ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

マツモ

マツモ CeratophyllumdemersumL. 準絶滅危惧
  離弁花植物マツモ科
選定理由 分布域の一部において生育条件が悪化しており、種の存続への圧迫が強まっていると判断される。 写真を拡大表示します
形態の特徴 水中に生育する沈水性の多年草。茎の長さは20〜40cmになる。葉は5〜12個が輪生し長さ2cm前後で2〜4回又状に分かれる。
生育環境 丘陵帯〜山地帯の池沼、河川のよどみなどに生育。
生活史 開花時期は6〜7月頃である。果実はだ円形で長さ4〜5mm、基部に2個の刺針がある。根がなく、枝の変わった仮根で地につき、枝の先が殖芽となって越冬する。
分布状況 北海道〜沖縄諸島に分布。全世界の熱帯〜温帯に広く分布。県内では美濃地方の羽島市、海津町などで確認記録がある。 分布情報図を拡大表示します
減少要因 生育環境となる池沼や河川のよどみなどの減少。本種の生育環境である低地や丘陵地は、人間の生産活動の活発な場所でもあり、埋め立てやため池改修などの改変により生育場所が消失している。
保全対策 生育地の改変に際しては、生育個体を一時的に保護して改変後元に戻すような配慮が望まれ、本種を含めた水辺の植生帯などの創出にも配慮したい。また、生育する水域については生活排水や農薬などが流入することのないよう配慮したい。
特記事項