ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

五鈷[ごこ]

分類 重要文化財
指定別
所在地 本巣郡北方町大門
所有者 円鏡寺
指定年月日 昭和34年3月10日

五鈷

 五鈷は、密教において修法の際に用いる重要な法具の一種で、印度の武器の形を採り、如来の鋭い知恵をもって、煩悩、すなわち心中のいろいろの欲望を破砕するためのものである。
円鏡寺伝来の五鈷は、長さ22.0cm、重さ660.0gである。杵の中央を菩薩か明王らしい面が六個取り巻いている。
この五鈷で珍しいのは、内曲している四鈷が鬼面の形になっていることである。このような五鈷を鬼面杵という。金銅製で、凛とした中に優美さが見える立派な作である。制作年代は鎌倉時代と見られる。