本文
水
「緑のダム」と言われる森林の働き
健全な森林の土壌では小さなすき間がたくさん形成されるため、全体がちょうど水を吸収しやすいスポンジのような状態になっています。このスポンジの中に雨水を貯え、ゆっくりと時間をかけて川に送り出すことで洪水が緩和されたり、渇水が軽減されるため、森林は「緑のダム」と言われています。また、森林は雨水の中の不純物などをろ過するため、「おいしい水」づくりにも貢献しています。
「渇水に強い県土」を実現するために
適正な管理が行われていなかったり、崩壊等が発生した森林では「緑のダム」としての働きが低下してしまいます。このため、森林を間引いて地面に光りを当て、緑を増やして土が流れないようにしたり、保水力を低下させないよう、いろいろな年齢の木で構成される森林(複層林)を造ったり、森林の土壌に水が浸透するのを促す施設や貯水機能のある治山ダムを整備して、「渇水に強い県土」の実現に努めています。
荒廃した渓流には水の流れも見られません。
(整備前の状況)荒廃している森林
上流の森林を整備し、貯水機能を持った治山ダムを設置しました。
きれいな水が皆さんの生活を潤します。
(馬瀬村黒石集落水源地整備事業)