ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

タヌキモ

タヌキモ UtriculariaaustralisR.Brown 情報不足
(環境省:絶滅危惧II類) 合弁花植物タヌキモ科
形態の特徴 水中に生育する浮遊性の多年草。葉は水面付近に浮いており、平面的に羽状に細裂する。食虫植物で葉に袋状の捕虫のうがある。花は水面からつきでた高さ10〜25cmの茎の先に4〜7個つき、黄色。

写真を拡大表示します

生育環境 丘陵帯〜山地帯の池沼や農業用水池などに生育。古い池に多く見られる。
生活史 開花時期は7〜9月頃である。
分布状況 北海道、本州、四国、九州に分布。国外では中国、サハリンなど主として北半球の冷温帯に広く分布。県内では飛騨地方の高山市、美濃地方の大和町、岐阜市、関市などで確認記録がある。

分布情報図を拡大表示します

危険要因 池沼の減少・環境の悪化。
特記事項