選定理由 |
分布域の一部において生息条件が悪化しており、種の存続への圧迫が強まっていると判断される。 |
|
形態の特徴 |
翅を広げた大きさは32〜35mm前後の蛾である。濃茶褐色の前翅は、黒や白の線は目立たない。後翅は、全体白っぽく黒い短線が目立つ。 |
生息環境 |
高山帯にのみ生息する「高山蛾」であり、本州では高標高の山岳地帯でしか見られない。 |
生態 |
ハイマツに付くことが知られるが、詳しい生態はわかっていない。成虫は7月〜8月に出現する。 |
分布状況 |
北海道、本州の高山帯に生息する。県内では、白山、乗鞍岳、双六岳、笠ヶ岳に記録がある。高山の中でもハイマツ帯以上の高標高域に生息する。 |
|
減少要因 |
登山者の立ち入り、酸性雨など高山における環境の悪化が考えられる。ハイマツの立ち枯れも要因となっている。 |
保全対策 |
生息環境の保全と温暖化の防止。乗鞍岳以外の他の山岳の調査や生活史の解明を行い、保全対策をとる必要がある。 |
特記事項 |
|
参考文献 |
|