形態の特徴 |
高さ7〜15cm程度の多年草。花は青紫色で長さ3mm程度で距がある。食虫植物で、地中茎に袋状の捕虫のうがあり微少動物を吸い込んで栄養分とする。葉はへら形で長さ4mm前後。地中茎の所々から出る。 |
生育環境 |
丘陵帯の湿地に生育。湿潤な砂泥地に多く見られる。 |
生活史 |
開花時期は8〜9月頃である。 |
分布状況 |
北海道、本州、四国、九州に分布。県内では主として美濃地方の中・東部地域に確認記録がある。 |
|
減少要因 |
生育環境となる湿地や湿田などの減少。本種の生育環境である丘陵地は、人間の生産活動の活発な場所でもあり改変により生育場が消失している。また、湿田は生産性を高めるため乾田化されたり、山間の湿田では長い間耕作が行われないまま放置されて乾燥したやぶ草地になるなどして減少している。 |
保全対策 |
湿地の保全・創出に配慮が望まれる。 |
特記事項 |
|