選定理由 |
分布域の一部において生息条件が悪化しており、種の存続への圧迫が強まっていると判断される。 |
|
形態の特徴 |
翅を広げた大きさは34〜40mm前後の蛾である。薄い茶褐色の蛾で斑紋は、はっきりしない。 |
生息環境 |
高山帯に生息する「高山蛾」であり、森林限界付近よりもさらに高い環境に生息する。豊かな高山植物群落のみられる地点に生息域は限定される。 |
生態 |
幼虫は、ガンコウラン、エゾノツガザクラ、アオノツガザクラ、コケモモ、クロマメノキを食することが知られるが詳しい生態はわかっていない。成虫は7月〜9月に出現する。また、遅い時間帯に光に誘引される。 |
分布状況 |
北海道、本州の山岳地帯に分布する。高山帯での分布範囲は広い。県内では、乗鞍岳、双六岳に記録がある。他の高山帯にも生息すると推定される。 |
|
減少要因 |
登山者の踏み荒らし、帰化植物の侵入、酸性雨などによる生息環境の悪化が考えられる。 |
保全対策 |
生息環境の保全と温暖化の防止。県内山岳地帯の詳しい分布や生活史を解明し、適切な保全対策をとる必要がある。 |
特記事項 |
|
参考文献 |
|