本文
国府町金蔵獅子[こくふちょうきんぞうじし]
分類 | 重要無形民俗文化財 |
---|---|
指定別 | 県 |
所在地 | 高山市国府町広瀬町、上広瀬、金桶 |
技芸団体 | 国府町金蔵獅子保存会 |
指定年月日 | 昭和31年2月24日 昭和33年4月23日 昭和51年6月4日 |
この獅子舞は、高山市国府町広瀬町、上広瀬、金桶の三地区に氏神祭典奉納行事として伝わるものである。
笛(4名)、太鼓(1名)、摺鐘(2名)の囃子に合わせて、獅子(二人舞)に、金蔵とお亀とが踊るのである。飛騨から越中にかけて、この金蔵獅子は各地に伝えられている。
この獅子舞は、伊勢神楽や越後獅子の類とは異なり、全く古典的尚武的で、特に獰猛な獅子を退治し、国土の安穏を図ろうとする勇気発刺とした男神の活躍は、純情熱血にあふれる女神の媚容嬌態と相まって、随所に悲劇活劇を演出し、殊に幽雅な笛や太鼓の合奏は、その妙技とともに観る人を心酔させるに十分である。