本文
就農支援研修
就農希望者の多様なニーズに対応できる各種就農支援研修を準備し、就農に向けた支援を実施しています。
研修内容は、ステップがすすむごとに基礎から応用、そして実践へとステップアップしていきます。
【ステップ1】やる気発掘農業ゼミ オンライン<実施主体:一般社団法人岐阜県農畜産公社<外部リンク>>
農業の基礎的知識や就農方法を気軽に学べる講座をオンラインで開催します。
開催時期 |
9月から11月頃 (受講申込 8月頃から) |
|
---|---|---|
講義内容 |
就農準備、野菜栽培の基礎、果樹栽培の基礎、土壌肥料の基礎、病害虫防除と農薬の基礎、農業をはじめるにあたっての心構え、就農準備、県の就農施策、認定新規就農者制度 等 |
|
その他 |
・受講料は無料です。通信料はご負担願います。 ・開講についての情報は、就農ポータルサイト「ぎふっ晴°れ」<外部リンク>に掲載します。 |
問い合わせ先:一般社団法人 岐阜県農畜産公社 ぎふアグリチャレンジ支援センター(電話番号:058-215-1550)
【ステップ2】農業体験研修<事業実施主体:一般社団法人岐阜県農畜産公社<外部リンク>>
「ぎふ就農体感ツアー」
就農を考える人が、就農の候補とする複数の地域や経営品目を視察、体験するための研修(1泊2日)
「ぎふ中期農業体験研修」
本格的に農業を始めたいが、経営品目や就農地域における体験をもとに、自ら就農適性を判断するための研修(2泊以上30泊まで)
農業者の生産ほ場にて栽培管理作業や農産物の加工、販売、農家経営等を学ぶ
問い合わせ先:一般社団法人岐阜県農畜産公社 ぎふアグリチャレンジ支援センター(電話番号:058-215-1550)
【ステップ3】あすなろ農業塾
指導農業士等のプロの農家(あすなろ農業塾長)のもとで、実践技術や経営戦略、流通販売等のノウハウを習得しつつ、塾長が関係機関と連携し就農に向けた農地の確保等を支援する就農準備研修
問い合わせ先:各農林事務所(以下、代表電話番号)
岐阜 | 058-213-7401 | 西濃 | 0584-73-1111 |
---|---|---|---|
揖斐 | 0585-23-1111 | 中濃 | 0575-33-4011 |
郡上 | 0575-67-1111 | 可茂 | 0574-25-3111 |
東濃 | 0572-23-1111 | 恵那 | 0573-26-1111 |
下呂 | 0576-52-3111 | 飛騨 | 0577-33-1111 |
【冬春トマト】冬春トマト新規就農者研修
- 岐阜県が運営する岐阜県就農支援センター(海津市海津町)で「トマト独立ポット耕栽培システム」を活用した栽培技術等を習得できます。
- 農家として自立していただくための研修です。
研修期間 | 1年2ヶ月間(4月から翌年5月まで) |
---|---|
募集期間 | 6月から8月(※後日、面接選考) |
定員 | 4名 |
その他 |
|
問い合わせ先:農業経営課担い手対策室就農支援係(電話番号:058-272-8421)
岐阜県就農支援センター(電話番号:0584-53-0175)
【いちご】いちご新規就農者研修<事業実施主体:全農岐阜県本部<外部リンク>>
- JA全農岐阜の研修施設(岐阜市曽我屋)で、高設ベンチ栽培(岐阜県方式)による栽培技術等を習得できます。
- 農家として自立していただくための研修です。
研修期間 | 1年2ヶ月間(4月〜翌年5月まで) |
---|---|
募集期間 | 6月上旬〜9月中旬※募集後面接選考あり |
定員 | 4名 |
注意事項 | 農業を取り巻く現状は厳しく、新たに農業生産に取り組むためには様々な課題があります。 就農を開始するには、ある程度の自己資金が必要となると共に、本人の努力・熱意・体力・地域住民との協調が求められます。 |
その他 |
問い合わせ先:JA全農岐阜・営農対策課(電話番号:058-276-5301)