛門 | 野原藤左衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(6)−1 |
未(元禄4年)11月20日 | (脛長村蔵米田畑村藤九郎ニ売渡申候に付)仕渡ス手形之事(原本) | 野原藤左衛門家定 | 大垣庄九郎 | 1通 | 阿子田家 3−(6)−2 |
寅(享保7年)7月6日 | (沓井小百姓より高役願ニ付藤左衛門大坂へ登り申ひらき覚)(原本) | 1通 | 阿子田家 3−(6)−3 | ||
(享保7年) | (沓井小百姓より高役願に付)口上ニて申上□始末之覚(後欠)(下書) | 1通 | 阿子田家 3−(6)−4 | ||
文政2年12月 | 浦状写(写) | 三州渥美郡城下村庄屋善右衛門外3人 | 三州碧海郡高浜村太左衛門・三州渥美郡吉田宿新兵衛 | 1通 | 阿子田家 3−(6)−5−1 |
文政3年11月 | 奉差上候浦手形之事(原本) | 尾州知多郡古場村庄屋平左衛門・同常滑村庄屋小兵衛 | 伊東播磨守様御内遠藤御酒右衛門 | 1通 | 阿子田家 3−(6)−5−2止 |
天保10年10月 | 質流相渡申御田地高分証文之事(写) | 脛永村庄屋地所渡主庫十郎外4人 | 下座倉村田代平八郎 | 1通 | 阿子田家 3−(6)−6止 |