ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

24集諸家3上田

岐阜県歴史資料館 所在史料目録

第24集II 諸家文書目録

上田功家文書

年月日 文書名 作成 受取 文書番号
第1部 近世文書
文明16年5月 (宛行朱印状)(写) 土岐美濃守 上田玄蕃允 1通 上田家 1
天正18年 (上田氏系図)(原本)(写ある) 上田勘右衛門   2巻 上田家 2
年未詳3月3日 (愚老ハ清水庵ニて台所方ハ加藤兵助宿借罷在候に付朱印状)(写) 稲葉一□朝通 上田勘右衛門 1通 上田家 3
慶長14年8月27日 御蔵入林丹波御代官所濃州大野郡内辻村御縄打帳(写) 深尾甚六・小宮山八兵衛   1冊 上田家 4
慶長14年8月27日 御蔵入林丹波御代官所濃州大野郡内澤村御縄打水帳(写) 小宮山八兵衛・深尾甚六   1冊 上田家 5
慶長14年8月27日 御蔵入林丹波代官所濃州大野郡内辻村御縄帳(写) 深尾甚六・小宮山八兵衛   1冊 上田家 6
正保4年9月3日 大野郡清水村起方御検地帳(原本)松 松本長右衛門外4人   1冊 上田家 7
寛文2年年9月6日 濃州大野郡辻村内検地帳(原本) 杉山作左衛門外3人   1冊 上田家 8
寛文2年9月6日 濃州大野郡辻村内検地帳(写) 杉山作左衛門外3人   1冊 上田家 9
慶長14年.寛文2年 (慶長拾四年御縄打帳・寛文弐年内検地表紙写綴)(原本)     1冊 上田家 10
延宝8年・仲呂 (伊勢物語)(表紙欠)(写) 如是庵主桑門西順   1冊 上田家 11
(天和2年)戌 岡田将監家代官某日記(前欠)(原本)     1冊 上田家 12
天和3年5月10日 (縁者書上)覚(原本) 上田彦八郎 奥村兵左衛門 1通 上田家 13
貞享3年11月10日 (長良新田清水村久太夫引得再検地之畝数申渡書)(写)     1通 上田家 14
元禄2年3月22日 濃州大野郡辻村宗旨御改帳(下書) 辻村庄屋六右衛門外1人 伴半左衛門外1人 1冊 上田家 15
宝永3年・正 大野郡辻村立合名寄帳(原本) 十内外11人   1冊 上田家 16
宝永5年 伊織様方宝永五子年免定内究帳之写(写)     1冊 上田家 17
正徳3年7月 濃州大野郡辻村地帳(原本) 山本宇左衛門 庄屋・組頭・百姓中 1冊 上田家 18
享保8年 (北方村太右衛門方江おし込候夜盗の雑物に付)覚(写)     1通 上田家 340
享保9年8月朔 (勘七倅虎之助現徳寺旦那ニ相続仕候様御下知被為遊被下候様に付願書)(前欠)(写) 清水村現徳寺住僧恵性 野尻弥藤次外1人 1通 上田家 19
享保9年8月4日 (今度現徳寺と勘七宗旨出入之儀ニ付)口上之覚(原本) 清水村庄や彦四郎外1人 野尻小藤治外1人 1通 上田家 20
享保9年12月 (流段木之儀に付)乍恐以書付申上候(写) 揖斐川御運上所当番清水村・長良村 笠松御郡代所 1通 上田家 21
享保12年・正 寛文弐年濃州大野郡辻村内検地帳(写)   小林友左衛門 1冊 上田家 22
享保12年10月 享保十二未年内究帳(下書) 野尻小藤次   1冊 上田家 23
享保14年10月 勝之助様方本田・新田享保十四酉年内究帳(控) 野尻弥藤次   1冊 上田家 24
享保15年・正 大野郡辻村立合名寄帳(控) 又右衛門   1冊 上田家 25
享保15年11月 勝之助様方本田・新田享保十五戌年内究帳(控) 野尻弥藤次   1冊 上田家 26
享保16年11月 勝之助様方本田・新田享保十六亥年内究帳(控) 野尻弥藤次   1冊 上田家 27
享保17年11月 勝之助様方本田・新田享保十七子年内究帳(控) 野尻弥藤次   1冊 上田家 28
享保18年11月 勝之助様方本田・新田享保十八丑年内究帳(控) 野尻弥藤次   1冊 上田家 29
享保19年11月 勝之助様方本田・新田享保十九寅年内究帳(控) 野尻弥藤次   1冊 上田家 30
自寛保元 至寛政12年 清水村家数人数之覚等(下書)     1冊 上田家 31
延享2年6月 辻澤・両瀬古田地掟帳(原本) 大野郡辻村所又右衛門   1冊 上田家 32
延享4年10月28日 (大野郡辻村立会検地帳)(表紙欠)(控)     1冊 上田家 33
延享4年11月 大野郡辻村立合名寄帳(原本)     1冊 上田家 34
延享4年 大野郡辻村立合名寄下帳(下書)     1冊 上田家 35
宝暦2年・正・吉 江戸下リニ付はなむけの覚・留守見舞覚(原本)     1冊 上田家 36
宝暦6年3月 濃州大野郡辻村奉公人帳(下書) 辻村庄屋亦右衛門外2人 林文右衛門 1冊 上田家 37
宝暦12年2月 軽尻馬駄賃帳(原本) 岡田伊織内弓削小市右衛門   1冊 上田家 38
宝暦12年2月 道中旅籠帳(原本) 岡田伊織内弓削小市右衛門   1冊 上田家 39
宝暦12年3月 道中旅籠帳(原本)(表紙のみ) 岡田伊織内弓削小市右衛門   1冊 上田家 40
宝暦12年3月 軽尻馬駄賃帳(原本) 岡田伊織内弓削小市右衛門   1冊 上田家 41
宝暦14年5月14日 岡田伊織知行所江当分去ル辰巳両年濃州国役堤御普請御割符金上納目録(写) 岡田伊織内弓削小一右衛門 千種清右衛門様御手代三島専蔵外1人 1通 上田家 42
明和元年 伊織様方国役金上納之覚帳(後欠)(原本)     1冊 上田家 43
明和3年2月29日 去ル申年濃州国役堤御普請御割賦金上納目録(写) 岡田伊織内弓削捨作 千種清右衛門様御手代柳沢重次兵衛外1人 1通 上田家 44
(明和3年)2月 (去ル申年濃州私領国役普請人足賃金御知行所江当候分割賦)覚(写) 千種清右衛門 岡田伊織 1通 上田家 45
明和3年6月 (琉球人去々申冬参向帰国人馬賃国役高懸金請取)覚(写) 石原清左衛門 岡田伊織 1通 上田家 46
明和3年6月 (琉球人去々申冬参向帰国美濃路往来人馬賃御割符高懸リ之分取立上納)覚(写) 弓削捨作外1人 清水村庄屋庄右衛門 1通 上田家 47
明和6年 明和六丑年御物成御勘定目録(後欠)(原本) 辻村   1通 上田家 48
明和6年 扣高掟覚帳(原本) 八郎右衛門   1冊 上田家 49
明和7年・正・龍集 (伊勢の海にひろふ貝の発句集)(原本) 知足其扇誌蓮阿評   1巻 上田家 50
明和8年3月7日 (去ル寅年濃州私領国役御普請人足賃金岡田伊織知行所江当候分上納之)覚(写) 岡田伊織内弓削彦蔵 千種六郎右衛様御手代杉山庄左衛門 1通 上田家 51
(明和8年か) (去ル寅年濃州国役御普請御割賦金岡田伊織知行所江当リ候分ニ付)返報案文(原本) 弓削彦蔵正安 杉山庄左衛門 1通 上田家 52
明和8年3月 (去寅年濃州私領村々国役普請割賦遠所人足賃金請取)覚(原本) 千種六郎右衛門 岡田伊織 1通 上田家 53
明和8年7月 (長良村西川通絵図)(原本)(虫損)     1枚 上田家 54
(明和) 御仕置御定書(写)久敬差出 久敬   1冊 上田家 55
自寛永12年12月2日
至享保17年7月
公用御定書(写)     1冊 上田家 56
寛保2年4月 公用御定書(写)     1冊 上田家 57
安永5年4月5日 (江戸表御婚姻御用金上納)覚(写) 立木八十右衛門外1人 長良村庄屋伴治外1人 1通 上田家 58
安永5年9月 御用金申渡覚(控) 立木八十右衛門外1人 清水村庄屋三右衛門外1人 1通 上田家 59
安永5年12月5日 (清水村)上納仕金子之事(原本) 弓削彦蔵外1人 大津喜藤太 1通 上田家 60
安永6年3月16日 (教妙院円理日到尊尼きゆき給ひしに付献歌)(下書)     1通 上田家 61
安永6年11月 濃州国役御普請人足賃金上納目録(下書) 岡田伊織内弓削彦蔵 千種六郎右衛門様御手代加藤三治外2人 1通 上田家 62
安永6年11月 (津田英太郎知行所濃州羽栗郡村々当酉年国役普請割賦遠所人足賃金)覚(原本) 千種六郎右衛門 岡田伊織 1通 上田家 63
安永6年12月 (壱個莚包此度開場請負ニ付)一札之事(原本) 尾州新井儀助外1人 立木弥三郎右衛門 1通 上田家 64
自宝暦13年
至安永6年
(自宝暦十三未年至安永六酉年)弓削氏屋ね替之覚(下書)     1通 上田家 65
安永10年4月 濃州国役御普請人足賃金上納目録(写) 岡田左門内立木弥茂七外1人 千種六郎右衛門御手代高橋郡兵衛外1人 1通 上田家 66
天明元年11月 (村方御免定高役割賦等に付)乍恐以書付御窺奉申上候(原本) 清水村北組庄屋要助外6人 立木八十右衛門外1人 1通 上田家 67
天明2年8月12日 (当九日此辺大風雨に付注進書)(下書) 立木弥茂七外1人 伊東儀左衛門 1通 上田家 68
天明2年8月24日 検見ニ付申渡覚(下書) 立木弥茂七外1人 清水村惣百姓中 1通 上田家 69
天明2年8月24日 起証文前書之事(下書)(上部欠) 要助外11人   1通 上田家 70
天明2年10月 岡田勝一郎様御知行美濃国大野郡清水村之内検見取附帳(写) 立木弥茂七外1人 伊東儀左衛門 1通 上田家 71
天明2年10月 岡田伊織様御知行所美濃苦大野郡清水村之内検見取附帳(写) 岡田佐門内立木弥茂七外1人 岡田伊織様御内石塚幸左衛門 1通 上田家 72
天明2年 当村孫蔵弟鉄次郎義出家願(案文)(原本) 清水村願主兄孫蔵外1人 立木八十右衛門外1人 1通 上田家 73
天明3年8月4日 (印判相改申候ニ付)奉願上口上之覚(原本) 長存寺 清水村宗門御奉行所 1通 上田家 74
天明3年11月 濃州国役普請人足賃金上納目録(下書) 岡田龍蔵内立木弥茂七外1人 千種六郎右衛門様御手代竹中重五郎外1人 1通 上田家 75
天明3年11月 (去寅年平岡美濃守知行所堀津村国役普請割賦遠所人足賃金請取)覚(写) 千種六郎右衛門 岡田伊織 1通 上田家 76
天明4年・正 (天明三卯年御物成米代金之内勝一郎様方残金御預証文)(写) 御知行所清水村西組庄屋六右衛門外2人 伊東儀左衛門外1人 1通 上田家 77
天明4年7月・晦 (江戸表霞ヶ関様御姫様高田弾正様江御縁談相整為持参金古借金ニ付元利金請取金主共江相渡申候に付)証文(原本) 立木弥茂七外1人 梅村長右衛外1人 1通 上田家 78
天明4年11月 御勝手御修法書(下書)     1冊 上田家 79
天明4年12月・朔 (昨夕被申聞候此方御借金来暮より御返済方年賦利下等御請被相断候義に付返書)(下書) 立木   1通 上田家 80
天明4年12日 濃州国役御普請人足賃金上納目録(下書) 岡田龍蔵内立木弥茂七外1人 千種六郎右衛門様御手代竹中重五郎外1人 1通 上田家 81
天明4年 宮飛脚賃銭請取通(原本)     1通 上田家 82
自延宝8年
至天明4年
(自延宝八年至天明四年清水村反当り米取高覚)(下書)     1通 上田家 83
天明7年・卯8 (米相場銭相場に付覚)(下書)立木差出 立木   1通 上田家 84
天明7年4月 七八十年以前豊凶之覚(下書)立木差出 立木   1通 上田家 85
天明7年8月7日 先年米直段之成行心覚(下書)立木弥茂七・立木八十右衛門から伊東儀左衛門・石塚幸左衛門宛(八日早便江戸へ上ル下書) 立木弥茂七外1人 伊東儀左衛門外1人 1通 上田家 86
天明7年8月7日 天明七未八月七日小弾正より江戸状之内写(断簡)(原本) 小弾正   3枚 上田家 87
(天明7年か) (立木家天明弐年水入以後不如意に付訴状案)(下書)     1通 上田家 88
天明8年5月 (去未年御三方様拂米夏米迄も持越罷在候に付伺書)(下書) 立木弥茂七 伊東儀左衛門 1通 上田家 89
天明8年6月 (弓削助之丞居宅家ね替之義)以別紙保伺候覚(下書) 立木弥茂七 石塚幸左衛門 1通 上田家 90
天明8年7月4日 (御巡見様に付書留并御答書)(下書) 弓削助之丞   1通 上田家 91
(天明8年)7月26日 (弓削助之丞居宅屋根葺替・御順見様御通相済候に付手紙)(原本) 石塚幸左衛門直邑 立木弥茂七 1通 上田家 92
天明8年7月26日 (印形相改申候ニ付)覚(原本) 美濃国大野郡辻村陽勝寺了誠 宗門御改御奉行所 1通 上田家 93
天明8年10月 (清水村当立毛凶作ニ付御検見御入用之儀江戸御役人様御逗留中御陣屋ニ而御召仕被遊候水夫人足壱人之外村高別役之儀御免被為下置候様)乍恐御願奉申上候(原本) 清水村北組庄屋要助外6人   1通 上田家 94
(天明8年)11月16日 (幸右衛門殿御下り路用之義に付書状)(下書) 弓削・立木 御三人衆 1通 上田家 95
天明8年 龍蔵様方天明八申年清水村役人足入用勘定帳之寄ヲ以奉伺候覚(断簡)(写)     1通 上田家 96
(天明8年) (伊東儀左衛門殿より人足高千弐百石割に付覚書写)(写)     1通 上田家 97
天明9年2月 勝一郎様方天明八申年清水村役人足入用勘定帳ヲ以類寄仕奉窺候覚(下書) 立木弥茂七 伊東儀左衛門外1人 1通 上田家 98
天明9年2月 (長良堤普請入用人足之義に付下知伺書)(下書) 立木弥茂七 伊東儀左衛門 1通 上田家 99
寛政元年・閏6月 先達て役人足余り候砌賃銀を以小拂元方江取立候覚(下書) 立木弥茂七 伊東儀左衛門 1通 上田家 100
寛政2年9月5日 (此度御破損入用蔵米見当積り書)(下書)     2通 上田家 101
(寛政3年)・正・17月 (此度旦嶋勘左衛門殿より江戸行干大根荷物三百廿三箇御積送被遣被下候に付書状)(写) 佐藤孫右衛門 立木弥茂七外1人 1通 上田家 102
(寛政3年)9月29日 (私身上潰に付米百五拾俵割符金受取書)(原本) 伊尾□吉右衛門 清水村金四郎外1人 1通 上田家 103
寛政3年10月15日 (買上米入組之義懸合仕候為御挨拶金百疋被為下置候に付)御請(書)(原本) 清水村金四郎 立木弥茂七 1通 上田家 104
(寛政3年)12月 (酉戌亥三ヶ年濃州私領国役普請人足賃金御知行所江当候分割賦)覚(原本) 鈴木門三郎 岡田伊織 1通 上田家 105
(寛政3年か)12月 (於国様御縁組御入用に付書状)(下書) 立木弥茂七 伊東儀左衛門 1通 上田家 106
寛政3年12月20日 (清水村亥年御成箇拂方目録)(前欠)(原本) 清水村庄屋三右衛門 立木弥茂七外1人 1通 上田家 341
寛政4年6月7日 聟養子入百姓一件覚(原本)     1通 上田家 107
寛政4年12月10日 (清水村当子年御年貢米之儀)請合証文(原本) 清水村南組庄屋三右衛門外1人 立木弥茂七外1人 1通 上田家 108
寛政4年12月20日 清水村当子年御成箇皆済目録(原本) 清水村庄屋三右衛門外1人 立木弥茂七外1人 1通 上田家 109
寛政5年12月10日 (清水村当丑年御年貢米之儀今月廿日皆済請合証文)仕上ル一札之事(原本) 清水村南組庄屋三右衛門外1人 立木弥茂七外1人 1通 上田家 110
寛政5年12月20日 清水村子年成箇拂目録(原本) 清水村庄屋三右衛門 立木弥茂七外1人 1通 上田家 111
寛政5年12月20日 清水村當丑年御成箇皆済目録(原本) 清水村庄屋三右衛門外1人 立木弥茂七外1人 1通 上田家 112
寛政6年3月11日 八幡宮御本社破損繕御入用材木并大工木挽扶持作料目論見之覚(断簡)(原本)     1通 上田家 113
寛政6年3月・晦 (八幡宮本社大風ニ而破損仕候分此度惣繕ニ付大工合帳之奥書ニ連印仕上申候)(原本) 清水村北組庄屋藤兵衛外2人 立木弥茂七外1人 1通 上田家 114
寛政6年10月 (当寅正月龍蔵方より返済引渡金請取)覚(原本) 岡田助左衛門 立木弥茂七 1通 上田家 115
(寛政6年11月3日) (名和氏屋ね入用勘定覚)(下書)     1通 上田家 116
(寛政6年12月23日) (宮守宅入用覚)(下書)     1通 上田家 117
寛政7年5月27日 清水村北組之内八幡町てつ(貞実者ニ而稀成女と奉存候ニ付行状書奉差上候)(写) 清水村北組内庄屋藤兵衛外6人 御役所 1通 上田家 118
寛政7年8月 御蔵繕普請入用之覚(原本) 清水村北組庄屋藤兵衛外2人 立木弥茂七外1人 1通 上田家 119
寛政7年8月 (南組西組之御蔵西江かたき壁も破損仕候ニ付入用之諸色被為下置候様)乍恐以書付御訴詔奉申上候(原本) 清水村北組庄屋藤兵衛外2人 立木弥茂七外1人 1通 上田家 120
寛政7年12月10日 (清水村当卯年御年貢米之儀今月廿日皆済)仕上ル一札之事(原本) 清水村南組庄屋三右衛門外1人 立木弥茂七外1人 1通 上田家 121
寛政7年12月20日 清水村寅年御成箇沸方目録(原本) 清水村庄屋三右衛門 立木弥茂七外1人 1通 上田家 122
寛政8年12月20日 清水村卯年御成箇沸方目録(原本) 清水村庄屋三右衛門 立木弥茂七外1人 1通 上田家 123
(寛政9年)3月 (夫々卯年濃州私領国役普請人足賃金御知行所江当分割賦)覚(原本) 鈴木門三郎 岡田伊織 1通 上田家 124
(寛政9年)6月7日 (助左衛門様大御番江御番入被為蒙仰候、柴山長十郎御用人・林文蔵御用人格・長沢十蔵御納戸役被仰付候に付手紙)(原本) 林文蔵外1人 立木弥茂七 1通 上田家 125
寛政10年6月 午新米切手之事(写) 岡田伊織内名和定之丞外2人 林文蔵外1人 1通 上田家 126
寛政10年12月20日 清水村巳年御成箇拂方目録(原本)南組差出(後欠) 南組   1通 上田家 127
寛政11年8月29日 詰普請仕度ニ付役竹願書(原本) 清水村願主才右衛門後家外1人 名和定之丞 1通 上田家 128
寛政11年11月3日 清水村未之納米売渡手形(原本) 伊東孝右衛門外2人   1通 上田家 129
寛政11年11月3日 清水村未之納米売渡手形(原本) 伊東孝右衛門外2人   1通 上田家 130
寛政12年・正・吉辰 當山寄附田地高有所並掟帳(原本) 妙海山廿八詞法賢亮院代   1冊 上田家 131
寛政12年5月13日 (此度御込高之儀相改申候に付龍蔵様方・伊織様方・勘左衛門様方御知行目録)(下書)     1通 上田家 132
寛政12年6月 (当村日蓮宗本伝寺儀無住ニ相成居候処今般北方村妙建寺弟子賢亮住職ニ付仕度)乍恐奉願上候御事(写) 辻村庄屋又右衛門外2人 高田甚左衛門 1通 上田家 133
(寛政12年)6月 (当村本伝寺儀今般妙建寺弟子賢亮後住ニ居申度)乍恐奉願上候御事(写) 辻村庄屋又右衛門外2人 岐阜地方御役所 1通 上田家 134
寛政12年7月・晦 (御蔵米買付仕代金請取)覚(原本) 清水村勘右衛門 御役所 1通 上田家 135
寛政12年7月 年中定式金月割高(原本) 岡田伊織 名和定之丞外1人 1冊 上田家 136
寛政12年10月25日 蔵米入札之覚(原本)     1通 上田家 137
寛政12年11月11日 蔵米入札之覚(原本)     1通 上田家 138
寛政12年12月8日 (奉公人庄三郎ニ付)御請状之事(原本) 清水村庄屋藤兵外2人 名和定之丞 1通 上田家 139
寛政12年12月.晦 (従殿様為御寄附料被下置候米壱石奉頂戴候に付)覚(原本) 釣月庵抜仙外1人 名和定之丞 1通 上田家 140
享和元年3月27日 木曽海道登之小遣ひ覚帳・享和元酉年三月廿七日出立(控) 和平   1冊 上田家 141
享和元年4月11日 (諸御法度之趣ニ付五人組頭連印帳)(原本)(後欠) 由平外22人 加納助三郎 1冊 上田家 142
享和元年6月 (江戸表御不幸御座候ニ付鳥目被下置頂戴)覚(原本) 揖斐下町美和都 立木民右衛門 1通 上田家 143
(享和元年)7月7日 (貴様御儀永々御暇御願・立木家再興之儀に付書状)(下書) 名和定之丞 林伊左衛門 1通 上田家 144
享和元年7月10日 (御膳米三拾俵嶋村川端より勢州桑名迄之川舟賃奉請取候)覚(原本) 嶋村舟主伴治 立木民右衛門 1通 上田家 145
享和元年7月29日 清水村酉之納米売渡手形(原本) 林伝左衛門外2人 中嶋村市右衛門 1通 上田家 146
享和元年7月29日 清水村酉之納米売渡手形(原本) 林伝左衛門外2人 半兵衛 1通 上田家 147
享和元年11月 借用申金子之事(原本) 借主岡田与四郎外1人 近江屋文吉 1通 上田家 148
享和元年12月5日 (尾州宮分より飛脚飯米宿賃請取)覚(原本) 清水村御飛脚宿紋右衛門 御役所 1通 上田家 149
享和元年8月20日 清水村酉之納米売渡手形(原本) 林伝左衛門外2人 半兵衛 1通 上田家 150
享和元年8月21日 清水村酉之納米売渡手形(原本) 林伝左衛門外2人 半兵衛 1通 上田家 151
享和2年4月28日 八幡宮木之枝入札之覚(原本)     1通 上田家 152
享和2年7月.朔 (当知行所御役向御世話之儀持病差重リ候ニ付御免被成下置候様)乍恐書付を以奉願上候(原本) 名和定之丞外1人 名和民之丞 1通 上田家 153
(享和2年)7月.朔 (是輪忠左衛門方御返金外5件に付書状)(原本) 吉田半兵衛外1人 名和民之丞 1通 上田家 154
享和2年 御やく家葺萱請取覚(原本)     1通 上田家 155
享和3年2月26日 (私儀在所表江罷登候ニ付道中路用金借用之覚)(原本) 名和民之丞 伊東孝右衛門 1通 上田家 156
(享和3年3月.朔) (宮守宅包入用覚)(原本)     1通 上田家 157
享和3年8月 (去戌年分酒造役米石代金取立之)覚(写) 小普請組船越駿河守支配岡田与助   1通 上田家 158
享和3年12月20日 (去ル戌年御物成米之内過米代銀上納)覚(原本) 清水村庄屋治六 名和定之丞 1通 上田家 159
文化元・己丑卯 御触状控書(控)     1綴 上田家 160
文化元年8月4日 (安八郡未守村性顕寺無住ニ付寺役并宗門代判等之儀従御本山拙寺江被仰付候ニ付印形御改)一札(原本) 川西村長久寺 宗門奉行衆 1通 上田家 161
文化2年3月15日 (弓削給跡目之儀糺甥引取相続為仕度ニ付)乍恐以書附奉御願申上候(原本) 弓削糺母外2人 名和定之丞 1通 上田家 162
文化2年12月25日 長良村丑年納米売渡代金請取証文(写) 名和定之丞 清水勘右衛門 1通 上田家 163
(文化3年)2月 (去丑年濃州私領国役普請人足賃金御知行所江当候分割賦)覚(原本) 多羅尾四郎次郎外1人 岡田伊織 1通 上田家 164
文化3年11月26日 扣田地名寄帳(原本) 持主名和虎之丞 加納助三郎 1冊 上田家 165
大正4年・正 (去寅年琉球人参府帰国道中人馬継立方諸入用高役金相納申候)覚(写) 御書院書津田山城守(組)岡田龍蔵内名和定之丞 三河口太忠様御手代中 1通 上田家 166
(文化4年)3月26日 廻米積書(下書) 立木民右衛門外1人 伊東孝右衛門 1通 上田家 167
文化4年8月4日 (印判損シ候ニ付相改申候)口上(原本) 清水村覚林寺 御奉行衆中 1通 上田家 168
文化4年9月.晦 (私儀老衰仕一子無御座ニ付松山孫蔵倅彦三郎養子ニ貰百姓相続仕度)乍恐以書付奉御願申上候(原本) 清水村願主いわ外2人 御役所 1通 上田家 169
文化5年6月 (去年私儀幼年ニ而御召出しニ預り候ニ付)乍恐以書付を以奉御願申上候(写) 名和孔之助 伊東孝右衛門 1通 上田家 170
(文化9年8月23日) (此度御賄向一件に付手紙)(下書) 名和孔之助 北垣見治 1通 上田家 171
文化2年11月 借用中六十人講金証文之事(原本) 志津山かり主佐兵衛 名和氏様六十人請御せわ人中 1通 上田家 172
文政2年12月 借用申金子証文事(原本) 長三郎 名和氏六拾人講御世話人衆中 1通 上田家 173
文政3年11月 借用申金子証文事(原本) 金かり主清水村名和孔之助 旦嶌村助左衛門 1通 上田家 174
文政7年・正 土蔵普請大工月負并手傳之覚(原本)(後欠)     1通 上田家 175
文政13年2月 (娘ぬい)奉公人御請状之事(原本) 奉公人親宮地村門四郎外1人 清水名和孔之助 1通 上田家 176
(天保12年)12月17日 (立木を御呼出し・米相場・嶋部村御秀に付追啓)(原本) 名和孔之助 上田八郎右衛門外1人 1通 上田家 177
(天保12年)12月23日 (素人直売請取買勝手次第ニたるへく候に付触書)(写) 町年寄役所   1通 上田家 178
(天保13年).正.7月 (旧臘直右衛門江御誂之御書状御上様江も入御覧候・諸国之名産江戸表ニて直商相成候様罷成申候に付書状)(原本)     1通 上田家 179
天保14年2月 (西郷井水絵図)(下書)   笠松堤防御役所 1枚 上田家 180
天保14年3月 (西郷井水杁樋之儀ニ付)差入申一札之事(写) 西郷井水組惣代瀬古村亀右衛門外4人 上岡島村八兵衛外1人 1通 上田家 181
天保14年7月 御尋ニ付書上帳(下書) 濃州大野郡辻村庄屋上田八郎右衛門 松原三右衛門様御陣屋 1冊 上田家 182
嘉永3年2月 廻り十ヶ月開キ仕法帳写(写)     1冊 上田家 183
嘉永4年2月19日 出産男子土産物之覚(原本) 虎治郎外1人   1綴 上田家 184-1
年未詳12月22日 十二月廿二日より谷女・虎治郎ほうそを之祝之覚(原本)     1綴 上田家 184-2
嘉永元年9月22日 嘉永元戌申年九月廿二日出生女子もらいもののおぼへ(原本)     1綴 上田家 184-3
明治10年1月1日 明治十年一月一日誕生・上田哉(原本)     1綴 上田家 184-4止
嘉永7年11月9日 濃州大野郡清水旧記(写) 源長義   1冊 上田家 185
安政4年4月 (今度御仏参ニ付国紙壱速奉献上候間候披露被成下置候様)乍恐以書付奉申上候(下書) 濃州大野郡辻村上田勘右衛門 稲葉伊豫守様御役人御衆中 1通 上田家 186
安政4年4月 (国紙壱束奉献上候に付御披露願)(下書) 辻村上田勘右衛門   1通 上田家 342
明治2年12月 (私共村々当巳年御年貢差詰り候ニ付)郷借用金証文之事(写) 大野郡辻村高持惣代三郎右衛門外14人 御望村左市郎 1通 上田家 187
明治3年・正 元和より宝暦迄御物成写帳(写)     1冊 上田家 188
子12月19日 (米拾四表預り証文)(原本) 清水名和孔之助 北方鳥羽町米屋甚九良 1通 上田家 189
寅・正 (御上納金)覚(写) 辻村庄屋弥右衛門   1通 上田家 190
寅2月11日 書状上包封印鑑(印影)(原本) 岡田用所ニて原忠三郎外1人 上田八郎左衛門 1通 上田家 191
卯2 (去寅年濃州私領国役普請人足賃金御知行所江当候分割賦)覚(原本) 千種六郎右衛門 岡田伊織 1通 上田家 192
卯3月10日 (捨溝願に付)覚(原本) 野尻弥藤次 庄屋藤四郎外1人 1通 上田家 193
卯6月11日 (江戸岡田伊織様御内大津喜藤太宛御状壱通早脚請状)(原本) 貝谷権左衛門 柴山長兵衛 1通 上田家 194
卯12月4日 (米代金借用之)覚(原本) 伊尾町米屋喜右衛門 上田八郎右衛門 1通 上田家 195
卯12月8日 辻村(当卯堤銀請取)覚(原本) 日比野外内 辻村庄屋中 1通 上田家 196
卯12月17日 (此度被申越候条々御懸り之衆中江申上候・彦兵衛政吉儀は御屋敷様御仲間ニ御拘ニ相成候に付手紙)(原本) 名和耕作 ミの辻村名和源吾 1通 上田家 197
辰・正・24 (米預り手形)(原本) 日比野外内 辻・沢村庄屋中 1通 上田家 198
辰12 (去卯年沓井脛永村杉野村公郷村国役普請人足賃金割賦)覚(原本) 千種六郎右衛門 岡田伊織 1通 上田家 199
巳10月29日 岡田龍蔵様江戸御廻物請取書(原本) 桑名問屋佐々□□衛門 立木弥茂七外1人 1通 上田家 200
自未2月 至未11月 惣方益出世金積ミ立仕法帳(下書)     1綴 上田家 201
申3 (去ル巳年私領国役普請人足賃金御知行所江当候割賦)覚(原本) 辻甚太郎 岡田伊織 1通 上田家 202
申6 (岡田龍蔵・岡田伊織・岡田勝一郎知行所)村高書付(下書) 清水村名主要助外2人   1通 上田家 203
申7月11日 (従江戸御屋鋪御状壱封ニ付)添状(原本) 谷権左衛門 名和定之丞外1人 1通 上田家 204
申7月18日 (兼て御咄之掛物受取申候に付手紙)(原本) イヒ甚六 清水弓削助之丞 1通 上田家 205
申8月2日 (御調達金御返金に付)乍恐以書付御願申上候(下書) 清水村三右衛門外1人 立木八十右衛門外1人 1通 上田家 343
酉11月9日 (国役金之儀ニ付江戸ニ而御尋御座候由ニ付岡田伊織知行所清水村高書上)覚(写) 岡田伊織家来安達久右衛門 千種清右衛門様御手代中 1通 上田家 206
酉12 (去々未濃州私領国役普請人足賃金御知行所江当候分割賦)覚(原本) 辻甚太郎 岡田伊織 1通 上田家 207
戌.正.9 (従江戸御屋敷御状壱通ニ付)添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞外1人 1通 上田家 208
戌.正.26 (従江戸御屋鋪御封状ニ付) 添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞 1通 上田家 209
戌2月4日 (従江戸御屋鋪御封紙弐封ニ付) 添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞 1通 上田家 210
戌2月23日 (従江戸御屋鋪御状壱通ニ付)添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞外1人 1通 上田家 211
戌2 (去ル申年濃州私領国役普請人足賃金御知行所江当候分割賦)覚(写) 千種清右衛門 岡田伊織 1通 上田家 212
戌3月27日 (従江戸御屋鋪御状壱通ニ付)添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞外1人 1通 上田家 213
戌3 (去々申年濃州私領国役普請人足賃金御知行所江当候分請取)覚(写) 辻六郎左衛門 岡田伊織 1通 上田家 214
戌4 (当村御定免ニ付) 乍恐奉願上候御事(下書) 辻村庄屋又右衛門外6人 高田甚左衛門 1通 上田家 215
戌5月6日 (従江戸御屋鋪御状壱通ニ付)添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞外1人 1通 上田家 216
戌6月18日 (江戸岡田伊織様御内名和民之丞様宛御封紙壱封早脚請状)(原本) 貝谷権左衛門 貝谷権左衛門 1通 上田家 217
戌8 (江戸表大風ニ付御達奉申上候) 覚(写)(奥ニ買戻米証文写もある) 貝谷権左衛門 清水御役所 1通 上田家 218
戌9月11日 (従江戸御屋鋪御状壱通ニ付)添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞外1人 1通 上田家 219
戌9月27日 (従江戸御屋鋪御状壱通ニ付)添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞 1通 上田家 220
戌10月15日 (従江戸御屋鋪御状壱通ニ付)添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞外1人 1通 上田家 221
戌11月13日 (従江戸御屋鋪御状壱通参着ニ付)添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞外1人 1通 上田家 222
戌11 (当戌年濃州私領国役普請人足賃金御知行所江当候分割賦)覚(写) 千種六郎右衛門 岡田伊織 1通 上田家 223
戌12月朔 (従江戸御屋鋪御状壱通ニ付)添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞外1人 1通 上田家 224
戌12月11日 (従江戸御屋鋪御状弐封ニ付)添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞外1人 1通 上田家 225
亥2月5日 (従江戸御屋鋪御状壱封参着仕候ニ付)添状(原本) 貝谷権左衛門 名和定之丞 1通 上田家 226
(亥)4月4日 (長良村平十郎久之丞笠松堤手代へ遣候に付添書状)(下書) 野尻弥藤次外2人 右田渋右衛門 1通 上田家 227
年未詳・正・元 (安藤次儀其他出国・先達て被仰下候嶋部村之一件・先達てより御世話被下候○印之儀に付書状)(原本) 名和孔之助 名和源吾 1通 上田家 228
年未詳・正・2 (年頭状)(原本)(この文書の下部に「役見習被為仰付候礼状」の案文がある) 貝谷権左衛門 名和定之丞 1通 上田家 229
年未詳・正・3 (年頭状)(原本) 伊東孝右衛莠俊 名和定之丞参人々 1通 上田家 230
年未詳・正・3 (年頭状)(原本) 名和民之丞 所又右衛門参る人々 1通 上田家 231
年未詳・正・3 (清水村北組田地之儀外23件に付書状)(原本) 大黒屋金作外3人 上田八郎右衛門外2人 1通 上田家 232
年未詳・正・3 (江戸私共儀も夜を昼とし相働仕出し候に付手紙)(前欠)(原本)     1通 上田家 233
年未詳・正・4 (貴様無拠御入用御座候に付手紙)(下書) 所右衛門 名和定之丞 1通 上田家 234
年未詳・正・4 (年賀・江戸着に付書状)(原本) 所弥藤次 上田八郎右衛門外1人 1通 上田家 235
年未詳・正・7 (清水北組惣百姓御改革御断之願書差出し申候・御国産御引合之段・相場に付書状)(原本) 名和孔之助 上田八郎右衛門 1通 上田家 236
年未詳・正・11 (年頭状)(原本) 梁屋 野尻弥藤次 1通 上田家 237
年未詳・正・11 (年頭状)(原本) 服部久太郎外12人 名和定之丞参人々 1通 上田家 238
年未詳・正・11 (年頭状)(原本) 服部久太郎外12人 名和定之丞 1通 上田家 239
年未詳・正・11 (年頭状)(原本) 服部久太郎外11人 名和定之丞参人々 1通 上田家 240
年未詳・正・14 (清助様御代官被為蒙仰候・龍蔵様御伯母様・清助様御嫡女様・伊織様に付手紙)(原本) 林文蔵外1人 名和定之丞 1通 上田家 241
年未詳・正・15 (年頭状)(原本) 岡田伊織 立木八十右衛門外1人 1通 上田家 242
年未詳・正・15 (年頭状)(原本) 古田丹治 名和定之丞人々 1通 上田家 243
年未詳・正・28 (年頭状)(原本) 岡田伊織 立木八十右衛門外1人 1通 上田家 244
年未詳・正・28 (年頭状)(原本) 岡田伊織 立木八十右衛門外1人 1通 上田家 245
年未詳・正・28 (年頭状)(原本) 石塚幸左衛門 弓削助之丞 1通 上田家 246
年未詳・正・28 (年始之御祝詞礼答状)(原本) 伊東孝右衛莠俊 名和孔之助外1人 1通 上田家 247
年未詳・2・朔 (拂もの三味せん落手仕候に付)覚(下書) 小倉十蔵 御近習 1通 上田家 248
年未詳・2・朔 (与四郎様江反物返送候代金落手仕候に付手紙)(原本) 森田将吾 岡田伊織 1通 上田家 249
年未詳・2月2日 (文蔵差上候様御意に付手紙)(原本) 八兵衛 徒夕 1通 上田家 250
年未詳・2月12日 (無事江戸着・岡田様之方上首尾・私酒店之様に付手紙)(原本) 江戸深川松村町稲葉屋仁兵衛 濃州辻村名和源吾 1通 上田家 251
年未詳・2月12日 (山ノ手御孫子様後手前へ御引取に付書状)(下書) 野尻弥藤次 竹中□□ 1通 上田家 252
年未詳・2月18日 (御尊母様去ル三日被成御遠行候ニ付御悔状)(原本) 加納健治 立弥茂七 1通 上田家 253
年未詳・2月20日 (去年御用紙之儀ニ付美濃紙〆四帖御不足ニ御座候由御勘弁ニ而御免被為下置候様)乍恐御断方申上候(原本) 清水村武八 立木八十右衛門外1人 1通 上田家 254
年未詳・(2月) (糠吹三人之者より毎度申出候趣に付手紙)(後欠)(原本) 名和定之丞 名和源吾 1通 上田家 255
年未詳・3・朔 (かござぶとん御買戻被成下候様依頼書)(原本) 直治 弥茂七 1通 上田家 256
年未詳・3月1日 (私為御取立餞軍書興行仕候ニ付書状)(原本) 西方喜蔵 清水立木弥茂七取持連中 1通 上田家 257
年未詳・3月5日 (八幡社繕木積書)(原本) 佐右衛門 立木弥茂七 1通 上田家 258
年未詳・4月11日 (南組忠左衛門並五人組御用之儀ニ付)呼出状(原本) 役所 清水村三組庄屋・与頭中 1通 上田家 259
年未詳・5月2日 (此度国紙壱束奉献上度候間宣御含御達可被下候様)口書を以申上候(下書) 上田勘右衛門 月桂院 1通 上田家 260
年未詳・5月9日 (今般友吉様御婚姻相整披露ニ付礼状)(原本) 奥井敬内外3人 名和定之丞 1通 上田家 261
年未詳・5月29日 (屋根修繕に付書状)(前欠)(下書) 立木弥茂七 石塚幸左衛門 1通 上田家 262
年未詳・6月2日 (巡見ニ付)覚・御触書之写(写) 大河内彦四郎内平松幸左衛門保1人 村々役人中 1通 上田家 263
年未詳・6月12日 (出立両三日延に付書状)(下書) 俊右衛門 1通 上田家 264
年未詳・6月27日 (黄伯村主人・稲葉屋より遣し候手紙・嶋部村源左衛門殿同村直治郎と之出入・中ノ元上野様御用会所外2件に付書状)(原本) 名和孔之助 上田八郎右衛門 1通 上田家 265
年未詳・6月28日 (中左衛門是輪方之金子上納・伝左衛門一件に付手紙)(原本) 名和定之丞 名和民之丞 1通 上田家 266
年未詳・6・晦 (是輪忠左衛門二口之分に付書状)(前欠)(下書) 古田半兵衛外1人 与四郎様御近習衆 1通 上田家 267
年未詳・文・11 (其元様只今ニおすぐれ不被成候由きのとくニ候に付書状)(原本) こりん やも七 1通 上田家 268
年未詳・8月13日 (照こ儀見延山へ参詣・小子儀病気・御講懸金之儀に付手紙)(原本) 名和孔之助 上田八郎右衛門外2人 1通 上田家 269
年未詳・8月22日 (当月六日江戸大風及び京大坂当廿日大風雨ニ付為御知奉上候)覚(原本) 貝谷権右衛門 立木弥茂七外1人 1通 上田家 270
年未詳・8月27日 (昨日之御願書并御手紙に付手紙)(原本) 名和 1通 上田家 271
年未詳・9月2日 (□印御呼出之儀に付書状)(原本) 名和孔之助 上田八郎右衛門外2人 1通 上田家 272
年未詳・菊・3 (先刻は預御馳走千万忝奉存候に付書状)(原本) 所又右衛門定堅 立木弥茂七 1通 上田家 273
年未詳・9月13日 (御母公様御死去被成候由ニ付御悔状)(原本) 清水喜十郎 野尻弥藤治 1通 上田家 274
年未詳・9月24日 (神戸井定方ニ罷居候利兵衛と申者・当地岡田左太郎様御居屋敷御払ニ相成申候に付書状)(原本) 名和孔之助 上田八郎右衛門外2人 1通 上田家 275
年未詳・10月2日 (助右衛門殿年賦に付書状)(原本) 高原大七 名和孔之助 1通 上田家 276
年未詳・10月4日 (先達て御頼申上候御茶屋之儀に付書状)(原本) 名和孫市 名和源吾 1通 上田家 277
年未詳・10月12日 (御蔵米受取)覚(原本) 嶌村伴次郎 加納助三郎 1通 上田家 278
年未詳・10月13日 (清水村北組之儀御改革被仰出候ニ付弓削藤兵衛殿江内外気配等之儀被仰付候に付手紙)(原本) 名和耕作 上田八郎右衛門 1通 上田家 279
年未詳・10月15日 (利兵衛御相談申上候深川見セ之儀・拙者大望之儀に付手紙)(原本) 名和孔之助 名和孫市 1通 上田家 280
年未詳・10月18日 (武左右衛門一件に付手紙)(原本) 曽井青木右藤太 辻村上田八郎右衛門 1通 上田家 281
年未詳・10月22日 (江戸迄参り候段真平御用捨被遊被下候に付)口上(原本)     1通 上田家 282
年未詳・11月6日 (去ル亥年十月其許美濃御知行所被致退去候一条に付手紙)(原本) 原忠三郎 名和耕作 1通 上田家 283
年未詳・11月10日 (此時待望之一件も中入迄ニ相成候に付手紙)(原本) 同苗(名和)孔之助 名和源吾 1通 上田家 284
年未詳・11月 (花角力興行ニ付書状)(原本) 辻村花□西平外1人 清水御役所 1通 上田家 285
年未詳・12月4日 (わたくし出立のせつハ御世話さまにあつかりかたしけなくそんしまいらせ候に付書状)(下書) 名和民之丞 おかつ 1通 上田家 286
年未詳・12月5日 (小弾正岐阜県令 小崎利準及熟談候に付追啓)(下書) 立木弥茂七 伊東儀左衛門 1通 上田家 287
年未詳・極・11 (糠福新宮之儀に付手紙)(原本) 稲葉屋仁兵衛 上田八郎右衛門 1通 上田家 288
年未詳・極・11 (清水殿様之儀に付手紙)(原本) 江戸深川松村丁稲葉屋仁兵衛 美濃辻村名和源吾 1通 上田家 289
年未詳・12月11日 (此度糠福宮□之儀・西方弥藤次江伝達之儀・嶋部村之儀外2件に付手紙)(原本) 名和孔之助 名和源吾 1通 上田家 290
年月日未詳 虎一字書(原本) 名和虎之丞九歳 加納助三郎 1枚 上田家 291
年月日未詳 和歌短冊(原本)(清風は阿波の人か) 清風   1枚 上田家 292-1
年月日未詳 和歌短冊(原本) 重稔 加納助三郎 1枚 上田家 292-2止
年月日未詳 (号名書幅)(「洗龍窟」)(原本) 〔 〕寧   1枚 上田家 293
年月日未詳 宇多源姓上田氏系図(写)     1巻 上田家 294
年月日未詳 上田氏系図(自網清至正因)(写) 上田尉太夫正因   1巻 上田家 295
年月日未詳 藤原姓所氏系図(写)     1巻 上田家 296-1
慶長7年2月15日 藤原姓所氏系図(写)     1通 上田家 296-2止
安永7年 所氏・上田氏先祖精霊年廻記(原本)     1冊 上田家 297
弘治元年.正.17月 小倉野原氏系図(写)     1巻 上田家 298
自天正.12 至延享元 辻澤村初リ並代々系図覚(原本)     1冊 上田家 299
年月日未詳 家系相傳秘録(原本)     1冊 上田家 300
年月日未詳 中比濃州之司土岐成頼公之事(写)   上田亦右衛門 1綴 上田家 301
年月日未詳 濃州大野郡西郷之庄清水領主之事(写)     1綴 上田家 302
年月日未詳 水戸黄門光國郷家訓(写)     1枚 上田家 303
年月日未詳 婚礼見分心得書(写) 藍渓漁夫鈴勝興   1冊 上田家 304
年月日未詳 (手習手本消息文)(原本)     1巻 上田家 305
年月日未詳 尾張蘿蔔上下(写)(この本尾張名所記ともいう)     2巻 上田家 306
年月日未詳 (清水御知行御収納高等書上書)(下書)     1通 上田家 307
年月日未詳 (御知行所新石下村字七蔵堀悪水落埋樋之諸字五間橋懸渡井壱ヶ所都合弐ヶ所右両様代替ニ付)差上申御請書之事(写)(後欠)     1通 上田家 308
年月日未詳 質地証文之事(案文)(下書)   名和定之丞御取次 1通 上田家 309
年月日未詳 (西郷井水絵図)(下書)     1枚 上田家 310
年月日未詳 (軽尻馬駄賃帳)(原本)(表紙欠)     1冊 上田家 311
年月日未詳 辻村・沢村(納米)小手形(原本)(後欠)     1通 上田家 312
年月日未詳 (納米)覚(原本)(後欠)     1通 上田家 313
天明2年.9 (清水村)北組(取米改覚)(下書) 立木   1通 上田家 314
年月日未詳 (当村喜平次世倅清助欠落仕行衛知レ不申候ニ付)乍恐以書付申上候(写)(後欠)     1通 上田家 315
年月日未詳 清助様江(石入砂入荒地に付)御請書(下書)     1通 上田家 316
年月日未詳 (宮守宅)上ふき(左衛門目論見書)(原本)     1通 上田家 317
年月日未詳 (此節伊尾表彼是昆雑之由に付書状)(下書)(この文書、立木氏の手によるものであろうか)     1通 上田家 318
年月日未詳 (立木氏身分に付書状案)(下書)     1通 上田家 319
年月日未詳 (各年暮勝手勘定ノ覚)(原本)(年号順確定せず、表紙なし)     1冊 上田家 320
元和3年9月21日 元和参年分高ニ付物成五ツ五分(原本)   辻村 1通 上田家 321-1
元和9年9月11日 元和9年分物成六ツ三分(原本)   辻村 1通 上田家 321-2止
寛永元年9月21日 寛永元年分物成六ツ弐分(原本)   辻村 1通 上田家 322-1
寛永3年9月21日 寛永参年分物成六ツ五分(原本)   辻村 1通 上田家 322-2
寛永4年9月21日 寛永四年分物成六ツ四分(原本)   辻村 1通 上田家 322-3
寛永5年10月21日 寛永五年分物成六ツ三分(原本) 清水半兵衛外1人 辻村 1通 上田家 322-4
寛永6年9月11日 寛永六年分物成六ツ壱分(原本) 清水半兵衛外1人 辻村 1通 上田家 322-5
寛永7年11月5日 寛永七年物成六ツ取(原本) 清水半兵衛外1人 辻村 1通 上田家 322-6
寛永8年.閏10月.6日 物成六ツ壱分取(原本) 清水半兵衛外1人 辻村 1通 上田家 322-7
寛永9年10月11日 寛永九年分物成六ツ弐分取(原本) 清水半兵衛外1人 辻村 1通 上田家 322-8
寛永8年10月26日 寛永拾年分物成六ツ壱分取(原本) 清水半兵衛外1人 辻村 1通 上田家 322-9
寛永11年10月11日 寛永拾壱年分物成六ツ取(原本) 清水半兵衛外1人 辻村 1通 上田家 322-10
寛永12年10月26日 寛永拾弐年分物成六ツ壱分取(原本) 正光 辻村 1通 上田家 322-11
寛永13年10月28日 寛永拾三年分物成五ツ九分取(原本) 正光 辻村 1通 上田家 322-12
寛永14年9月28日 寛永拾四年分物成五ツ九分(原本)   辻村 1通 上田家 322-13
寛永16年.霜.11月 寛永拾六年分物成六ツ三分取(原本) 正光 辻村 1通 上田家 322-14
寛永17年9月28日 寛永拾七年分物成六ツ五分取(原本) 正光 辻村 1通 上田家 322-15
寛永18年10月21日 寛永拾八年分物成六ツ弐分取(原本) 正光 辻村 1通 上田家 322-16
寛永19年11月2日 寛永拾九年分物成五ツ五分取(原本) 正光 辻村 1通 上田家 322-17
寛永20年10月21日 寛永弐拾年分物成五ツ八分取(原本) 正光 辻村 1通 上田家 322-18
寛永21年10月21日 寛永弐拾壱年分物成五ツ九分取(原本) 正光 辻村 1通 上田家 322-19止
正保2年9月26日 正保弐年分物成五ツ九分取(原本) 正光 辻村 1通 上田家 323-1
正保3年10月15日 正保三年分物成六ツ取(原本) 正光 辻村 1通 上田家 323-2
正保4年10月11日 正保四年分物成六ツ取(原本) 正光 辻村 1通 上田家 323-3止
慶安元年10月3日 子年分免定(六ツ壱分四厘)(原本) 正光 辻村 1通 上田家 324-1
慶安2年10月11日 慶安弐年分物成五ツ九分取(原本) 忠昌 辻村 1通 上田家 324-2
慶安3年 慶安三年分物成五ツ三分三厘(原本・後欠)   辻村 1通 上田家 324-3
慶応4年11月16日 慶安四年分物成四ツ三分三厘弐毛(原本)   辻村 1通 上田家 324-4止
承応元年10月21日 承応元年物成五ツ九分六厘(原本) 光豊 辻村 1通 上田家 325-1
承応2年10月21日 承応弐年分物成五ツ七分取(原本) 承応元年の光豊の印と同じ印がある。 辻村 1通 上田家 325-2
承応3年10月21日 承応三年物成六ツ壱分五厘(原本) 327ー1の忠宜の印と同じ印がある。 辻村 1通 上田家 325-3止
明暦元年11月5日 明暦元未年分物成五ツ七分取(原本)   辻村 1通 上田家 326-1
明暦2年10月21日 明暦弐申之年分物成五ツ五分七厘(原本)   辻村 1通 上田家 326-2
明暦3年.霜.16月 明暦三酉之年分物成六ツ弐厘(原本)   辻村 1通 上田家 326-3止
万治元年11月21日 万治元戌之年分物成三ツ七分五厘(原本) 忠宜 辻村 1通 上田家 327-1
万治元年10月16日 万治弐年亥年分物成五ツ八分取(原本)   辻村 1通 上田家 327-2
万治3年11月26日 萬治三子年分物成五ツ四分取(原本) 忠宜 辻村 1通 上田家 327-3止
寛文元年10月15日 寛文元丑年分物成五ツ壱分(原本) 宗供 辻村 1通 上田家 328-1
寛文2年10月21日 寛文弐寅年分物成五ツ四分取(原本)   辻村 1通 上田家 328-2
寛文3年11月12日 寛文三卯年分物成六ツ取(原本) 宗供 辻村 1通 上田家 328-3
寛文4年10月28日 寛文四辰之年分物成五ツ六分七厘(原本)   辻村 1通 上田家 328-4
寛文5年10月23日 寛文五巳之年分物成五ツ壱分弐厘(原本)   辻村 1通 上田家 328-5
寛文6年11月5日 寛文六午之年分物成五ツ八分取(原本) 正光   1通 上田家 328-6
寛文7年10月15日 寛文七未之年分物成四ツ九分(原本) 正光 辻村 1通 上田家 328-7
寛文8年11月20日 寛文八申之年分物成六ツ取(原本) 正光 辻村 1通 上田家 328-8
寛文11年11月16日 寛文拾壱亥之年分物成五ツ壱分取(原本) 章長 辻村 1通 上田家 328-9
寛文12年10月22日 寛文拾弐子之年分物成四ツ五分取(原本) 章長 辻村 1通 上田家 328-10
寛文13年10月26日 寛文拾三年物成四ツ七分五厘(原本) 章長 辻村 1通 上田家 328-11止
延宝2年11月2日 延宝弐寅年分物成四ツ壱分取(原本) 章長 辻村 1通 上田家 329-1
延宝3年10月28日 延宝三年卯之年分物成四ツ五分取(原本) 浅川忠助外2人 辻村 1通 上田家 329-2
延宝4年11月15日 延宝四年辰年分物成四ツ弐分五厘取(原本) 章長 辻村 1通 上田家 329-3
(延宝5年)巳12月朔 物成五ツ弐分取(原本・前欠) 浅川忠助外2人 辻村 1通 上田家 329-4
延宝6年11月21日 延宝六午之年分物成五ツ弐厘(原本) 浅川忠助外2人 辻村 1通 上田家 329-5
延宝7年11月9日 延宝七未之年分物成五ツ五厘(原本) 章長 辻村 1通 上田家 329-6
延宝8年10月24日 延宝八申之年分物成四ツ四分九厘(原本) 章長 辻村 1通 上田家 329-7止
元和元年11月9日 天和元酉之年分物成三ツ六分三厘(原本) 章長 辻村 1通 上田家 330-1
天和2年11月28日 天和二戌之年分物成四ツ四分三厘(原本) 堀田郷右衛門外4人 辻村 1通 上田家 330-2
天和3年11月11日 天和三亥之年分物成四ツ八分弐厘(原本) 章長   1通 上田家 330-3止
天和3年11月11日 御配符面 高百九拾七石四斗 取米九拾五石壱斗四升七合 高四ツ八分弐厘(原本) 浅川忠助外5人 辻村 1通 上田家 331
貞享3年 貞享三寅之年分物成四ツ九分五リン(原本) 章長 辻村 1通 上田家 332-1
貞享4年10月28日 貞享四卯之年分物成五ツ三分取(原本) 章長 辻村 1通 上田家 332-2
年月日未詳 元禄年中物成失候ニ付(覚)(原本)     1通 上田家 332-3止
貞享4年10月 御配符面 高百七拾七石四斗 取米百四石六斗弐升弐合 高五ツ三分取(原本) 村山五兵衛外3人 辻村 1通 上田家 333
宝永元年11月9日 宝永元申之年分物成五ツ壱分取(原本) 章長 辻村 1通 上田家 334-1
宝永2年11月9日 宝永弐酉之年分物成四ツ九分取(原本) 章長 辻村 1通 上田家 334-2
宝永3年11月15日 宝永三戌之年分物成四ツ八分弐厘(原本) 川瀬治左衛門外1人 辻村 1通 上田家 334-3
宝永4年11月11日 宝永亥之年分物成四ツ六分七厘 正章 辻村 1通 上田家 334-4
宝永5年11月12日 宝永五子之年分物成四ツ九分取(原本) 沢井源蔵外1人 辻村 1通 上田家 334-5
宝永6年11月15日 宝永六丑之年分物成五ツ分取(原本) 正章 辻村 1通 上田家 334-6
宝永7年11月朔日 宝永七寅之年分物成五ツ壱分弐厘(原本) 正章 辻村 1通 上田家 334-7
年月日未詳 正徳年中物成失候ニ付(覚)(原本)     1通 上田家 334-8止
宝永11年 御配符面 高百九拾七石四斗 取米百石六斗七升四合 高五ツ壱分取(原本) 沢井源蔵外3人 辻村 1通 上田家 335-1
宝永2年11月 御配符面 高百九拾七石四斗 取米九拾六石七斗弐升六合 高四ツ九分取(原本) 沢井源蔵外3人 辻村 1通 上田家 335-2
宝永3年11月 御配符面 高百九拾七石四斗 取米九拾五石壱斗四升七合 高四ツ八分弐厘取(原本) 沢井源蔵外3人 辻村 1通 上田家 335-3
宝永4年11月 御配符面 高百九拾七石四斗 取米九拾弐石壱斗八升六合 高四ツ六分七厘取(原本) 沢井源蔵外3人 辻村 1通 上田家 335-4
宝永5年11月 御配符面 高百九拾七石四斗 取米九拾六石七斗弐升六合 高四ツ九分取(原本) 沢井源蔵外2人 辻村 1通 上田家 335-5
宝永6年11月 御配符面 高百九拾七石四斗 取米百弐石六斗四升八合 高五ツ弐分取(原本) 沢井与三左衛門外3人 辻村 1通 上田家 335-6
宝永7年11月 御配符面 高百九拾七石四斗 取米百壱石六斗九合 高五ツ壱分弐厘取(原本) 沢井与三左衛門 辻村 1通 上田家 335-7止
享保元年11月15日 享保元申年分物成高五ツ壱分取(原本) 正章 辻村 1通 上田家 336-1
享保2年11月15日 享保二酉年分物成高四ツ七分取(原本) 川瀬治左衛門外3人 辻村 1通 上田家 336-2
享保3年11月15日 享保三戌年分物成高五ツ三厘但定免(原本) 正章 辻村 1通 上田家 336-3
享保4年11月15日 享保四亥年分物成高五ツ三厘但定免(原本) 正章 辻村 1通 上田家 336-4
享保5年11月15日 享保五子年分物成高五ツ三厘但定免(原本) 加嶋作右衛門外2人 辻村 1通 上田家 336-5
享保6年11月15日 享保六丑年分物成高五ツ三厘但定免(原本) 正章 辻村 1通 上田家 336-6
享保7年11月15日 享保七寅年分物成高五ツ三厘但定免(原本) 正章 辻村 1通 上田家 336-7
享保8年11月15日 享保八卯年分物成高五ツ三厘但定免(原本) 加嶋作右衛門外2人 辻村 1通 上田家 336-8
享保9年11月15日 享保九辰年分物成高五ツ三厘但定免(原本) 正章 辻村 1通 上田家 336-9
享保10年11月15日 享保十巳年分物成高五ツ三厘但定免(原本) 正章 辻村 1通 上田家 336-10
享保11年11月15日 享保十一午年分物成高五ツ三厘但定免(原本) 正章 辻村 1通 上田家 336-11
享保12年11月15日 享保十二未年分物成高五ツ三厘但定免(原本) 鈴木小左衛門外3人 辻村 1通 上田家 336-12
享保13年11月15日 享保十三申年分物成高五ツ壱分三厘但定免(原本) 正章 辻村 1通 上田家 336-13
享保14年12月15日 御免定物成高五ツ壱分三厘但定免(原本) 鈴木小左衛門外3人 辻村 1通 上田家 336-14
享保15年11月15日 御免定物成高五ツ壱分三厘但定免(原本) 鈴木小左衛門外3人 辻村 1通 上田家 336-15
享保16年11月15日 御免定物成高三ツ七分(原本) 鈴木小左衛門外3人 辻村 1通 上田家 336-16
享保17年11月15日 御免定物成高四ツ七分八厘(原本) 鈴木小左衛門外3人 辻村 1通 上田家 336-17
享保18年11月15日 御免定物成高四ツ八分四厘(原本) 鈴木小左衛門外3人 辻村 1通 上田家 336-18
享保19年11月15日 御免定物成高五ツ三厘但定免(原本) 鈴木小左衛門外3人 辻村 1通 上田家 336-19
享保20年11月15日 御免定物成高五ツ三厘但定免(原本) 鈴木小左衛門外3人 辻村 1通 上田家 336-20止
宝暦4年11月 御免定面(原本・中欠) 中嶋佐五右衛門外4人 大野郡辻村 2通 上田家 337-1
亥(宝暦5年)11月 (免定)覚 高百拾七石四斗 取米七拾三石三斗八合 高三ツ七分(原本) 小川儀之右衛門外2人 辻村 1通 上田家 337-2止
宝暦10年11月 御免定面 高百九拾七石四斗内拾九石五斗六升五合地押不足高 残高百七拾七石八斗三升五合 取米七拾五石弐斗弐升五合 高三ツ八分壱厘 残高四ツ弐分三厘(原本) 中嶋佐五右衛門外3人 大野郡辻村 1通 上田家 338
年月日未詳 (元文五・寛保三・延享四・寛延二、物成免定失候)覚書(原本)     2枚 上田家 339
第2部 近代文書
(明治4年)辛未11月 乍恐以書付奉歎願候(控) 百姓代半次外2人 笠松県御役所 1通 上田家 344
自明治4年 至明治5年 太政官布告写(写)     1巻 上田家 345-1
自明治4年 至明治5年 (自辛未12月至壬申正月)太政官布告写(写)○345ー1〜2止は、一括してある。     1枚 上田家 345-2
壬申(明治5年)2月 地所売買譲渡ニ付地券渡方規則 大蔵省(原本)官報御書物所版     1冊 上田家 346
壬申(明治5年)11月 (大野郡辻村之儀高割に付)乍恐以書付奉歎願候(控) 大野郡辻村福長前田喜衛外1人 長谷部岐阜県令 1綴 上田家 347
壬申(明治5年)12月22日 (かし金差引引合書)(原本) 藤四郎 上田勘右衛門 1通 上田家 348
壬申(明治5年) (布達類綴)(写)     1綴 上田家 349
明治6年3月28日 太政官布告(原本)     1枚 上田家 350
(明治6年)7月21日 (近来諸方学校設立・当節美作伯耆筑前頑民蜂起に付書状)(原本) 謙次 勘右衛門 1通 上田家 351-1
年未詳 (暑中伺旁鯉喜蔵様尊地に移住に付書状)(原本) 謙次 勘右衛門 1通 上田家 351-2
年未詳 (御尊父様御逝去之由に悔状)(原本) 謙次 勘右衛門 1通 上田家 351-3止
明治6年8月 (蚕種之儀左之雛形ニ相違候品ハ見掛次第取押置其筋へ可被訴出に付達書)(原本) 蚕種大総代 村々戸長 1通 上田家 352
明治6年.酉10月 天照皇大神宮御初采記帳(原本) 大野郡辻村   1冊 上田家 353
明治6年12日 年中諸指引帳(原本)     1冊 上田家 354
明治8年9月 弟行衛不相分候ニ付御届(下書) 辻村兄・戸長   1通 上田家 355
明治8年10月 (本覚寺無住に付)以手続書奉歎願候(下書) 織田日清 高木日輝外1人 1通 上田家 356
明治8年12月9日 (大野郡辻村本傳寺本堂曳移候儀に付)御願(控) 松栄日住外4人 岐阜権令小崎利準 1通 上田家 357
明治8年 地価取調標目原因明細帳(案文)(下書) 取調掛 地租改正掛 1綴 上田家 358
明治8年 明治八年村費金寄帳(原本) 大野郡辻村戸長上田又右衛門   1冊 上田家 359
明治9年1月15日 受地証文(原本) 小作人上田市郎兵衛外1人 地主上田又右衛門 1通 上田家 360-1
明治9年1月15日 受地証文(原本) 小作人上田市郎兵衛外1人 地主上田又右衛門 1通 上田家 360-2
明治9年1月15日 受地証文(原本) 小作人上田市郎兵衛外1人 地主上田又右衛門 1通 上田家 360-3
明治9年1月15日 受地証文(原本) 小作人上田市郎兵衛外1人 地主上田又右衛門 1通 上田家 360-4止
明治9年8月29日 (中之元村□□単物壱枚請出し申候ニ付)以書付御届申上候(下書) 大野郡辻村上田□兵衛 三輪村屯所 2通 上田家 361
明治9年9月 教導職試補申付方之儀ニ付達書(写)     1綴 上田家 362
明治9年 村小取替記(下書)     1冊 上田家 363
明治9年 産物取調表(控) 大野郡辻村   1冊 上田家 364
自明治9年 至明治10年 田畑山林売買願届(写) 大野郡辻村   1綴 上田家 365
明治10年10月20日 産物表 第六大区十二小区大野郡辻村(控) 辻村戸長上田又右衛門   1綴 上田家 366
明治10年12月10日 従十八歳四十歳迄之者名簿 第六大区十二小区辻村(下書) 辻村戸長上田亦右衛門外1人 第六大区十二小区副区長 1通 上田家 367
明治12年7月10日 掲示場之儀ニ付御願(原本) 辻村総代前田喜兵衛外1人 岐阜県令小崎利準 2通 上田家 368
明治12年7月15日 明治十一年中売額調書(原本) 大野郡辻村上田半次外3人 岐阜県令小崎利準 1通 上田家 369
明治12年7月15日 明治十一年中売額調書(原本) 大野郡辻村上田斉兵衛外3人 岐阜県令小崎利準 1通 上田家 370
明治12年9月12日 (今般流行病ニ罹リ候者之内窮迫之者取調可差出に付達書)(写) 大野池田郡役所 大野郡清水村外6か村右村々戸長 1通 上田家 371
明治12年10月30日 地所書入借用金證書(原本) 上田源八外1名辻村源八外1人 辻村上田亦右衛門 1通 上田家 372
明治12年11月10日 救荒豫備規則(原本) 大野郡辻村議員松岡茂三郎外9人 大野池田郡長青山直道 1綴 上田家 373
明治12年 虎列罹病ニ罹リ諸費取調書(案文)(下書)     1通 上田家 374
自明治12年 至明治13年 明治十二年自十月至十二月戸長以下給料内訳表等(控) 上田亦右衛門 加納助三郎 1通 上田家 375
自明治12年 至明治16年 前一周年出生死亡及就籍除籍及結婚離婚(書留)(下書)     1通 上田家 376
明治13年1月3日 (寒中入行ヲナサンコトノ志願相立候に付)御願(写) 宇佐美又蔵 家君宇佐美宗平 1通 上田家 377
明治13年1月8日 (啓之進殿方ニ有鬼子母神之一軸本尊ニ借用仕度に付手紙)(原本) 宇佐美又蔵信愛 上田亦右衛門信誉 1通 上田家 378
明治13年1月 明治十二年売額調書(写) 大野郡辻村上田齊兵衛外2人 岐阜県令小崎利準 1通 上田家 379
明治13年1月 明治十二年中売額調書(下書) 辻村上田半次   1通 上田家 380
明治13年5月 (種蒔に付)駿(建)言(下書) 美濃國大野郡辻村二番地上田源八 岐阜県勧農局 1通 上田家 381
明治14年1月29日 県会議員選挙人名簿下帳(下書) 大野郡辻村用掛名和啓之進外1人 岐阜県大野池田郡長青山直道 1通 上田家 382
明治14年1月 明治十四年度地方税戸数割等級議定書(下書) 辻村戸長上田亦右衛門   1通 上田家 383
明治14年1月 (西郡井水関係書類)(原本) 西郡井水取締方上田亦右衛門 (15か村)戸長 1綴 上田家 384
明治14年3月 (当井水弐番圦樋修繕方留メ札差入置申度に付廻章)(下書) 辻村戸長上田亦右衛門 志名村外14か村右村々戸長 1通 上田家 385
明治14年3月 御注文覚牒(原本) 名和軒   1冊 上田家 386
明治14年3月 書品仕入牒(原本・後欠)     1冊 上田家 387
明治14年6月2日 圦代金請取書(原本) 上之野村細野直吉 井上締方辻村上田亦右衛門 1通 上田家 388
明治14年9月15日 暴風被害御届(原本) 大野郡辻村一番地所芳太郎 大野池田郡長棚橋衝平 1通 上田家 389
明治14年9月15日 暴風被害御届(原本) 所芳太郎 大野池田郡長棚橋衝平 1通 上田家 390
明治15年1月9日 字名等取調書 大野郡辻村(下書) 戸長上田亦右衛門 岐阜県令小崎利準外1人 1通 上田家 391
自明治15年1月 至明治19年6月 大野郡辻村救荒豫備穀代金貸附明細書(下書)     1通 上田家 392
明治15年2月15日 借用金證書(原本) 大野郡辻村壱番地所居住岩井寅吉外1人 上田亦右衛門 1通 上田家 393
自明治15年9月29日 至明治15年10月3日 (区町村協議費収入・支出費)(下書) 辻村戸長上田亦右衛門 大野池田郡長棚橋衝平 1綴 上田家 394
明治15年10月3日 大野郡辻村協議費決算額(下書) 辻村戸長上田亦右衛門 大野池田郡長棚橋衝平 1通 上田家 395
明治15年10月14日 (金員)借用証(原本) 掛川西町寄留上村理喜三外1人 佐野郡上□木中山曹一郎 1通 上田家 396
明治15年11月13日 (瀬戸物)贈(送)券(原本) 荷主石幡平治郎外1人 遠州掛川宿西町森下屋惣七 1通 上田家 397
自明治16年5月4日至明治17年6月20日 救荒豫備蓄穀代金貸附帳(原本) 大野郡辻村戸長役場   1冊 上田家 398
明治16年8月29日 (原籍へ逓送之際繰替金差出無之に付達書) 岐阜県大野・池田郡役所 大野郡辻村戸長役場 1通 上田家 399
明治16年12月2日 (政経・政学予約手付金通知書)(下書) 岐阜県美濃国大野郡辻村上田又右衛門 東京々橋区銀座弐丁目十四番地二大政書出版事務所出版人竹田芳太郎外1人 1通 上田家 400
明治17年4月25日 雇人請状(原本) 本人はる父牧村治助外1人 大野郡辻村上田又右衛門 1通 上田家 401
明治17年6月15日 (貸金請状之事件ニ付部理代人)御届(原本) 辻村平民上田又右衛門 辻邨戸長上田又右衛門 1通 上田家 402
明治17年7月7日 (貸金請求御裁判ノ件総代相頼候ニ付)御届(下書) 辻村平民上田又右衛門 岐阜始審裁判所長 1通 上田家 403
明治17年7月 別紙(第壱番書入抵当保証書)(控) 不破郡赤坂村屋橋孫市   1通 上田家 404
明治17年9月22日 (大野郡瀬古村官林内老竹及損竹払下に付通達)(原本) 農商務省岐阜山林事務所 大野郡辻村戸長役場 1通 上田家 405
明治18年1月13日 (井水入札に付廻状)(原本) 辻村上田又右衛門外2人 志名村15か村右村々委員 1通 上田家 406
明治18年5月20日 (杉山志ようノ件ニ関スル費)請取書(原本) 栗田祐太郎 名和藤一 1通 上田家 407
明治18年10月14日 (先境回答書中ニ白ニ頭取云々ノコトヲ陳シタルに付手紙)(原本) 宇佐美又三 名和東一 1通 上田家 408
明治18年10月 豊成組創立御届(原本) 池田郡市場村壱番地宇佐美又蔵外1人 大野池田郡棚橋衝平 1通 上田家 409
明治18年11月14日 (豊成組組織云々之儀に付手紙)(原本) 宇佐美又三 鮫島盛 1通 上田家 410
明治18年12月6日 (豊成組頭取確定之儀ニ付)書状(原本) 宇佐美又三 鮫島盛 1通 上田家 411
明治18年12月 明治十七年度砂場場借敷料等請取書(原本) 清水村土木委員古田孫二郎 大野郡西郡井水取締上田又右衛門 1通 上田家 412
明治19年3月 建物書入借用金證書(下書) 大野郡辻村借主上田靄次郎外1人 救荒豫備蓄穀取締人 1通 上田家 413
明治19年10月 (矢立及ヒ莨入等売却致度に付)証(下書)     1通 上田家 414
自明治21年10月7日 至明治22年4月28日 桑畑引渡ノ訴訟ニ付書類(原本)     1綴 上田家 415
明治22年4月17日 (上田又右衛門ヨリ児島弥三郎ニ係ル桑苗引渡ノ訴訟ニ付始審裁判所判事不破清口裁判言渡書謄本)(原本) 岐阜始審裁判所裁判所書記石川亀作   1通 上田家 416
明治22年11月2日 (井水関係悉皆可引渡相達書)(原本) 大野池田役所 辻村上田又右衛門 1通 上田家 417
明治27年5月7日 借用金證書(原本) 大野郡瀬古村字辻上上田亦右衛門 清水村字島中村平治郎 1通 上田家 418
明治27年5月22日 借用金證書(原本) 瀬古村大字辻上田亦右衛門 清水村大字島中村平治郎 1通 上田家 419
明治28年頃 (和歌草稿)(下書・前後欠)(この文書、断簡にして日清戦争を詠したものもある。) 文廼家   8枚 上田家 420
明治30年6月12日 西郡村々会議員当撰告知状(原本) 揖斐郡村長事務取扱者片桐利作 西郡村大字辻上田亦右衛門 1通 上田家 421
明治31年3月29日 尋常中学校習字科用三體千字文(原本) 日下部東作編・文学社発兌   1冊 上田家 422
明治31年8月27日 借用金證書(原本) 揖斐郡西郡村字辻上田亦右衛門岐阜県 清水村字島中村平治郎 1通 上田家 423
明治31年10月12日 (地所書入借用金登記請求ニ付)委任状(原本) 西郡村字辻八幡戸上田亦右衛門   1通 上田家 424
明治33年6月10日 借用金証券(原本) 揖斐郡小島村大字市場宇佐美又蔵 上田亦右衛門 1通 上田家 425
明治33年7月6日 荷積車売買届(下書) 買受人上田又右衛門 揖斐郡長高橋俊益 1通 上田家 426
明治年間1月4日 (残金差引通知書)(原本) 前田喜平治 上田又右衛門 1通 上田家 427
明治年間1月16日 (本目下種の御題目を御親好有之候に付返事)(原本) 現宗 上田 1通 上田家 428
明治年間3月21日 (使石崎佐平ニ御渡被下候)口耕(原本) 石崎謙 御上様 1通 上田家 429
明治年間5月17日 (地租改正ニ付掟改正御示談相成承知仕候に付一札)(控) 借主上田市郎兵衛   1通 上田家 430
明治年間8月8日 (定雄様のことに付手紙)(原本) 小重□□ 上田 1通 上田家 431
明治年間9月5日 (ながながの休暇中は御心配相かけ恐縮仕り候に付書状)(原本) 父上 1通 上田家 432
明治年間9月9日 (未曽なる洪水の由・愚息寿男学校の成績に付書状)(原本) 真光八百吹 上田哉 1通 上田家 433
明治年間9月29日 (上京・当組工事向キノ儀・此度高帖之件々に付書状)(原本) 豊成 小島重蔵 1通 上田家 434
明治年間・月未詳・17日 (もはや試験も終り御帰国のことと存候に付手紙)(原本) 小重□□ 定雄 1通 上田家 435
明治年間・月未詳・19日 (西郡井水は水不足候に付書状)(原本) 福しま伝右衛門 御戸長立木弥八郎 1通 上田家 436
(明治)年月日未詳 各村地価町分記仕訳帳(写) 清水村外15か村   1枚 上田家 437
(明治)年月日未詳 種痘廿八年以下之者(名簿)(下書)     1綴 上田家 438
(明治)年月日未詳 (今般小売之者取調御達ニ付御届)(下書) 上田斉兵衛   1通 上田家 439
(明治)年月日未詳 薬価救助願(案文)(写)   郡長 1綴 上田家 440
(明治)年月日未詳 (教育資金講の掛金に付手紙)(原本) 誠一 上田 1通 上田家 441
(明治)年月日未詳 勧業債券応募御望ミノ方々謹告(原本) 日本勧業銀行   1通 上田家 442
(明治)年月日未詳 小野鵞堂先生 書道講義抜萃(原本)     1冊 上田家 443
(明治)年月日未詳 書幅(「啓運」)(原本) 大僧正日聞   1枚 上田家 444
(明治)年月日未詳 書幅(原本) 八十六翁   1枚 上田家 445
(明治)年月日未詳 書幅(原本) 七十有三燮鷲嶺   1枚 上田家 446
(明治)年月日未詳 書幅(原本) 身延孝斉   1枚 上田家 447
大正10年7月 (原告上田又右衛門・被告宇佐見寛彌 貸金請求證書訴訟事件)訴状(控) 栗田貞三 岐阜地方裁判所民事部 1綴 上田家 448
大正10年8月6日 (貸金請求證書訴訟事件)答辯書(原本) 被告宇佐見寛爾 岐阜地方裁判所民事部 1通 上田家 449
大正10年12月5日 (原告上田又右衛門・被告宇佐見寛爾 貸金請求事件)答弁書(写) 被告代理人森川玉三郎 岐阜地方裁判所民事部 1通 上田家 450
大正10年 (原告上田又右衛門・被告宇佐見寛爾 貸金請求事件ニ付)口頭弁論調書(写・断簡) 被告代理人森川玉三郎 岐阜地方裁判所民事部 1綴 上田家 451
大正11年3月16日 訴訟公証拠物写(原本) 被告代理人森川玉三郎 岐阜地方裁判所民事部 1綴 上田家 452
大正15年3月 岐阜県本巣中学校第二回卒業生記念写真帖(原本) 瀬古写真館   1冊 上田家 453
昭和1年4月5日 (新愛知新聞付録永平整昭書・豊川閣界珠画書幅)(原本)     1枚 上田家 454止

戻る