ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

複数月に渡る活動2(R1)

清流ミナモの未来づくり~複数月に渡る活動~

各活動・イベント名をクリックすると詳細情報をみることができます。

<<<前のページ

詳細情報

アルゼンチンアリ防除対策事業(鵜沼大安寺地区)

日時 平成31年4月10日~令和2年3月27日
活動場所 各務原市鵜沼大安寺地区
目的・内容 【目的】
鵜沼大安寺地区に生息する特定外来生物アルゼンチンアリの防除を実施し、根絶を目指す。
【内容】
  1. ベイト剤の設置(4月~3月)
  2. 液剤の散布
  3. 生息調査
    • 目視によるもの(10月)
    • 粘着トラップによるもの(5,7,10,3月)
  4. 大安寺への協力要請
主催者コメント 各務原市鵜沼大安寺地区に生息する特定外来生物アルゼンチンアリの防除を実施し、根絶を目指します。
募集 募集なし
参加対象者 鵜沼大安寺地区自治会員

2019年度たじみエコカレッジ

日時 ジュニアコース:令和元年5月18日~令和2年2月16日
ユースコース:令和元年8月31日~令和2年2月16日
自然マイスターコース:令和元年6月13日~令和2年1月18日
活動場所 コース講座により異なる(webサイト参照)
内容 【目的】
自然環境の大切さについて考える機会をつくることによって、ふるさとの美しい森づくり・川づくりを担う人材を継続的に育成することを目指し、また、学んだ人の活躍の場の提供を目的とする。
【内容】
世代ごとに対象コースを分けた市民向け環境学習出前講座の開催(湿地での植物観察、野鳥の観察、川の水生生物調査、里山づくりの講座、森ののチョウの観察など)
主催者コメント エコカレッジは気軽に参加していただける環境学習講座です。
身近なところから環境に触れてみませんか?
参加対象者 ジュニアコース:市内在住・在学の小学4~6年生対象(20名)
ユースコース:市内在住・在学の中高生対象
自然マイスターコース:市内在住・在学の方対象
募集 募集あり
参加費 無料
事前申込 必要
問合せ先 多治見市環境文化部環境課環境保全グループ
【電話】0572-22-1175(ダイヤルイン)
{}
【メール】kankyo@city.tajimi.lg.jp
WEBサイト  

清流板取川ふれあい整備事業

日時 令和元年6月11日~令和2年3月25日
活動場所 板取川(美濃市蕨生地内)
目的・内容 【目的】
川や山のある風景が住む人にとっても訪れる人にとっても魅力的であり、次世代へも誇りをもって継承できるような環境を作ること。
【内容】
  • 板取川流域において竹や笹、雑木の伐採等
  • カワゲラウオッチング
  • ワークショップ
主催者コメント 和紙の里である美濃市蕨生地区は近年、水遊びの場としても人気がでてきました。これを期に、川原の清掃や雑木の除去、環境教育講演などを実施することにより、環境保全の普及及び山や川の保全に貢献します。
参加対象者 美濃市立牧谷小学校5年生(予定人員:23人)
募集 募集なし
参加費 無料

特定外来生物(オオキンケイギク・オオハンゴンソウ・アレチウリ)の防除

日時 令和元年6月13日~令和元年10月31日
活動場所 飛騨市全域
目的・内容 【目的】
飛騨市内に生息する特定外来生物(オオキンケイギク・オオハンゴンソウ・アレチウリ)の防除を行います。また、市民が防除に関する正しい知識を持ち、協働することにより在来種を保全することを目的とします。
【内容】
  • 民間団体による防除
  • 市民主体の防除ボランティアによる防除
主催者コメント 市民協働で、市内に生息する特定外来生物を防除し、在来生物の保全を図ります。
参加対象者 市民(予定人員:100人)
募集 募集なし
参加費 無料
事前申込 不要

2019年度「清流の国ぎふ」づくり自然共生工法写真コンテスト

日時 令和元年9月6日(金曜日)~10月3日(木曜日)
活動場所
  • 岐阜県こどもの国多目的ホール(養老町)
  • アクティブG2F西側通路(Gストリート)(岐阜市)
  • 多治見市学習館1Fマルチスペース(多治見市)
  • 岐阜県博物館マイミュージアム棟2Fラウンジ(関市)
  • 飛騨市図書館1F展示の森(飛騨市)
内容 【内容】
当研究会は設立時より「自然との共生」を考えて活動をおこなってきました。今回その活動の一環として、研究会員を中心とした自然共生工法写真コンテストを実施します。
主催者コメント 県内各地の自然共生工法の取り組みについて、良い取り組み事例などについて写真を募集し、展示、投票を行います。
参加対象者 岐阜県自然共生工法研究会員及び行政職員等
募集 募集あり
参加費 無料
事前申込 必要
問合せ先 岐阜県自然共生工法研究会
【電話・FAX】0584-81-1340
【メール】gifu-shizen@deluxe.ocn.ne.jp
WEBサイト

https://shizenkyousei.jp/<外部リンク>(外部サイト)